野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 川名
  6. プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-02-24 07:45:30
 

プラウド湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/shonan-fujisawa-terrace/

所在地:神奈川県藤沢市川名一丁目63番1 他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩10分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.57平米~90.64平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-07-06 21:21:39

現在の物件
プラウド湘南藤沢テラス
プラウド湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市川名一丁目63番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩10分
総戸数: 142戸

プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?

43: 匿名さん 
[2017-09-25 21:57:46]
>>42さん

最近のプラウドを含めての大手不動産の売れ行き戸数の経時変化をご存知でしょうか。それを知ったうえで1年以内完売をお話しされているのなら、驚愕です。そうなるといいですね。宝くじで億当てるような確率かと。
44: マンション検討中さん 
[2017-09-25 21:59:44]
>>43 匿名さん
何故そこまで言い切れるのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2017-09-25 22:26:28]
>>44さん

不動産業界を徹底的に調査したからです。
46: マンション検討中さん 
[2017-09-25 22:37:26]
>>43 匿名さん
エアヒルズが万が一にも12月までに売れれば一年以内の完売ですね。
プラウドの売れ行きもエアヒルズを参考にするところが大きいと思います。
この市況で一年以内の完売がどれ程難しいのか
、業界を徹底して調べたなら分かるでしょうに。
47: 匿名さん 
[2017-09-26 06:38:05]
>>46さん

エアヒルズが12月までに完売? あり得ないでしょ(笑)
あり得たらオデコがすりむくまで土下座しますよ(笑)
完売はしますが来年です。徹底的な調査の結果です。
48: マンション検討中さん 
[2017-10-01 19:04:54]
今週末はモデルルーム客がさすがに多いですね。建設現場周りは営業と見学される
方がひっきりなしにみられました。さて、売れ行きはいかほどか。
53: マンション検討中さん 
[2017-10-02 15:03:05]
[No.18~本レスまで、以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害するため
・削除されたレスへの返信
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・意図的な迷惑行為
54: 匿名さん 
[2017-10-02 17:10:25]
>>50 マンション検討中さん
そもそも、湘南エリアにマンションを購入される方は資産性など気にしてないと思いますよ。投資物件でなく居住物件なので、価格を意識するのは、販売価格が購入者が感じる価値に見合うかどうかだと思いますし、私はそうです。
55: 匿名さん 
[2017-10-02 17:14:50]
>>49 マンション検討中さん
安いからいいでしょはないよ。価値に見合う妥当な価格ということでは?駅近は何かと資産価値とかいう訳のわからないプレミアを乗せられやすいから。そのプレミアムが生じているか否かに関わらず。湘南エリアは居住物件中心なので然程というか殆ど生じないと思いますよ。品川、武蔵小杉などなら別だと思いますが。
56: マンション比較中さん 
[2017-10-03 22:26:38]

川名の場所がダメな理由、誰かご教示くださいませ。
57: 匿名さん 
[2017-10-06 08:58:21]
共用施設でサーフボード洗い場がありますね。
ペットの足洗い場はよく見かけますが、さすが湘南ですね。
マンションだとサーフボードやウエットをベランダや風呂場で洗うわけにもいかず
洗う場所で悩みそうですが、こういうのがあると便利でいいですね。
58: 名無しさん 
[2017-10-07 16:42:14]
>>56 マンション比較中さん

>>56 マンション比較中さん
不動産関連の仕事をしている家族曰く「湘南・藤沢」のブランドがない、というのも理由の一つだそうです。
鵠沼橘とか石上とか、確かに地名がちょっと聞こえいいですよね。川名だし。明らかに海ではなく、川、だし…。
駅から10分以上かかるのもマンションの資産価値としては良くないそうです。売る可能性があるなら徒歩5分は絶対とからしいです。
あと私が心配なのは、マンションが川の横だし津波の逆流怖いなあ、、と。ハザードマップは2、3メートル未満とかだった気がしますが、自然災害は予想出来ないものですもんね。
ある程度覚悟して住むのかなあ…
59: マンション検討中さん 
[2017-10-08 14:53:29]
ネガティブな意見が多いですが、静かですし駅まで近いしいいと思います。大半の部屋で眺望が取れないのがマイナスだと思ってます。日当たりは良いんですけどね。
60: 名無しさん 
[2017-10-08 17:43:14]
>>59 マンション検討中さん
私も同感です^ ^
62: マンション検討中さん 
[2017-10-12 19:25:10]
[No.61と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
63: ご近所さん 
[2017-10-13 10:58:18]
地元民からしたら、境川・柏尾川の氾濫なんて常識だけどね。
ハザードマップ見てみれば一目瞭然。
ここも浸水想定区域に入ってる。
安い最大の理由はこれじゃない?

それさえ目をつぶれば
駅徒歩10分は許容範囲内だし仕様も工夫されてるしアリだと思うが。
64: マンション検討中さん 
[2017-10-13 20:03:34]
一度浸水してしまったマンションの価格はかなり低くなります。
氾濫は確かに地元では有名でなれっこかもしれませんが、知識つけた方がいいと思います。

ここの周辺に分譲のマンションが無いのはその為です。
どこの会社もやりたく無いからと聞きましたよ!

住めるには住めるかも知れないけど、買わなくてもいいんじゃ?眺望も特にいいとは言えないし、、、
65: 匿名さん 
[2017-10-13 22:24:49]
南藤沢の交差点の方が低くなっているので川が氾濫した場合はそちらに流れ込むと思います。
川沿いの歩道は浸水していた記憶はありますが、敷地はレベルを上げてるのでまず問題ないのかなと。
津波の逆流などで一気に水かさが増す場合は経験がないので分かりませんが...
66: マンション検討中さん 
[2017-10-14 08:38:56]
周りの建物よりはっきり言って低いですよここは!周り歩くとわかります。周りの浸水は間違いないですが、建物にも影響あると思います。
周りが浸水ってだけで普通大変ですよね。。

長靴で汚水の中を通って帰るのか涙
67: 匿名さん 
[2017-10-14 13:32:34]
>>64 マンション検討中さん
野村は自身のブランドに自信があるのではないでしょうか。どんな立地でも売れるという

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる