千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-12 10:48:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

266: 匿名さん 
[2017-07-09 19:59:09]
真面目に働いて日本に納税してくれる外国人なら、日本に住んでもらってもいいよ。納税もしないで生活保護をもらい、健康保険料も払わないで医療を受ける輩は自分の国に帰れ。人種は日本人でも生活保護をごまかす奴は屑だけど。
267: 匿名さん 
[2017-07-09 19:59:31]
>259あんた、頭確か?
ツアーが世界中で顰蹙買ったのは真実じゃない。
旅なれない、海外に行くのがはじめての人間の集団だよ。風呂の使い方がわからず階下まで水浸しにしたり、ホテルの部屋から部屋に行くときに部屋着のままだったり。例をあげればたくさんある。
そういう時を経て、日本人も成長してきて今があるんじゃないの。
269: 匿名さん 
[2017-07-09 20:04:56]
爆買いは日本人が最初。パリのブランド店では大量に買い占めるから、日本人お断りの風潮もあった。
物に飢えていて、金はたくさんある時代だったから。
歴史は繰り返すんだよ
271: 匿名さん 
[2017-07-09 23:11:40]
国際化しないとジリ貧でやがて倒産することが分からず国内にしがみつきただ景気がよくなることを願っている企業の社会っているよね。
そんな社長と運命を共にする社員は不幸だ。
276: 匿名さん 
[2017-07-09 23:56:56]
 [No.235~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
277: 匿名さん 
[2017-07-10 05:15:43]
こんな遠隔地に外人さんは来ないよ
278: eマンションさん 
[2017-07-10 07:34:20]
ビックポップの夏季限定プール、オモシロそうじゃない。ビヤガーデンも昨年盛り上がったし。今年も、飲みに行くべし。
279: 匿名さん 
[2017-07-10 10:18:47]
>>277

立地的には良いんだよ。
成田空港から2、3駅目。北総線で浅草もスカイツリーもデズニーランドも行きやすい。
都心にも1本。
ただ運賃が非常に高い。日本人でも躊躇する高運賃。それをつかって千葉ニューを根城にして
毎日出かけていくと1日の食費分が飛ぶ。
だからそんなに心配はいらないとは思うが、その時期北総線が乗り放題切符でも発行したらわからないなあ
280: 匿名さん 
[2017-07-10 14:29:09]
成田空港利用の入国時でも帰国時でも2、3駅目では便利ではなく中途半端
それにニュータウンのような無機質な街並みは魅力はないし
それに一直線といったって浅草は遠いし鼠の国へは遠すぎるぞ、
心配無用は同意。
281: 匿名さん 
[2017-07-10 15:50:26]
ネズミーランドが遠い?
どんだけ内向き
282: 匿名さん 
[2017-07-10 17:05:48]
ニュータウン中央~舞浜
遠いね。
283: 匿名さん 
[2017-07-10 18:12:51]
そういう理由で民泊問題は杞憂に終わるというなら何より。
あとは管理組合できちんと対策してくれれば、より住み良さが向上するってことだね。
これは良い流れ。安心ですね。
284: 匿名さん 
[2017-07-10 20:13:40]
ねずみまで40分もかかる
285: 匿名さん 
[2017-07-10 20:21:47]
40分じゃ浅草からのほうが近いね。
40分とか遠すぎ。
286: 匿名さん 
[2017-07-10 20:25:38]
そんなことより住みたい街ランキングの上位に千葉県内の街が多数入っている。住み良いではなく、住みたい にだ。大いに危機感を感じる。
287: 匿名さん 
[2017-07-10 20:50:10]
良いじゃないの。住みたい街じゃないから
価格安く住み良い街に住めるんだから。 
コスパ最高!
そして良質の公教育を受けられる。
最高だと思うよ
288: 匿名さん 
[2017-07-10 23:12:41]
検索してみたところ成田空港からディズニーランドまでの最短ルートは東松戸乗り換えの武蔵野線で舞浜まで。
空港周辺に泊まろうと、CNTに泊まろうと、ランド周辺に泊まろうと、空港からの所要時間はもちろん同じ。
あとは何処が訪日客が泊まりやすいか=潜在リスクがあるかという話。
289: 匿名さん 
[2017-07-11 06:05:24]
外国人は日本のディズニーなんかいかないよ
実際ほとんどが日本人

行くとしても直行するならバスでしょ。直行便があるし早い。で、幕張や浦安のホテルに泊まる
290: 匿名さん 
[2017-07-11 07:32:12]
ということは風紀を乱す外国人は千葉ニューを使わないので、今問題になっている民泊などの問題は起きない。
その点においては両空港直結ながら、安心、安全な良い立地ってことかな。
291: 匿名さん 
[2017-07-11 09:14:01]
>>289
世間知らず。自分の尺度でものをはかる
292: 匿名さん 
[2017-07-11 10:11:04]
確かに、ディズニーいくなら他に行くべき観光地がいっぱいあるからね。ディズニーはアメリカのほうが楽しいし英語も通じるし、アジアなら上海も香港もある。時代遅れでいまだにチケット使ってる東京ディズニーはどうかなぁ。


だったら富士や箱根、京都に行きたいね。
293: 匿名さん 
[2017-07-11 10:41:06]
住みよさランキング日本一の印西市って本当に住みやすい?ネーヴァーまとめが
驚くほどのページビュー。確か、自分が知った2年くらい前は4万くらいだった。
それがもうすぐ50万。印西市6連覇の影響か、印西市を知りたい人が増えたのかな?
あの中に「住みよくても永久に住みたいまちにはならないでしょう」というようなところが
あるけど、同感です。そこが印西市の良いところです。
294: 匿名さん 
[2017-07-11 10:48:57]
>>292
今は観光客のニーズが多様化している。タイの日本観光番組は日本人でもしらない
山陰のニッチな観光地を特集して大人気だし。
初めにディズニーが観光の目玉であっても今はリピーターが多いのでいろいろな楽しみを
創造してくるから、どこも人気になりうる。印西市も世界に向けて印西市の魅力を発信するべきなんだよね。古いお寺みちばたの道祖神、そこここに古いものがあるところを彼らが大好きなサイクリンで回るとかね。
ユーチューブが当たれば一発よ。そういう感覚をもった行政側にアドバイスできる人間はいないのかね。
みんなが批判する印西川巡りだってまんざらじゃないだろうし、骨董市だってね。
綺麗な映像で。
295: 匿名さん 
[2017-07-11 10:56:09]
今までは印西市として観光客を吸収できなかったけれど、東横インの450室とか
アパとか新規のホテルができるから。
あと日本初のコンテンツをつかったアミューズメントパークなんかよいとおもうけど。
ネズミは本国のほうが楽しいらしいいし。本国でしか味わえないというのを売りにして空港近くて
空き地がまだまだある印西なんて適当だと思うけどな
296: 匿名さん 
[2017-07-11 13:25:52]
アパとか東横はビジネス需要だと思うけど
297: 匿名さん 
[2017-07-11 14:34:31]
都内で弾かれた出張族が東横インを満杯にできる?
千葉ニュータウンのまわりには会社もあるし、成田の前泊需用も少しはある。だけど600室を埋められる?
アパと東横イン
298: 名無しさん 
[2017-07-11 15:06:29]
印西に住んでいる御老体は捻くれ若作りが多いな。
子供の手本とか程遠い。
299: 匿名さん 
[2017-07-11 16:45:10]
普段着はユニクロやジーユーで買うからです
貴殿も高齢になればそうなりますから。
300: 匿名さん 
[2017-07-11 17:38:12]
文体見ると、もうかなりのご高齢とおもわれますが?
301: 匿名さん 
[2017-07-11 22:34:47]
全然話変わるけどコードブルーのロケ地は今回も北総病院なんですかね?
印旛日医大の方で何か情報ありましたら教えてほしいです。
302: 匿名さん 
[2017-07-12 00:06:54]
北総病院でロケやっているようです。
今回から登場する若い俳優さんたちとスタッフさんが買い物していました。
303: eマンションさん 
[2017-07-12 07:35:47]
>>300 匿名さん

>>300 匿名さん
貴殿が幼すぎるだけだと思います。299のような方は、老成してるのであってご高齢ではないと思われます。因みに私は初老と言われる年代(アラ還)です。
304: 匿名さん 
[2017-07-12 08:49:54]
せっかく良いニュースで有名になったのに、また事件起こす奴が出たよ。
こいつどこ住んでるの?どこの老人ホーム?
305: 匿名さん 
[2017-07-12 10:55:27]
>303オタクの言葉使いも加齢臭ふんぷん
306: 匿名さん 
[2017-07-12 11:18:47]
>304
この版や千葉NT関連の版を見ていると、こういう事件を起こしそうな人が多いことがわかりますね。
陰湿な気質と地域性ですね。
307: 匿名さん 
[2017-07-12 14:17:51]
整然としたニュータウン、逆に住民は
ストレスをため込んでしまうようです。
308: 匿名さん 
[2017-07-12 14:58:44]
こんな掲示板に愚痴書いたり、店の悪口書いたり、街の情報求めたりするくらいだからねえ
309: 匿名さん 
[2017-07-12 15:54:40]
あの殺人未遂女性は土着民じゃないの?
310: 匿名さん 
[2017-07-12 16:29:23]
みんなだって来てるじゃない。だれもいなきゃ閉鎖
311: 匿名さん 
[2017-07-12 18:27:39]
だれもいなきゃ寂しいね。
312: eマンションさん 
[2017-07-13 07:50:36]
あの老人ホームは、ナウマン象の公園からサイクリングロードをちょっと北上したあたりにあります。人里離れた、やすらぎの郷のような佇まいです。
313: eマンションさん 
[2017-07-13 07:53:03]
>>305 匿名さん
今度、たっぷり嗅がせて差し上げます。どの部位の加齢香がお好みですか?
314: 匿名さん 
[2017-07-13 07:57:17]
>>312
スマホでとられた混入の瞬間の映像がでましたね。戦慄します。
住所が大森といっていたから成田線沿線ですね。
315: 匿名さん 
[2017-07-13 07:59:20]
>>306
千葉ニュータウンじゃないから。ここの人間は口だけ大将だから。
316: 名無し 
[2017-07-13 08:11:10]
老後住むにはどうでしょうかね。
65歳とかで第二定年を機に
通勤がなければ、安い中古マンションの駅近買って
生活コストを下げて年金暮らし。

車の運転も10年くらいはできるとして、
駅チカなら、その後も暮らしやすいのかな。
317: 匿名さん 
[2017-07-13 08:15:16]
印西市は広いから自分の家に近い施設を選ぶけれど、驚いたことに働いている職員が高齢者ということ
です。今度の加害者も71才。飲まされた人たちも同じような年齢で職員。
みな自分の地区近くから通勤してくるのだろうから加害者になにか心の闇があったのでしょうか。
それとも年齢からくるなにか妄想が。じぶんちのまわりの介護施設の職員は若いのでそのことがおどろきです。
318: 匿名さん 
[2017-07-13 08:22:45]
>>316
定年高齢者に駅近は不要です。まず電車をつかって行かない。
自分のまわりでことが住むほうが便利。駅近は環境にかける。あるいて数分になんでも揃う安いスーパーが
あればよい。電車を使うときには駅までタクシーでもよい。
移動にはシニアカーがあればよい。あれはスーパーのなかでもどこでもオーケーだから。
今はどこの総合病院でも無料送迎バスだしてますから。
ゴチャゴチャした駅近より散歩も楽しいところが良い
319: 匿名さん 
[2017-07-13 08:26:41]
>316
その理由でサンクタスが千葉ニュータウン西部の金持ち高齢者に大人気になり即完売した。
西部戸建ては駅遠い、スーパーも遠い、商業施設もなかったから。
サンクタスは奇跡の立地と言われたけどあとはどこも同じ。
320: 匿名さん 
[2017-07-13 09:54:32]
老後なら絶対車社会じゃない地域が良い。
船橋や津田沼、稲毛や市川などがおすすめ。
もしくは都内の坂のない下町エリア。
321: 匿名さん 
[2017-07-13 10:32:11]
船橋の狭い道路をお年寄りが恐々歩いてる。
三咲の狭い道路を高齢者用の三輪自転車で危なっかしくのっている。よって船橋は却下。
新船橋ぷらうどと津田沼なら奏の杜くらいはよい。

By元船橋市民
322: eマンションさん 
[2017-07-13 11:47:55]
階段マンション5階に住む高齢者は健康寿命が長い、なんていう調査結果ないのかな?毎日階段昇り降りして健康長寿病気知らず、なんてことがためしてガッテンとかで話題になれば、暴落住宅のV字回復なるかも。
323: 匿名さん 
[2017-07-13 12:11:00]
残念ながらそれはないみたい。反対にマイナスの話をきく。若い人なら赤ん坊と買い物の荷物もっての階段で
背中痛めて戸建て買ったとか、足が弱くなって
中古の安い戸建てに移ったとか。
団地の一階はそういう需用があるとか。
324: 匿名さん 
[2017-07-13 16:48:42]
エレベータがない団地住まいの高齢の親戚も1階に空きが出て
3階から移りました、
325: 匿名さん 
[2017-07-13 16:50:37]
坂がある街のほうが健康だとテレビでやっていた
326: 匿名さん 
[2017-07-13 18:11:25]
それは坂だから。階段は苦痛
327: 名無し 
[2017-07-13 18:27:01]
もし、売る場合のことを考えると
2000万切っていても高いと感じる

総武線の沿線に比べれば
とても安いのだが、5年後に売れない
売るなら半値となっていそうで
老後に買うにしても
他の方たちが管理費や修繕積立払えるのかと思う。

ニュータウンの黄昏って意外に早そうという恐怖感
年金暮らしの老人世帯ばかりってのもリスクがあるな~と

実際にシニアマンション化しているのだろうかどうか
住んでいる人の体感はどうなのでしょうかね。
328: 匿名さん 
[2017-07-13 19:38:03]
>>314 匿名さん
在来地区の人間だと思ったよ。
そういうことだね。
329: 匿名さん 
[2017-07-13 22:11:17]
2008年に2020万(竣工済新築)で購入したんだけど、さっき検索したらほぼ同じ間取りで5階下の中古が1880万で売りに出されてた。
売却時の実入りは実際もう少し下がるだろうけど、9年ちょっと住んで140万(7%)の下落なら許容範囲かな。
下記サイトだと千葉県はもう少し厳しい数字が出ているようだし。
http://sumai-hakase.com/p91.html

うちのマンションは比較的世代がバラけている感じなのでそこは良いところ。
だけど総会とかの出席は圧倒的に年輩の方々が多いのは良くないとこ。
ただ管理組合の理事さんは輪番制だから、そこの世代はバラけているので偏ったことにはなっていない。

環境が気に入って購入したんだけど、ロープライスだったおかげで比較的余裕ある生活ができるのも、今となってはありがたいとこ。

>>327さん、こんな感じです。参考までに。
330: 匿名さん 
[2017-07-13 23:16:17]
今どきニュータウンというのがダサいしデメリット。

恥ずかしくてニュータウンに住んでるなんて言えないし、単なる田舎とは違い地縁が無いのもわかるから残念なイメージが沸く。
それが住宅価格を上げない理由のひとつ。
331: 匿名さん 
[2017-07-13 23:24:28]
そんなば     かな。お坊ちゃま
332: 匿名さん 
[2017-07-14 05:26:52]
少子化だから若夫婦も減るしその上に生涯未婚者の割合増、
女性の社会進出も考えれば職住接近は最低条件だし。
333: 匿名さん 
[2017-07-14 18:04:48]
334: 匿名さん 
[2017-07-14 20:33:19]
そんなのみんな文面から村マンションだとわかっているよ?
335: 匿名さん 
[2017-07-14 20:49:42]
あそこはもう少し高かったけど売り出し途中で耐震偽装問題で検査のため売り出し停止。
再開後は失速して投げ売りがあったという噂。
ベンツ1台分くらいといわれたけど真偽不明。
そのあとアクトク停車駅になったりして戸建ては高級だから、価値が上がり損していない。
336: 通りがかりさん 
[2017-07-14 21:20:42]
中古のベンツcクラスだと20万。
337: 匿名さん 
[2017-07-14 22:16:51]
明日BIGHOPでプールオープンだね。
どのくらい人が集まるか興味津々。
338: 匿名さん 
[2017-07-14 23:06:36]
>>336

新車のベンツが買えるくらいと言っていた人間がいた。
339: eマンションさん 
[2017-07-14 23:53:25]
階段くらい、なんてことない。横浜あたりの坂の上住宅に比べれば。川崎の内陸も大変な場所。平坦な印西は高齢者にも優しい。
340: 匿名さん 
[2017-07-15 05:23:21]
平坦でも駅遠はダメだ。
341: 匿名さん 
[2017-07-15 06:10:38]
千葉ニュータウンに限らず、駅から遠いバス利用の住宅は負動産になる。子供も相続拒否。売ることも出来ない。
徒歩圏内の物件を買うのは最優先。かって優良住宅地だった柏ビレジも老人村になっているらしい。
342: 匿名さん 
[2017-07-15 06:14:44]
木刈や高花も駅から徒歩15分以上のところは、将来、厳しいかも。バブルの時は6000万ぐらいした家もあったけれど。
343: 匿名さん 
[2017-07-15 07:29:59]
日綜が逝く直前のレイディアントシティの投げ売りもエストリオをさらに上回るお得感だった。
1700万円台での契約が結構あったらしい。

エストリオは耐震偽装の再検査の結果問題なく、レイディアントシティは売主倒産だから単純比較はできないけど、後者が瞬間最大風速的にお得だったのは間違いない。
344: 匿名さん 
[2017-07-15 07:34:11]
マンションはいいよ。今問題のひありの心配もなく、
自然を自宅の窓から存分に楽しめる。
ガーデンゲートのちらしにマンションを選ぶ5の理由に
あげられていてなるほどと思った。
345: 匿名さん 
[2017-07-15 07:43:22]
昨日怖い車をみた。初心者マークと高齢者マークがはってあって、運転者みたらおばあさんだった。
家族が共同使用している車と思いたい自分だった。
346: eマンションさん 
[2017-07-15 09:16:12]
敢闘大震災で、東京が壊滅したら、千葉ニュータウンに臨時政府を置くことを研究しているそうだ。その時は、築古の戸建ても息を吹き返す。
347: eマンションさん 
[2017-07-15 09:19:10]
平坦、買物便利、道路広い、図書館たくさん。盛り場には遠いけど、LOHASライフにはピッタリな所だ。
348: 匿名さん 
[2017-07-15 09:24:14]
>347
超同意なんだけど、まわりからかなりやっかみ?嫌みばかり言われる。
特に埼玉のやつら。
高速遠い、電車賃高い、新宿渋谷池袋遠い、が奴等の合い言葉。ついでに成田遠いんだけどと言われる。
349: 匿名さん 
[2017-07-15 11:16:14]
成田ちかいよね。埼玉も今は結構ニュータウン造成に力入れていて感度の良い場所もあるんだけれど
全部じゃなくてごく一部で、あとはだ○○たまのイメージ通りなんだ。
印西はほとんど感度良いし、ニュータウン以外も綺麗な里山だから少し目の敵かもしれない。
まあ、人からどう思われようといいんじゃない。

>>346
それのソースは?
まあ、臨時政府はあまり東京から離れていなくて地盤固く、国際空港に近いほうがベストであることは確かだし。
壊れなければインフラが整っていてデータセンターもあるここはなんとなく安心は安心。
震災後NHKでバックアップとしての千葉ニュータウンのこと特集していたけどね。
まあ、噂でも安心は安心。夢物語で終わればそれに越したことはない
350: 匿名さん 
[2017-07-15 13:46:26]
茨城県南部で地震が頻発しているのに能天気だ。
351: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-15 13:53:31]
>>349 匿名さん

別に地盤硬くないでしょ。
軟弱ではないというだけで。
352: 匿名さん 
[2017-07-15 14:11:02]
http://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20170409

URの宣伝を真に受けて未だに地盤が堅いと思い込んでる人がいるみたいだけど、
最新の揺れやすさマップだと千葉ニュー周辺もやばい地盤が多そうだね。
影響が大きすぎて政府も発表に躊躇してるみたい。
353: 匿名さん 
[2017-07-15 15:01:42]
埼玉西武最強。
354: 匿名さん 
[2017-07-15 15:04:14]
揺れやすい既存市街地だって前回の震度6弱に耐えたし、歴史あるから昔からの大地震に耐えてきたんだし、そこより強いニュータウンは心配ないだろうね。
埼玉からようこそ。
355: 匿名さん 
[2017-07-15 15:07:28]
>352
あれ?
遠くの小さな地震でも都心を飛び越えてよく揺れるで有名な常連の横浜市青葉区や港北区は地盤強いってか。某私鉄の宣伝も入ってそうだね。
356: eマンションさん 
[2017-07-15 15:13:44]
埼玉南部って見沼の地名どおり、全部沼。横浜みたいに崖崩れは無いけど、液状化ズブズブ。埼玉だけは住みたくない。ところで、自分の周りの埼玉人は地図音痴が多いけど、たまたま?
357: 匿名さん 
[2017-07-15 15:25:29]
気象庁さん、梅雨明け発表にタイミング逃して困っている。。。
天気から見れば、快晴ではないけれど、晴れが続き、梅雨明けしている。
天気図から見ると、来週前線南下の可能性があるけれど、雨はほとんど降りそうにない。
台風が通過した5日以降、雨は降っておらず、ずっと真夏日。

白井のプールもいんパクも、大賑わい。。。
358: 匿名さん 
[2017-07-15 16:01:46]
いんパク今日オープンだけどお客さんは入ってるの?
359: 匿名さん 
[2017-07-15 16:24:54]
>>349 匿名さん

感度の良い場所wwwww
360: 匿名さん 
[2017-07-15 16:44:09]
直下地震でも高齢化でも都心回帰でも問題なし、cnt不敗神話ということです。
361: 匿名さん 
[2017-07-15 19:13:37]
>356
さいたま西武から見たら大宮から東なんて**の溜まり。
武蔵野岩盤に支えられた練馬から西側が勝ち。
362: 評判気になるさん 
[2017-07-15 20:25:58]
>>355 匿名さん

千葉ニュータウンの地盤が堅いというのもURと不動産屋が言ってるだけだね。
データセンターやマンションも支持地盤まで30mも杭打って支えてるくらいで特に硬い地盤じゃないよ。関東ローム層の粘土のうえの普通の住宅地というだけ。
363: 匿名さん 
[2017-07-15 21:12:31]
>>358 匿名さん
知らないよ。
初日だしぼちぼちじゃないの?
千葉県内から広く客を集めないと難しい気がする。
364: 匿名さん 
[2017-07-15 22:04:52]
地震は建物が倒壊しない限り、火事で亡くなる人が多い。地盤が固い住宅密集地より、普通の地盤の田舎の方が命は助かりやすいね。
365: 匿名さん 
[2017-07-15 22:15:26]
練馬ナンバーと杉並ナンバーは自意識プライド高いからなぁ。
まだ世田谷のほうが好き。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる