三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分 (南口より)
総戸数: 352戸

ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?

451: 匿名さん 
[2018-01-15 19:35:07]
なんかミスマッチのようにも思ってしまいましたが
古い建物を残すという考えは賛成です。
上を見上げなければその素敵な雰囲気は維持されるわけなので。
こういうマンションのつくり方もあるのだなと
ちょっと感心しました。
お金がかかることをわざわざやるとはいえ
景観が維持されるのも大事だと思います。
でもその分マンションの価格が高くなったりしませんか?
452: 匿名さん 
[2018-01-16 06:46:55]
幽霊物件は昔のホテルシェレナでしょう。
名古屋の企業で、
建築費支払の件で建設会社と訴訟になったはず。
当時から所有権が変わったのかどうかは知りません。
南側の一部はデベにマンション用地として、
一部を企業に寮用地として売却したのでは。
元町の入口の顔としてとても恥ずかしいレベル。
ここが変われば、このあたりの雰囲気も変わる。
453: 匿名さん 
[2018-01-23 00:40:25]
CGで見る分には、バルコニーパーティションが天井まで届いてなさそうですね…
ここをけちると外観の安っぽさが半端なくなるので、是非見間違えであって欲しい
454: マンコミュファンさん 
[2018-01-27 18:49:54]
25階の116㎡で1億、102㎡で9200万。
眺望ありやしこんなもんかなぁ。
455: 匿名さん 
[2018-01-27 19:33:50]
25階で坪300で収まるかな。300だと抽選になるのではと思う。
456: 匿名さん 
[2018-02-01 07:19:17]
>>455
ここは、300戸以上、専有単価300万円/坪~?、売れるかどうか大注目ですね。
457: 名無しさん 
[2018-02-02 01:12:44]
平均坪単価260万円前後の模様です。

同時期のザ タワー横浜北仲(三井)やザ パークハウス中之島タワー(三菱地所)との比較ですが、神戸という立地を考えると少し強気の値段設定かな。。。
458: 坪単価比較中さん 
[2018-02-02 12:59:48]
先発のハーバーランドタワーが平均220万くらいだったからなあ。
459: 匿名さん 
[2018-02-02 14:15:05]
260で神戸駅なんて無理無理。笑 中之島のような市内の超僻地でも再開発と眺望と施設があるからいいだけで、再開発も眺望も設備も投資マネーもないここでそんなの無理無理。笑

そもそも中層以下はほぼビルビューになるでしょ。となると高層階は盛られまくってるんやろね。場末の神戸駅で300,。え?笑
460: 匿名さん 
[2018-02-02 14:39:10]
タワーマンションの建設費の専有坪単価はいくらくらい?
この土地いくらで買ったのかな?
もちろん路線価よりはるかに高く仕入れてるよね!?
入札なの随契なの?容積率は?
だいたい売値は解ってるんでしょ?プロなら。
461: 匿名さん 
[2018-02-02 18:16:59]
うっとおしいな
随契てなんやそれ
入札と相対や
不動産はな
462: 匿名さん 
[2018-02-02 19:08:43]
ここは相対のていした実質的な入札ですよね。最後まで、近所にある不動産屋さんと競って、買ってます。
463: 匿名さん 
[2018-02-02 19:45:56]
>462
ワコーレっも狙ってたんですか。なら三菱GJ
464: マンション検討中さん 
[2018-02-02 23:03:44]
坪単価、強気だね。
465: 匿名さん 
[2018-02-03 09:46:05]
20年以上経っても地震の影響が残っていると感じます。
ノスタルジーの部分を差し引いても、地震前の神戸はもっともっと魅力的な街でした。
以前は大阪なんて住めないと思ってましたが東灘を除けば、今は大阪に負けているんじゃないでしょうか?
466: 匿名さん 
[2018-02-03 10:50:17]
神戸は人口見てもわかる通り完全に衰退都市です。唯一東灘は高値安定ですが、大阪勤務が増え、より便利で住みよい西宮に人が流れてます。

東灘には西北のような場所がなく、買い物がやや不便です。モールや百貨店はない。住むところも北はすぐ山で住む場所がない割に南は工場地帯で質が劇的に下がり、選択肢も少ない。

ただ、神戸駅はいわゆる神戸ではなく、今もたいしたことないですが、昔はもっと悲惨だったわけで、むかしがよかったことなんて一度もないわけです。

ハーバーができる前は工場や新開地の近くの場末でしかなく、ハーバーができても20年近く全く上手くいかず、やっとここまできたわけです。ここまできてこの程度な訳です。神戸駅周辺、特に北側は今も悲惨です。

そんなところに7000万クラスのタワーぶち込んでも無理しょう。三井はダメダメですが、タワーなら1500万オンするかといったらしないでしょう。それが神戸駅の限界。ハーバータワーや中之島タワーは完全に投資マネーですが、ここは無理でしょうね。

三菱さんのヨミをきいてみたいですね。三ノ宮の定借タワーの方がいいのでは。
467: マンション検討中さん 
[2018-02-03 12:21:10]
三井の売れ残りは三菱にもショックだったと思う。
468: 匿名さん 
[2018-02-03 12:27:06]
三宮より西は安さが売りですからね。和田さんの値付けをみていたらよくわかります。
469: 匿名さん 
[2018-02-03 13:05:59]
長田区発祥のワコーレ和田興産なんて野村三井三菱に比べたらね~。
470: 匿名さん 
[2018-02-03 13:09:35]
>>466
よく素人がマト外れな長文書くよね(爆)
定借タワーなんて資産としてゴミだろ。
471: 匿名さん 
[2018-02-03 13:37:51]
ワコーレの旧居留地は気になります。
神戸の良い部分を感じられる場所かなっと思います。
一方で旧居留地にレジデンスは要らないとの思いもあり自己葛藤ですね。
以前はライオンズの罪は大きいと憤ってましたから。
472: 匿名さん 
[2018-02-03 15:12:21]
>>470 匿名さん

資産じゃなくて立地の話ってわかる?爆笑
473: マンション検討中さん 
[2018-02-03 15:45:53]
どうみても立地の話だよな。
神戸駅と三宮駅の話だ。
474: ご近所さん 
[2018-02-03 17:41:00]
地価暴落の東灘区住民の書き込みが目立ちますね! 笑
475: 匿名さん 
[2018-02-03 22:02:00]
>>471 匿名さん

旧居留地に和田はできません
476: 匿名さん 
[2018-02-04 02:40:59]
>>466 匿名さん
西北も最近はマンションどこも売れてないよね?(笑)
だって便利さを求めようにも駅から離れた物件ばかりだし、規模も小さいのんばかり。
しかも、美味しく食事出来る店も少ないんだわ。
477: 匿名さん 
[2018-02-04 07:26:56]
所詮関西、ドングリの背くらべ、胃の中の蛙・・・
立地なら東京に完敗です。
478: 匿名さん 
[2018-02-04 07:33:22]
西宮北口は地域制に問題がありませんか?
479: 匿名さん 
[2018-02-04 09:07:05]
東灘区や神戸と西宮北口とは比較対象にならんでしょw

やっぱり東は芦屋まで。

以東は西北、伊丹、尼崎、宝塚等のグループ。これが所謂井の中の蛙達w

なんとか神戸エリアと肩を並べたいんだろうな...。

だからと言ってどこもかしこも神戸の物件が良いと言うつもりは毛頭なく、逆に上記のエリアでも中には良いねって呼べる物件があるのは確か。

ただ、少なくともこの立地のタワーならそれなりに人気はでる。

少し前のハーバーランドパークタワーよりも生活もしやすそうだし。
480: マンション比較中さん 
[2018-02-04 09:16:19]
>>479 匿名さん
ハーバーランドタワーはセカンドハウス需要が抜群の立地。
ここは実需向きだからリセールはハーバーランドタワーよりも落ちる気がするけど。

481: 匿名さん 
[2018-02-04 09:40:45]
ハーバーランドタワーは液状化現象が怖い
482: 匿名さん 
[2018-02-04 09:47:43]
ハーバーランドタワーが住所がダメだからそれを知らない人のセカンド需要が多い
483: 通りがかりさん 
[2018-02-04 10:09:56]
西北と神戸駅の比較は意味あるよね。
もともとダメなところで。
残念ながら、神戸駅のダメさたるや、ぶっちぎりです。 笑

神戸駅で坪単価300近く出して住むような場所かよ。
お値段だけは芦屋夙川なみじゃん。
タワーになっただけで、そんな金出すやついねーよ。
投資も実需もないない。笑
484: 匿名さん 
[2018-02-04 12:39:15]
西北、東灘住民きてますね
ご苦労さまです
485: マンション検討中さん 
[2018-02-04 15:33:31]
神戸駅は兵庫区須磨区垂水区西区に勝てるだけで、阪神間最下位だからなあ。ウミエやハーバーの外食の客層みてごらん。場末のタワーでヒャッハーしたい人たちに見えないよね。
486: 匿名さん 
[2018-02-04 16:06:12]
都心部と郊外で比べで仕方ない。

神戸から大阪ならマンションの物件価格はこんな感じかな

神戸。。大倉山。。

繁華街オフィス街
梅田、心斎橋>北浜、淀屋橋、本町、難波、天王寺>三宮>ハーバー、元町>神戸駅>>新開地、新長田、尼崎

郊外
芦屋>岡本>夙川、住吉、御影、六甲>摂津本山、苦楽園口、甲子園口、六甲道、西宮北口>宝塚、香櫨園、阪神芦屋、門戸厄神、王子公園>伊丹、須磨西区ニュータウン、塚口、武庫之荘>今津、青木、魚崎、深江>>兵庫区、須磨区、垂水区>>長田区、尼崎
487: マンション比較中さん 
[2018-02-04 19:14:40]
ってかハーバーランドタワーの住民何人かモデルハウスに顔出してるだろ
488: 匿名さん 
[2018-02-04 21:02:38]
芦屋住民来てるね
芦屋、とかいつの時代の人って感じですよ
489: 通りがかりさん 
[2018-02-04 22:08:42]
ちょっと覗いたらアホばかりですね。
不動産素人の立地談義ご苦労さん。
貧乏人って本当に暇人で長文好きだな。
そんな暇あったら起業して何十億稼いでみたら?
490: 匿名さん 
[2018-02-04 22:42:48]
>>489 通りがかりさん

与沢さんに憧れる仲介さんですね。
毎日覗きに来られてお疲れ様です。
491: 匿名さん 
[2018-02-04 22:54:24]
世間的に神戸駅のマンション価格が中の下から下の上ぐらいというのはその通りでしょう。

パークホームズ、アーバネックス、レジデンス、マークス、ブランズ、ジークレフ、この数年から10年に建ってるのにほぼトントンかそれ以下。坪あたり180ぐらいで買えますしね。お安いですね。

ハーバーランドの3つとタダみたいな値段のハーバータワーしか値上がりしてないのが現実です。

芦屋と西北と東灘をdisってもそれは変わりません。

ここの売れ行きを楽しみにしましょう。ここなお陰で街が変わるかもしれません。
492: マンション検討中さん 
[2018-02-04 23:15:12]
そんなことより、柱のめり込み方がやばいわな。
ほぼ全ての部屋にめり込んどる。
4畳や5畳の部屋は物置にしかできへんな。
窓も柱で邪魔されて換気窓ぐらいの幅しかとれへん。
タワーやのに窓ないって意味あらへんがな。
中之島と大違いやね。
設備仕様も期待できへんやろね。
デザインはファミリアの部分と上物が全くマッチしておらず異様ですわ。
493: 匿名さん 
[2018-02-06 17:31:22]
デザインはファミリアの部分と上物が全くマッチしておらず

↑ホンマそれ

三菱と名のつくとこは車もそうだけど全部ダサい!
494: 匿名さん 
[2018-02-06 18:18:27]
エントランスホールは、かなりの出来栄えではないかと思う。
495: マンション比較中さん 
[2018-02-07 00:19:30]
>>493
おっとギャランの悪口はそこまでだ
496: 匿名さん 
[2018-02-07 07:26:53]
タワマンのデボネアを目指すべき。
497: マンション検討中さん 
[2018-02-11 14:20:08]
説明会行った方いますか??
498: ゆめ 
[2018-02-11 20:37:49]
説明会行きましたよ〜
499: マンション検討中さん 
[2018-02-11 20:41:23]
予定の坪単価はどれくらいですか?
500: 匿名さん 
[2018-02-11 20:42:52]
3階にカフェラウンジ、27階にスカイラウンジができますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる