住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 18:03:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

38101: 匿名さん 
[2017-12-18 23:30:19]
>>38100 匿名さん

マンションの固定資産税が上がらないなんて
貴方の無知は反省したの?
38102: 匿名さん 
[2017-12-18 23:33:50]
無知をさらけ出して恥ずかしい戸建さんは、所構わず吠えてないと恥ずかしさのあまり消えて無くなりたいと思ってしまうのでしょう。
38103: 匿名さん 
[2017-12-18 23:34:42]
賃貸用途の安マンションだと床暖すら無いってホントですか?
38104: 匿名さん 
[2017-12-18 23:35:00]
事実を突きつけられて意気消沈する戸建さんがいますね。
38105: 匿名さん 
[2017-12-18 23:35:28]
カッコイイ戸建てはやく〜
38106: 匿名さん 
[2017-12-18 23:37:22]
やっぱ6000万では理想の戸建は無理か。。。
38107: 匿名さん 
[2017-12-18 23:40:09]
安い固定資産税通知書を前にして自分のマンションの価値の低さを改めて痛感し
ため息のマンションさんって感じですか?
38108: 匿名さん 
[2017-12-18 23:44:26]
残念、早く固定資産税の通知書が届く様な不動産を買いたいなぁ(無理そうだけど)と思ってる戸建?さんしかいませんよ。
38109: 匿名さん 
[2017-12-18 23:44:59]
>>38107 匿名さん

マンションって安いものも高いものもあるよ。
もうちょっとロジカルな反論しようよ。
マンションの固定資産税が上がらないって思い込んでた戸建さん。
38110: 匿名さん 
[2017-12-18 23:48:33]
戸建?の人、コテンパンだな。
38111: 匿名さん 
[2017-12-18 23:49:45]
あのマンションさんのことだから、
明細見たら、増えたのは滞納金分
だったってオチじゃね。
それならドンドン増えるのかもな。
38112: 匿名さん 
[2017-12-18 23:52:48]
>>38109 匿名さん

今日の恥ずかしい発言ナンバーワン決定。

「マンションの固定資産税は上がらない。土地の持ち分が少ないから」
38113: 匿名さん 
[2017-12-18 23:53:39]
http://zeikin-chie.net/438.html#i-11

家屋の評価は通常下がっていきますが、下がらないこともあります。
ところで、固定資産税における家屋の評価は、次のようにして評価額を求めることになっています
・(A)×(B)
(A)評価の対象となった家屋と全く同一のものを評価の時点において、その場所に新築することとした場合に必要とされる建築費(再建築価格)
(B)家屋の建築後の年月の経過によって生じる損耗の状況による減価率
つまり、建築資材価格や人件費の上昇などにより再建築価格が高くなり、場合によっては、家屋の評価額が前回より高くなる場合もあります。

ただし、固定資産税においては、評価替えによる評価額が評価替え前の価格を上回る場合には、現実の税負担を考慮して、原則として評価替え前の価格に据え置くこととされています。
したがって、家屋の固定資産税が高くなることは原則ありません。


再調達価格に影響するのは資材の高騰や人件費の上昇だから、個々のマンションの市場価格はなーんにも関係ないけど
38114: 匿名さん 
[2017-12-19 00:00:44]
>>38112 匿名さん

無知すぎる。
よっぽど価値のない郊外負動産を所有してるんでしょう。
固定資産税が上がるなんて、夢にも思わなかったんでしょうね。
38115: 匿名さん 
[2017-12-19 00:03:58]
地価の上昇と違い課税評価額はほとんど上がらないんだけどな~
地価の上昇と違い課税評価額はほとんど上が...
38116: 匿名さん 
[2017-12-19 00:08:03]
>>38115 匿名さん

やっと上がること認めたのね。

ほんと、恥ずかしい人。
38117: 匿名さん 
[2017-12-19 00:10:46]
>>38116 匿名さん

グラフ読めてます?

38118: 匿名さん 
[2017-12-19 00:13:23]
グダグダ言ってないで上がってる固定資産税の通知アップしたほうが早いでしょ?
38119: 匿名さん 
[2017-12-19 00:16:28]
今日の珍発言
「>固定資産税なので地価が上がると高くなりますよ

ほんとに上がったんですか?東京都も経年減価補正率は年々下がりますよね?
また嘘ですか?」
38120: 匿名さん 
[2017-12-19 00:17:18]
>>38118 匿名さん

>>38115のグラフ読めないの?
38121: 匿名さん 
[2017-12-19 00:19:03]
>>38115 匿名さん

それ、商業地って書いてあるけど?
それから、固定資産税は、当たり前だけど路線価によって決まるよね。
3年に一度見直しがあるけど、毎年の路線価を見てれば固定資産税の動向は予測できる。
うちは都心部なので、数年前坪400万ぐらいだったのが2割ぐらい上がって480万ぐらいかな。
マンションだけど上物価値は下がっていくから相殺されて、まあ15%ぐらい値上がっている。
実に素直に比例している印象。それを固定資産税は上がらないと信じ込んでいる戸建てさんは、
実は賃貸アパート住みか、地価が下がっている余程の郊外に住んでいるかのどちらかだろう。
いずれにせよ資産価値がー、とか言っていられない悲惨はエリアには間違いない。
心中お察しします。残念でしたな。
38122: 匿名さん 
[2017-12-19 00:51:26]
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/kotei_tosi.html
(東京都主税局ホームページ)

負担水準の均衡化

固定資産税・都市計画税は地域や土地によって評価額に対する税負担にばらつきがあるため、税負担の公平性を確保する観点から、平成9年度以降、負担水準(評価額に対する前年度課税標準額の割合)を均衡化させることを重視した税負担の調整が講じられてきました。
 具体的には、負担水準の高い土地は税負担を引き下げ又は据え置き、負担水準が低い土地はなだらかに税負担を上昇させています。
 したがって、税額が上がっているのは、負担水準が低い土地に限られています。

38123: 匿名さん 
[2017-12-19 05:04:18]
>>38074 匿名さん
>都心マンションですが、納税通知書を今見てみましたが10年前から14%ほど上がっています。

購入価格4000万以下の都心マンションの専有面積は25㎡ぐらいでしょ。
10年前の固定資産税額と今の税額はおいくら?
いずれにせよ専有25㎡のワンマンじゃ大した額じゃない。
38124: 匿名さん 
[2017-12-19 07:20:17]
右肩上がりの横浜なので安泰です。
38125: 匿名さん 
[2017-12-19 07:20:59]
>>38123 匿名さん
ハッキリ言って、4000万にこだわるのはアホ。
38126: 匿名さん 
[2017-12-19 07:23:43]
>>38122

都合の悪いところを割愛したらいかんよ(笑
あなたの書いたこれは

>税額が上がっているのは、負担水準が低い土地に限られています。

実際にはこう書いてますよね

>税額が上がっているのは、"地価が上昇している場合を除けば"、負担水準が低い土地に 限られています。

いつもの、都合の悪いところは公開しない戸建て民の悪い癖ですな。
38127: 匿名さん 
[2017-12-19 07:24:16]
都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場だから、都内マンションの話が出たら、それは6000万ぐらいはする物件かなと想像した方がいいですよ。
38128: 匿名さん 
[2017-12-19 07:28:37]
>>38126

戸建て民がまた捏造したんですねぇ
やれやれ
38129: 匿名さん 
[2017-12-19 07:33:28]
郊外の戸建民は4人家族が標準なので、都内のマンションを検討するなら6000万からが相場だね。ワンルームワンルームと連呼してる戸建さんはそこにオツムが回っていませんね。
38130: 匿名 
[2017-12-19 07:34:45]
>>38127 匿名さん

それはワンルームマンションだと想像されるのが普通かと。
スレタイにあるとおり、4000万以下のマンションが基準です。

38131: 匿名さん 
[2017-12-19 07:36:15]
固定資産税は安い所も値上がりしてるんだ
マンションの値上がり理論は破綻したねw
38132: 匿名 
[2017-12-19 07:37:22]
そして4000万以下のマンションのスレッドで6000万と書いてしまう人は残念な扱いと、議論の相手にされてないだけです。
38133: 匿名さん 
[2017-12-19 07:37:33]
>>38129 匿名さん
おたくはスレッド名を見る能力も無いみたいね(笑)

38134: 匿名さん 
[2017-12-19 07:39:00]
もう戸建て民は相手を揶揄・罵倒する余力しか残ってないからね。
38135: 匿名さん 
[2017-12-19 07:39:48]
>>38122 匿名さん
なるほど
地価が元来安い所はもれなく値上がりしてるんですね。


38136: 匿名さん 
[2017-12-19 07:41:06]
>>38134 匿名さん
揶揄罵倒はマンションの専売特許だけど

38137: 匿名さん 
[2017-12-19 07:42:16]
>>38130 匿名さん

普通じゃないね。ここの郊外戸建は4人家族が普通なんだから、マンションの話をするなら面積は譲れないはず。
面積で調整するのは狭くても構わない独り者だけ。
38138: 匿名さん 
[2017-12-19 07:42:46]
>>38135

捏造していた戸建て民のいうことは、もう誰も聞かないでしょうね。
(ま、もともと信用なんてしちゃいませんが、、、)
38139: 匿名さん 
[2017-12-19 07:47:38]
>>38133 匿名さん

家を探すなら、家族構成は基本中の基本だからね。都内の話が振られた途端に思考停止してワンルームにすり替えるっていうのは、独り者だからってことなのかな?ここの郊外戸建さんは皆さん最低でも3〜4人家族なので、そもそも都内ワンルームなど対象になりませんよ。
なので都内マンションと言われると、6000万ぐらい掛かるから、高くて無理だなぁという感想にこそなれ、ワンルームかーなんて思うはずがない。
38140: 匿名 
[2017-12-19 07:48:50]
スレタイが理解できないと議論に参加する資格がないでしょ。
マンションは4000万以下って書いてあるでしょw
38141: 匿名さん 
[2017-12-19 07:48:52]
安マンション程固定資産税は上がってるんだね(笑)
38142: 匿名さん 
[2017-12-19 07:50:15]
>>38139 匿名さん
キミハスレタイヨメマスカ?

38143: 匿名 
[2017-12-19 07:50:27]
>>38139 匿名さん
都内マンションが6000万からであれば、ファミリー層は都内マンションを購入できない。
それがスレの答えにならないとw

38144: 匿名さん 
[2017-12-19 07:51:30]
郊外マンションでは絶対議論したくないらしいww
38145: 匿名さん 
[2017-12-19 07:52:00]
なるほど。

4000万でマンション買って都内に住もうと思うとワンルームマンションになる。
たとえ家族が居ても。

って事ですね。
38146: 匿名さん 
[2017-12-19 07:52:45]
朝から荒れてるなー戸建て民が。
38147: 匿名さん 
[2017-12-19 07:53:25]
>>>38135

捏造していた戸建て民のいうことは、もう誰も聞かないでしょうね。(ま、もともと信用なんてしちゃいませんが、、、)

7500万賃貸さんの昨日の嘘をお忘れで?(笑)

38148: 匿名さん 
[2017-12-19 07:53:25]
マンションさんに必要な事は、最低限スレタイの意味を理解することですねw
38149: 匿名さん 
[2017-12-19 07:57:11]
>>38147

>7500万賃貸さんの昨日の嘘をお忘れで?(笑)

それ嘘かどうかはまだ確定してませんよね。
一方、戸建てさんの捏造はだれもがわかる現行犯(笑
38150: 匿名さん 
[2017-12-19 07:57:24]
>>38144 匿名さん
> 郊外マンションでは絶対議論したくないらしいww

マンション派は話題を「都心」に持って行きたくって「戸建ては都落ち」とさせたくってたまらないのですよ。
なんてったって自作自演までするんですから。

>>34063 マンション1「戸建より条件の悪い郊外の中古マンションをワザワザ検討するなんてことはありえません。 郊外戸建と比較するなら、ふつうは都内マンションですね。 」
>>34066 マンション2「ですね。 郊外戸建と都内マンションを比較して、マンションは高すぎて買えないから、郊外の戸建で妥協する。 これが現実。 」

マンション2が「ですね。〜」 で始まっていますね。
でも、マンション1とマンション2が同一人物でした。

一人で二役をこなす、つまり他人に「成り済まし」て「自分の意見に同意するものが沢山居る」と言う印象を与えるために自作自演を行ったのですね。
>>34066 は自作自演のため削除されています。

話題を都心に持っていきたくっても持っていけないから、たまらなくなって自分の有利と思える条件も付け加えて「首都圏6500万」スレを立てたのです。
でも最近は閑古鳥です。

・新スレを建てて、そこへ逃亡
・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う
・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う
・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う
・新スレネタ切れ
・元スレにちゃちゃを入れる
・新スレ沈み込み
・元スレに出戻り ← もうすっかりココです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる