住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 20:20:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

85301: 匿名さん 
[2018-07-19 23:10:46]
耐震等級3の戸建てよりは安心だから問題ない。
85302: 匿名さん 
[2018-07-19 23:11:52]
エアコンで20度にして寝ますね〜
快適なマンションライフ
85303: 匿名さん 
[2018-07-19 23:12:13]
火災、津波、台風、そのほか災害も踏まえれば、戸建なんて選択肢ないはず。
85304: 匿名さん 
[2018-07-19 23:13:08]
家族の安全を最優先に考えればマンションでしょうね。
自分だけ、鉄筋コンクリート造のオフィスで助かっても仕方ない。
85305: 匿名さん 
[2018-07-19 23:13:51]
>エアコンで20度にして寝ますね〜
断熱性能の低いマンションだから出来る事ですね。
戸建でこんなことをしたら冷えすぎて風をひいてしまいます。

マンションさんは冬にトイレ内が18℃でも暖かいと言っていたので、
もしかして物凄く寒さに強いんでしょうか・・・
85306: 匿名さん 
[2018-07-19 23:15:14]
>家族の安全を最優先に考えればマンションでしょうね。
え??
熊本地震で壊れまくったマンションが安全?


家族の安全を考えるなら、災害リスクの低い高台に壁式RCor木造ツーバイの戸建でしょう。
85307: 匿名さん 
[2018-07-19 23:15:28]
戸建ては冬暖房つけないと、朝起きたら、白い息でるよ。
85308: 匿名さん 
[2018-07-19 23:16:23]
>85306: 匿名さん

今回逃げ遅れた戸建てさんも、自分の家だけは大丈夫だと思ってたって言ってましたねw
85309: 匿名さん 
[2018-07-19 23:16:38]
>郊外駅近マンションなら最上階も選べるからね
>カーテンなし生活で戸建より広くて快適です

>戸建てより広くて駅近で全部屋カーテン不要な最上階角部屋だからね
>そりゃ値下がりせずに売れるでしょw

>駅近、最上階角部屋、耐震2
>カーテン不要な28畳リビングはめったに出てこないから大丈夫だろw

>平均的なプライバシーに配慮ない戸建てより最上階角部屋だな
>カーテンなしで開放感抜群だよw



この暑さでもカーテン無しですか?w
85310: 匿名さん 
[2018-07-19 23:17:25]
この間、台風で戸建ての屋根が飛んでるニュースがやってたね。
寝てたら屋根が落ちてきたとか嫌だなあ。
85311: 匿名さん 
[2018-07-19 23:18:18]
>>85309: 匿名さん

戸建てはカーテンないと冷えないの?

戸建ての2階とか灼熱地獄ですものね。
85312: 匿名さん 
[2018-07-19 23:19:07]
戸建ては外気の温度の影響受けやすいから大変ですよ。

このまえ、戸建てさんがそのデータを自ら貼り付けてました。
85313: 匿名さん 
[2018-07-19 23:21:25]
慶應義塾大学理工学部の伊香賀俊治教授の研究班は、7年前の7月、東京・多摩市の住宅で、室内の温度を測り、24時間の変化を調べました。調査を行ったのは、鉄筋コンクリート造りの5階建ての集合住宅と、木造2階建ての住宅です。

この日、日中の最高気温は36度4分を観測しましたが、翌日の午前4時40分の気温は24度1分と、12度ほど下がったということです。

一方、集合住宅の最上階にある部屋の室温は、最高で32度8分でしたが、夜から翌日の朝にかけて、外の気温が下がっても室温はほとんど下がりませんでした。

木造の住宅では、33度4分に達した室温が、翌日の午前5時には28度5分まで下がりました
85314: 匿名さん 
[2018-07-19 23:23:04]
熱さを感じにくい老人はマンション住んだら危ないね
85315: 匿名さん 
[2018-07-19 23:24:30]
戸建ては鉄なべ:熱しやすく冷めやすい
マンションは土鍋:熱し難く冷めにくい。

つまり、マンションは外気の影響を受けにくい。
戸建ては外気の影響を受けやすい。極端に言えば、外と環境一緒。
85316: 匿名さん 
[2018-07-19 23:25:12]
気温差激しいのはごめんだわ。
85317: 匿名さん 
[2018-07-19 23:25:22]
>>85307 匿名さん
白い息ってマンションじゃないんですから。

今時の戸建は正月に暖房を切って4日間不在にして帰ってきても室温20℃キープできているくらいですよ。

85318: 匿名さん 
[2018-07-19 23:25:47]
マンションの中住戸はお隣さんが冷房ガンガンやってくれれば涼しいですよ
騒音も室温もシェアしてますので
85319: 匿名さん 
[2018-07-19 23:26:16]
>木造の住宅では、33度4分に達した室温が、翌日の午前5時には28度5分まで下がりました

だから、冬、朝起きると戸建ては白い息が出るんでしょうね。
85320: 匿名さん 
[2018-07-19 23:28:07]
>>85315 匿名さん

戸建は鉄鍋ってそれ軽量鉄骨の戸建でしょ
85321: 匿名さん 
[2018-07-19 23:28:56]
>だから、冬、朝起きると戸建ては白い息が出るんでしょうね。

ご実家の話しかな?

今の戸建てはほとんど省エネ等級4ですよw
85322: 匿名さん 
[2018-07-19 23:30:20]
>>85319 匿名さん 

戸建ては外気の影響受けやすいから仕方ないね。
慶応の先生も言ってるんでしょ。

戸建ては夏暑くて、冬寒い。
85323: 匿名さん 
[2018-07-19 23:30:50]
マンションの最上階や角部屋のように、太陽光を受ける面積が多い部屋ほど、その上昇度は高いのです。

夕方過ぎ、日が落ちても、壁の温度はすぐに低下しません。

外側で受けた熱は、だんだんと部屋の方向に移動してゆき、夜になってから部屋に放射されるのです。

その結果、外の気温より室温が高いという現象が起こります。
https://nelture.com/media/?p=1802


マンションの最上階だと死の危険がありますね
85324: 匿名さん 
[2018-07-19 23:32:25]
家を建てたことがない人は断熱の基礎中の基礎も分からないから戸建は寒いなど古いイメージでしか語れない
今の戸建はマンションよりも断熱性能は上
85325: 匿名さん 
[2018-07-19 23:33:13]
>85323: 匿名さん

熱容量の話でしょ。簡単な話です。

外気の影響を受けにくいのがマンション。受けやすいのが戸建て。

85326: 匿名さん 
[2018-07-19 23:33:35]
マンションは断熱材とか疎いからw
85327: 匿名さん 
[2018-07-19 23:33:39]
戸建てと違って、マンションは窓開けっ放しもできますからw
最上階だと夜は涼しいですよ
85328: 匿名さん 
[2018-07-19 23:33:57]
>85324: 匿名さん

文句があるなら慶応の先生に言ったら。
85329: 匿名さん 
[2018-07-19 23:35:19]
そもそも駅から徒歩5分圏内とかより
家からすぐ国道に出れて子供の通う学校の評判がよくて
家の横にはコンビニがあってさらにその横にはガソリンスタンドがあって
家と家の間は適度に空間があって道もゆったりとしてて
2・3キロ圏内に色んな生活用品が買える店が集まってて
5分以内で高速道路に乗れて移動もしやすくそこそこ人も集まっている災害にも強い人気のエリア

とかの方がいいんじゃね?
85330: 匿名さん 
[2018-07-19 23:36:43]
駅から近く、災害に強いエリアの戸建がベスト

駅から遠いと不便だよ
85331: マンション比較中さん 
[2018-07-19 23:38:22]
>マンションは断熱材とか疎いからw

だって、敢えて知らなくても快適だからね。
戸建てさんは、カビが出たり、冬異様に寒かったりして、
色々調べたりしてるから断熱材とかに詳しくなったんだろ?
マンションは快適だから特に不満もないから、
調べたり知る必要もないので、確かに素材とかには疎いかも。
耐震等級とかもそうね。いつも燃えたり潰れるのは戸建てだから、
正直マンション住みだと、等級とか関心もないのが実際なので。
85332: 匿名さん 
[2018-07-19 23:39:02]
普通の住宅街にあるマンションなんか安いけど
それこそ管理費等考えたら買う意味ないしね

結論から言えば都内に住みたいならマンション(土地高すぎて戸建て無理)
それ以外なら戸建て
85333: 匿名さん 
[2018-07-19 23:39:58]
戸建ての1階北部屋は例外なくかび臭いですよ。

1階:湿気が多い
北側:日当たり悪い

この条件が重なるので、例外ないんだよね。
85334: 匿名さん 
[2018-07-19 23:45:50]
>>85330
車があるからあんまり駅は利用しないし
駅近はゴチャゴチャしてて好きじゃないんだよなぁ
どっちにしても駅はそこそこ交通の便のいいところにあるから
20分も運転すれば着く場所にあるしね
それに車の運転は好きだから新幹線等を使うより高速道路を使って
色んなところにドライブして色んな景色や町並みを見たい

公務員さんとか家を建てたけど県外勤務とか前提なら
駅に近いほうがいいかもね
85335: 匿名さん 
[2018-07-19 23:48:20]
人と感性が違ってて良かったね。
85336: 匿名さん 
[2018-07-19 23:48:29]
>正直マンション住みだと、等級とか関心もないのが実際なので。

デベは楽でいいねw
85337: 匿名さん 
[2018-07-19 23:49:47]
戸建ての安さ羨ましい限り。
85338: 匿名さん 
[2018-07-19 23:51:33]
>>85337 匿名さん
安いのが見てすぐ分かる華奢な建造物ってのがなぁ。
85339: 匿名さん 
[2018-07-19 23:52:44]
>正直マンション住みだと、等級とか関心もないのが実際なので。
そして、地震で損壊して「まさかこんなはずじゃなかった」と言うんですね。
今回の水害にあった人達みたいに。

きちんと災害リスクの低い土地に、災害リスクの低い建物に住まなきゃだめですよ。
85340: 匿名さん 
[2018-07-19 23:53:40]
自分の住んでる場所だけは災害起きません!
85341: 匿名さん 
[2018-07-19 23:59:07]
比熱容量が大きい場合、日差しの強く暑い日中にとても多くの熱を貯め込んでしまいます。
その蓄熱された熱が、陽が落ちた夜間に、輻射熱となって放出されます。
遠赤外線ヒーターと言えばわかりやすいでしょうか

輻射熱は、
真冬の寒い中でも炭火に顔を向けると熱さを感じるように
気温が低くても人体に直接、熱が伝わります

さて、今は真夏です。

このような輻射熱に囲まれている場合、どうなるか
皆様は、わかりますでしょうか?
85342: 匿名さん 
[2018-07-20 00:05:03]
マンションが暖かい理由は窓が少ないこととお隣さんと壁共有ただそれだけ
RC自体の断熱性なんて皆無
建物の断熱は断熱材とサッシだけでほぼ決まる
85343: 匿名さん 
[2018-07-20 00:05:10]
>85341: 匿名さん

簡単です。熱容量が大きいということは、外気の温度影響を受けにくく、室内の温度は安定しています。

一方、戸建てのように熱容量が小さいと、外部の温度影響を受けやすく、室内の温度の上下が激しくなります。
つまり夏暑く、冬寒い。
85344: 匿名さん 
[2018-07-20 00:36:14]
西日本水害みても戸建ての災害への弱さは致命的。
犠牲者も状況的に100%戸建て。
もし同じ場所にマンションだったら状況は大きく違ったであろう。

85345: 匿名さん 
[2018-07-20 00:41:20]
断熱性能と熱容量は全く異なるものです。

サーモス等の
市販のよくあるステンレスボトルの水筒

魔法瓶構造になっており、薄いステンレスの二層の間が真空になっています。
真空ということは、熱を通さず、熱を貯めないということです

なので、氷水をいれれば、長時間冷たく、
捨てて、すぐにお湯を入れれば、長時間にわたって熱いお湯が維持できます。

似たような考えで真空断熱材というのがあり、冷蔵庫などに使われています。
冷凍庫の周り、冷たくないですね。真空断熱材は蓄熱性はほとんどありません。

住宅用途にもキューワンボードといって製品化されています。
空調のある現代のたてものに、蓄熱性は不要と考えます。
85346: 匿名さん 
[2018-07-20 01:14:45]
断熱性と熱容量は別物だが
両特性とも外気温に対する熱応答に影響を与える。

マンションは間取りによって違うので、一律のQ値を出すのは困難だが構造的に有利。
敢えて、換算値を計算すれば、中住戸なら最先端の戸建より断熱性能は高いだろう。

85347: 匿名さん 
[2018-07-20 02:15:32]
蓄熱材としてもコンクリートは使われてる。
周囲をコンクリートで囲まれてるマンションは、それ自体が優れた蓄熱材でもあります。
だから夜だってポカポカですよ。
85348: 匿名さん 
[2018-07-20 06:33:49]
>敢えて、換算値を計算すれば、中住戸なら最先端の戸建より断熱性能は高いだろう。
これはないから。
中住戸のマンションのQ値(熱損失係数)は1.8W/m2K程度と言われている。
一方で、最先端の戸建のQ値は0.5W/m2K程度でマンションの中住戸の3倍くらい高い。

もちろん、Q値1.8でも次世代省エネ基準(断熱等級4)は十分にクリアしているんだけど、
最先端の戸建の断熱性能はそれを遥かに上回るレベル。
85349: 匿名さん 
[2018-07-20 06:42:33]
最先端の戸建の断熱性能がどれだけ凄いかというと、
北関東で正月に暖房を切って4日間不在にしても室温を20℃以上にキープできるくらい。
まさに魔法瓶みたいな家。
85350: 匿名さん 
[2018-07-20 07:04:57]
>>85339 匿名さん

水害に遭った人達みたいって、、、よくそんなこと言えますな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる