野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋伏見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋伏見
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2019-05-09 08:33:09
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー名古屋伏見ってどうでしょうか?

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoyafushimi/

所在地:愛知県名古屋市中区錦一丁目826番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩4分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩12分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋」駅 徒歩12分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.79平米~148.06平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2017-06-01 20:08:32

現在の物件
プラウドタワー名古屋伏見
プラウドタワー名古屋伏見
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦1丁目826番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩4分
総戸数: 75戸

プラウドタワー名古屋伏見

802: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-27 11:14:52]
>>798 匿名さん
買う気もなくネガティブな連中がいるなか、買いましたと名乗る人はいないでしょうね。
別のプラウドですがたしか10%でした。
804: マンション検討中 
[2017-10-27 12:36:17]
[No.795~本レスまで、前向きな情報交換の阻害するレス、および削除されたレスへの返信を削除しました。管理担当]
805: マンション検討中さん 
[2017-10-27 19:42:17]
なぜ第二期は8戸なんだ?1期の残り14戸あったはずなのに。
806: 匿名さん 
[2017-10-28 16:22:30]
>>805 マンション検討中さん

私は他のマンション買ったけど、1期とか2期とか関係ないからですよ。マンションギャラリーが開いた時点で発売してるから、発売期間中はいつでも買えるんです。だから発売戸数が減って当たり前です。
807: 匿名さん 
[2017-10-29 00:45:23]
>>806 匿名さん
プレサンス?
808: マンション検討中さん 
[2017-10-30 01:59:01]
もう上の階4つは完売したのかなぁ?
誰か知っている方がいたら教えて下さい。
809: 匿名さん 
[2017-10-30 09:00:02]
>>808 マンション検討中さん

1つ以上は売れてる。
数ヶ月前にTVで観た気がする。
810: 匿名さん 
[2017-10-30 19:22:47]
スーモの人気マンションで1位でしたね!
811: 匿名さん 
[2017-10-30 19:49:52]
>>809 匿名さん
噂によると、40前の小綺麗な彼女がココを気に入ったらしく、その女と住む用に買うかも知れんと知り合いが言ってるのを聞いたから2億弱の方は売れたかもよ
812: マンション検討中さん 
[2017-10-31 01:15:05]
どうやら、1LDKは完売したみたいですね
813: 匿名さん 
[2017-10-31 02:26:14]
>>812 マンション検討中さん
そうでしたか。
残念でした、よそ探します。
814: 匿名さん 
[2017-11-01 23:31:13]
東隣のプレサンスはいつから着工かな?
815: マンション検討中さん 
[2017-11-02 13:57:53]
東隣はプレサンスなんですか?野村さん買えなかったのに、プレサンスさん、買えたのでしょうか?
816: マンション比較中さん 
[2017-11-13 17:18:24]
そろそろ完売でしょうか?
817: 匿名さん 
[2017-11-16 18:31:08]
ここ、断層とか話題になってたけど
もっと評価が上がるといいね。
818: マンション比較中さん 
[2017-11-18 12:26:50]
駐車場付の部屋が、先着順ででてますね。広めの部屋だし、値引きされてるのかな?
819: マンション検討中さん 
[2017-11-19 08:23:31]
残っていたね、値引きしてる、無理にでも完売するつもりかな。
820: 匿名さん 
[2017-11-19 09:58:24]
>>819 マンション検討中さん

先着順って何階なんでしょうか?
821: 通りがかりさん 
[2017-11-19 18:25:03]
4階まで骨組みができていたね。
Dewksな我が家には食料が買えないのが難点だが、意外と閑静な通りと思った。
ブライダルやパーティ施設が真隣や周辺にあったのが気になったな。
悪い人間はいないだろうが。
822: マンション検討中さん 
[2017-11-19 19:30:44]
こういうところ買う人って車とか持ってるの?
駐車場代、管理費、修繕費合わせるとかなりすごいよね。
823: 通りがかりさん 
[2017-11-19 21:52:42]
気になる人は戸建にすればよい。とりわけここが高過ぎるという感じもない。
824: 匿名さん 
[2017-11-20 05:40:33]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
825: 通りがかりさん 
[2017-11-21 19:39:17]
キャンセル住戸でてるね。
826: 匿名さん 
[2017-11-23 20:10:27]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
829: 通りがかりさん 
[2017-11-24 00:51:39]
[NO.827~本レスまで、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
830: 通りがかりさん 
[2017-12-04 23:38:47]
雪が降ったら大変なのよ、ここ。

毎年ですが、このマンション前は
陽が当たらない暗い場所なんでカチコチが続くし

そのマンション前道路は、名古屋駅方面に向かう一方通行の堀川断層の傾斜は、
踏み固められた氷で車がスリップして堀川の信号渋滞の車にぶつかっちゃうくらい下ってるんだよなぁ。

一方通行だから逃げ道無いし。。。
買った人には悪いけど、雪降ったら試しに見に行ってみ!
831: 匿名さん 
[2017-12-05 06:59:28]
>>830 通りがかりさん
雪の日この近く行きましたが数日たっても路面凍結のままでしたね。
周りが解けてもここ一帯はダメでしたね。
雪かきする人がいたらいいんだけど面倒だし道具ないからダメですね
832: 通りがかりさん 
[2017-12-05 13:09:54]
名古屋は毎日雪が降るのね。天白や八事の坂なんか先に道があるかわからないくらい傾斜きついけど、みんなぶつかるのかしら。きっと買う人いないわね。あと3戸で終わりよ。さて、次は御園座のスレでもいこうしら。私ひまだもん。
833: 通りがかりさん 
[2017-12-05 14:05:00]
大雪なんか数年に一度だがや
834: マンション比較中さん 
[2017-12-05 15:56:01]
>>832

知らない間に、あと3戸なんですね。
もっと残ってると思ってました。
835: 匿名さん 
[2017-12-05 19:12:40]
知らない間に、第3期の予定時期が12月中旬に延びてるやん?
836: 匿名さん 
[2017-12-05 20:20:10]
完売御礼おめでとう
837: マンション比較中さん 
[2017-12-06 18:40:29]
結局ここは、お買い得なマンションだったのですか?
838: 匿名さん 
[2017-12-10 09:32:52]
>>837 マンション比較中さん
リニア推しだったここのマンション

大林組みたいな技術力のあるゼネコンがはじき出され、力の無い工事屋がトンネルを請け負う怖さ。
リニアの開業が遅れるのが決定的となった今、、、


お買い得かどうか、わかるわな。

リニア以外には、他に取り柄がないのよねぇ
839: 匿名さん 
[2017-12-11 02:12:57]
買う理由も買わない理由もそういう事ではない
840: 匿名さん 
[2017-12-11 22:21:45]
完売ですか、なんだかんだ言っても野村は販売力ありますね。
841: マンション比較中さん 
[2017-12-11 23:49:22]
>>840

第三期で、まだ売ってますよ。
842: マンション検討中さん 
[2017-12-23 14:05:46]
先着増えてるじゃん
843: マンション比較中さん 
[2017-12-23 16:24:33]
残り4戸ってことでしょ
844: 匿名 
[2017-12-25 22:44:10]
まだ住めるのが一年以上先なのにさすがプラウド。一流ブランドのタワマンは人気が半端ないな。
845: 名無しさん 
[2017-12-25 22:47:48]
>>844 匿名さん
えっと。この戸数にも関わらず、わざわざ2年も前から販売しているのに、もう先着が出てるよ
846: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-25 22:56:42]
伏見のプラウドいいなー。マンション好きの憧れです。
847: 匿名さん 
[2017-12-26 07:05:08]
野村マジック出たね
848: 評判気になるさん 
[2017-12-26 12:17:58]
今買う人はもう駐車場ないですね。
849: 評判気になるさん 
[2017-12-26 12:22:27]
このマンション何ヶ月前からずっとテレビでCMをやってた、まだ残ってるね。
850: マンション検討中さん 
[2017-12-26 19:01:08]
ここの価格考えると、大健闘じゃないですかね。
851: 匿名 
[2017-12-27 11:09:24]
プラセシオンと検討中
852: 匿名さん 
[2017-12-27 11:22:14]
プラウドタワーとプラセシオン 。。。
まず比較する土俵が違う気が。。。
853: 評判気になるさん 
[2017-12-27 12:24:35]
東京労働局は26日、調査や企画を担う労働者が対象の「企画業務型裁量労働制」を適用していた社員に、営業など対象外の業務をさせていたとして、不動産大手「野村不動産」(東京都)の宮嶋誠一社長に対して特別指導したと発表した。指導は25日付。各労働基準監督署が関西、名古屋、仙台、福岡の4支社・支店に是正勧告や指導をした。

 同労働局は「重大な事案で、放置すると影響が大きい」としている。
854: 匿名さん 
[2018-01-03 17:35:34]
まだ部屋あるのかな?錦でも錦三からも離れてるしこの辺りの今後を見越すと立地もいいと思うのでとても気になっています。
855: 匿名さん 
[2018-01-03 18:09:07]
名古屋駅徒歩圏内で、伏見駅にも駅近なので立地は良いと思います。
スーパーのメリットを除けば納屋橋より良さそうです。
856: 匿名さん 
[2018-01-03 19:52:45]
誰も触れないけど地下鉄の駅できるかもしれない訳だが。
857: マンション比較中さん 
[2018-01-03 22:03:53]
柳橋駅に、一番近い分譲マンションになりそうですね。
858: マンション検討中さん 
[2018-01-05 20:39:40]
評判以上にいい物件かもしれないかな?ただ価格が私ではとどかないかな。148の広さは魅力だけど必要かはなぞですね。
859: マンション検討中さん 
[2018-01-07 17:32:24]
柳橋駅できたら価値上がりそう。
860: 匿名さん 
[2018-01-07 20:20:36]
しくった。こんないいのが出てくるとは、、、他の買ってしもたやないか。立地的にも物件的にもかなりほしい。しくった。
861: 匿名さん 
[2018-01-07 20:22:18]
できるんじゃない?納屋橋駅は市長がかなり押してるみたいだし。
862: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-07 23:13:15]
残り4戸でした。都心の立地で90m2超え3LDKは貴重ですね。ただ管理費と修繕積立金が結構高い。75戸程で機械式タワー駐車場は将来の維持がどうなのでしょうか。
863: 匿名さん 
[2018-01-08 13:48:18]
>>862

どのタイプの部屋が残ってましたか?
864: 匿名 
[2018-01-08 16:53:13]
今後の修繕費も見せていただきましたが10年以上経ってもさほど上がっていませんでしたよ。無駄に大きすぎないのでお安く済むと営業さんは言われていました。
865: 匿名さん 
[2018-01-08 20:19:49]
あれ?私も今後の修繕費など見せていただきましたがここは最初が高いと言われました。
866: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-08 21:49:26]
>>863 匿名さん

60m2と148m2 ひと部屋、92m2が2部屋でした。
867: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-08 21:50:45]
>>864 匿名さん

そうなんですね、さほどあがらないとは知りませんでした。
868: 匿名さん 
[2018-01-08 22:41:48]
>>866

ありがとうございます。ちなみに148m2以外は、上層階ですか?
869: 匿名さん 
[2018-01-09 18:06:23]
ディスポーザー無いですか?
無い場合は個人的に後付けできますか?
870: 匿名さん 
[2018-01-09 18:28:11]
処理槽がないので、後付けできません。
871: 匿名さん 
[2018-01-09 19:36:54]
スーモ見てたら、ご近所のプラウド納屋橋だけど、たくさん売り物件が出てるよな。賃貸も多いし。
872: 匿名さん 
[2018-01-09 23:57:35]
ディスポーザーないほうがよくないです?あったら便利ですけど手入れもめんどいですし壊れやすいですよね?
873: マンション検討中さん 
[2018-01-10 08:50:29]
自分で掃除するなら大変だろうけど、維持金額もそれほどでないしある方が良いからある程度のマンションには付いてると思うのですが・・・
874: 匿名さん 
[2018-01-10 18:43:58]
ディスポーザーの有無は軽視事項


そんなことより、、、、、、、

考えるべきは

治安でしょ
875: 匿名さん 
[2018-01-10 22:35:38]
治安悪いですかねえ?
876: マンション比較中さん 
[2018-01-11 00:22:14]
夜に近くを通りますが、治安が悪いと感じたことは一度もないです。
877: 匿名さん 
[2018-01-11 12:41:59]
>>876 マンション比較中さん

夜通る時とか、そういうことではないのでは?

過去にこのスレで似た内容があるから、読み返してみたら?
878: マンション検討中さん 
[2018-01-11 12:59:24]
残り何戸ですかね?
結局買いなのか 良く無いのか どうなんでしょ?
皆さんのご意見をお聞かせください
879: 匿名さん 
[2018-01-11 15:36:44]
結局、気分的なもので、実害はないのでは?
私も治安は悪くないと思います。
880: 通りがかりさん 
[2018-01-11 17:56:10]
あらま、風俗好きなお父さんには、最高なのかしら?
881: 匿名さん 
[2018-01-12 20:42:26]
おー買わない方から何か荒らされてる系かな?
決して煽るわけではないですが私もここを検討していた身ですが都心部でこの辺を治安が悪いと言う方は都心は諦めてもう都心から離れるしかないのでは?治安が悪いとはいつの時代の話を、、、
882: マンション検討中さん 
[2018-01-13 02:43:55]
881さんに共感です。若い時の事ですが以前きんさん、住吉で水商売など営んでいた時期がありました。(現在は普通の事業を営んでおります。)もちろん柳橋付近のお付き合いもありました。確かに10年も20年も昔はイメージ悪かったのかな?でもその頃は柳橋以外もそれなりに悪かったのでは?良い言い方をすれば元気があったのかな?私も最近の治安、立地、発展を踏まえここを購入しようと検討していましたが上が売れてしまっていたので諦めました。やっぱり欲しかった。
883: 名無しさん 
[2018-01-13 09:29:31]
881さん、882さん

要約すれば

過去に水商売を営まれていた方の中で
この錦1丁目の物件が気に入っている方がいる

ということですな



884: 通りがかりさん 
[2018-01-13 12:50:24]
要約になってない。
885: 名無しさん 
[2018-01-13 13:09:01]
堀川沿いの錦1丁目。。。。。。。。。
886: マンション検討中さん 
[2018-01-13 22:28:19]
このマンションはいいんじゃ無いですか? 総合的に見ると
887: マンション検討中さん 
[2018-01-14 00:15:54]
883さん。なるほど。そのような取り方もあるのですね。私も欲しい部屋が買えなかった悔しさはありますが決してここを買われた方を中傷するつもりはございませんので買われた方にお詫びいたします。ただ今となっては本当にとてもいい物件だと思った事をつたえたかっただけなのでご容赦ください。
888: 評判気になるさん 
[2018-01-14 12:50:25]
敷地面積は924.47m2です。ちょっと小さいですね。こんな小さい土地は75戸も作りました。
889: 匿名さん 
[2018-01-14 13:56:33]
日本語で頼むわ
890: 匿名さん 
[2018-01-14 16:51:23]
東西の角部屋の間取りや広さは、良さそうに思います。
891: マンション検討中さん 
[2018-01-14 20:38:53]
敷地面積小さいけど住居だけなら納得ですね。本来ならその分、管理費 修繕積立安ければ即買いですけどね。
892: マンション検討中さん 
[2018-01-14 21:33:41]
やはり一般的にみて管理費 修繕費高いですか?
893: マンション検討中さん 
[2018-01-16 15:29:50]
管理費などは最初の5年くらいは少しお高めじゃなかったかな?その後はさほどあがらなくコンシェルジュなど余計な物がない分タワーにしてはお得なような気がします。
894: 通りがかりさん 
[2018-01-16 18:15:42]
ここ、書き込み少ないね
895: 匿名さん 
[2018-01-16 19:04:48]
896: eマンションさん 
[2018-01-18 06:41:55]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
897: 匿名さん 
[2018-01-19 14:08:23]
>>管理費 修繕費

おいくらですか?

オーダーメイドも対応可能な92.39㎡住戸があります。100㎡近くの間取りなので広さを感じられそうです。

テラッセ納屋橋、少しだけ見てきました。
カインズの新業態店舗、インテリアショップみたいな雑貨店みたいなお店ができていました。時間があればゆったり見てきます。ブルックリンスタイルのインテリア雑貨が多かったです。
898: 匿名さん 
[2018-01-20 13:08:01]
ここいいな。私も住めるもんなら住みたい。なんとか低層階ならいけるかな、、、でもせっかくなら上の方がいいな、、、
899: マンション検討中さん 
[2018-01-20 20:30:15]
場所もいいです。価格もめちゃ高くないですね。もっと早くチェックしてたら選べた失敗したな。10階ぐらいならコスパいいですね。
900: マンション検討中さん 
[2018-01-21 09:13:33]
>>899

10階くらいの部屋も残ってるのですか?
最上階以外は、低層階と聞きましたが、まだ隠してある部屋が、あるのでしょうか?
901: マンション検討中さん 
[2018-01-22 07:36:52]
かなりいい物件だと思いますが残りいくつあるのでしょうか?
902: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:59:55]
業者さんか買った人(笑)?本気なら野村ラウンジに電話したらものすごく丁寧に教えてくれますよ!
903: 匿名さん 
[2018-01-23 18:47:39]
買った人なら、普通に営業さんに聞けるでしょ。
904: マンコミュファンさん 
[2018-01-23 21:23:21]
そう言う意味ではないと思うのですが・・・、嫌味だと思いますよ。
905: 匿名さん 
[2018-01-25 19:04:46]
昨夜の雪ですが、
前の一方通行の道路はどんな感じですか?
906: 通りがかりさん 
[2018-01-25 21:57:02]
南側の歩道は凍ってましたが、道路は大丈夫でしたよ。
907: 匿名さん 
[2018-01-26 22:13:16]
マンションは上下左右あることで温かく過ごせるメリットがありますね
猛暑も大変でしたが今年の冬は特に寒く年々異常気象になるなと感じます
寒さ対策や結露対策も気になります。
こちらは1LDKから4LDKまで幅広く間取りがあり、最近の家族構成の変化に応じているのでしょう。お値段もかなりの幅ありますね
908: マンション検討中さん 
[2018-01-27 00:45:44]
>>907 匿名さん
日本語でお願いします
909: 通りがかりさん 
[2018-01-28 13:54:57]
日本語だと思いますよ。
910: 匿名さん 
[2018-01-28 16:46:13]
>>908
おみゃあさんが日本語の勉強した方がええ
911: マンション比較中さん 
[2018-01-29 12:46:30]
残り3戸になってますね。広めの部屋しか残ってないのかな?
912: 評判気になるさん 
[2018-01-31 11:17:55]
まだ売り残ってますか?
913: 通りがかりさん 
[2018-01-31 21:15:44]
>>912 評判気になるさん

残ってます。2戸はお得です。
914: 匿名さん 
[2018-02-03 09:35:27]
伏見駅から徒歩4分の好立地な物件です。価格、5198万円からとスーモに書いてありました。のこりの2戸はいくらの物件なんんでしょうね。広い間取りだから1億こえてくるかな。

テラッセ納屋橋ができたことで、お買いものも便利になったと思います。これまでお買いものはデパ地下かなんて言われていましたが、フーズコアがあり、フードコートがあり、生活に必要なものがそろいます。駐車場もあるのでまとめ買いもいいです。
915: マンション検討中さん 
[2018-02-03 13:12:42]
ホームページが確実でないですか?7千万台からあるみたいですよ。億越えはそれほどなかったと思いますよ。
916: 匿名さん 
[2018-02-05 10:27:46]
物件概要を確認したら、販売戸数は3戸で販売価格は72,980,000円 (1戸) ~218,880,000円 (1戸) とありましたが、2戸の間違いでしょうか。
物件概要の更新が遅れてしまっただけで914さんが仰っている5198万円の部屋は売れてしまったのかも?
917: マンション検討中さん 
[2018-02-06 17:59:09]
なんでディスポーザー付いてないんですかね?
後付け出来るのかなぁ?
918: 匿名さん 
[2018-02-06 19:17:44]
ですぽーざーくらいどうでもよか
919: 匿名さん 
[2018-02-06 19:56:03]
ディスポーザーがよければ他の物件を検討しては。
後付けは難しいと聞きますよ。
920: マンション検討中さん 
[2018-02-06 21:10:09]
>>919 匿名さん

ディスポーザーは特別の下水道とマンション共用設備は必要です。後付けはほぼ不可能です。
921: マンション検討中さん 
[2018-02-07 08:09:43]
ディスポーザーは処理をするため下水以外の場所がいるから、狭い土地では難しいですね。私は、他のマンションで1回枝豆の皮で、壊して以来ディスポーザーはつかわないです。ごみが0になるわけでわないので、ごみを自分で少なくする努力をしてます。毎日ゴミが出せればあまり必要ないかな。
922: 匿名さん 
[2018-02-07 12:27:29]
ディスポーザーより

治安でしょ










だってマンションですから

923: マンション検討中さん 
[2018-02-07 12:37:06]
>>921 マンション検討中さん

枝豆の皮ぐらい壊れないですね。どの会社のマンションですか?不良品は使用されてると思います。ディスポーザーはあれば、排水口いつも綺麗で、生ゴミは簡単に処理できます。カビもないです。一回使ったらもう戻らないです。ディスポーザーは壊れたらなおるではなく使用しない方針に切り替えのは驚きますね。
924: 匿名さん 
[2018-02-07 12:44:15]
>>923 マンション検討中さん

日本語でお願いしたく
925: マンション検討中さん 
[2018-02-07 21:02:19]
最近のマンションは付いている感じがしますが 土地が狭くて断念したのでしょうか?
926: 匿名さん 
[2018-02-07 21:39:22]
>>923
ディスポーザーは常識のある大人が慎重に使い、故障と思えばすぐに修理を依頼するなら良いのですが
当然の如く、世の中にはまともな大人だけじゃないのでトラブルが発生するのですよ。

・詰まった→前回は無理やり押し込んだら何とかなった→次も無理やり→ホントに壊れた
・禁止されてるのも流した→前回は出来た→何でもOKと安易に考える→結局壊れた
・最初は水を流しながら使ってた→ちょっとだけだから水を減らず→案の定詰まる

こんな事はよくある事でしょう。
ディスポーザーや機械の事だけでなく、世の中この手の事で溢れかえってます。
927: 評判気になるさん 
[2018-02-07 21:50:50]
>>925 マンション検討中さん
浄化槽は地下に埋設するケースが多いので土地の広さは関係ないと思いますよ。
928: 匿名さん 
[2018-02-08 04:37:18]
なんだここ笑
ディスポーザーのやりとりがすごいな笑
929: 通りがかりさん 
[2018-02-16 20:45:31]
半分くらい出来上がりましたね
930: 匿名さん 
[2018-02-17 08:37:00]
戸数の多いタワーは管理費も安く済むため、また利便性を重視した人が多く住むため、ディスポーザーは装備されていることが多いです。
しかも後付け不可の設備は最初からついてて欲しいです。
入れてはいけないものなんて、普通に考えればわかることですし、ないほうがいい、なくてもいいってのは営業?って思ってしまう詭弁です。
931: 通りがかりさん 
[2018-02-17 15:35:26]
>>926 匿名さん

ディスポーザーはない方はいい?という考えは理解不能です。絶対あった方はいいです。つけないのは全部野村の都合です。
932: 匿名さん 
[2018-02-17 16:00:04]
日本語でコメントしてね
933: 匿名さん 
[2018-02-20 01:11:38]
ここに書き込む人は初めてマンション買う人が多いのかな?今時安いマンションでもついてるディスポーザーにどれだけ熱をいれてるのだろうかと心配です。そんなにディスポーザーがほしいのであれば今はディスポーザーくらいついてるマンションいくらでもあるのだからそちらを見たほうがよいのでは?
マンション買う時に重要視する所が。。。
934: マンション検討中さん 
[2018-02-20 07:58:51]
ディスポーザーをあえてつえて付けてない理由はあるのかなあ?
935: 匿名さん 
[2018-02-20 08:12:41]
都心の免震タワーでディスポーザーが付いてない物件があれば教えてください。
ディスポーザーがないということは、他にも普通はあるけどないものがあるのでないかと邪推しますよ。
936: マンション検討中さん 
[2018-02-20 08:15:48]
買わない人の単なるイヤミだから気になさるな笑
そもそも買おうとしている人がここのスレでディスポーザー、ディスポーザー言うわけがない。ないんだもん。言っても仕方ないじゃん。ここでガヤ飛ばさなくてもディスポーザーくらいついてるところいっぱいあるのに何故そっちに時間を使わないんだろう?
937: マンション検討中さん 
[2018-02-20 10:07:02]
確かに
別にディスポーザー付きのマンションにすればいいだけ
買えない人の遠吠えに聞こえる
938: 通りがかりさん 
[2018-02-20 11:06:10]
スロップシンクの方が重要です。
多くのタワマンに何故か無いです。
これが無いとバルコニーのちょっとした掃除もままならないので
非常に不便です。
939: 匿名さん 
[2018-02-20 13:43:01]
ディスポーザーは後付けできないし、都心のタワー生活で必須だと思います。
納屋橋と同じように免震でなくても制震で良かったと思います。
940: 匿名さん 
[2018-02-20 14:11:53]
スロップシンクあるタワマンこそ中々聞かないわ
941: 匿名さん 
[2018-02-20 14:20:14]
各階ゴミ出しにディスポーザーが必要なイメージ。
付室がしっかりしてないと臭くなるから。
ここは各階ゴミ出しOKだったっけ?
942: マンション検討中さん 
[2018-02-20 21:41:07]
いやいやびっくり
ディスポーザーどうこうより当然制震より免震でしょ
943: マンション検討中さん 
[2018-02-20 21:43:47]
>>937 マンション検討中さん
ですね。私にもそう見えます笑
ディスポーザー付き物件くらいいくらでもあるのに。ここでグダグダ言っても仕方ないのに言ってやりたい何かがあるのでしょう笑
944: 通りがかりさん 
[2018-02-21 22:19:03]
ここ笑えるな笑
ディスポーザー祭りか笑
何かどうでもいいとこで盛り上がってんなー
945: 匿名さん 
[2018-02-21 22:29:43]
タワーでディスポーザーない物件があれば教えて欲しい
946: マンション検討中さん 
[2018-02-22 07:43:24]
タワーマンションにディスポーザーがないのは 信じられない
947: 匿名さん 
[2018-02-22 12:37:43]
タワーマンションなのに免震でない方が、信じられない。
948: 通りがかりさん 
[2018-02-22 18:20:16]
でも、ここは中間免震です。大したマンションでもないです。
949: 匿名さん 
[2018-02-22 22:41:53]
>>948

制振よりはマシだと思うが。
そんなあなたのマンションはもちろん免震ですよね?
950: 通りがかりさん 
[2018-02-22 22:56:36]
基礎免震です!
ディスポーザー付いています!
二重床です!
天カセエアコン付いています!

ラブホの隣です!
実はあまり売れていなくて焦ってます!
951: 通りがかりさん 
[2018-02-23 08:57:33]
おもしろいですねここ笑
買えない人のひがみっぽいのがすごいですね笑
いくつかマンション購入してきましたが書かれかたをみるとよくわかる。
それだけ注目されている良い物件という証拠でしょう。
ディスポーザーね、、、
952: マンション検討中さん 
[2018-02-23 14:35:07]
ディスポーザーやら免震やら
結局このマンションの評価は何点ですか?
皆さん査定を! 買いですか?!
953: 通りがかりさん 
[2018-02-24 08:24:13]
都心でお探しなら断然買いな物件です。
何かディスポーザーがどうの言われている方がいますがそんなところを重要視してマンション購入してたら後々後悔しますのでよく勉強して購入に踏み切ってくださいね。いくつかマンション購入しているとよくわかってきますよ。
954: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 10:24:25]
>>953 通りがかりさん
中古と比較してもですか?
955: 通りがかりさん 
[2018-02-25 12:47:55]
>>953 通りがかりさん
周りの環境を見れば、このマンションは買わない方はいいです。後は絶対後悔します。環境とか、立地とかリフォームでカバー出来ないです。
956: 通りがかりさん 
[2018-02-25 12:53:25]
>>955 通りがかりさん

このマンション近いホテルはラブホじゃないですけど、夜になると微妙な雰囲気です。こんな立地でよく売れたんです。営業マンの腕はいいのは確信です。
957: マンション比較中さん 
[2018-02-25 12:54:47]
日本語でお願いします。わざとでしょうけど。
958: 匿名さん 
[2018-02-26 08:01:44]
買いでしょうとかいうなんの根拠もない胡散臭いコメントな。
ネガティヴな事言うつもりないけどポジショントークとかやめたら
959: マンション比較中さん 
[2018-02-26 19:37:39]
実際、完売まであと2戸です。
竣工まで1年でこの状況なら売れているほうじゃないですか。
960: 通りがかりさん 
[2018-03-03 12:26:48]
>>954 検討板ユーザーさん
都心の中古も悪くないと思います。
都心は値崩れしにくいですが築10年が500万も安くなってたらそれはそれで魅力だと思います。数千万から数億円の買い物なので麻痺して500万が小さく思えるかもしれませんが500万円は実際は大金ですしね。特に好立地ですしこのようなハイブランドマンションでしたら管理や修繕もしっかりされていくでしょうし10年後もまだまだ魅力です。なので好立地で人気のマンションでしたら中古も検討してみてはいかがでしょうか?私はいつもマンションを買う時は中古も視野に必ず入れて購入しています。あとは部屋の内装なんてものは数年後くらいでしたら大して変わってませんからね。それよりもどこに建っているかが重要です。このような立地とハイブランドマンションで築10年未満で500万も値下がりしている中古物件がありましたら私ならそちらを購入すると思います。
961: 匿名さん 
[2018-03-03 19:18:05]
三井の丸の内も同じくあと2戸ですね。
962: 通りがかりさん 
[2018-03-03 19:39:24]
ここの方が時間かかりそう。価格や広さが違いすぎる。
963: マンション検討中さん 
[2018-03-03 20:05:01]
広すぎますよね。150平米は1軒屋と変わらないですね。この高さ 立地でなら買いなのかな?
964: 通りがかりさん 
[2018-03-16 20:51:58]
ここはまだ売れ残ってる。人気ないのね。
965: 通りがかりさん 
[2018-03-17 05:40:00]
ここまあまあ買えないネガさんが書き込みに来てるってことは買いな立地物件てことかな
966: 匿名さん 
[2018-03-17 09:22:16]
>>965 通りがかりさん
なるほど。確かになんてことない立地の物件はネガさんすら来てないですね。やっぱいい物件で目立ってるからこそ寂しいネガさん達からネガされるんですよね笑
967: 匿名さん 
[2018-03-17 10:36:10]
>>966 匿名さん
恐らく965さんは君のところと同一視されたくないと思うよ。
968: マンション検討中さん 
[2018-03-22 19:53:29]
御園座タワーも見に行ったけど物凄い安っぽかった。
ここは大丈夫そうだけどどうかな。
969: マンション比較中さん 
[2018-03-24 12:40:48]
5階の南西角部屋が残ってるらしい。
970: 名無しさん 
[2018-03-28 00:07:13]
テラッセ行ってみたけど凄いガラガラだな
もうちょい有名な飲食店入れたほうがいいと思う。
あと本屋なんかもな
971: 通りがかりさん 
[2018-03-30 21:49:38]
ここ絶対いいやん
972: 通りがかりさん 
[2018-04-01 17:44:28]
また野村マジック。増えてるよ。
973: マンション検討中さん 
[2018-04-01 20:54:34]
プラウド名古屋丸の内が出てきたな。
974: マンション検討中さん 
[2018-04-02 09:06:27]
ってことは、30階のあすこはタワー名古屋錦で仮確定ですな。
975: マンション比較中さん 
[2018-04-02 13:04:54]
大規模タワーマンションと中規模タワーマンションどちらがよいかな?日銀跡地はかなり大規模になるのかな?
976: マンション検討中さん 
[2018-04-02 21:09:16]
大規模だからいいというわけではなくどんなタワーマンションがいいかはご自分の生活スタイルをよく考えて選んだほうがいいと思います。以前東京に住んでいた時にコンシェル、キッズ、ゲストルームなど全て揃った所に住んでいましたが私の生活では全く必要ありませんでした。むしろ少し気を使っていました。そこから考えると私の生活ではここは気兼ねなく住めてピッタリだと感じましたが欲しかった部屋が空いていなかった、、、
977: 匿名さん 
[2018-04-02 21:38:46]
>>973 マンション検討中さん

アドレスは、錦でしょ?

丸の内アドレスは、貴重だよ
978: マンション検討中さん 
[2018-04-03 10:37:24]
>>977 匿名さん
なぜに?
979: マンション比較中さん 
[2018-04-06 19:33:00]
丸の内とどちらが買いですかね?
980: 通りがかりさん 
[2018-04-06 19:59:23]
>>979 マンション比較中さん
おそらく丸の内はかなり高いので、伏見の方が名駅にも近く、お得感があると思います。柳橋駅もできる予定ですし。
981: マンション比較中さん 
[2018-04-06 20:07:23]
直床とかディスポーザーとか気にならないのであれば、ここの方が価値は上がりそう。
名駅につながる道の開発がすごい。

http://www.yamakita.info/news/entry-5896.html

https://www.towa-r.co.jp/press/pdfs/000053_1.pdf
982: マンション検討中さん 
[2018-04-06 21:07:09]
丸の内とはグレードが全く違うと思うんですが・・・、ここ買った人には悪いのですが・・・
983: 匿名さん 
[2018-04-06 21:11:26]
どんなグレードですか?

施工清水ですから、中身は納屋橋と同じでしょ。
984: マンション検討中さん 
[2018-04-06 22:31:01]
プラウドの丸の内と伏見の話ですが・・・。御園座は全くスタンスが違うとおもうのですがね!
985: 名無しさん 
[2018-04-06 23:35:45]
>>983 匿名さん

施工年度が違うので納屋橋とはグレード違います。
納屋橋はまだ盛り上がる前なので、お買い得感ありました。
御園座に比べても納屋橋はグレート上です。
エントランス見てもわかります。
986: 匿名さん 
[2018-04-06 23:48:19]
>>984 マンション検討中さん

御園座は新古取引で名古屋で異次元の相場になったので比較にならないね。
987: 匿名さん 
[2018-04-06 23:53:41]
>>985 名無しさん
市場がそのように評価していない点に納屋橋の悲哀を感じるね。
合掌。
988: マンション検討中さん 
[2018-04-07 12:51:35]
初心者ですが教えてください。

グレードって、エントランスですか?それとも室内装備?

コンシェルジュなどのサービスの多さでしょうか?

989: 匿名 
[2018-04-08 11:33:27]
伏見目立ってるね。これからは伏見か。
最近周りが飲みや食事も伏見がいい感じで多くなっている
990: 名無しさん 
[2018-04-08 12:13:38]
>>989 匿名さん
リニアに向けて名駅〜伏見〜栄のラインができてくるといいですね。

991: 匿名 
[2018-04-08 14:24:18]
>>990 名無しさん
そうですね。最近の伏見の雰囲気は嫌いじゃないです。というか錦3のような雰囲気と全く違いとても気に入っています。歩いていても気持ちがいい。
992: 匿名さん 
[2018-04-08 14:58:22]
つい最近まで伏見をバカにしている書き込みがありましたがいなくなりましたね。
都心、タワー、駅近は勝ち組マンションの基本です。
学区などは今後行政のさじ加減でどうにでも変わることなので意味がないです。
993: 通りがかりさん 
[2018-04-08 16:19:29]
>>991 匿名さん
タワー栄に住んでるものです。散歩がてら興味本位にタワー伏見から伏見駅まで歩いてみましたが確かに悪くなかったです。錦通りを通っての伏見駅まで都心を感じて楽しく歩いていけます。タワー伏見は更に整備された公園横の一本道で行ける落ち着いた感じ。道ひとつでこんなにも雰囲気が変わるものなんですね。都心にもかかわらず気持ちのいい環境でとても気持ちよく散歩できました。もう少し待てばよかったな
994: マンション検討中 
[2018-04-08 16:33:08]
>>993 通りがかりさん

伏見の雰囲気が気に入っています。伏見タワーにするか、栄タワーの中古にするか迷っていますが、実際栄タワーに住まれていて、満足なこと不満な事をお教え願いませんか?
995: マンション比較中さん 
[2018-04-08 19:49:51]
マンションは必要な時に新しい物が買えるのがいいですよね。栄はどちらかといえば大規模タイプ、伏見は中規模ですね。それぞれメリット、デメリットがありますから。自分のプランで選ぶのが一番です。小中規模のタワーマンションは中々でないけどお金がかかりますから難しいですね。
996: 通りがかりさん 
[2018-04-09 21:06:07]
>>994 マンション検討中さん

>>994 マンション検討中さん
タワー栄に不満があるわけではありません。ただ私にはコンシェルやゲストルームなど特に必要ありませんでした。いまだ一度も利用した事はございません。そこに管理費など払っていると思うと少しもったいないですよね。それなりに高層なので眺望にはタワーでよかったなと満足しております。それらをよく利用されるのでしたら栄のほうを検討されるといいかもしれません。ただ立地としてはタワー伏見のほうが良いと思いますよ。雰囲気も良かったですよ。タワー伏見付近で最近1坪4300〜4500万近くの土地も売れたとか。
997: 匿名さん 
[2018-04-09 21:39:19]
>>996 通りがかりさん
御園座の底地単価の10倍超ですか!
東京駅前の相場より高く仕入れるなんて、正気の沙汰とは思えませんね。
怖い時代だ。
998: マンション検討中さん 
[2018-04-09 21:43:17]
>>996 通りがかりさん

ありがとうございます。参考になりました。うちの家族にそのようなサービスが必要か、今一度検討してみたいと思います。
スーパーが雨に濡れずに行けるのが、便利ではと思っていますが、その辺りはどうでしょうか?
テラッセ以外で買い物されますか?イオンなど比べて少し割高に感じてしまいますが、今は毎週買い物に行っています。
999: 通りがかりさん 
[2018-04-09 23:40:58]
>>997 匿名さん
長年不動産をやられてる方が言ってたので間違いなさそうです。条件がよほどよかったのでしょうね。60坪の土地で26億で売れたそうですよ。
1000: 通りがかりさん 
[2018-04-09 23:55:59]
>>998 マンション検討中さん
確かに雨の日はテラッセで済ませてしまうことも多いので便利に使わせていただいています。
確かに他に安いスーパーはいくらでもあるのでまとめ買いの時は散歩がてら他所に行くことも多いですね。併設されている店舗などはないよりあるに越した事ない程度に考えておいたほうがいいかもしれません。マンションは立地が全てと言われるようにどの立地のどのマンションに住みたいかを重視して選ぶのがいいのかもしれませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる