三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分 (南口より)
総戸数: 352戸

ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?

251: 匿名さん 
[2017-08-13 00:14:06]
>>246

老婆心が強い方に、少しアドバイスさせて下さい。
質問する時はダラダラ長くするのではなく、簡潔に要点をまとめてください。
読む気が失せてしまいます。

>官と民が一緒に動かないと・・と書かれてますが、三セクで上手く運ぶ事業は稀有です。
>ポーアイしかり、六アイしかり、ハーバーしかり、神戸空港しかりです。
>この事実をご存知無いのでしょか。全国的に見ても三セクでの成功は難しいものです。

今さらわかりきった事をどや顔で言われても・・・ん~~~苦笑。

>ちなみに、このハーバーも三セクだとご存知ですか?

神戸市民で三セクだと知らない人っているんですかね?

>子供用のテーマパークを誘致に成功しましたが、これは単体では良いようです。
>が、客単価が高くここでお金を使った家族連れは、その他のハーバー内ではお金を落とさず、
>他の店舗の売り上げには貢献出来ていないようです。

集客・売上共に好調を維持している、UMIEさんをご存じないんですか?

>そして大型スーパーは撤退。また新たな店舗が・・。

イズミヤの事ですよね!?やっと撤退してくれましたね。
後継テナントにイオンスタイルや無印など、ほんとイオンのマーケターは優秀ですね。

>それを神戸に繋げると言うのは、商業的にかなり難しい事で、いくら民が頑張っても、 。

まるで経験者の物言いですね。
都市計画の基本は「現地調査」です。
阪急などが残っていた頃とは、明らかに人の流れが変わってますから、
まずは自分の足で歩きましょう。

>あなたが言う「おもしろい事が起きる」「一年以内に」と言うのは不可能では思います。

もう邪魔くさいから、あなたの誘導的な質問に敢えて乗ってあげるよ。
「神戸駅近辺のとあるエリアが○○になる。
そのエリアの所有者が○○だから、おもしろい事になりそう」
と言いたいだけ。

(検索したらその内情報どっかで上がってくるんじゃない!?後はがんばって調べて。)

>最後に、事実だけを書きなさいとは言いませんが、雲を掴むような実態の無い話を、
>声高々に公言しない方がいいですよ。この掲示板を見ているのだから、ある程度の年齢の方と存じます。
>年齢に相応しい立ち振る舞いをされる方が、耳を傾けてもらえますしね。

かなり頭が固そうな年配の方だと思いますが、
こんな匿名スレで何も期待しない方がいいですよ。8割方ガセです。
ちなみに私はこの物件に大いに期待しています。以上。
252: マンコミュファンさん 
[2017-08-13 01:19:26]
あなたも長文。人の振り見て我が振り治せ。
253: マンション検討中さん 
[2017-08-13 06:39:44]
>>251 匿名さん

話薄っww
254: 匿名 
[2017-08-13 10:26:37]
期待はしたいけど価格発表があったとたん諦める方も多そうですね。
255: 匿名さん 
[2017-08-13 11:28:12]
所詮豪華タワマンなんか富裕層しか買えないからなあ。
256: 匿名さん 
[2017-08-13 12:18:19]
>>251さん
「神戸駅近辺のとあるエリアが○○になる。
そのエリアの所有者が○○だから、おもしろい事になりそう」

勿体ぶるような話じゃなかったんやね。

>>227さん
正式公開されてない情報、リスク背負ってこんなスレで書くわけないじゃん。

こんな匿名掲示板でリスクて・・
257: マンション検討中さん 
[2017-08-13 12:40:35]
神戸駅近辺のとある土地って笑
またひとつ点ができるだけやん笑笑
長々と意味のない文書をお疲れ様笑
258: 匿名さん 
[2017-08-14 11:58:39]
なんぼなん
259: 匿名さん 
[2017-08-14 14:23:59]
最低5000からやろ
260: 名無しさん 
[2017-08-14 15:43:38]
>>251 匿名さん

インサイダーちゃん、すごいでちゅねえ!

ってみんなに言って欲しかっただけなのに、
こんな大惨事に。。涙爆
261: 匿名さん 
[2017-08-15 05:41:57]
改行の仕方ひとつ取っても下品極まりない
その時点でお察し
262: 匿名さん 
[2017-08-15 11:17:57]
俺は誰が何て言おうが高層階東側角部屋を買うでえ!^ ^
263: ご近所さん 
[2017-08-15 16:06:27]
三宮から引っ越したハーバーランドタワー居住者です。
海山の景色と花火を観るため購入しました。

阪神高速湾岸線が延伸すると、橋のライトアップ等で港の景観もパージョンアップされ、中突堤周辺の観光客が増えるでしょう。

神戸駅は新快速が停車するので便利ですよ。
三ノ宮駅より大阪に行くとき座れる確率も高いです。

今のハーバーランドの集客力は高いと思います。
神戸タワーからもウミエは近いし、イオン・無印良品・コーナン等があれば日常生活には困りません。
内廊下タワーマンションだと阪急キッチンの利用も楽ですよ。

高額商品は大丸周辺に散歩がてら行けば事足ります。

神戸駅の南東部、街の更なる発展は難しいでしょうが、生活はし易いですよ。
264: 匿名さん 
[2017-08-15 18:43:39]
ハーバータワーは学区と所在地がいまいちです。老夫婦とかだったらいいけど子育てはきびしいものがある。
265: 匿名さん 
[2017-08-15 23:00:55]
>>263 ご近所さん
田舎者の発言。。笑
266: マンコミュファンさん 
[2017-08-15 23:20:31]
>>265 匿名さん
銀座、青山あたりにお住まいの方ですか
267: 匿名さん 
[2017-08-15 23:50:10]
>>263
大丸は自動車の駐車場に自転車の置き場もちゃんとあるから自転車が便利ですよ。
こべるんさんも書いてたけど神戸駅は古ビルがのこる北側の発展を期待ですね。
そろそろ建て替え時期がやってきて、マンションと収益ビルが混在して人口も増えるんじゃないでしょうか。まだまだだいぶ先ですがね。
通勤通学が便利でいいね。
小学校は私学へ通学するのも考慮しなくてはいけませんが、須磨や仁川甲南などいいところはありますよ。
268: 匿名さん 
[2017-08-18 09:21:59]
ここは結構な値段しそうw
269: 匿名さん 
[2017-08-19 22:05:41]
前の三井の物件は坪180万の部屋でも買い手ないから、ここの価格に反映しそう。期待できます。神戸駅前は数年前まで坪160万くらいでしたよね。大和さんとか。アーバネックスさんもそれくらいでした。それまではこの近辺は即完近かったのですがこの地を知らない三井が価格を釣り上げて失敗してますのでここの担当も考慮していると思います。
270: 匿名さん 
[2017-08-19 23:16:01]
>>254 匿名さん

そうそう
271: 匿名さん 
[2017-08-20 21:24:01]
>269

そんなわけないやんw
三井よりバカ高いで
覚悟しといて。
272: 匿名さん 
[2017-08-22 17:43:13]
景色がいい高層階と低層階で価格差が大きそう。
269さんのような方は低層階を狙ったらいいんじゃない。
273: 購入経験者さん 
[2017-08-22 19:02:21]
ド素人の見解の多いこと多いことwww

まず間違いなく坪単価250万は超えるやろ。
300までは行かんかな。

※あくまでも全体平均で、個々の住戸では300超も有り得ると思われる(最上階や角住戸など)

まぁ、覚悟しときwww
274: 匿名さん 
[2017-08-22 19:14:28]
>>273 購入経験者さん
必死過ぎて笑ける(笑)

275: 匿名さん 
[2017-08-23 10:00:00]
最高額の部屋は2億円くらいになるでしょうか?
276: マンション検討中さん 
[2017-09-03 09:20:04]
最上階の高い部屋は2億近くなると思いますけど、下層の方はそんなに高くならないと思いますよ。
ハーバーランドのパークハウスも、海と反対向きの気色の悪い部屋は普通の値段でしたから。
277: 匿名さん 
[2017-09-03 09:54:21]
ハーバーランドタワーの気色の悪い部屋ってどんなの?
278: 匿名さん 
[2017-09-04 07:28:56]
図面みるとエレベーターは19階までは2つしかないんですね。
279: 匿名さん 
[2017-09-04 16:22:45]
コストダウンでエレベーターが1基少ないのでしょうが 、
これだけ広い間取りが多いと言うことは、坪単価は思ったほど高くない可能性ありますね。
280: 匿名さん 
[2017-09-04 16:53:44]
サービス用のエレベーターや各階ゴミ置き場もありますね。前の三井よりだいぶランク上そうですが高くならないか心配です。
281: 匿名さん 
[2017-09-04 17:25:18]
>280
タワマンでは標準の設備。これで高くはならないでしょうね。
むしろ、三井の設備が貧弱と思った方が妥当。
282: 匿名さん 
[2017-09-04 21:29:36]
エレベーター4機は少ないなあ
283: 通りがかりさん 
[2017-09-04 23:40:29]
>>282 匿名さん
ハーバーランドタワーも4機に非常/ペット用が1機の計5機だけど余り不便は感じないけど。
ただセカンドの割合がここよりも多いから余り混まないのかもしれないけど。

284: 通りがかりさん 
[2017-09-04 23:41:16]
>>277 匿名さん
西向きの事かな。

285: マンション検討中さん 
[2017-09-12 06:07:44]
これ、つまり古い部分(旧ファミリアホール)はそのまま残してタワマン立てるってこと?
全部一から作るんじゃないの?
新品じゃないのか
286: 匿名さん 
[2017-09-12 21:55:33]
更地にしてから建設してますね。
287: 匿名さん 
[2017-09-13 23:46:12]
1階2階部分は景観形成重要建築物(旧ファミリアホール)として残すものであって、
オシャレなテナントになるわけではないんですね。
テナントの話題があったので、何になるのかな~って気になってましたけど。
まあ、そういう歴史的建築物がショップとして使われてたらおかしな感じですもんね。
建物の内部を見学できるようにしたりするんでしょうか。
288: 匿名さん 
[2017-09-14 18:26:29]
残すもなにも保存してあるのは外壁だけよ。
289: マンション検討中さん 
[2017-09-14 22:33:52]
285ですが、オシャレな外壁はそのまま使用するってことですか?
つまり完全な新品じゃないってことか
なんか中古みたいで嫌だな
290: 匿名さん 
[2017-09-15 00:11:56]
>289
外壁まで新築信仰か。
センスのかけらもない奴だなwww
291: マンション比較中さん 
[2017-09-15 21:28:36]
今年60歳になる独り言

確かに良いマンションだと思うが、この界隈周辺が今以上に発展するだろうか?
商店街にも活気がないし、居留地まで徒歩で行くのは毎日はかなりしんどい。
モザイクはイオン村と化し、観光客目当てか若い世代の店ばかり
西側は更に環境が悪くなるし、この辺りを夜歩いてみれば人影もまばら。

そごうが阪急に買収され建て替えられる予定、また三ノ宮駅前に新たにできるツインタワー
JRの高層ビルを含む三宮駅前の大型再開発。
現時点でも、イオンやいかりやそごうのデパ地下とミントやロフトがある。
LABIと上新電気等の大型電気屋と無数にある飲食店。
何よりもJR、阪急、阪神、ポートライナーを含むターミナル駅としての利便性。
何を基準に終の住まい選びをするか?
徒歩圏内に飲食店や買い物するところが沢山あり、坂道がなく病院へ行くにも便利な駅近である。
これらを複合的に考えると、やはり雑多な雰囲気があっても三宮か元町に近いのが・・・
個人的な意見として、このクラスのタワマンが三ノ宮駅と元町の間に出来てくれたら最高なんだけどなぁー
292: 匿名さん 
[2017-09-15 22:13:33]
>>291 マンション比較中さん

それは無理です
293: 匿名さん 
[2017-09-15 22:29:58]
仮に三宮にタワマン用地が有ったとしても地価が高すぎ、しかも建築費高騰の現状では価格的に不可能。
タワマンだと大和や住友の中古狙いしか無い。
資産価値を少し我慢ずれば、ここは有りですよ。
294: 購入経験者さん 
[2017-09-16 19:55:07]
資産価値を我慢する・・・って、言ってて矛盾してると気づかないん?笑
295: 匿名さん 
[2017-09-16 21:33:14]
よく考えたら外壁とかいらなくないか?
296: 匿名さん 
[2017-09-17 06:30:25]
まぁ値段の付け方間違えたらアウトやね。ここも。所詮神戸駅。
297: 匿名さん 
[2017-09-17 23:11:38]
>>295
景観形成重要建築物って言ってるだろ。
頭悪い奴だなwww
298: マンション検討中さん 
[2017-09-18 07:16:14]
まあ神戸自体がオワコンて新聞とかに書かれてるしね
299: マンション検討中さん 
[2017-09-20 10:22:50]
昔の記憶、子どもの頃は親に旭通界隈は闇市があって怖いところと刷り込みされ見送りました。
今となってはシティータワーの現状を見るにつれ買っときゃ良かったと少し悔やんでいます。
出物自体が少なく、仮にあったとしても20%以上上乗せされ転売されているみたいです。
そこで、購入をご検討されておられる方にお尋ねしますが、住居として考えた場合と将来的な資産価値はどうなんでしょうか!?
色々な方のご意見を賜れれば幸いです。
300: マンション検討中さん 
[2017-09-20 13:28:44]
投資的に買う人はいないでしょ。
東京かせめて大阪ならわかるけど。

素人が20年後の資産価値とか考えても無駄な気がします。
運次第ですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる