北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファーレ札幌伏見レジデンシャルスイートってどうですか?(旧スレ名:グランファーレ伏見Ⅱ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. グランファーレ札幌伏見レジデンシャルスイートってどうですか?(旧スレ名:グランファーレ伏見Ⅱ)
 

広告を掲載

桃太郎 [更新日時] 2010-10-08 06:12:26
 削除依頼 投稿する

日本グランデが放つ伏見地区の第2弾。皆さんはどう評価されますか?

http://grandfare-fushimi.com/

【完売のため、スレッドを住民板に移動しました。2010.10.18】

[スレ作成日時]2010-01-08 15:32:58

現在の物件
グランファーレ伏見グランディオ
グランファーレ伏見グランディオ
 
所在地:北海道札幌市中央区南18条西14-1556番2(地番)
交通:市電/西線16条 
間取:3LDK
専有面積:75.58m2
販売戸数/総戸数: / 27戸

グランファーレ札幌伏見レジデンシャルスイートってどうですか?(旧スレ名:グランファーレ伏見Ⅱ)

251: 匿名さん 
[2010-03-09 14:01:45]
いままで同じような物件やってるのに毎回記事になってたかなぁ・・??疑問??なぜ??
252: 匿名さん 
[2010-03-09 15:42:50]
戦略です。広告費節約。
253: 匿名さん 
[2010-03-09 15:44:24]
5年以内に使われなくなる共用施設ベスト5?だそうです。
温泉浴場、キッズルーム、フィットネスルーム、ゲストルーム、ラウンジ兼バー

維持管理費がかかるばかりで、さらにトラブルの原因にもなる。
岩盤浴もアロマセラピーも図書室も噴水も似たようなものじゃないでしょうか。

何百戸という大規模マンションで運営するなら別かもしれませんが
普通の規模のマンションでリゾート風を演出するのは無理があります。
これまでも指摘されていますが、NGの商品企画がそもそもおかしいと思います。

過去のNGマンションが現在どうなっているのか知りたいですね。
254: 匿名 
[2010-03-10 20:04:16]
経費節減になるのですか?
255: 匿名さん 
[2010-03-10 20:43:28]
ならんでしょう。道新に泣きついて記事にしてもらったのでは?
まったく目新しい内容は何にもないしね。

そういえば、早○や宮○の記事も同じような提灯記事だったよ。

256: 匿名さん 
[2010-03-11 10:47:13]
モデルルームオープンしたのかなあ?行かれた方いますか?
257: 匿名 
[2010-03-12 10:43:49]
なかなか良さそうなマンションですね

期待しています
258: 匿名さん 
[2010-03-12 11:08:27]
期待していますって何をって感じですね?
一般消費者で良いと思ったならば、気になったという感想を抱くだけでしょうし。
って、いまさら改めてこの類の発言を取り上げること自体が不毛でしょうけれど。

ところで、ゲストルームも使われなくなる施設に入ってるんですね。
関東の大規模マンションに住む姉夫婦のゲストルームを何度か利用して、便利だなぁ
と感じていましたが、中小規模での維持管理はやはり戸別負担の割合が高くなるから
敬遠されるんですかね。
259: 匿名さん 
[2010-03-13 10:02:03]
我が家を健康ランドにするって・・(笑)あいかわらず。
260: 匿名さん 
[2010-03-13 11:32:28]
コンセルジュはフロントレディで管理人ではないみたい、チラシに出てますね。
261: 匿名さん 
[2010-03-13 11:57:34]
午前中はドレスでコンシェルジェ午後は作業服に着替えて管理人。
着替えが大変です。
262: 匿名さん 
[2010-03-13 15:34:37]
>午前中はドレスでコンシェルジェ午後は作業服に着替えて管理人。
>着替えが大変です。

夜は温泉浴場の清掃人ですか。
過酷な勤務ですね。


263: 匿名さん 
[2010-03-13 18:12:01]
conciergeはフランス語であるが、古くは「servus」(奴隷のように)から派生した語>ウィキペディアより。

>奴隷のように

ですから。
264: 匿名さん 
[2010-03-13 18:32:28]
ピアノ噴水と有り期待どうりのなかなか良さそうなマンションですね

道内初の住宅版エコポイント対象マンション。
266: 匿名さん 
[2010-03-13 19:31:57]
わざわざパンフレットから転記する

その労力と熱意に脱帽、というか辟易


NG物件では過去にも全くこのパターンと同じ書き込みがあった。
267: 匿名さん 
[2010-03-13 19:35:52]
>>265

AMラジオなんかで聞く安っちいコマーシャルを思い出す
268: 匿名さん 
[2010-03-13 19:52:09]
>大盛況で座る所がないぐらい混雑してたよ。
モデルではもともと座る場所などどこでも無いでしょう。
269: 匿名さん 
[2010-03-13 20:12:18]
外観がすべてを台無しに
270: 桃太朗 
[2010-03-13 22:45:18]
>>265

営業お疲れ。

次回は共用設備維持管理計画と修繕積立金計画でも載せて下さい。

>>269

恥かしくて住めません。
271: 匿名さん 
[2010-03-14 01:14:15]
265さんの書き込みは非常に紛らわしく誤解を招く表現なのでちゃんと説明します。


①東急不動産のブランズ円山南もエコポイント対象マンションです。
 しかもこちらの方が早く発表しているため(2月)道内初のエコポイントマンションはこちらです。
②全部が屋根付き駐車場ではないし、電源もあるわけではありません。
 電気自動車用コンセントは最近のマンションだとライオンズ大通りグランセにもありますね。
 もちろん不人気の将来更新費の高い機械式駐車場もあります。
③温泉は天然モール温泉って。日本にモール温泉は十勝だけ。十勝から毎日運搬するんですか?
 もしそうなら莫大な運搬費がかかるはず。
 58戸×2万円弱の管理費では運営はどう考えても無理。
④NG社の平岸では1年で管理費値上げをしなければならない状況になったと平岸スレで書き込みがありました。
 ここは大丈夫なのでしょうか。
⑤人間ドック無料は初年度1回のみ。しかも各家庭1人のみ。
 人間ドックのメニューの中に体力測定・運動指導・栄養相談・保健指導を無料で受けられ
 ↑(これ渓仁会の人間ドックの料金の内にはいっています。)
 その家庭の2人目以降は有料、初年度人間ドックを受けた人も2年目からはすべて有料とかいてあります。
 普通に考えてみるとNG社が初年度だけ人間ドック代金を払っているということでしょう。
 手稲渓仁会としても患者さんが増えるのはうれしいので提携したのではないかと思われます。
 通院やインフルエンザの予防接種をするために伏見から遙か遠くの手稲渓仁会まで行くのは
 あまり現実的ではないと思います。
⑥エントランスのLED照明・・・。今や普通です。
⑦カラーオーダーシステムは今や普通です。今時のマンションではよくあるパターンです。
⑧アウトフレーム・・・。別に今時ありふれている。
⑨携帯電話でお風呂・暖房のスイッチを・・・。エミットマンションシステム最近増えてますね。
 大京や明和地所でもやっています。
⑩照明無料や照明分無料は今時どこのマンションでもあるけれどなにか?
 照明も自分の好きな照明をいろいろなメーカーから選びたい。

別にどうってことないよくある普通のマンションでは?
取り立ててすごいというわけでもない。







272: 匿名さん 
[2010-03-14 02:13:42]
>別にどうってことないよくある普通のマンションでは?

NGだけに普通ではあり得ないw
273: 匿名さん 
[2010-03-14 02:24:51]
>過去にも全くこのパターンと同じ書き込みがあった。

No.526 by 物件比較中さん 2009-05-07 20:18
パンフレットを手に入れましたので、個人的にグランファーレ東札幌分析してみました。
①駅から10分とちよっと遠い。しかしイーアス札幌が途中にあるので遠い感じが薄れました。
②コンベンションホールが近いので、札幌市がこの地区を整備されていて、見栄えがよい。
③コンベンションの隣に大きな「大地公園」がある。子供のいる家庭なら嬉しい環境。
④外観はヨーロピアンスタイルでデテールにもこだわった感じ。好き嫌いがはっきりする。
⑤エントランスは見事に豪華な仕様と雰囲気が感じられる。入り口から自動ドアですね。
⑥間取りは自由設計とメニュウプランでバリエーションが豊富。ここはポイントが高い。
⑦リビングとダイニング、キッチンの三箇所に床暖房設置。普通はリビングの一箇所しかないのが多い。
⑧フローリングはL40等級の特級仕様。ふわふわ感があるが子供のいる家庭では必需品です。
⑨食器棚はワイド2700センチ。AとDタイプだけですが。収納が豊富で◎
⑩24時間換気システムに炭を使って特許を取っているみたいです。体に良ければ嬉しいかな。
⑪ユニットバスに「保温浴槽」サーモバスを設置しています。時間差がある家庭には喜ばれる。エコ仕様ですね。
⑫携帯電話が鍵になる。ちょつと便利。  携帯からドアの施錠と家電がコントロールできる。これから流行りそう
⑬熱源はLPガスです。給湯器は環境に優しい「エコジョーズ」でした。キッチンはIHも選択できるそうです。
⑭バルコニーは奥行き1900センチ。かなり余裕がある。スロップシンクが設置されていました。特許をとっているそうです。
これだけふんだんに仕様を付けたマンションは近隣でもないですね。これじゃ、ひがまれるのはあたりまえですか。

274: 匿名さん 
[2010-03-14 02:34:51]
グランデ物件だけにはここまでの労力を惜しまずに
パンフレットの内容を要約、アピールしてくれる物件比較中さんがいるんだよな。







    社 員 も あ り が た い で す ね 
















275: 匿名さん 
[2010-03-14 05:59:55]
>271
>別にどうってことないよくある普通のマンションでは?
>取り立ててすごいというわけでもない。

なわけないだろう。
細かいところをつついて比較してるが、
札幌でこんなに個性を出しているマンションは他にない。
他の業種もそうだが、
中小企業が大手と同じことを同じ値段でやって生き残れるかよ。

この地区に住む人は生活に余裕があって、
管理費より生活のスタイルにこだわりを求めるだろうよ。
他にはないリゾートみたいなマンションだから、
はまる人にはぴったりはまるだろうな。

戸数が少ないから急がないと無くなっちまうぜ。
また、竣工前完売だろう。



276: 匿名さん 
[2010-03-14 07:20:09]
↑相変わらず必死すぎる(笑)
277: 匿名さん 
[2010-03-14 08:22:20]
何でそこまで必死に否定するのかね(笑)

ここは古い街だし交通の便が特別良いところじゃないが、この辺りの落ち着いた環境を好む人たちは多い。それに昔から住んでいて環境を気に入っている老境を迎える人たちの戸建てからの住み替えもあるんじゃないかな。そういう人たちには温泉があるって魅力だと思う。潜在的な需要は結構あるのではないか。
新札幌や平岸は、時期も悪かったが、場所の割りに強気の値段に割高感もあって売れ残りが出たが、ここは顧客層が違うだろうし管理費が高くても売り切れるんじゃないか。グランデとしても売りであるグランデ的企画がこれからも通用するのかどうか、正念場ってところじゃないか。

278: 匿名さん 
[2010-03-14 09:46:04]
>中小企業が大手と同じことを同じ値段でやって生き残れるかよ。

中小企業ですから。

279: 匿名さん 
[2010-03-14 10:28:36]
すばらしいマンションだ!!即日完売まちがいなし!!急がないとなくなるよ!!
280: 匿名さん 
[2010-03-14 11:35:36]
こちらの事業主って信頼できるのでしょうか?客観的にです。
281: 匿名さん 
[2010-03-14 12:22:28]
この不景気だもの、グランデに限らず地デベはどこも苦しい経営を強いられてるんじゃないか。
去年は東札幌1つだけだったよね。これを青息吐息と見るか、手を広げずに身の丈にあった堅実な経営をしていると見るか。

平岸で管理費の苦情はあったが、外野からこんだけあれこれ言われているにもかかわらず、住民から建物や設備そのものについての苦情はあまり聞こえてこないようだ。実際に入居している人の満足度は高いのではないかな。

まあ、財務が心配なら大手できまりでしょう。ただブランド料をたっぷり払うことになるけどね。
できることなら売り主は大手、企画はグランデっていうコラボがいいんだが。
エスポアみたいな物件はもう出ないのかな。
282: 匿名さん 
[2010-03-14 12:46:53]
平岸は実際の共用部の管理費がグランデの試算と全然違って
1年目でカラオケの通信費も払えなくなり2年目からは休止とか
恐ろしいことにロードヒーティング代金が積立金で補填しなければならないくらい
高くて今までの管理費であれば来年以降運転できないくらい資金が足りないだったと書き込みがあったよね。

管理費13,000円程度では足りないってことだったよね。
駐車場代は4900円では全然足りなかったし・・・。
平岸よりさらに共用部が多い伏見は管理費の試算は大丈夫なんだろうかね。

購入検討社はちゃんと温泉の運搬費や大浴場管理人の月給もを質問するとといいと思いますよ。
過去には温泉付き物件のあるマンションの温泉運搬費が記載されていなかった例もあったらしいですし。
283: 匿名さん 
[2010-03-14 13:10:10]
共用施設なんか何がついていようと
そっちの勝手だから好きにしてもらっていいですが
趣味の悪い外観は周囲の迷惑ですよ
284: 匿名さん 
[2010-03-14 14:55:15]
書面で購入後の管理運営計画をもらえれば言う事なしということですね。
285: 匿名さん 
[2010-03-14 15:40:22]
この近所の先発で大手の東京建物や三菱より先に売り切るようなことになれば見ものだな。
道産子としては地元企業に頑張ってもらいたい。

286: 匿名さん 
[2010-03-14 15:42:50]
あいかわらず掲示板で営業ですか
287: ご近所さん 
[2010-03-14 16:01:56]
モデルルームやってたね。
とまってる車みな国産の安いのしかなかった。
おれベンツで場違いかなあと思って行かなかったよw
288: 匿名さん 
[2010-03-14 17:49:01]
即日完売?
289: 匿名さん 
[2010-03-15 10:12:26]
そのようですね。
290: 匿名さん 
[2010-03-15 11:03:28]
こちらの個性的なマンションとてもすばらしいと思います。なぜあの価格で供給できるのか企業努力を感じます。
291: 匿名さん 
[2010-03-15 14:09:25]
買われた方は維持管理の努力が必要です。
292: 購入検討中さん 
[2010-03-15 15:21:55]
週末にモデルルームを見学してきたのですが、本当に20戸即日完売したんですか?そうならこのご時勢に驚きですね。少し後悔です。
共有設備に対して批判的なレスも多い日本グランデみたいですが、流石にここまで充実した設備だともはや圧倒的と言うしかありませんね。しかも立地条件も教育環境をはじめなかなかのものです。

将来の維持管理費を懸念される方もいらっしゃると思いますが、露天風呂からプラグインHVコンセント付き屋根つき駐車場までありとあらゆる設備をそろえられると少しくらいは仕方なないかなと思ってしまいます。だって一戸建てを購入したら20年後30年後の補修費・リフォーム費はマンションより遥かにかかりますから・・・

個人的には一戸建て派だったんで面白半分にモデルルーム見学をしましたが、ここを見るとマンションライフも悪くないなと思わせられてしまいました。



293: 匿名さん 
[2010-03-15 18:31:30]
新築で一戸建てを購入して、今はマンション住まいだが、
ホント、戸建てだった維持費バカににならない。
割と広めの住宅だったけど10年後、足場組んで、サイディングと屋根の再塗装で約100万近くかかりましたから。要するに、普段、管理は全部自分でやっているのに月1万近く維持費払っている計算。
さらに10年後サイディングの取替え、屋根の葺き替えとなったらいったいいくらかかることやら。
294: 匿名さん 
[2010-03-15 18:33:24]
お値段はいくらくらいなの?
295: 匿名さん 
[2010-03-15 20:45:38]
戸建の維持費がかかるといってもグランファーレの維持費に比べたら屁みたいなもの。

296: 匿名さん 
[2010-03-15 21:22:40]
でも、一戸建てだと建物は寿命がくるけれど土地は残るから
新しく建て替えることもできるでしょう。
良い立地だったらマンションより一戸建ての方がいいと思います。
2世帯住宅にもできるしうらやましいですね。

297: 物件比較中さん 
[2010-03-15 21:23:18]
く引越ししても100万くらいかかるじゃん。
関係者必死ですね。
298: 匿名さん 
[2010-03-15 21:36:19]
〇ホちゃうか。何の設備もない戸建と維持費を比べるなよ。

50戸くらいなら1戸あたりの維持管理費は割高だと思うが、
戸数が少ない分、使いたいときにストレス無く設備を使えるはず。

ワンランク上の生活にはワンランク上の維持費がかかるのは当然と思える人にはいいんでない。
オレも金があったら住んでみたいよ。 
299: 匿名さん 
[2010-03-15 21:44:44]
>292
>本当に20戸即日完売したんですか?そうならこのご時勢に驚きですね。少し後悔です。

後悔してるならしてるならここにわざとらしく書き込んでないで来週にでもモデル行って来なさい。
まだまだ選び放題なのは間違いないから。

ていうかこんな掲示板で消費者を簡単に騙せ(略)


何から何まで貧乏臭い会社
300: 匿名さん 
[2010-03-15 21:45:14]
>良い立地だったらマンションより一戸建ての方がいいと思います。

そうかあ、戸建に暮らしたことあるの?戸建暮らしもそれなりにけっこう大変だぞ。

>引越ししても100万くらいかかるじゃん。

おまえ引越ししたこと無いだろう(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる