北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファーレ札幌伏見レジデンシャルスイートってどうですか?(旧スレ名:グランファーレ伏見Ⅱ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. グランファーレ札幌伏見レジデンシャルスイートってどうですか?(旧スレ名:グランファーレ伏見Ⅱ)
 

広告を掲載

桃太郎 [更新日時] 2010-10-08 06:12:26
 削除依頼 投稿する

日本グランデが放つ伏見地区の第2弾。皆さんはどう評価されますか?

http://grandfare-fushimi.com/

【完売のため、スレッドを住民板に移動しました。2010.10.18】

[スレ作成日時]2010-01-08 15:32:58

現在の物件
グランファーレ伏見グランディオ
グランファーレ伏見グランディオ
 
所在地:北海道札幌市中央区南18条西14-1556番2(地番)
交通:市電/西線16条 
間取:3LDK
専有面積:75.58m2
販売戸数/総戸数: / 27戸

グランファーレ札幌伏見レジデンシャルスイートってどうですか?(旧スレ名:グランファーレ伏見Ⅱ)

401: 匿名さん 
[2010-03-23 16:17:19]
酸素バーって、単なるプラシーボなんだって。

“酸素バー”(oxygen bar)はファッションとして米国でも流行しているらし
く、FDA(http://www.fda.gov/fdac/features/2002/602_air.html
でも注意を促しております。
一部引用すると
  --------------------------------------------------- 
 ・長期酸素投与が必要な患者さんたちがいるが、それ以外の人には不要
 ・酸素投与にて呼吸抑制を生じる人たちがいる
 ・芳香剤を添加しているところがあり、肺への炎症(リポイド肺炎)やアレ
  ルゲンとして作用する可能性
 ・たばこの火からの引火
 ・酸素ボンベの取り扱いの難しさ
 ・スポーツでの使用も偽薬効果で、空気の吸入と効果に違いはない
  ---------------------------------------------------- 
など多くの問題が指摘され、効果が懐疑的であることが見てとれます。
引用:http://www.docbj.com/kkr/kako/48.htm
402: 匿名さん 
[2010-03-23 16:37:59]
>No.394 by 桃太郎 2010-03-23 09:20
>温泉に詳しい知人に調べてもらったところ、輪厚自然村の宅配温泉は役場が管理管轄しており

輪厚自然村の所在地は、北広島市。

温泉法によると、
温泉法に関する認可、届出は、都道府県知事。
内容によっては、(都道府県知事経由で)環境省令、経済産業局長協議。
事務処理の一部は、保健所を設置する市又は特別区の長(北広島市を管轄しているのは千歳保健所なので、千歳市長)。
ですよ?

>役場が管理管轄
役場って、「輪厚自然村」の自称「村役場」のこと???
403: 匿名さん 
[2010-03-23 18:28:47]
>北海道立衛生研究所の検査結果で1Lにつき8mgの植物性腐食質が含まれておりモール温泉として認可されているそうだぜよ。

↑ここの温泉の道の温泉分析書(4-285号)では 

8.3mg→HBO2 と成ってるがこの成分がモール温泉と言ってるのでしょうか???
           植物性腐食質の化学記号と言われるのでしょうか??


404: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 21:53:26]
このグランファーレの土地は北海道庁が所有していた歴史ある土地だと思います。私も以前この近くに住んでましたが、これまで中央区伏見地区は転勤族の憧れであり、伏見中は啓明中と競い合って札幌南高の進学率が高い所です。子供がいる家庭は、やはり住むところは文教地区として良いところに住みたいと思います。私は別のグランファーレのマンションを購入しましたが、立地が良いここのマンションの人気が上がると思いますね。
405: 匿名さん 
[2010-03-23 22:52:51]
もう人気はNO1です、
第1期申込は即日完売ですから、
ご安心下さい。

設備も他のグランファーレより格段に
充実しています、お買い換えをお勧めします。


406: 匿名さん 
[2010-03-23 23:39:15]
モール温泉の真偽の件は公取に通報してみたら早いだろ。
もし間違いなら訂正をしなけりゃならないからね。

でも、モールでもなんでもいいけど
この手の温泉付きマンションの10年後の追跡調査はどうなんだろうね。

温泉付きは自分にとって魅力で、維持費もかかっても構わないのだが
無くなってしまっては元も子もないからね。

情報あるかた教えて

407: 匿名さん 
[2010-03-24 00:15:49]
自分も転勤族ですが別に伏見地区を憧れたりしません。
道職員の友人に聞いても伏見?公宅?憧れる?聞いたことがないということです。
何を根拠に憧れるというのか不明です。

公宅に住むより自宅を建てたりマンションに住んだりすると思います。
転勤族なら地下鉄円山公園駅周辺や西28丁目駅周辺の方が人気があると思います。
地下鉄沿線の利便な地域に住みたいと思う方が一般的です。
自分の転勤の時も不動産屋から札幌だと円山公園、西28丁目など地下鉄駅の周辺が札幌で人気があり
文教地区と勧められました。
20年、30年前から変わっていないのだと実感しました。
もっとも札幌は地元なので実家の近くに現在住んでいますがやはり地下鉄駅周辺です。



垂涎の的というわけではないと思います。

ま、人それぞれですが自分はバス便、電車便は不便だと思います。
408: 匿名さん 
[2010-03-24 00:41:56]
No.386 by 桃太郎 2010-03-22 20:16
この輪厚あたりは、竹山高原温泉もそうだが単純アルカリ温泉でモール温泉によく似た茶褐色の泉質だが、植物性のモール温泉ではなく鉄分が多い為にモール温泉に見えるちゅうことだぜ。グランデもモール温泉を標榜したのは少し勇み足じゃなかったかの。まあ大雑把な幹部社員が多いから無理もないがな(笑)


No.394 by 桃太郎 2010-03-23 09:20
温泉に詳しい知人に調べてもらったところ、輪厚自然村の宅配温泉は役場が管理管轄しており北海道立衛生研究所の検査結果で1Lにつき8mgの植物性腐食質が含まれておりモール温泉として認可されているそうだぜよ。

と言うわけでグランデはまともだったわけだ。オレ様のグランデ勇み足発言は訂正することにしたぜよ。



桃太郎よ
祝日の晩から翌日の朝にかけて「温泉に詳しい知人」にわざわざ連絡をとって調べてもらったってか。
成金不動産屋である桃太郎にとってそれほど切迫した問題なのか?www

まるで社内資料ひっくり返して慌てて回答を作りましたって感じだぜよ。

409: 購入経験者さん 
[2010-03-24 06:50:17]
将来温泉が使えなくなったとしても、
この内容でこの価格なら十分お買い得だと思う。

大手で同じ値段となると賃貸とあまり変わりないありきたりのマンション。
賃料がローンに代わるだけ。そこに夢が感じられない。
私も物を買うときにはブランド名にこだわる方だが、
実際大切なのは、日々生活していて見るもの使うものから満足感を得られるかどうかだろうな。

温泉が売りだから温泉に話題が集中しているようだが、
細かく仕様を見ていくと、値段は普通なのに豪華なマンションだと思う。
企業努力の賜物だろう。

411: 匿名さん 
[2010-03-24 09:13:12]
グランファーレ平岸の次のレスが参考になるんでないの。

>No.1292 by 某マンション販売営業
2010-02-25 13:17

やはり大変なことになりましたね・・・。

同じ業界だけに、悪い噂も聞いていましたし、この会社の社長が手掛けた分譲済みのマンションの

売却の話を頂いた際に、修繕計画と管理費の内訳、30年計画を見せて頂きましたが、

正直、驚愕の一言でした。

温泉付きのマンションだったのですが、管理費に温泉の運搬にかかる経費が全く列記されておらず、

入居後に当然、その話になり、管理費の値上げが却下され、その温泉施設は今は閉鎖状態。

ただし、税金は今でも湧き出ています。。。。

共用施設を作り、それを売りにするのは結構なことですが、そもそもおかしいと思わなければならないのは、

何故、普通のマンションとほとんど管理費や修繕積立金が変わらないのか?ということです。

何千円の差の話ではなく、維持していくつもりならば、設備交換やメンテナンス費用がかかるわけで、

そこにまずは注意してほしかったです。


この仕事をしてきた中で、こちらのマンションを最終的に買われたお客様もいました。

一営業としてではなく、個人として本当にやめて頂きたかったです。

私も、数年前にマンションを購入し、現在も住んでいる者として当時お話した事を思い出しました。

何の参考にもならないお話ですが、書かせて頂きました。
412: 匿名さん 
[2010-03-24 10:15:41]
この様なことが有るのでしょうか?どこのマンションでしょうか?
伏見Ⅱでは計画がしっかりしていて何の不安もありません。
413: 匿名さん 
[2010-03-24 10:34:41]
温泉はともかく、岩盤浴やカラオケやジャクジー・サウナなんてものは
修繕費は大してかからないよ、実際。
大げさに言う人が多いけどね。
でも温泉はなー。
個人的にはいらないと思う。お金かかるよ。
414: 匿名さん 
[2010-03-24 19:04:49]
子供も生まれそろそろマンションでも、と思いモデルルームを見て回っています。
伏見のこのモデルルームも見学に行きました。
部屋の設備はいいのですが、共有施設の温泉やカラオケは個人的にはいらないかなと思いました。

ちなみに管理費は 12,970円~19,140円 だそうです。


415: 匿名 
[2010-03-24 21:52:47]
412さん グランデの社員?
416: 桃太郎 
[2010-03-24 22:21:01]
温泉と言っても大浴場だけでなく露天風呂があるなら、温泉反対派のオレ様もいいかもと思うわな。伏見のあたりにゃ天然の露天風呂温泉がないし、温泉好きなら仕事帰りの疲れた身体に自分ちに露天風呂があったらこりゃたまらない贅沢かも知れんな。将来的に多少維持管理費がかかるとしてもこう言った贅沢は金には換えられないからの。将来の維持費維持費と騒ぐ輩は賃貸か何もないこんにゃくMSに住んだらいいぜよ。ただ言っておくが塗り壁仕様のこんにゃくMSは外壁の塗装だけで温泉以上に将来の補修が大変だぜよ(笑)。

温泉だけでなく、これだけ装備満載・室内豪華絢爛でしかも伏見で4LDKが2700万からだと?オレも同じ区のグランファーレオーナーだが頭にくるほど格安でないかw 

なんちゃってもう予約済みかも知れんけどな。購入者のみなさん、よろしく。ラブホ代わりには使わんから(笑)







 
417: 匿名さん 
[2010-03-24 22:48:33]
温泉と露天風呂、誰が管理するんだい?住民が交代で三助か?ついでに温泉運搬車の定期的な運転も交代制。それとも、1週間交換なし、掃除なし、エジオネラ菌培養器状態?具体的な運営計画を示して欲しい。24時間営業でもないんだし。いい面ばかり誇張するのはもう止めたら。
418: 保健所 
[2010-03-24 22:58:09]
保健所に抜き打ち検査してもらえ、一発で使用禁止になるから。
管理費徴収してるのだから、営業だよな。
そもそも、保健所へ許可申請しているのか?
419: 匿名さん 
[2010-03-25 00:38:37]
金持ちが金出し合って立派な設備の維持管理していくのなら素晴らしいが
ここは
貧乏人が大して金も出さずにセンスのかけらも無い安っぽい設備を維持管理できるかどうかだろwww

ここの管理人、通常の清掃業務なんかの他にも
風呂場の掃除、なんちゃって図書館(笑)なんちゃってジム(笑)岩盤浴(笑)、カフェ?のサーバー、
フロントレディ(笑)(笑)(笑)まで兼ねることになるんだろ?

こんなんで最低限の管理すらまともに出切るわけがない。
常勤の管理人が3人は必要じゃねえか?
420: 匿名さん 
[2010-03-25 01:09:12]
財閥系なんかが首都圏の物件やタワー物件でやってるような
ホテルライクな演出を売りにしたいのは分かるんだろうけど
いかんせんセンスが無さ過ぎて泣けてくる。
狭い空間、低いコストでももう少しやりようがあるだろうに・・・。

これじゃまるで中国のパクリ物。
421: 物件比較中さん 
[2010-03-25 01:13:43]
もうどうでもいい。
グランファーレの物件は対象より外しました。
422: 匿名さん 
[2010-03-25 12:49:38]
対象から外したんならこんなとこに書き込まなきゃいいと思うんだけどね。

確かに好き嫌いのはっきり分かれるマンションだけど、
すみふ辺りの無難すぎる面白みのないマンションに住むのも嫌なんだよな。
南郷18みたいに共用設備を少し抑えた企画を出してくれれば検討しやすいのに。
423: 匿名さん 
[2010-03-25 13:24:38]
なんでNGのスレが荒れるのか?それは、明らかにデベらしき人の書き込みが目立つから。他のデベの様に荒らしは無視してれば良いと思うよ。下手に書き込むと逆効果になるのは過去の例を見れば判ると思うんだけどね。
424: 匿名さん 
[2010-03-25 16:53:25]
ここの修繕は想像するだけでおそろしいね。
425: 匿名さん 
[2010-03-25 17:03:58]
なにが恐ろしいのでしょうか?
426: 地元不動産業者さん 
[2010-03-26 19:37:22]
一番怖ろしいのは機械式駐車場の維持管理更新と外壁の全塗装のコストですよ。機械式駐車場ありでタイルなしのマンションが安くても一番買ってはいけない物件です。温泉はまあざっくりと言わせてもらえれば58世帯ですから1世帯あたり毎月1000円のコスト増くらいに考えておけばいいと思いますよ。これを高いと見るか安いと見るか、それはその人の価値観ですけどね。
427: 匿名さん 
[2010-03-26 20:40:08]
>>426
おっしゃる通りここは温泉に加えて機械式駐車場もあり、使用料も安過ぎるから恐ろしいですよね。。
428: 匿名さん 
[2010-03-26 21:20:54]
1,000円であれば許容範囲ですね。
また外壁は全面タイル張りですから安心です。


429: 匿名さん 
[2010-03-26 21:22:59]
本当に恐ろしいのは、賃貸と変わり映えなく何の取り柄もないのにブランドの名の下、2割も3割も割高な価格設定をする某社だと思います。
430: 匿名さん 
[2010-03-26 22:17:07]
その点はグランファーレの物件は庶民に夢を与えセレブな気分にしてくれる、
決して公営住宅では味わえないゴージャスさとおとぎの国かデズニーランド
のような、人生に優美さを与えてくれる。


431: 匿名 
[2010-03-26 23:36:29]
ここは、エスアに並ぶくらいの物件かも。建築家から指摘されている外梁、床の緩い構造と、内面は公営住宅の標準設計よりもがた落ちで、業界からは呆れて見られてるもんね。
附属施設だけを取り繕って、将来の負担が増えるのはいかがなものか。
432: 匿名 
[2010-03-27 00:55:59]
床の緩い構造ってどういうこと?
スラブ厚が薄いってことですか?
まさか、フローリングがフカフカすることを
緩い構造っていってませんよね?

内面が公営住宅よりがた落ちって、
今時の公営住宅ってすごいんですね!
よかったら公営住宅の標準設計、設備を教えて頂けませんか?
ここの物件で公営住宅よりがた落ちなら
大抵のマンションは公営住宅より劣るってことですよね。
地場デベも財閥系も上がったりですね。
公営住宅を本気で検討してみます!
433: 匿名さん 
[2010-03-27 03:10:14]
 ↑
社員必死だな。
顔真っ赤だぜww
434: 匿名さん 
[2010-03-27 08:19:00]
ここの物件で公営住宅よりがた落ちなら
大抵のマンションは公営住宅より劣るってことですよね。


???
そうじゃなくて、ここが、落ちてるんじゃないのか!
ほかはだいじょうぶなんだよ。

社員必死。
こんな方法しかないのか。
435: 住まいに詳しい人 
[2010-03-27 08:43:55]
あのね。いまどきのMSの基本性能は審査が厳しくなったこともあり、昔と違ってどこのブランドでも50歩100歩なんですよ。むしろ某ブランズのスラブ厚が150mmで薄かったのが最近では気になるくらいですね。
436: 匿名さん 
[2010-03-27 08:47:03]
>>ここは、エスアに並ぶくらいの物件かも・・・
のエスアとは何でしょうか?
437: 匿名さん 
[2010-03-27 09:01:37]
>No.436 さん
賃貸マンションのことかと。
http://www.chintai.biz/Details546001182725.html
利便性バツグン!札幌駅まで徒歩圏!!! 新築未入居です♪

http://www.r-chintai.jp/areanews/00183.html?itemid=45631
(01/19)

大人気の分譲賃貸、販売時にも即日完売の
“ エスポアシティ札幌コンフォートプレイス ”
高層階の 4LDK タイプに、空き予定が出ました。

賃料設定も、駐車場(自走式地下駐車場)も込みで
なんと  16万円  !!


438: 匿名さん 
[2010-03-27 09:07:50]
>No.406
>でも、モールでもなんでもいいけど
>この手の温泉付きマンションの10年後の追跡調査はどうなんだろうね。

少なくともグランデは、2003年創業なので、一号マンションでも、築7年と思います。。。

約15年目の大規模修繕の経験もない会社です。
改修の予定表と予算を見せてもらったことありました(詳細は契約しないと見せてくれない(?!)そうです)が、
「大規模修繕改修の実績が無いのに予定?」「資金も計画も大丈夫?」
という内容でした。
契約前に見せてくれないって、どゆこと?と思いますが・・・・。
もっと情報の少ないとこ(●愛とか)もあったから、、、、最低ラインはOKなのですけど。

他の大手デベでは、最近の大規模修繕の実績で
「○○戸規模のマンションで、15年目(実際は17年目に修繕着手したそうですが)の工事で○億くらいかかっています~」
とまで教えてくれましたが。
もちろん、17年前のマンションと比べて壁の材質や構造など違いますから、そうそう比べられるものではないですが、参考にはなりましたよ。

日本グランデは、大規模修繕の経験がないのですから、未経験工事になるんでしょうね。。。。
439: 匿名さん 
[2010-03-27 09:28:03]
>426
>温泉はまあざっくりと言わせてもらえれば58世帯ですから1世帯あたり毎月1000円のコスト増

一月58,000円程度で、温泉維持できるの?
温泉の入れ替えは、月何回?清掃頻度はどのくらい?
清掃するときに、捨てないで清掃後に湯船に戻すの?それとも清掃しないで循環させるの?
月に何人お風呂に入るかを考えると、お湯はろ過しても、清掃しないと汚いよ。

週1回風呂清掃1万でも、月4回で4万。
露天屋内、男女。4箇所の清掃が1日1万で済むわけがない。

うちでもたまにダスキンに水周りの清掃をお願いしているけど、2時間でもあれだけ費用がかかるのだから・・・。

一月58,000円では、
温泉の入れ替え費用が拠出できない気がします。

清掃業務を、住人の持ち回りなどで行うしか・・。
前述のどなたかの投稿のように、管理者が清掃を行うとしたら、本業の管理業務が滞ると思うし、
そもそも本業の管理が行き届かなければ、マンションの劣化がすすみますよ。
440: 匿名さん 
[2010-03-27 11:33:28]
庶民に夢を与え、人生に優美さを与えてくれるマンションです。
契約者入居者は満足度が高いです。
441: 匿名さん 
[2010-03-27 11:56:24]
具体的な温泉の運用計画が示されない限りとっても買えないな。
442: 匿名さん 
[2010-03-27 16:49:40]
>439

清掃費は管理人の人件費で捻出するわけだから、計算が違うだろう。ましてぼったくりのダスキンを例に出されてもな。温泉の輸送コストは輪厚自然村の負担だし、具体的な数字は知らないがお湯代金は家庭用の3分の1以下のコストで契約してるようだから、維持管理だけなら各家庭毎月1000円の負担増ですむらしいぜ。
443: 匿名さん 
[2010-03-27 17:03:14]
入居2年目で管理費が二倍になったマンションがあるって本当ですか?
ここのデベのマンションと聞きました。
444: 購入検討中さん 
[2010-03-27 17:10:54]
購入検討の際にネックがあっても、営業の方が親切にサービスの話をしてくれた。最近の物件の中で500万円もひいてくれる物件は無かったので嬉しかった。

他の人には内緒と言われたのですが、是非このスレ見た方は、困った事あれば営業の方に相談してみた方がお得なので。

購入は前向きになってるとこです。親の見学待ちです。

445: 匿名さん 
[2010-03-27 18:05:44]
重要な情報ですね、管理費2倍でも
この条件でなら良いですね
困っていますので相談し頑張って見ます。
446: 匿名さん 
[2010-03-27 18:58:48]
最初から500万円の値引きって。ようは価格があってないんでしょ。値引きしないマンションだって言って、最後にあなただけと言って値引きで決めるパターンでしょ。


早く結論しないで、何回も話持ち帰って焦らして相手のでかたみた方がいいから。


戦略にのらないように
447: 匿名 
[2010-03-27 21:07:01]
>> 温泉の輸送コストは輪厚自然村の負担だし

てことは、先方の事情ですぐに変わってしまう可能性が高いということですよね。
その場合、輸送費は住民負担か、施設の閉鎖ということになるのでしょう。

輪厚自然村がいつまでも輸送コストを負担するとは思えません。

448: 匿名さん 
[2010-03-28 07:21:53]
温泉は土日限定?時間帯も限られるだろうから、混みそうだね。セレブどころか芋洗い状態??
449: 匿名さん 
[2010-03-28 08:59:35]
芋洗い状態の時は岩盤浴でセレブにリラックスします。
450: ビギナーさん 
[2010-03-28 09:51:59]
温泉は1回に何百リットルも購入するので結構なお値段だと思います。
いったいいくらくらいするのでしょうか?
また、枯渇することはないのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる