近鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート勝川駅前ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. 松新町
  6. ローレルコート勝川駅前ってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-30 05:31:27
 削除依頼 投稿する

ローレルコート勝川駅前はどうですか。
駅に近くて、便利な立地で良さそうですね。将来性や資産性も気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/kachigawaekimae/

所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号
交通:JR中央本線「勝川」駅 徒歩1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上11階建

事業主・売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 鍜治田工務店 名古屋支店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 名古屋支店
分譲戸数:58戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK
住居専有面積:61.86㎡?84.64㎡(トランクルーム面積含む)
竣工時期 2018年8月下旬(予定)
入居時期 2018年9月下旬(予定)

【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.31 管理担当】

[スレ作成日時]2017-07-13 14:46:25

現在の物件
ローレルコート勝川駅前
ローレルコート勝川駅前
 
所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩1分
総戸数: 58戸

ローレルコート勝川駅前ってどう?

251: 匿名さん 
[2018-06-23 22:26:19]
>>250 マンコミュファンさん

そうですよね。あの透明ガラス移動は無理としても、せめて色を半透明にするとかして欲しいです。
e,f部屋はホームから真っ正面なので本当に中見えちゃいますよね(汗)
ただ、あそこの前に機械式駐車場が出来るので、それが出来上がり尚且つ最上階に車が止まっていれば最悪3階までは塞がれるんではないですかね。流石に4階部分までは隠せないと思いますが・・・
252: 匿名さん 
[2018-06-24 20:57:44]
>>249 匿名さん
ゴミを廊下に置いておくつもりだったんですか?
回収日の朝に出すのは規則ですし見える見えないではないと思うのですが…
253: 匿名さん 
[2018-06-24 23:34:07]
>>252 匿名さん

多分、249さんが言いたかったのは廊下に出しておけば回収してくれるサービスがあれば出しに行く姿が見られなくてすむって話ではないでしょうか?現にサザンクラスとかはそのサービスありますし(出す曜日、時間の決まりはあります)
回収日の朝に出しておくのは規則かもしれませんが、これから数十年生活する中で毎回絶対に遅れずに出すことって出来ますか?仕事の関係や寝坊とかで出すのが遅れるってのはありそうな気が自分はしますがね。
254: マンション検討中さん 
[2018-06-24 23:56:10]
やっぱりルールはみんなできちんと守りたいですね。
255: 匿名さん 
[2018-06-25 00:08:40]
朝って一般的に何時までが朝なんでしょうか?
256: 匿名さん 
[2018-06-25 08:10:32]
>>254 マンション検討中さん
集団生活ですからね。綺麗事とかになりますが、守れないならその時はゴミ出しは次回にまわすなどしていかないと
それこそ、この先10数年大変かと思ってしまいます。
まあそのへんは勿論決まり事じゃなくても当然でしょうけど
どちらにしても入居説明会でどこまで日常サービスがあるかが分かると思うので興味深いですね
257: 匿名さん 
[2018-06-25 17:18:24]
駅ホームからE、Fの人の出入りは何階まで見えますか?
分かる方いらっしゃったら教えてください。
258: 匿名さん 
[2018-06-25 20:18:15]
>>257 匿名さん

身長やホームの立ち位置、あとは実際に廊下に人を立たせないとどのように見えるかが不明なのでハッキリとした答えは分かりませんが
前に見た時は、ホームの黄色い線の前に立ち玄関ドアの一部でも見えた階の上限は6階まででした。立ち位置を下げれば7階以上も見えるかもしれません。
あくまでも参考程度でお願いします。
259: マンション検討中さん 
[2018-06-25 21:11:44]
>>258 匿名さん

ありがとうございます。
260: 匿名さん 
[2018-07-05 10:33:39]
共用部分とは言え、外部から廊下が丸見えになっているのは落ち着きませんね。
一部玄関周りも見えてしまうそうで、何か対策はないかと考えてしまいました。
このような問題は入居後管理組合で話し合い、自分達で対応しなければ
いけないのでしょうか?
261: マンション掲示板さん 
[2018-07-05 20:29:27]
>>260 匿名さん
おっしゃる通りです。。凄く嫌ですよね。
不特定多数の人に出入り丸見えですもんね。。

262: 匿名さん 
[2018-07-06 00:58:53]
駅前なのにそういう対策が皆無なのが二流ブランドと言われる所以なんでしょうね
263: 匿名さん 
[2018-07-06 14:01:23]
やはり廊下が丸見えなのが嫌な人はいますよね。私もその内の1人です。
私も色々な方にどうにかならないか聞いてはみたのですが難しいようです。
マンション業者側からすると、都会だと直ぐ隣にマンションが立っている場所もあるなかここはホームからは数十メートル空けてあり問題ない。
JR側からすると、そのような計画はない!(後から立てといて何言っているの?的な感じでしょう。全くもって正論だw)
そうなるとマンションの組合管理で話し合い、費用はこちらもちで行う。になるわけだが・・・
そうなると住民は初っぱなから計画になかった費用を出さないといけなくなるわけであり当然嫌がる人はいますよね。だって高層階を買った人はそれを見越して購入したのに費用を払え!は絶対に嫌がるし。別に見られても問題ない購入者からしたら駅近なんて見られて当たり前、嫌なら買うなよ絶対に払いたくない!となります。
また、早々に揉め事を起こすと後々住みづらくもなりますし困ったものです。
ここからはあくまでも私の独り言ですが
このマンション人気があり人件費や広告費等をあまり使っていないし途中で値上げをしていて、かなりの儲けがあるはずです。なので、その儲け分で対応してくれたら男気あるなぁ~ってなるんですがねw
264: 匿名さん 
[2018-07-07 06:25:26]
マンション業者側からすると、都会だと直ぐ隣にマンションが立っている場所もあるなかここはホームからは数十メートル空けてあり問題ない。

→いやいや、数十メートル空けてあっても、見れれば一緒ですよね。私は今14階建マンションに住んでいるのですが、都会でもなく、近くに(50mくらい)小さなマンションがあるだけで、全戸の玄関前にプライバシーを考慮した目隠し板があります。周辺のマンションも同様なので、それが普通なんだと思っておりました。
特に若い女性にはかなりきつい条件なので、早期売却、お金はかかりますが、最悪キャンセルも視野にいれようと本気で考えようかと思っています。
確かに262さんの言われることが真っ当な気がします。
もはや仕方ないことですが、後悔ですね。
265: 匿名さん 
[2018-07-07 15:30:15]
う~ん、希望を言えばホームの硝子をシールなどにより見えなくする。
又は264さんのおっしゃるように目隠し板を設置するなのですが・・・
無理な気がして悲しいです。
後は最後の望みは機械式駐車場で、どれだけ隠せるか?なんですよね。
4階建てになるので、車を乗せていれば4階までは目隠し代わりにならないかなと思っているのですが
最終的には出来上がってみてからではないと何も分からないので何も言えないですが。
もしあれなら皆さんも直接会社に電話して意見を言えばひょっとしたら何か変わるかもしれませんよ
266: 匿名さん 
[2018-07-08 11:28:17]
駐車場場は建物高さで3階くらいと予想します。

JRに掛け合うようなご意見も出ていますがかなり難しいでしょう。
JR側としても理由があって透明板にしているわけでしょうし、マンション側で費用負担するにしても誰が負担するのか、という問題があります。
そもそも後から建築しておいて近隣施設に要望するなどあまりに利己的でそのようなご意見が出てくること自体に驚いています。(JRに聞いてみるくらいなら無しではないかと思います)
私もEF棟なのでお気持ちは分かります。

どうするのが一番良いですかね?
現実的なところで名案が出てくるといいんですが。

管理組合規定を変更して自室前のみ自己負担で目隠しをつけることが出来る、とか。
ただ確実に景観は崩れるので、管理組合で指定した取り外しできる目隠し板のみとする、とか。

景観のことを考えるとあまり得策じゃないですね。これなら個人的にはこのままでいい気がしています。
267: 匿名さん 
[2018-07-08 12:13:27]
当初に模型でも確認していて、ある程度の想定や覚悟はあったかと思うのですが
そんなに迷惑意見が出ていることに少し驚きです。
7月の説明会で相談してみるのもいいかも知れませんが、そこだけの焦点で時間だけ取られても困惑しますね。
管理組合との話し合いでも同様です。
当初に模型でも確認していて、ある程度の想...
268: 匿名さん 
[2018-07-08 23:23:25]
>>267 匿名さん
266です。
おっしゃる通りだと思います。
嫌な言い方かもしれませんが、模型もあり事前に自身で想定出来なかっただけですから近鉄不動産や管理組合、ましてやJRのせいにするのは筋違いだと思います。

264さんのおっしゃる通り、この状態がどうしても気にいらないということであればキャンセルや早期転売された方がよいかと思います。本当に嫌味ではなく、長い目でみてストレスを感じてしまうと思うので。

私はホームから丸見えでも、ここが相当気に入った物件なので長年住むつもりでいます。
269: 匿名さん 
[2018-07-08 23:42:45]
確かにあれだけ玄関丸見えの毎日の露出度考えると、確実に資産価値は下がりますわね。ロータリー前のレジデンス勝南が羨ましい。
これがローレルブランドということで!
270: 匿名さん 
[2018-07-09 00:39:26]
これから沢山のことが進んできて楽しみでしかないです。
1年待った分、何事もスムーズに平和的に迎えたいし快適に過ごしていきたいですね。
快適とは個人個人が違う価値観を持って感じることなので
押し付けや揉め事は集合住宅には似合わないですよ。
ましてやブランド力を嘆くなんてナンセンスです。
都会の一等地ではないですし、気に入って購入した人の気持ちも考えていただけるといーかなぁ?って
私は思います。
271: 匿名さん 
[2018-07-09 06:13:56]
駅から1分の立地だからこその悩みですね。玄関側かバルコニー側か…どっち向いてても駅から見える距離でしょうから。

計画側もそんなこと十分わかった上で 玄関前に目隠しパネルをたてるより 全体的なセキュリティ性を高めることで 意匠性を崩さない 今の外観に決めたでしょうし、純粋に間取りや居住性を優先した結果だと思います。
272: 名無しさん 
[2018-07-09 08:04:17]
いいマンションだと思いますよ。
268さん、270さんに同意です。
273: 匿名さん 
[2018-07-12 10:18:20]
確かにセキュリティは他のマンションに比べると手厚いように思いますが、
24時間365日のオンラインセキュリティシステムは遠隔ですよね。
これが24時間有人管理であれば、何かあった場合すぐに対応してもらえて
より安心感があると思います。
274: 匿名さん 
[2018-07-14 21:10:55]
玄関の鍵、施錠ポイントをこえて回したらセキュリティーかかるって話を伺った時はビックリしました(笑)
勢いよく回さないように慣れるまで注意せねば(@_@)
275: 匿名さん 
[2018-07-15 23:27:51]
>>274 匿名さん

これってようするに嫁が寝てる状態で旦那が出掛けるとき誤って鍵を回しすぎ気付かなくて出掛けてしまった場合、嫁が起きたあとにSECOMが反応するってことですよね?
もしそうだとしたら本当に注意が必要ですね。
あと、ディスポーザーですがモデルルームで試してみたところ結構大きな音がしたのですが、実際のところ真夜中とかに使用した場合下の階とかに響いたりしないのでしょうか?
ディスポーザーって設備を使うのが初めてなので
276: 匿名さん 
[2018-07-16 22:35:28]
>>275 匿名さん

274です。その通りだと思います。
すぐ気付いて解除すればいいみたいですが…
ディスポーザはモデルルームでは氷での体験でしたので実際の生ゴミとかだったらまた違うと思いますが
最初は手探りで様子見が必要ですね(^_^;)
277: マンション検討中さん 
[2018-07-23 22:51:38]
全体の価格表って出ていないでしょうか。
もしあったらupして頂けないでしょうか?
278: 匿名さん 
[2018-07-24 10:20:37]
>>277 マンション検討中さん

はじめの方に購入された方なら持ってるかもしれませんが、それを見てどうするのですか?
279: 名無しさん 
[2018-07-24 12:46:10]
>>277 マンション検討中さん

>>277 マンション検討中さん
最初の販売分のみですがあります。写真アップするのは気が引けるのでざっくり価格帯のみ記載します。
下記は5階以上だけですので4階以下もう少し安いはずです。途中で値上げしたみたいなので詳しくは分かりませんが。

A 4790-5190
B 4190-
C 3790-
D 4790-5390
E 4490-4790
F 5790-6190
280: 購入者 
[2018-07-24 17:54:14]
第1期ではAとDは9階までは同価格で、10階はA>D、11回はA<Dという不思議な値付けでした。
2期以降は値上げしていたので、低層階、中層階では上下で値段が逆転しているところもあったようです。
完成前にほぼ完売であり、やはり勝川駅周辺は強いですね。サザンクラスの新棟と併せて、ますます駅利用人口が増えますね。
最終1邸はFの2階でしょうか。もうモデルルームもないですし、完成後に実際の物件を内覧して販売ということになりそうですね。リングシャッターゲートの真上ですが、ゲート昇降の振動や音は伝わらないものなのでしょうか。

オプション申込の期限も終わり、いよいよ入居開始まであと2か月。楽しみです。
281: 匿名さん 
[2018-07-27 08:20:03]
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
リビングにエアコンを設置する場合、室外機は床置きでしょうか?壁(上)に取りつけるタイプでしたでしょうか?
間取り図ではイマイチ判断できずモデルルームもどうだったか忘れてしまい
先日エアコン購入時に説明ができませんでした。
282: 購入者 
[2018-07-27 17:00:52]
バルコニータイルの検討中に、エアコンの室外機を置いてからだと設置が大変になるという話だったので、床置きなのではないでしょうか。
283: 匿名さん 
[2018-07-27 20:26:05]
>>282 購入者さん

ありがとうございます!
夏の暑い中いろいろ手続き大変ですが
いよいよだと思うと楽しみですね(^^)
284: 匿名さん 
[2018-08-03 11:03:57]
実際に設備を試してみた方のお話を興味深く読ませていただいております。
自宅にディスポーザーがないもので、稼働音が煩いとは知りませんでした。
以前に比べ静かになっていると聞いていますが、確かに周りが静かな深夜の時間帯は気をつかいそうですね。
285: 匿名さん 
[2018-08-04 00:02:04]
内覧会もいよいよ近付いてきてますが、この猛暑
採寸も一抹の不安がありますね…
286: 匿名さん 
[2018-08-05 00:18:03]
>>284 匿名さん
ディスポーザーの音が近隣に響くのはまずないですよ。
リビングで誰か寝てたらうるさいと思うかもしれないくらい。

むしろ風呂のドタバタの方がよっぽどうるさい。
287: 匿名さん 
[2018-08-15 10:32:17]
モデルルームの写真集のリビングダイニングはFタイプのメニュープラン3だそうですが
リビングダイニングのお風呂リモコンがついているのは収納ですか?
こちらの木目がかなり個性的ですが、標準仕様なのですか?
288: 購入者 
[2018-08-15 13:22:16]
あそこは標準で白のクロスのはずです。
モデルルームは玄関正面にニッチを作ってあったため、LDへの入り口の向きが通常とは異なっています。
289: 匿名さん 
[2018-08-20 17:52:15]
このマンションでは単身入居される方いるんでしょうか?
サザンクラスはファミリーばかりという印象ですが、周りの賃貸マンションは単身入居が多そうです。
1階に育児支援施設?が入るならやはりファミリーが多いのかもしれませんね。
290: 通りがかりさん 
[2018-08-21 07:26:15]
>>289 匿名さん

単身入居ですか?う~ん、まずいないんではないかと思います。
2LDKの1番安いとこでも3000万円越えますからね。
結婚せず独り身で年配の方や、もしくは滅茶苦茶お金持ちで余裕があって買った方がいれば別ですが、ただ、それくらい余裕がある人は勝川ではなく名古屋方面を狙いそうですが・・・
そう言えばC部屋の2LDKに関して言えば何部屋かオーナーが賃貸にするらしいと聞いたので、そこに単身で入居する方はひょっとしたらいるかもしれないですね。
家賃は高そうですが
291: 名無しさん 
[2018-08-22 08:31:14]
残念ですが内覧会は雨になりそうですね。

内覧会での見るべきポイントや持ち物を共有しませんか?

私はとりあえずメジャー、筆記用具くらいで考えいますが皆さんはいかがですか?
292: 購入者 
[2018-08-22 18:35:27]
同じく、メジャーと筆記用具くらいで臨む予定でした。水平器まで準備したほうがいいものなんでしょうか。
週末予定なので私はまだ少し時間がありますが、内覧会の期間はいつからいつまでの設定なんでしょう。
293: 匿名さん 
[2018-08-22 20:40:39]
私も週末です。夕方指定なので天気も悪そうですし暗かったら嫌ですね。
簡易照明とか用意してくれればいいのになって思います。
水平器は一応持って行きます。今はアプリとかありますね。(使いものになるかどうかは不明ですが…)
あとは間取図と小さな懐中電灯くらいでしょうか
説明とチェックだけで時間おしそうな気がして仕方ないです(笑)
294: 購入者 
[2018-08-23 16:21:11]
>>293 匿名さん

本日内覧会お伺いしてきましたが、基本的には全ての部屋に電球がついていましたよ。
キッチンの周りの電球は本物で、リビングとかについている電球は仮の電球でした。
ただ、クローゼットの中とかは少し暗いので懐中電灯とかあった方がいいかもです。
自分は無しでも全然見えました。
小さな傷や汚れなどは結構ありました。(全て指摘はしました)
エレベーターはスピードが早く感心したのと結構奥行きがあったので良かったです。
一通り部屋の説明を受けてから(説明中でも気になるとこがあったら指摘可能)共用部の説明を受け、簡単な打ち合わせをしてから
もう一度部屋を確認したい場合は今度は単独で確認できる。と言う流れでした。
自分達は9時15分くらいから始まり12時40分くらいかかりました。
ざっとこんな感じです。
もし何か聞きたいことがあれば返信下さい。
295: 匿名さん 
[2018-08-23 18:22:29]
>>294 購入者さん
293です。ありがとうございます。
しかも内覧会今日だったとのことで、台風の中、大変お疲れ様でした!
とても参考になりました。照明の件も良かったです。
細かい傷や汚れがあったとのことですが、具体的にはどのような場所を重点的にチェックされてたか教えていただけると嬉しいです。
女性一人で説明を受け確認するので見落としとかが不安です…
もし良ければ教えてください!
それにしても長丁場ですね。自分の資産のためとはいえ大変です(>_<)
296: 購入者 
[2018-08-23 22:01:11]
>>295 匿名さん
自分も台風だったので心配してましたが午前中はなんとか天気ももってくれ助かりました。ただ風が強かったですが室内はエアコンもなく暑かったので逆に丁度良かったです。エントランスはエアコンが効いており涼しかったです。
電球の件で捕捉ですが、トイレや洗面台等の電球が仮なのか本物なのか聞き忘れたのでどこの電球が本物で、どこが仮なのか聞いておいた方が良いかもです。
傷や汚れについてですが、床の傷や汚れ(糊の跡)については角度を変えてみたりすると案外見つけれなかったところが見つけれたりします。クローゼットやドアの淵枠は小さな傷があったり汚れがあったりします。ただ、外からだけ見るのではなく中に入って内側もみて見ると内側の淵枠にも傷や汚れが案外ありました。
あとはキッチンの引き出しの面が均一になっているか等を見ました。自分の所は食洗器だけ少し中に引っ込んでおり面が均一になっていなかったので指摘しました。
自分から言える最大のアドバイスとしては心構えだと思います。
何が言いたいかと言いますと、「どうせこんな傷住んでれば付くし、まぁ~いいか」や「こんな小さなこと指摘したら鬱陶しがられないか」等考えだすと見つけれなくなったり、見つけれても指摘できずモヤモヤした感じになります。そこは数千万払ってるんだから絶対に見つける!って感じの方が見つけやすいのかもしれません。
どっちの考えがあってるのか、間違っているかは人それぞれなので自分が納得できる方で良いと思います。
ただ不安を煽るわけではありませんが、相当な欠陥を除いて内覧会以降で見つけた傷などは修復してもらえませんので指摘するのであれば内覧会で全て言った方が良いですよ。
内覧会大変だとは思いますが、頑張ってください。そして楽しんできてください。
長文で失礼しました。
297: 匿名さん 
[2018-08-23 23:45:00]
>>296 購入者さん

たくさんのアドバイス本当にありがとうございます!
内覧会でのチェックが重要だと思えば思うほど、なんか焦るというか頭いっぱいになってしまっていました(笑)
そしておっしゃる通り、気付いたことをちゃんと指摘できるだろうかとも少し思ってたかもしれません。
たくさんの心構えで楽しんできたいと思います!
1年待ちましたもんね!
ありがとうございました!
298: 匿名さん 
[2018-08-27 10:08:56]
内覧会の時間はかなりの長丁場で驚きましたが、それだけ丁寧に時間をかけてチェックさせてくれるのは良心的だと感じます。
皆さんおっしゃるようにマンションは決して安い買い物ではありませんし、小さな傷も見逃さない心構えで臨み、オーナーとして責任を持ってチェックするような感覚が良いのかもしれません。
299: 匿名さん 
[2018-08-27 12:37:02]
それにしても週末は大変な暑さでしたね。
私の内覧会も死にそうでした。スタッフの方々も一緒についてくれてながら倒れそうでした。
私も指摘箇所は細かく言えば25ポイントにもあがり
さすがに途中から気が引けましたが
施工者がこれはこういうものだと言うなら構わないけど
私には分からないから見てほしいと伝えれたので
意図は理解してもらえたかな?と。
それも皆さんの持ち物や感じ方や心構えを事前に教えていただいてこそです。ありがとうございました。
それにしても、駐車場の操作盤鍵は2本もらえるのに、シャッターゲートのリモコンは1つだなんて
なんかおかしいな?と相談しないではいられない内覧会でした(笑)
300: 購入者 
[2018-08-27 14:06:23]
内覧会お疲れ様でした。私も週末でしたが、すごい暑さでしたね。途中で頂いた冷却材もあっという間に生温くなってしまいました。あの状況でジャケットまで着用していたスタッフの方には頭が下がります。
指摘箇所、最初は少数だったのですが、後からの個別で確認でかなり増え、私も結局20箇所ほどになってしまいました。
駐車場の鍵の件ですが、家族共有の車でリモコンは車に置きっ放しで、鍵は乗る人それぞれが持つという前提なのではないでしょうか。
引き渡しまで後1ヶ月を切りましたね。まだオプションのオーダー分が施工されていないので最終的な雰囲気は分かりませんが、楽しみです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる