野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋伏見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋伏見
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2019-05-09 08:33:09
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー名古屋伏見ってどうでしょうか?

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoyafushimi/

所在地:愛知県名古屋市中区錦一丁目826番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩4分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩12分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋」駅 徒歩12分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.79平米~148.06平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2017-06-01 20:08:32

現在の物件
プラウドタワー名古屋伏見
プラウドタワー名古屋伏見
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦1丁目826番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩4分
総戸数: 75戸

プラウドタワー名古屋伏見

601: マンション検討中さん 
[2017-09-28 22:36:39]
>>600 買い替え検討中さん

ありがとうこざいました。
検討中なので、情報助かります。
602: 買い替え検討中さん 
[2017-09-28 23:03:45]
>>601 マンション検討中さん

ご存じかもしれませんが、駐車場は40台で優先権のある住戸は確実みたいです
603: 匿名さん 
[2017-09-28 23:24:11]
>>601 マンション検討中さん
車種は?
604: マンション検討中さん 
[2017-09-29 06:30:53]
>>603 匿名さん

ベンツのSクラスです。
ミラー閉じても入庫できるなら検討してみます。
605: 匿名さん 
[2017-09-29 07:28:38]
>>599 マンション検討中さん

ケーブルテレビで地上波、BSCSの電波を再放送してんじゃない?もちろん、有料放送はお金払わないと見れないけど。
606: 匿名さん 
[2017-09-29 12:42:42]
>>604 マンション検討中さん
表記は車幅だけど実は車幅じゃなくて、タイヤ間のトレッドがカゴに乗るかどうかみたいだよ。

AMG63じゃなく普通のSならトレッド狭いから乗るんじゃないかな?
ポルシェのパナメーラとかBMWのX6、マセラティ、
アストンマーチン、もちろんベントレーは確か乗らない。
607: マンション検討中さん 
[2017-09-29 17:51:38]
ここの設備の良さを教えてください
608: 匿名さん 
[2017-09-29 22:16:59]
>>599 マンション検討中さん
一般の放送をケーブルを使用して視聴の金額かと。

アンテナを設置する手間が省けて、かつ安定した画像が見られるけど
なんか損した気分だよね
609: 匿名さん 
[2017-10-01 15:56:48]
>>543 マンション検討中さん
今日の大徳さんでプラウド名古屋伏見出ていましたね。第一期で価格発表した最上階は売らなかった見たいで番組で紹介していました。
610: 通りがかりさん 
[2017-10-01 16:07:00]
>>609 匿名さん

要望書は入ってないですか?
611: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-01 16:38:45]
私もモデルルームに行きまして、本当に良い印象を持ちました。価格もリーズナブルで伏見駅にも近く、近々購入したいと考えています。
612: 通りがかりさん 
[2017-10-01 18:40:17]
>>538 匿名さん
高倍率なんて無かったね。偽情報に注意。
613: 匿名さん 
[2017-10-01 19:40:54]
1期は完売ですね。賃貸組もあるかもしれませんが。上4つは完売ですね。
614: 匿名さん 
[2017-10-01 19:56:26]
>>613 匿名さん
今日の大徳さんで1億9千いくらで買えるとやっていました。間取り変更もまだ出来るそうです。詳しくは野村の営業マンに聞いてね。
615: 匿名さん 
[2017-10-02 08:23:48]
日曜日のローカル番組で取り上げて貰うとは、売れてないなのかと思われちゃいますね。
テレビで間取り図まで紹介するとは珍しい・・・。
616: 匿名さん 
[2017-10-02 09:12:16]
>日曜日のローカル番組で取り上げて貰うとは、売れてないなのかと思われちゃいますね。

ほ~、いろんな捉え方があるもんやな
617: 匿名さん 
[2017-10-02 11:20:10]
>>616 匿名さん

野村がテレビ局と組んで
番組みたいに紹介する分かりやすいステマでしたね

値段の時、徳井がしきりに東京だったら!とか
遼河はるひのエグゼクティブ間取り変更話の時

浮ついた感が逆に胡散臭かったよ。
618: マンション検討中さん 
[2017-10-02 19:14:49]
ここ契約した方、決め手を教えてください。中区で探してるんですが。
619: 匿名さん 
[2017-10-02 19:24:51]
>>617
いや、自分にとっては営業努力の範疇って感覚なんで
「売れてないと思われる」とか「ステマ」とか今時のネット民的な受け取り方が面白いなってね。

620: 匿名さん 
[2017-10-02 21:04:29]
>>619 匿名さん
アハハ、ステマだからwww
621: 通りがかりさん 
[2017-10-02 23:58:39]
テラッセ行ったついでにチラ見してきたけど、栄のエントランスすごかったわ。

伏見の価格はもっと高いんだよね。
だったら伏見もここ以上にエントランスも吹き抜けで屋根高、
ガラス張りの広いラウンジで栄の住民をあっと言わせてくれ。
622: 匿名さん 
[2017-10-03 00:20:34]
エントランスに住むわけではないので、豪華すぎるものは必要ないのでは?
623: 匿名さん 
[2017-10-03 00:51:13]
>>622 匿名さん

確かにそうだね、
ここの間取りは確認してないけど、部屋の壁は天井まで全面窓でゆったりしてたらエントランスは狭くてもオッケー
624: マンション検討中さん 
[2017-10-03 16:27:40]
>>613 匿名さん
えっ?上4つは完売したんですか?
情報確かですか?
欲しかったー
625: 匿名さん 
[2017-10-03 17:46:37]
>>624 マンション検討中さん

蔵出しを3戸しかしていないから、4戸完売はないと思うよ。
蔵出し3戸が売れたかはHP見る限りでは判断できない。
626: 匿名さん 
[2017-10-03 17:53:03]
あっと言わせようにもこのあたりは人通りも少ないのでそもそも見る人がいないかと。1本入った静かな通りということで、そこが良いわけですが。

それにしても75戸でエレベーターは1基、ディスポーザー無しというのは別にダメというわけではないですがあまり余裕は感じられないような気がしますね。
627: 名無しさん 
[2017-10-03 19:44:33]
>>624 マンション検討中さん
安心して下さい。2戸まだあります。
628: 匿名さん 
[2017-10-03 19:46:50]
ここの地価以外と安いよ
629: 匿名さん 
[2017-10-03 19:47:55]
じゃあ、1期は完売していないんだね?
630: 匿名さん 
[2017-10-03 22:05:56]
エレベーター一揆は、やばいだろ
631: 匿名さん 
[2017-10-04 00:06:05]
今住んでるエレベーターは56戸で一基ですが、これ以上だとフル稼働だし朝は大変かもね
632: 匿名さん 
[2017-10-04 03:12:05]
エレベータの問題もそうだけど1Lから4L、3千万から2億超えの人たちが
一緒に住むのはなかなか大変よ。

例えば名東区・長久手辺りの属性が似通った人が住むファミマンとか、高級住宅街の億ションとはまた別で
恐らく賃貸中心になるであろういろんな属性の人種が住むごった煮マンションな訳で、

俺は、私は、大金持ちだけど世間の常識なんて全然気にしないってタイプはいいけど
賃貸の水商売から相当な金持ち(賃貸なら勢いのある人達)までバラバラな人種が
一緒の建物に住むってのは常識があればある人ほど苦しいもんよ。
メインで生活してる時間帯からして違う訳だしね。
633: 匿名さん 
[2017-10-04 05:28:04]
プレミアムフロアには、専用エレベーターほしい
634: マンション検討中さん 
[2017-10-04 07:53:37]
1期で価格発表したが要望書が入らなかったので販売見送ったのでは?TVで宣伝して一気に売る作戦かな?1LDKの早期完売は厳しそう。
635: 匿名さん 
[2017-10-04 09:21:37]
まぁよく出しても上の4つは1億5000万
下の階は上限6000万、安いところは2000万位までじゃね?
636: 匿名さん 
[2017-10-04 09:24:46]
よく言えば大通りから一本入った場所
悪く言えば納屋橋から北側の昔から薄暗い地域

そもそも伏見かな?ここ
637: 匿名さん 
[2017-10-04 12:30:33]
2億って間違いじゃなくて?
638: マンション検討中さん 
[2017-10-04 16:12:36]
低層階の2LDKや3LDKはまだ買えますか?
639: 匿名さん 
[2017-10-04 17:05:14]
>>638 マンション検討中さん
ここにこだわらなくても
まだ近くに色々なマンション立つよ

640: マンション検討中さん 
[2017-10-04 17:30:59]
>>639 匿名さん
名駅まで徒歩圏内で、どこかお勧めがあれば教えていただけますか?
641: マンコミュファンさん 
[2017-10-04 17:38:22]
>>640 マンション検討中さん
ここが名駅徒歩圏内では一番近いですよね。
642: マンション検討中さん 
[2017-10-04 18:01:46]
>>641 マンコミュファンさん
ここより名駅に近いマンションは、しばらく建たないですよね?
643: マンション検討中さん 
[2017-10-04 20:17:42]
上4つでエレベータ維持費いくらになるのだ。
644: マンション検討中さん 
[2017-10-04 20:20:31]
御園座3億5千どちらがよかったのかな?平米は御園座が勝つか。
645: マンション検討中さん 
[2017-10-04 20:23:16]
635 価格がダメなら栄はもっとだめですか?平米からなら同じかな?
646: 匿名さん 
[2017-10-04 21:51:18]
>>641 マンコミュファンさん

そもそも名駅徒歩圏内ということに、いったいどんな価値があるのでしょうか?

実際に西口や名駅南にも名駅徒歩圏内のマンションはたくさんあるが、徒歩圏内だからといって、必ずしも価値が高いわけではないですよね?

それはなぜでしょうか?

ヒント:治安、学区
647: 匿名さん 
[2017-10-04 22:11:36]
きっと西側出身の人にとっては名駅徒歩圏がステイタスなのでしょう
自分にとって、家族にとってではなく、世間体的に名駅生活圏である事が優先するのでしょう。
自分にとって良い物件悪い物件という観点ではなく、世間が評価する物件を自分が手に入れる事が大事なのでしょう。

こういう価値観はは珍しい事ではなく、よくある事ですからね。
648: 匿名さん 
[2017-10-04 22:21:48]
>>647 匿名さん
凄い。。。
自分が世間の評価基準と異なる価値観の持ち主だって主張してる(笑)
649: 匿名さん 
[2017-10-04 23:54:44]
>>648 匿名さん

名駅なんか、歩いて行かないでしょ(^^)
ささしまライブ近くに住んでるけど、いつも車で高島屋とゲートタワー

いや、歩けるよ(笑)歩かないだけ

だから徒歩圏がステイタスと言われるんだろな。
650: 匿名さん 
[2017-10-05 00:02:23]
名古屋は名駅よりもイオンの方が人気
イオンモールノリタケできたらさらにイオン側に人気でると思う
651: マンション検討中さん 
[2017-10-05 00:29:39]
職場が名駅にあるので、歩いて行きたいだけなのですが。
ステイタスなど、まったく関係ない
652: 匿名さん 
[2017-10-05 07:50:49]
>>649 匿名さん
ん?

全く話が噛み合ってないんだが。
653: 匿名さん 
[2017-10-05 09:56:26]
>>652 匿名さん
第三者的に、どっちも何を言ってるのか分からない
654: 匿名さん 
[2017-10-05 09:57:46]
>>651 マンション検討中さん

予算は?
655: 匿名さん 
[2017-10-05 12:52:27]
>>654 匿名さん
予算は6000万です
656: 名無しさん 
[2017-10-05 16:30:48]
名古屋は車で出かけるのはステイタス、徒歩ではない、徒歩圏とか魅力ある?
657: 匿名さん 
[2017-10-05 18:05:58]
>職場が名駅にあるので、歩いて行きたいだけ
>ステイタスなど、まったく関係ない
>予算は6000万

ステータス関係ない、予算6000ってのがホントなら駅裏方面。次に西区方面。
そういうお客さんを待ってました!って中村の不動産屋の腕が鳴るところだな。
でも結局・・最後は駅裏嫌とか言い出すんじゃないんの?とか内心思いながらね。
658: 匿名さん 
[2017-10-05 18:09:52]
>>657 匿名さん

ホント、コレな。
659: 匿名さん 
[2017-10-05 18:26:26]
>>656 名無しさん
昭和40年代の話?
660: マンション検討中さん 
[2017-10-05 22:07:53]
>>657 匿名さん

たしかに駅裏は嫌ですね。駅東か西区で探しています。
この2、3年で建つ新築物件なら限られますね
661: 匿名さん 
[2017-10-06 21:24:49]
ホームページに一期60戸完売と出てますね。8割売っちゃいましたね。
662: 匿名さん 
[2017-10-07 06:51:41]
>>661 匿名さん
(笑)

よーく見てみな(笑)

第一期登録即日完売御礼って書いてるじゃん

ネットで、その意味を調べてみなよ
663: 匿名さん 
[2017-10-07 06:56:49]
『登録即日完売』で意味を調べてみなよ
664: 匿名さん 
[2017-10-07 07:15:10]
マンション買ったことある人なら、そんなもの調べなくても知ってる
665: 匿名さん 
[2017-10-07 07:23:04]
あれだな

いつでも、賢い消費者でいたいですな

666: 匿名さん 
[2017-10-07 08:52:21]
1期の販売戸数が8割の物件なら売れてると見て普通だと思うが。
ネガで叩く人ばかりとは残念だね。浜離宮でもそうか。(笑)
667: マンション検討中さん 
[2017-10-07 21:41:52]
ほぼ1LDKしか売れ残って無いので撤退かな。
668: 匿名さん 
[2017-10-07 21:54:12]
野村マジック
669: 匿名さん 
[2017-10-08 02:06:53]
地震は怖いからね。
誰がババを引くか引かないか。


このゲームには参加しなくて良かったよ。
670: 匿名 
[2017-10-08 21:17:50]
>>669 匿名さん
買う気もないのに来るんじゃないよ。
671: 匿名さん 
[2017-10-08 21:19:45]
>>670 匿名さん
反応しちゃダメダメ。
ほっときましょう。
672: 匿名さん 
[2017-10-09 04:27:25]
>>670 匿名さん
イライラするのは図星の反応。
673: マンコミュファンさん 
[2017-10-09 10:19:01]
674: 匿名さん 
[2017-10-09 10:37:58]
>>656 名無しさん
名駅徒歩圏は間違いなく便利だし魅力的だよ
街が発展していくことで気分も高まる
もちろん住宅地じゃないと嫌だって人にはお勧めではないけど

ただし、このマンションが良いかどうかはまた別問題だね
675: 匿名さん 
[2017-10-09 15:39:50]
>>672

>>669>>670のやり取りで図星という表現はおかしいね。
676: 匿名さん 
[2017-10-09 21:13:49]
教えてください。

登録即日完売って、
すごい造語ですが、

そもそも登録しただけで、
実際に契約されたかはまた別ですよね?

もっと、そもそも論として、
この登録って、誰でもできるんだよね?
677: 匿名さん 
[2017-10-09 21:36:44]
>>676 匿名さん
7月にマンション購入した者です。
誰でもできますが、当たり前の話として数千万円の買い物です。
お金を用意できない人は買えないですよね。
現金で買う人は例えば通帳の確認があるのでは。
ローン組む人は銀行の仮審査が通る可能性(年収や職種)のある人。
678: 匿名さん 
[2017-10-09 21:39:02]
あと、源泉徴収票の写しも必要です
679: 匿名さん 
[2017-10-09 22:45:54]
わからないので教えてください

要望書が出てるだけで、
実際に契約されたかどうかは別ですよね?

要望書を出したからといって、
契約ではないですもんね?

そもそも要望書は、個人だけじゃなく、
法人でも出せるんですよね?

つまり、実際のところ、
売れてるかどうかは別の話ですよね?


680: 匿名さん 
[2017-10-09 23:29:39]
>>679 匿名さん
677です。
いやいや、あまり疑うのもいかがなものかと。
「要望書=契約」と見た方がいいですよ。
売主だって冷やかしの人に付き合うほどサービス精神はないでしょ。
それに法人でも儲かると思ったら買いますよ。
ただ、よくあるのがローン審査が残念ながら通らなかった人のキャンセル。これはいつも何戸か出てきます。特に最近審査が厳しくなってきましたから。
681: 匿名さん 
[2017-10-09 23:34:54]
もっと言うと、要望書と登録は別です
登録は資金計画まできちんと書きますし
購入の意思がないと、そこまでしないでしょ
682: 匿名さん 
[2017-10-10 16:27:12]
各メディアが取り上げるような「人気スポットに住んでみたい」と浮かれた気持ちで引っ越したら、生活に不便。快適なイメージとは、かけ離れた地獄のような街はどこなのか。今回、匿名を条件に答えてくれた不動産コンサルタントのA氏に「住んだら地獄な街」の特徴を聞いてみると、


①生活に必要最低限な商業施設が少なく、夜も暗く活気がない。
②不動産の資産価値が落ちる可能性が高い。
③災害発生時のリスクが大きい


の3点を挙げてくれた。
683: 匿名さん 
[2017-10-10 23:33:52]
よく言えば、一本入っていて閑静な都市型マンション

悪く言うと、日中から暗くて夜になると浮浪者を縫うように帰宅しないといけない為に、娘さんがいるご家庭なら伏見駅からタクシーでマンションまで帰宅しないといけないマンション。
684: 匿名さん 
[2017-10-12 01:10:28]
>>683 匿名さん

怖っ
685: 匿名さん 
[2017-10-12 17:22:03]
ここの設備グレードは高いですか?
HP見てもわからないので、教えてください
686: 匿名さん 
[2017-10-12 22:38:34]
名古屋ではハイグレードに入るのではないでしょうか。同じプラウドの栄には負けますが、大須観音や丸の内にはギリで勝っているかと。
687: 匿名さん 
[2017-10-12 23:20:42]
プレサンスみたいに年収350万でマンション買った人から
2億の物件を買った人まで、同じエレベーターに乗ってるのか

すごいなここ。
688: 匿名さん 
[2017-10-12 23:45:27]
>>686

ありがとうございます。ハイグレードな部類なんですね。
プレサンス仕様という書き込みが多かったので安心しました。
689: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-13 00:55:11]
ここはハイグレードですか?フラット35のホームページに載ってないです。御園座は載ってますけど。
http://www.flat35.com/document/index.php/mansion/search?base_href=http...
690: 匿名さん 
[2017-10-13 09:24:25]
>>688 匿名さん

傷を舐めあってる所、申し訳ないですが
内装も建屋もハイグレードでは無いです。

プレサンスも色々拝見しましたが、今時は浴室のミストやらパナソニックの美泡湯は標準装備でしたが、プラウドにはありません。
逆にプレサンス仕様と言われる方がハイグレードの認識だったりして(笑)

あと、タワーを名乗るのはランドマークタワーでは無く
免震構造の関係で名称にタワーと入ってるだけで
この辺りは昔から断層があると認識されており、
そもそも、断層に免震構造が有効かと問われれば、建築士なら疑問を持たれる事でしょう。

野村不動産が手掛けた完成物件を見ると、気が付かれた方も多いかと思われますが






割と断層ありませんか?
691: 匿名さん 
[2017-10-13 11:59:17]
>>690 匿名さん

ハイグレードではないんですね。他にどんなところが、足りないのですか?
素人目には、よく見えてしまいますが。
三井の丸の内の方が良さそうですか?
692: 匿名さん 
[2017-10-13 12:25:56]
物件の資産価値は明らかにプレサンスより野村の方が上でしょう。
ミストサウナ?どうでもいいことですね。
693: マンション検討中さん 
[2017-10-13 12:52:57]
685 見た目が同じでも たとえばキッチン天板が大理石 人工と天然とかありますよ。ミストもオプションであるから、HPだけではなかなか難しいですね。
694: 匿名さん 
[2017-10-13 13:10:38]
>>691 匿名さん
ハイグレードとは、野村のネームバリュー以外無いのでは?
だって、作っているのは矢作だよ。

野村以外の物件も、どこが作っているか見てごらん?
矢作が作っているなら、同じクオリティですよ。
695: 匿名さん 
[2017-10-13 13:58:32]
>>694 匿名さん

では、プラウド泉は三井住友建設だから、ハイグレードってことですか?
696: 匿名さん 
[2017-10-13 14:51:36]
>>695 匿名さん
三井住友建設w下請けが旭化成建材なら
更にすごくハイグレードなんだが
697: 匿名さん 
[2017-10-13 14:55:22]
698: マンション検討中さん 
[2017-10-13 15:21:17]
結局内装がどうあれ駅近が一番でしょ。
売りに出す時にプラウドでも駅近じゃなければ売れない。
駅近なら野村のネームバリューなくても高くで売れる
699: 匿名さん 
[2017-10-13 15:25:20]
>>696

準大手でも、ダメなんですね。
スーパーゼネコンじゃなきゃ。
700: 匿名さん 
[2017-10-13 15:52:57]
>>698 マンション検討中さん
プラウドにこだわってないから
徒歩、何秒!みたいな物件、無いかな?

ここのプラウドでも良いんだけど
上でも書込みでもありますが、地震がきたら断層で倒壊の恐れになった場合
野村って三井みたいに建て替えてくれるのかな??
701: 匿名さん 
[2017-10-13 17:16:32]
ここ、買った人いる?
702: 匿名さん 
[2017-10-13 20:34:29]
>>700 匿名さん
断層の説明していないので、断層が原因でダメージあった場合は野村に責任持って貰えるはず。
703: 匿名さん 
[2017-10-13 21:35:21]
なんか無茶苦茶になってるな・・・

徹底的に叩く!って執念が感じられる
704: 匿名さん 
[2017-10-13 23:10:08]
>>702 匿名さん
法的根拠は?
705: マンション検討中さん 
[2017-10-13 23:26:07]
>>702 匿名さん
ここもそうだけどプラウド名古屋栄の方が危ないよ。
断層の上にあるから地震きたらどうなるんだろ?

ここもそうだけどプラウド名古屋栄の方が危...
706: 匿名さん 
[2017-10-13 23:31:34]
散々既出の情報をドヤ顔で添付しちゃうおっさんにはなりたくないね
707: マンション検討中さん 
[2017-10-13 23:46:21]
>>706 匿名さん

もっともっと煽って
炎上させよう
708: 匿名さん 
[2017-10-14 00:04:17]
これって、野村は安く土地買って
野村ブランドに騙された人に売りつけちゃう商法?

それとも、伏見も栄も全く知らずにマンション建てたのか?
709: 匿名さん 
[2017-10-14 00:25:20]
伏見もいくらプラウドだって言っても
まさか断層が、ほんの数十メートル先にあるなんて知ってたら買わないよね。
710: マンション検討中さん 
[2017-10-14 07:56:18]
まぁ断層の理解が無さすぎだな
断層=危険とか思ってそう
711: マンション検討中さん 
[2017-10-14 08:24:33]
>>710 マンション検討中さん
是非詳しく教えて下さい

712: 匿名さん 
[2017-10-14 09:10:00]
>>710 マンション検討中さん
私は阪神大震災を経験してるんだが
断層は危険とか思ってました。

ちょっと詳しく教えて。
713: マンション検討中さん 
[2017-10-14 09:31:10]
断層が危険じゃないといった意味ではないよ
台地が安全で断層が危険と盲目的に信じ込んでいる人が多くないかと思ってね。
まぁ台地と断層の関係をプレートテクニクスの視点で勉強してください
こんな匿名の掲示板でいちから語る気にはならない

イタズラに不安を煽る書き込みに苛立っただけです
714: 匿名さん 
[2017-10-14 11:38:40]
>>713 マンション検討中さん
なんだ、机上の空論か
715: マンション比較中さん 
[2017-10-14 11:43:03]
どうせ
活断層からの距離はプラウドの方が近い!
だからウチのマンションの方が安全。
プラウドを買う奴は○○だ!
って事でしょ?
ラブマン辺りかな?

断層真上で地割れでも起こらない限り、距離なんてあまり関係無いよ。
それよりも、地盤による地震波の伝わり方がどうか?であって
活断層からの距離が遠くても被害が大きくなる事は普通にある。
だったら大臣認定受けてる方が解析してるから多少は安心だと思う。

今どきのRC造ならよっぽど大丈夫だと思うけど。
それでもダメなら辺り一面終わってるからしょうがない。
716: 匿名さん 
[2017-10-14 11:54:53]
>>715 マンション比較中さん

現実はコレだよ、わかる?
現実はコレだよ、わかる?
717: 匿名さん 
[2017-10-14 12:29:39]
写真の様に陥没するくらいなら大丈夫じゃない?もっと凄い事になると思ったけど
718: 匿名さん 
[2017-10-14 12:32:33]
>>704 匿名さん
重要事項の説明で断層があることを知っていながら説明していないのは問題だろうな。
719: 匿名さん 
[2017-10-14 12:49:27]
>>718 匿名さん
購入者ですか?
重要事項説明聞いたの?
720: 匿名さん 
[2017-10-14 12:52:59]
>>716 匿名さん

堀川『活』断層で決着したの?
721: 通りがかりさん 
[2017-10-14 13:00:44]
重要事項説明会で断層の説明はなかったです。基礎免震ではなくて、中間階免震の説明はありました。正直どんな説明を聞いても買いたかった気持ちだったんです。冷静ではなかったです。
722: 匿名さん 
[2017-10-14 13:09:25]
>>721

一番の魅力は何でしたか?設備や共有部分には、満足されましたか?
723: 匿名さん 
[2017-10-14 13:21:31]

>>721 通りがかりさん
慌てて気づいて、売りに出しても
中古買う人はネットで評判を探すから
みんなこの板見る

わざわざ断層の物件はちょっとねぇ
724: 匿名さん 
[2017-10-14 13:39:25]
断層にビビりすぎ

気持ちは分からんでもないよ

でも断層にビビりすぎ
725: 匿名さん 
[2017-10-14 13:51:26]
>>724 匿名さん
断層なんか見なかった事にすれば良い
726: マンション検討中さん 
[2017-10-14 14:09:05]
言うたら断層なんかいくらでもあるからね

飛行機が墜落したらどうだと騒いでいるのと大差ない
727: 匿名さん 
[2017-10-14 14:33:56]
>>726 マンション検討中さん
確かに飛行機くらい墜落しても大したことないよな
728: 匿名さん 
[2017-10-14 16:42:29]
お金ある人は、さっと買ってますよ。
729: マンション検討中さん 
[2017-10-14 18:06:09]
>>706 匿名さん
プラウド名古屋栄の件で出したんだけどね
伏見じゃないからキレないでよ
730: 匿名さん 
[2017-10-14 18:48:37]
>>729 マンション検討中さん
キレるって事は、図星なんだろ
痛いとこ突かれると人は怒るって、おばあちゃんが言ってた
731: 匿名さん 
[2017-10-14 19:54:18]
>>730

そんな昭和の話をするんじゃねー。今、何年だと思ってんだ。
732: マンション検討中さん 
[2017-10-14 19:58:08]
>>730 匿名さん
そうですよね
NHKでやってた熊本地震で断層上だけ倒壊してるのを見るとやっぱり怖いわ
そうですよねNHKでやってた熊本地震で断...
733: 匿名さん 
[2017-10-14 20:17:23]
>>732 マンション検討中さん
それ、活断層ね。
えっと、左巻きの方ですか?
734: 匿名さん 
[2017-10-14 22:14:44]
>>733 匿名さん
沖縄のプロ市民じゃないんだから
断層の話で右巻きも左巻きもなかろうに。
735: 匿名さん 
[2017-10-14 22:18:31]
堀川断層は風評でも左巻きでも無く
国土地理院が断層って言ってるべ。

まぁ、活断層だろうな。
そのうち発表あんだろ。しばし待て。
736: 匿名さん 
[2017-10-15 08:12:22]
何千年に一回の地震を気にしてちゃ、マンションなんて買えません
737: 匿名さん 
[2017-10-15 09:38:45]
>>736 匿名さん

最近では東日本や熊本地震があって
特に熊本は断層に沿って倒壊しているのに......


こういう都市型マンションは、臨時総会なんか出席しないし、安い部屋も高い部屋も平等に議決権あるから、さっさと立て替え決議して区分所有者でお金を出し合って建て替えれば良いか。
738: マンション検討中さん 
[2017-10-15 10:00:34]
>>736 匿名さん
私は活断層のところは買わずに別買いました。
気にしてもちゃんと選んで買いますよ
739: 匿名さん 
[2017-10-15 10:15:14]
>>737
>>738

断層地震だけじゃなく、東南海地震や他の地震による液状化や津波など。
色んなリスクがあるので、すべて考えると買えないですね

もちろん免震買われましたよね?
740: 購入経験者さん 
[2017-10-15 10:56:45]
ブリヂストンの免震マンションに住んでください

http://www.menshin-channel.com/report/kumamoto2016/vol01.html
741: 匿名さん 
[2017-10-15 12:02:17]
>>737 匿名さん
活断層な。
742: 匿名さん 
[2017-10-15 12:02:57]
>>735 匿名さん
君は学者さん?
743: 匿名さん 
[2017-10-15 14:28:54]
>>742 匿名さん
いえいえ、ほんの通りすがりの年寄りです
744: 匿名さん 
[2017-10-15 14:31:53]
>>739 匿名さん

わざわざ断層の上のは買わないだろふつう
745: マンション検討中さん 
[2017-10-15 16:17:25]
>>739 匿名さん

名古屋市中区ハザードマップ
http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000057/570...(a).pdf

普通に地震と液状化セットで考えるでしょ。
だからリスクあるところを無理には買うわけないでしょ。

リスクあるところに免震あっても液状化したら意味ないでしょ。
名古屋全域のハザードマップ見て液状化しないところ見てから言おうね。

あなただけが知っていると思って書き込みしたらバカにされますよ
746: 匿名さん 
[2017-10-15 16:18:58]
>>744 匿名さん

ですよね。この方どうしたんでしょ?
もしかして知らずに買って周りから言われて焦ってるんですかね?


747: マンション検討中さん 
[2017-10-15 16:23:28]

リンク失敗
名古屋市中区ハザードマップ
http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000057/570...(b).pdf


748: マンション検討中さん 
[2017-10-15 16:26:31]
すんませんリンク貼れませんでした。
すんませんリンク貼れませんでした。
749: 匿名さん 
[2017-10-15 17:21:15]
>>748
こうなっちまったら、名古屋に住めねーな。他の地域に避難するしかない。
750: マンション検討中さん 
[2017-10-15 17:39:22]
>>749 匿名さん
昔は名古屋は海ですから
どこも液状化しますね
昔は名古屋は海ですからどこも液状化します...
751: 匿名さん 
[2017-10-15 18:15:31]
>>750 マンション検討中さん
みなさん買う気もないのに
断層だ、液状化だと荒らして何が楽しいのやら。
これ素晴らしい地図ですね(笑)
枇杷島がホントの島だ!
この枇杷島と熱田を結ぶ海岸線の中間点右側がプラウドあたりかな。
見方を変えると地盤の良い台地の上ですね(笑笑)
752: 匿名さん 
[2017-10-15 18:54:09]
>>745 マンション検討中さん
設計上、液状化と免震の効果に相関はない。
その為の杭だから。

>>739さんの主張は、君がそこまで気にするのだから、当然免震マンションを購入。ないし免震マンション以外の購入は検討しない。のいずれかか?という問いなのだから、yesかnoだけで充分。

もっとも君の論点をずらす回答からnoであろうと類推できるが。
753: 匿名さん 
[2017-10-15 18:55:06]
>>743 匿名さん
なるほどチラ裏ね。お疲れさん。
754: マンション検討中さん 
[2017-10-15 19:33:18]
>>752 匿名さん
はー粘着くんほんとしつこい
こちら免震ですわ
うっとおしいねんお前
755: 匿名さん 
[2017-10-15 19:40:36]
>>754 マンション検討中さん
一回絡むと粘着かい。
ふーん。名古屋で免震とか、本末転倒な選択をしてそうですな。自覚あるから回避したんだよね?
うっとおしい?自身はうっとおしくないとでも?
度し難いな。

で、液状化の恐れがある地域で免震が効果がない証明をヨロシク!
756: 通りがかりさん 
[2017-10-15 21:15:38]
ここのマンション荒れてますね。

この先中古や賃貸考える人のことを考えた方がいいのではないでしょうか?

購入して暴言吐いてる人が住んでると思うとご近所付き合いが難しいマンションと思われます。
せっかくのブランドマンションなのに勿体無いと思いませんか?
757: 匿名さん 
[2017-10-15 21:40:10]
>>751 匿名さん

地盤の良い台地の上?ないない(笑笑笑)
あるのは断層。
758: 匿名さん 
[2017-10-15 21:55:20]
>>756 通りがかりさん
ホントそう思いますよね。
ただ、暴言吐いてる人は
冷やかしで買う気もないですよ。
759: 匿名さん 
[2017-10-16 00:39:15]
>>758 匿名さん

逆じゃね?
暴言吐いている人が買ってるからもうねw
760: マンション検討中 
[2017-10-16 21:43:07]
>>755 匿名さん

リニアを考えて今回投資目的で名古屋を検討しました。

色々周りから情報もらい名古屋では買わず別のところで免震マンション買いました。

別で買ったとは書きましたが名古屋とは言ってません。
名古屋と勝手に思われたのでしょうか?
また勝手に思われそうなのでお伝えすると愛知県ではないです。

証明しろと脅迫されましたが誰も液状化で免震効果がないといってません。
こちらも勝手に思われたのでしょうか?

こちらは投資したのに余計な修繕費はもったいことと価値が下がるリスクあるかもしれないと思ったので書きました。

またヨロシク!と中学生のヤンキーのような暴言もあまり好ましくないですね。

あまりご想像ばかり先行せずお願い致します。
761: 匿名さん 
[2017-10-16 22:34:08]
>>760 マンション検討中さん
伏見を見たら抽選と煽られて、色々調べずに
リニア特需で発展しかないと薄い見通しで慌てて買っちゃってから断層に気づき、自己防衛しすぎて、よろしく!的な矢沢発言しちゃっている事を

名古屋に住んでる人間として、
代わりに謝らさせて頂きます。ごめんなさいね。

やはり、痛いところを突かれると
本性が出ちゃうんでしょうね。
762: 匿名さん 
[2017-10-18 07:28:05]
思ったよりも近くに小学校がありました。名古屋城近くの小学校だったか、過去に閉校になってしまったのをニュースで見たのですが、ここはどうでしょうか。
人数は少ないかもしれないです。私立に入れる人も多そう。

そして、バス路線が近いので、栄にも名古屋駅にもアクセスできるのがいいです。通勤だって楽ですし都心に居を構えるのもいいような気がしています。

リニア特需って本当にあるんでしょうか。リニア使って通勤とか、あんまりないような気がするんですが。新幹線の利用客がリニアを利用するかもしれないですよね。そのくらいかなあ。
763: 匿名さん 
[2017-10-18 08:24:31]
本文 >>762 匿名さん
私立と言っても、名古屋は殆どないからねえ。
南山や名進研以外は、、、。
御園小なら、名古屋随一の丸の内中学に行けますよ
764: 匿名さん 
[2017-10-18 12:07:28]
>>762 匿名さん
御園小学校は、名古屋市の小規模対策校

当初は名城小学への統合をずっと検討してたのに、結局それがダメになって、最終的に丸の内中学校に吸収、、、みたいなオチになったよね。

タラレバだけど、もし名城小学校に統合されてたら、ファミリーから、大人気だったと思うよ。
765: 匿名さん 
[2017-10-18 15:34:42]
>>764 匿名さん

>>764 匿名さん
だよねー
御園小が統合するのを
名城小が猛反対したって経緯があるから

御園小はガラが悪いって事?
766: マンション検討中さん 
[2017-10-18 23:32:59]
>>761 匿名さん
お気遣いありがとうございます。
代わりにお詫びなんて心苦しいです。

>>755さんの発言はほんとにキツかったですね。買われてるのであれば住人としてもう少し気配りして欲しかったです。

ほんとに>>761さんのおかけで気が楽になりました。ありがとうございました。
767: 匿名さん 
[2017-10-19 22:54:54]
えっと、リニア需要ってのはさ、
事例をあげれば

新幹線対比で東京名古屋間が数十分短縮されるとわざわざ名古屋支店を維持しなくても良い可能性があり、

その場合、わざわざ地方に住まなくても
東京に住んでて地方もケアできるとなる、
つまり、物件で恩恵を受けるのは、

東京側ね、と、う、き ょ う

名古屋の人が、数十分短縮して
東京に着けるようになったとして
なぜ、名古屋駅前のマンション需要が
増えるのだろうか(笑)

むしろ、東京ー名古屋の時間距離が増えれば、
東京、大阪に続いて、わざわざ地方にも
支店を構えようってなるから
名古屋駅前マンションが需要あがるかもね
768: 匿名さん 
[2017-10-19 23:05:02]
名古屋のような
地方都市にある都心マンションって、
昔から、どこでも似たような、
いわゆる都心回帰っていう背景を入れて
やってると思うけど、

都心回帰のポイントの1つは、
単身やDinksだけでなく、
『ファミリーも住める』、ってことだから、

つまり、ファミリーにも人気が出るためには
治安や学区の人気が高い地方の都心部が、
今後の都心回帰の本命になるってのが、
よくある話だけど。。

769: 匿名さん 
[2017-10-20 09:56:34]
>名古屋の人が、数十分短縮して東京に着けるようになったとして
>なぜ、名古屋駅前のマンション需要が増えるのだろうか(笑)

増えるかどうかは分からんが、可能性の一つとしては
今までは始発の新幹線に乗っても始業には間に合わなかったが
今後は始業に間に合うという違いはある。

今までは東京での始業、あるいは朝一の東京の客先訪問に間に合わない場合は
前泊してたのが不要になるかも知れない。

そういう人は、名古屋周辺から名駅近辺に集まるメリットはある。

いずれにしてもストロー化の影響はまだ読めない。
770: 匿名さん 
[2017-10-20 09:59:49]
一方、全社員50人、100人程度で名古屋営業所を4人位で回してて
充分な利益を上げられていない規模の会社なんかは
この機会に名古屋営業所要らないかという事になる可能性はあるね。
名古屋に限らずWEBその他の発展で移動が少なくて済むかも知れないし。

一方、名古屋支店が中部地区全体を見てる場合は人員減少はあっても撤退までは難しいかも知れない。
リニア開業する頃に経済自体もどうなってるか読めないし難しい。
771: 匿名さん 
[2017-10-20 18:58:01]
都心回帰の本命マンション、
本命エリアに躍り出るには、

『ファミリーも住める』っていう
ところも欲しいよね。

ファミリーに人気が出るためには、
やっぱり、治安と学区だよね
772: eマンションさん 
[2017-10-20 20:28:32]
名駅まで歩けるくらいの良い立地ですね。
773: 匿名さん 
[2017-10-21 08:36:29]
昨日も東海テレビで納屋橋のマンションを特集していて、栄や伏見は高齢者が都心回帰する街と言ってましたね。
御園座が出てこないあたり、野村がスポンサーなのか?と感じましたが。
774: 匿名さん 
[2017-10-21 09:39:26]
>>773 匿名さん
あれ、ステマでしたね。
775: 名無しさん 
[2017-10-24 23:02:41]
あらららら、
お隣のプラウド名古屋栄は、
いつのまにかホームページが
復活してるっぽいよ?

そして、再び
キャンセル住戸販売が始まったっぽいよ?

この前も
キャンセル住戸販売が
あったよね?

776: 匿名さん 
[2017-10-24 23:21:35]
>>761 匿名さん

え?どの辺が痛いの?
全く理解できん。
具体的に指摘してね。

>>760
それ苦しいわ(笑)
じゃ、投資を目的とした物件で免震?
キャピタル?インカム?
どっち狙いなの?

ひとまず液状化の発生と免震装置の効果に相関無し。で良いわけね。OK。

で、お互いこれで2回目の絡みだけど、粘着になるのかな?
あ、1回でも粘着なんだっけ?
777: 匿名さん 
[2017-10-25 09:17:51]
>で、お互いこれで2回目の絡みだけど、粘着になるのかな?
>あ、1回でも粘着なんだっけ?

大人ならこういう事言わず我慢しなはれ
778: マンション検討中 
[2017-10-25 12:34:44]
>>777 匿名さん

ですよね。だから粘着言われるですよ。
もっと大暴れして下さい粘着さん。
779: 匿名さん 
[2017-10-26 00:29:07]
>>776 匿名さん
え?どの辺が痛いの?
全く理解できん。
具体的に指摘してね。


そうやって1人で盛り上がっちゃう所。わかる?
780: 匿名さん 
[2017-10-26 01:25:20]
>>779 匿名さん

あぁ、具体的に指摘できんのね。
だろうと思った。
お疲れ様。

>>778
だから、という接続詞は後付けには使えない。
国語の勉強してね。


あと、お二人とも当初の議論からトンズラしたそうだけど、自分の主張が間違ってました。
て書けば済むからね。
何の実害も生じないのが掲示板の良いところだから、素直になりなよ。
781: 匿名さん 
[2017-10-26 01:32:25]
>>779 匿名さん
あ、そうそう>>761で言う痛い所と
>>779で言っている痛いって、意味がすり替わってるよね。

一人で盛り上がっちゃって、痛いと思わない?
鏡見てから発言しようね。
782: 匿名さん 
[2017-10-26 17:13:10]
>>781 匿名さん

そう言う盛り上がり方がみんなから支持されず、痛いのに気づいていないのは本人のみだと、これいかに....(遠い目)
783: 匿名さん 
[2017-10-26 18:32:04]
>>782 匿名さん
支持を期待しての発言ではないので、君も気にしないでね。
で、当初の『痛い所』と君の言う『痛い』では意味が変っちゃっている事にはお気づき?
いい加減、キャッチボールしてみようよ。
その能力に些か不足がありそうだけど。
784: 匿名さん 
[2017-10-26 20:01:23]
>>783 匿名さん
名古屋で免震とか、本末転倒な選択をしてそうですな。自覚あるから回避したんだよね?

↑なんで名古屋って思ったの?

785: 匿名さん 
[2017-10-26 20:10:05]
>>784 匿名さん
うわ!痛い所探して来たなwww
786: 匿名さん 
[2017-10-26 21:49:53]
>>784 匿名さん
苦しいわ。それ(笑)
え?特段の説明がなけりゃ名古屋を前提とするのが自然でしょ。
その段階で名古屋以外を前提として発言するほうが不自然だわ。


で、『痛い所』と『痛い』の意味がすり替わっているのは理解できたのかな?
787: マンション検討中 
[2017-10-26 22:10:48]
プラウド名古屋伏見すごいことになってますね。
まさかこのスレでマンション価値が下がるとは思いませんでした。

本当に住まれてるなら大損してますよ。
周りの方にも影響あると思いますよ。

いったい何と闘い何を求めているでしょうか?

このマンションの恨みがあり価値を下げるための発言であればまあしょうがないですが住まれてるならマイナス方向に向かってますよ。
788: 匿名さん 
[2017-10-26 23:51:46]
>>787 マンション検討中さん
あのー、まだ完成してないよ
789: 匿名さん 
[2017-10-26 23:52:10]
なんの影響もありません。情報交換とは程遠く、ただのトイレの落書きに成り下がりました。
790: 匿名さん 
[2017-10-26 23:53:50]
>>786 匿名さん
テンパってるのか、
必死すぎが痛いのう痛いのう、アハハ(^^)
791: マンション検討中 
[2017-10-26 23:56:30]
>>788 匿名さん
そうだったのねごめんちゃい
792: 匿名さん 
[2017-10-27 00:08:07]
>>787 マンション検討中さん
こんなん買ったら大損するわな。
しかも修繕積立金、10年過ぎたらやばい額になってるだろ?長修見た?
だから、ハマらないようにその頃までには売却しなきゃだけど
その頃にも、他に新築マンション建ってるから

それでも中古物件は売り手が値段を決める事が出来るけど、当然売れず
プラウドはテラッセ含めて断層理由に叩かれて買い手が付かず次のお客が居なかったら買取は半値くらいかなぁ
793: マンション検討中さん 
[2017-10-27 06:59:34]
賑わってますけどこういうタワーマンションってどういう職種、年収の人が買うんですか?
794: マンション検討中 
[2017-10-27 07:41:32]
>>793 マンション検討中さん

外国人の投資家ですね
798: 匿名さん 
[2017-10-27 10:37:34]
ところで、ここ買った人いる?
野村は手付金10%だったっけ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる