三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分 (南口より)
総戸数: 352戸

ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?

66: 匿名さん 
[2017-06-18 23:09:31]
音は上方ににげるので高層階ほど様々な音がしますよ。
でも強風のために窓が開けられないことが多いので、あけない限り音は気にならないほど小さくなります。カーテンもいい品質のものが多く出ていますしね。
どうしても窓を開けて寝たいとか要望のある方にマンションはむいていません。
67: 匿名さん 
[2017-06-19 19:33:51]
>>64さん 
何度も、ご親切にありがとうございます。

土地勘が無いもので失礼しました。
教えて頂いた情報は有益で大変、参考になりました。


>>66
20階以上でも窓を開けて生活できる物件もありますので、
風の強さは場所によると思いますが、この辺りは海風が強いのでしょうか。
68: 匿名さん 
[2017-06-19 23:55:33]
>>67
土地勘がないならいきなり買わない方がいいよ。
まずは賃貸で住んでみるのはどうでしょう。

また、海と山が地理的に近いことで、ときに強い風が生じます。

花粉やホコリ、黄砂、騒音と様々な外的影響がありますが、それでも窓を開けて住みたいのなら個人それぞれの許容度によるでしょう。
いいエアコンつけたら常に一定温度湿度が保たれ空気も清浄で快適ですよ。
69: 匿名さん 
[2017-06-19 23:55:50]
>>67 匿名さん
そんな問題ではない
70: マンション検討中さん 
[2017-06-20 12:45:53]
目の前の南北の道路の騒音が気になるけど立地は私にとって魅力的。
価格が気になるところですが、どんなもんでしょうね。
中山手通のJT跡地にできるワコーレは坪300万との事ですが、ここもそれくらいかな??
71: 匿名さん 
[2017-06-20 17:35:32]
300万いくと思いますが、その価値が階高であれば納得です。
72: マンション検討中さん 
[2017-06-20 18:51:04]
ワコーレにツボ300も出す人いるの?
73: 匿名さん 
[2017-06-20 19:06:48]
>72
そんなのワコーレじゃない。
ってか、なんでこのスレにJT跡地のワコーレが引き合いに出てくるんだ?
ネガティブ要素の話が続いていたから、法則が発動してたのかな?
74: 匿名さん 
[2017-06-20 19:47:48]
>>68さん
ありがとうございます。

もし購入の可能性がある場合は、一旦はこの近辺で賃貸を借りようと思っていました。
お隣が賃貸で出れば現場の把握についてはかなり良さそうですね。

全館空調の戸建て住まいの経験もありますが、どうしても自然の空気の気持ち良さには
勝てません。室内の掃除は大変になりますが、気候の良い時は窓を開けて
風を感じると本当に気持ちがよいものです。そういった生活できることが理想ですが、
利便性との両立はなかなか難しいので、何かは切り捨てないといけませんね。


>>70さん
北側だけかと思っていましたが、南側にも6車線の県道21号線が通ってるんですね。
自分も、この立地は大変、魅力に感じています。
やはり、坪300万はいくのでしょうかね。8千万の予算で80平米代というところでしょうか。
ちょっと高いですが、免震構造なのでその位にはなってしまうのでしょうか。
75: 匿名さん 
[2017-06-20 20:58:52]
ハーバーランドタワーの後発だし高いと思う。
76: 匿名さん 
[2017-06-20 21:22:37]
80平米、8,000なら買いですね。
ただ、20階以上でですが。
77: 匿名さん 
[2017-06-20 21:28:06]
>>76 匿名さん
その考えまさにドラマの格差社会。。笑
78: 匿名さん 
[2017-06-20 21:51:25]
ワコーレのカス仕様がバレてきてのは良いこと
アレはほんと酷い 賃貸とさして変わらない
コスパ いや コスカ マンション坪300って、笑
79: 匿名さん 
[2017-06-20 23:55:08]
>>74
いまから賃貸試して、さらに購入というのは時間的に困難ですし、
好みのわかれる立地ですからなおのこと慎重に考えられるといいのでは。

眺望のよい高層階の東南角部屋では坪300万以上でも
多数の購入希望者がいると思いますよ。
逆にその他のタイプでは立地のわりにお買い得なものが出るかもしれません。
80: 匿名さん 
[2017-06-21 12:00:26]
いずれにせよ完売できるマンションを作って頂きたいです。
81: 匿名さん 
[2017-06-21 20:21:35]
>>79
ご親切にありがとうございます。ショッピングモールや、ポートタワーの望む神戸の代表的な眺望
の場所まで徒歩圏内という立地に非常に魅力的を感じていますが、騒音などの点を慎重に見極めたいと思います。

こちらの物件ですと、一番、良い方角が20階以上の南東の角部屋でということになるのでしょうか。
眺望だけみれば、北東の方角も良さそうですが、やはり南向きの価値の方が重要なのでしょうね。
82: 匿名さん 
[2017-06-22 08:12:16]
神戸駅に住むのがそんな良いとは思いませんが。
ただ神戸の新築マンションで良いと思うのは、この物件でしょうか。
83: マンション検討中さん 
[2017-06-22 14:57:02]
ここか新港の再開発か悩みます。新港のタワーマンションはどのようなものになるかご存知の方教えてください。
84: 匿名さん 
[2017-06-22 17:17:29]
>83
購入する目的によって答えは変わります。

ただ、まだ青写真しかないので、具体的な内容は皆無だと思いますよ。
85: 匿名さん 
[2017-06-22 20:23:32]
間取りが公開されたようですが、リビングと寝室の広さのバランスが良くてなかなか良さそうに思います。
20階以上の100平米超えは億を軽く超えるのでしょうから自分には縁はありませんが・・・

南側も15階程度の建物でふさがれている状況みたいですね。ベダンダ柵が透明ガラスの場合は+5階で20階以上じゃないとカーテンを開けての生活はできそうにもありません。東側は20階建てなので25階以上だと気兼ねなくカーテンを開けることができるのでしょうか。

>>82
神戸だと三宮周辺あたりが人気なのでしょうか?

86: 匿名さん 
[2017-06-22 21:17:17]
>>85 匿名さん
どうでしょう
87: 匿名さん 
[2017-06-23 22:24:14]
>>83
眺望は新港再開発が有利でしょ。
何にも建ってないので下層階からも海が見える。
再開発の方が駅から遠いが、安いのですぐに売れるはず。

このタワーは眺望良いのがほんのわずかなので、
駅から近いことを優先にする方以外には割高でしょう。
88: 匿名さん 
[2017-06-24 10:33:18]
>>87 匿名さん
高そう
89: マンション検討中さん 
[2017-06-24 11:53:58]
柱めりこみまくり。
残念な間取りです。
90: 匿名さん 
[2017-06-24 12:30:36]
>>89 マンション検討中さん
タワーは仕方ない
91: 匿名さん 
[2017-06-24 13:17:43]
居住空間にPSがあるのがダメですね。
最近はこういう物件が多いですね。
92: 匿名さん 
[2017-06-24 13:39:37]
>>91 匿名さん
なぜダメ?
93: 匿名さん 
[2017-06-24 23:02:26]
>>91
間取りもこのまま決まりではないでしょう。
それほど練り上げているようには思われず、今後は購入者の要望にあわせて
変更すると思われます。
たしかにPSが邪魔な位置にありますね。
94: マンション検討中さん 
[2017-06-25 03:40:29]
購入者の要望で間取りや梁が変わるとか聞いたことねーわ
95: 匿名さん 
[2017-06-25 07:04:34]
>>93 匿名さん
呆れる
96: 匿名さん 
[2017-06-25 07:23:07]
>>94 マンション検討中さん
私も聞いたことない
97: 匿名さん 
[2017-06-25 09:39:24]
マンション買ったことない荒らしだから真面に相手になると疲れますよ。
98: 匿名さん 
[2017-06-25 16:40:37]
>>97 匿名さん
そうですか
99: 匿名さん 
[2017-06-25 16:41:38]
>>97 匿名さん
こっちも疲れる
100: 匿名さん 
[2017-06-25 16:42:38]
>>93 匿名さん
PSうごかせない
101: 匿名さん 
[2017-06-25 16:43:48]
>>91 匿名さん
居住空間にPSがないと生活できません。
102: 匿名さん 
[2017-06-25 19:17:42]
ここはエアコンは天カセですか?
103: 匿名さん 
[2017-06-25 20:08:18]
添加せなんか、神戸ではプレミアムフロアで もないと付かない。
104: 匿名さん 
[2017-06-25 20:52:48]
キッチンとかで御影石はオプションですか。フィオレストーンは標準ですか。
105: 匿名さん 
[2017-06-25 22:04:23]
間取りかえられない?
そんな高層階いやだな。
106: 匿名さん 
[2017-06-25 22:16:18]
>>105 匿名さん
表向きは変えれません。
107: 匿名さん 
[2017-06-25 23:21:00]
他の新築マンションではオプションになるけど間取りかえられると聞きました。
水回りの移動は困難ですけど、部屋の仕切りの移動は簡単では。
108: 匿名さん 
[2017-06-26 06:36:03]
>>107 匿名さん
メニュー設定ではないですか。
109: 評判気になるさん 
[2017-06-26 09:28:58]
たしかに柱のめり込みはきつそうだね

三井も70平米クラスの部屋なのに、
子供部屋に使う五帖の部屋が
柱まるまるめり込んでて、
おまけに下駄箱もめり込んでるから
閉塞感が凄くて物置にしか無理だった

タワーは間取り作りが下手だと
行燈部屋やリビングにも歪みができるから
もっと要確認だね

いくらになるかね

今の大阪市内なら、
中津直結、本町1分で300
中之島、新梅田、東梅田、堀江、四天王寺、長堀の駅近好立地でで250

ここは大型タワーだけど
所詮神戸駅で住むにも投資にも向いてなく
富裕層のお金は流れ込みにくいだろうし
囲まれ感の強い場所だから
300なんていったら壊滅だろうね
個人的には200前半までだが無理だろうな
110: 匿名さん 
[2017-06-26 11:08:46]
>>109 評判気になるさん
そう考えると先発のハーバーランドタワーは買いだった。

111: 評判気になるさん 
[2017-06-26 12:11:42]
アーバネックスも安かった。
112: 匿名さん 
[2017-06-26 13:22:38]
>>111 評判気になるさん
ただ格下は否めないが・・

113: 匿名さん 
[2017-06-26 15:06:55]
最も買いだったのは、シティタワー神戸三宮だろうけどね・・

ハーバーランドタワーは西側は買いやすい価格だったけど、眺望は見るべきものがない。
眺望の良い東側の高層階や北東角部屋などは、それなりの価格だったのでは?

ここは神戸駅のNO1マンションになるだろうし、強気価格でくるだろうね~
114: マンション検討中さん 
[2017-06-26 15:41:27]
>>113 匿名さん
ここも買いやすい価格の部屋ってあるのかしら?
115: 匿名さん 
[2017-06-27 16:25:20]
PSや柱など気になる点もありますが、個人的に全体的には良い間取りだと感じています。
PSも遮音材巻き付け・石膏ボード二重梁でほぼ気にならないレベルになると思われます。
設計変更も上層階では可能だと思いますし、低層階ではプラン内の選択というのが一般的ではないでしょうか。

南、東面は近接する建物によって騒音や風が増加することが考えられるので、その点が一番、気になります。
この立地であればサッシはT2以上、給気口も防音仕様が求められると思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる