住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス品川サウスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. シティハウス品川サウスってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-12-14 09:15:31
 削除依頼 投稿する

シティハウス品川サウスはどうですか。
子育てや教育に便利で、生活しやすいところでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shinagawa_south/

所在地:東京都品川区東品川一丁目31番5
交通:京浜急行電鉄本線「新馬場」駅から徒歩7分、東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩8分、JR山手線「品川」駅から徒歩17分
総戸数 66戸 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上18階建   
完成年月 平成31年12月中旬予定 
入居(引渡)予定日 平成32年4月上旬  
売主:住友不動産
施工会社:住友不動産シスコン
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2017-07-20 13:44:54

現在の物件
シティハウス品川サウス
シティハウス品川サウス
 
所在地:東京都品川区東品川一丁目84番1、84番2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩17分
総戸数: 66戸

シティハウス品川サウスってどう?

241: 匿名さん 
[2018-04-23 12:47:54]
>>236 マンション検討中さん
近所のものです。
朝晩もそこそこ音があります。
台数は少なくはなりますが、大型トレーラーなどの音が大きい車体などは、窓を開けていると気になると思います。
242: マンション比較中さん 
[2018-04-23 20:18:16]
すぐとなりの細い道。トラック往来がすごいかったですね。
おおきな食品工場がすぐ隣にあるから。
それが気になってしかたがないです。
243: 匿名さん 
[2018-04-23 22:28:06]
>>240 匿名さん
近所住まい、夫婦で勤め先が五反田方面と品川です。自転車や徒歩、雨と冬場にバス通勤なので混雑に触れる機会は少ない生活サイクルです。

朝の近隣の混雑状況です。
(間違っていたら訂正お願いします。)

・山手通りの渋谷方面行きの東急バスが15分遅れることがあります。

・品川方面の都バスはまあまあ混んでいます。本数が多いので遅延していても気づかないかもしれません。

・JR山手線品川駅は当然ながら混雑しています。

・天王洲アイル駅りんかい線 大崎、新宿方面行き車両は空いています。木場方面は混んでいるかも。天王洲アイルで下車する人でホームは混み合います。

・モノレールは朝に利用したことが無いので混雑状況分かりません。浜松町や銀座、羽田に出たい時に利用します。観光シーズンで左右か。

・京急新馬場駅は利用しないので分かりませんがおそらく品川方面行きは混んでいます。
新馬場を利用するのと、歩いて品川駅に行くのと5分くらいしか所要時間が変わりません。品川へはバスか徒歩が多くなると思います。
244: 匿名さん 
[2018-04-24 10:15:23]
モノレールは特に羽田行きが朝、混雑するよ。
出張族が多いから、観光シーズンとかあまり関係はない。
245: 匿名さん 
[2018-04-26 14:28:01]
出張が多い人には便利だから、案外サクッと売れるかもしれないね。
246: 匿名さん 
[2018-04-26 15:42:54]
モノレールは本数多いし、ラッシュ時の混雑が通常と逆(朝は都心方向が空いている)なので通勤に使うと楽ですね。
天王洲アイルで乗ってから新橋駅まで10分かからないで着きます。

都心方面へ通勤するなら、京急よりモノレールの方が断然いいですよ。
247: マンション検討中さん 
[2018-04-27 23:40:27]
住友の担当者からグイグイ押されて前向きに検討中です。

最近この掲示板を発見しました。全部読みましたが、現地の海抜とか地盤を心配されてる声は
ありませんが私は気になります。

2ヶ月前にマンション購入する気になったばかりで いろいろなサイトを見て勉強し始めたばかり。

立地は文句ないのですが大地震が起きたら大丈夫かなと心配ばかりで、購入する勇気なかなかおきません。

ハザードマップとか地盤のこととか研究された方がいれば教えてください。

そんなこと気にしてたら買えないよと言われそうですが、別の考え方もあるよというアドバイス
でもいいです。

気になるなら買うなという意見を言うなら、この投稿は無視してください。
248: 匿名さん 
[2018-04-28 09:43:55]
当物件一帯は意外かも知れないが、目黒川が造った砂州(自然堤防)で、古い地歴がある。

近くにある寄木神社の建物は江戸時代のものが現存していると言われ、事実関東大震災による被害も少なかった。
249: 匿名さん 
[2018-04-28 21:13:10]
荏原神社の裏にある大きな銀杏の木は、たしか樹齢600年くらいでしたね。銀杏は塩害に弱いので、津波による浸水リスクは低いと思いますよ。

それよりこの地域は古い民家とマンションが混在密集しているので、火災の方が怖いですね。そのうち再開発が進めば改善されるかもしれませんが。
250: 匿名さん 
[2018-04-29 10:29:30]
第二次大戦の戦災の被害にも会わなかったので、明治大正期の区画割がそのまま残っていますね。
251: 匿名さん 
[2018-05-04 08:49:20]
>>247 マンション検討中さん
地盤について、判断材料の一つになるかわかりませんが、近隣住民説明会の時に、前の建物の杭を再利用するかどうか検討していると言っていました。
前の杭がどんな状態だったか、杭を打ち直したかどうかについても問い合わせされても良いかと。(私も知りたい…)

地震津波の前に高潮が目の前のリスクで、の辺りの水没想定は20㌢です。
火災リスクは中くらい。
津波はそのマンションが避難場所でしょう。

今、その為にこの辺りは電気系統の地下化が進められています。当日にならないとインフラの被害状況は解らないのが正直なところですね。

そちらのマンションについては2面道路なのと風向きが海側からなので、火力発電所の水上炎上が起きない限り、火災リスクは低そうに見えます。
自分の場合は内陸の密集地の火災旋風の方が怖いので、都心に住むならどちらかの選択しか無いと思い、この辺りを選択しました。
252: 匿名さん 
[2018-05-06 11:51:28]
まあ日本の場合、災害リスクをゼロにはできないので、最後は割り切るしかないですね。

ここは天王洲アイル(特にボンドストリート辺り)が最近再び活性化の動きを見せていることが良さそうです。
253: 匿名さん 
[2018-05-06 23:49:03]
マンション検討中で地盤の質問をした者です。皆様ご意見ありがとうございました。実は重説を聞いた時、住友に質問しました。地震等の災害が起きて地盤に問題が起き回復工事をすることになっても10年間は住友が責任を持ちますと言われました。その点は安心したのですが、検討した部屋の収納があまりにも少ないことが原因で契約はしませんでした。現実に生活をすることを真剣に考えるべきだっと反省してます。
254: 匿名さん 
[2018-05-08 10:18:06]
どこの物件にせよ、60m2そこそこで3LDKの間取りがまかり通る状況だから、新築の場合は妥協も必要かもしれないね。
255: 匿名さん 
[2018-05-15 09:27:59]
スレッドをさかのぼりましたが、建て替えの場合は前の地下杭を再利用するケースも
考えられるのですね。
そもそも地下杭の規格は共通でどのような建物にも使用可能なのか、
もし再利用されたのであれば杭の深さ、本数、劣化の状態を確認してみたいですね。
256: 匿名さん 
[2018-06-04 18:02:44]
品川エリア、徒歩17分なので歩いていける距離ですが、徒歩圏内というか歩いての生活圏内とはちょっと違うかな…
ただ電車が停まってしまったときとかがあるとするならば、
品川まで出てバスを利用するとか
他の手段は取りやすいとは思います。
選択肢の中に一応有るという点では良いのかもしれませんね。
257: 匿名さん 
[2018-06-04 22:51:01]
何だか文意がよく分からないのだけれど、徒歩だと普通京急、モノレール利用になると思うよ。
258: 匿名さん 
[2018-06-19 09:12:38]
タワークレーンも立って工事が進んできたね。
259: 匿名さん 
[2018-06-26 15:53:05]
間取りは全体的に、良くも悪くもよくある感じ、カナと感じました。
スタンダードな田の字タイプです。
A’の間取りの掲載がないのは、Aタイプとちょうど反転している作りとなっているからなのでしょうか?

Bタイプだけ2LDKなのはエレベーターの分なんですね。
260: マンション契約者 
[2018-06-29 20:00:07]
マンションの南側の道路が舗装されてましたね。
前と比べると相当綺麗になりましたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる