住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-08 08:44:44
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

36201: 匿名さん 
[2017-12-09 19:44:53]
>>36190

でも、今検討してるのは4000万以下(笑)
36202: 匿名さん 
[2017-12-09 20:13:54]
うちのマンションは24h警備です。
セキュリティ重視なのでマンション。
36203: 匿名さん 
[2017-12-09 20:48:55]
>セキュリティ重視なのでマンション。

なのに性犯罪が多発するのがマンション。
セキュリティを通過できる住民による犯罪が多いということ。
36204: 匿名さん 
[2017-12-09 20:50:43]
>年取っても便利なのがマンション。
>外出が増えるのも良いね。

高齢者は外出するまでの共用部の移動が億劫で引きこもりになります。
36205: 匿名さん 
[2017-12-09 20:53:55]
「歳取るとね、坂の上にある家にのぼるのがつらくて外出も控えていたのよ。でもタワーマンションに住むようになって外出が楽しみなの。エレベータ1つで上にも下にも行けるし、駅からも近いのよ」。この話を聞いた瞬間に私はこう思った。「丘の上よりタワーの上」だ、と。http://business.nikkeibp.co.jp/art...

やっぱりマンションですね。バリアフリー!
36206: 匿名さん 
[2017-12-09 21:20:09]
>>36205 匿名さん
あの狭い玄関とトイレがバリアフリー?(笑)

36207: 匿名さん 
[2017-12-09 21:26:45]
戸建は階段が致命的。
36208: 匿名さん 
[2017-12-09 21:38:53]
1種換気連呼してきた戸建さんは何処に行ったんでしょうか。
彼がいなくなってからこのスレ過疎ってます。
36209: 匿名さん 
[2017-12-09 21:40:13]
バリアフリーの住居に住みたいなら最初からそう言った視点で物件探すべき
30前半で家買うならおおよそ30年はバリアフリーとは基本無縁
30年住んで売却してその後バリアフリーを検討するで十分でしょ
30年後には技術の進歩も大いにありそうだしね
36210: 匿名さん 
[2017-12-09 21:42:04]
>なのに性犯罪が多発するのがマンション。
>高齢者は外出するまでの共用部の移動が億劫で引きこもりになります。
>あの狭い玄関とトイレがバリアフリー?(笑)

私は何十年もマンションに住んでますが、そのような経験は皆無ですが、
おたくは、それら全てを経験もしくは現認したんですか?
犯罪が起きることもあれば一生縁の無い場合もある。
それは戸建てもマンションも同じことですよ。
一事が万事のような言い方は如何なものかと思います。
それでは、台風でたまたま屋根が吹き飛んだ戸建て映像をニュースで見て、
「台風で屋根が飛ぶのが戸建て」と決めつけられても納得できます?
少し考えれば分かりそうなものですが・・まともな思考回路働いてます?
36211: 匿名さん 
[2017-12-09 21:43:11]
戸建は30年で建て替えね。
36212: 匿名さん 
[2017-12-09 21:56:40]
>>36179 匿名さん
なんか予想通りの反論だけど、斜め上じゃないだけマシか
スロープやエレベーターをつけるスペースあるの?ってなにその質問w
大抵の戸建てはあるんじゃない?リフォーム業者にでも聞けば?

そもそも、スロープとホームエレベータつけただけじゃ最低限なわけで、身障者には使いずらいことに変わりないよね。
ただ、リフォームするにしても、建て替えするにしても、戸建ては専有だから自由にできるね。
マンションは廊下広くしたり、玄関広くしたりする事は難しいからね。

自分が車椅子になるとかの特殊事情は最初から想定して建てないけど、もしそうなれば、戸建てはなんとでもなるよ。
『状況に応じてリフォームしやすいこと』は長期優良でも重要な項目だしね。
36213: 匿名さん 
[2017-12-09 21:57:55]
>>36207 匿名さん
でもマンションって、戸建ての1F分くらいの広さしかないじゃん

36214: 匿名さん 
[2017-12-09 22:00:26]
>>36210 匿名さん
たまたま見たじゃなくて、警視庁のデータね。発生件数戸建ての数倍ね。
しかも、一人暮らしとは思えない13歳未満でも同じ比率で起きてるね。
36215: 匿名さん 
[2017-12-09 22:18:13]
「日本の家はウサギ小屋。そのなかでも集合住宅はウサギの穴。」
外国人の名言である。
36216: 匿名さん 
[2017-12-09 22:24:54]
マンションは蜂の巣のよう。
カーテンを締め切ったその見た目はまさに、サナギが入った蜂の巣だ。
36217: 匿名さん 
[2017-12-09 22:30:12]
うちのマンションはフィットネスもあるよ。
36218: 匿名さん 
[2017-12-09 22:32:42]
>>36217 匿名さん
> うちのマンションはフィットネスもあるよ。

すばらしい。

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

で、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じます

と言う方の登場です!!!

4000万と6000万で比較になると言う一例ですね!!!
36219: 匿名さん 
[2017-12-09 22:37:18]
スパも気にいってます
36220: 匿名さん 
[2017-12-09 22:49:50]
>>36218 匿名さん

??
4000万のマンションじゃあムリですねw
ぬか喜びでした、残念w
36221: 匿名さん 
[2017-12-09 22:50:48]
>>36216 匿名さん

お宅らより上等な人が住んでるんだけど。
36222: 匿名さん 
[2017-12-09 22:51:14]
>>36215 匿名さん

だれ?
36223: 匿名さん 
[2017-12-09 22:52:37]
[前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
36224: 匿名さん 
[2017-12-09 22:53:46]
>>36212 匿名さん

何とでもならんからマンションに買い替えたんだけど。
36225: 匿名さん 
[2017-12-09 22:57:27]
>>36219 匿名さん
> スパも気にいってます

すばらしい。

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値
で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、
・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?
で、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じます

と言う方の登場です!!!

4000万と6000万で比較になると言う一例ですね!!!
36226: 匿名さん 
[2017-12-09 22:58:22]
>>36210 匿名さん

まあ貴方の仰る通りですね。
ですけどここのアンチマンションさんに何を言っても糠に釘ですよ。レス数を伸ばすのが趣味のようですから。
36227: 匿名さん 
[2017-12-09 22:58:50]
>>36225 匿名さん

4000万のマンションじゃあムリですね。
36228: 匿名さん 
[2017-12-09 23:00:22]
ゴルフレンジも良い。おかげで初めて1年目で80台出せるようになりました。
36229: 匿名さん 
[2017-12-09 23:01:16]
>>36228 匿名さん
> ゴルフレンジも良い。おかげで初めて1年目で80台出せるようになりました。

すばらしい。

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値
で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、
・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?
で、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じます

と言う方の登場です!!!

4000万と6000万で比較になると言う一例ですね!!!
36230: 匿名さん 
[2017-12-09 23:01:54]
>>36228 匿名さん

平均80台なら大したもの。
36231: 匿名さん 
[2017-12-09 23:02:20]
>>36229 匿名さん

4000万じゃあムリですね。
36232: 匿名さん 
[2017-12-09 23:05:39]
4000万で蜂の巣の穴を買うなんてアリエナイ。
36233: 匿名さん 
[2017-12-09 23:05:46]
マンション内のコンビニも便利!
36234: 匿名さん 
[2017-12-09 23:06:37]
>>36232 匿名さん

4000万じゃあムリですね。
36235: 匿名さん 
[2017-12-09 23:06:53]
やっぱり広くて明るい戸建!
36236: 匿名さん 
[2017-12-09 23:07:28]
やっぱり立地が良いマンション!
36237: 匿名さん 
[2017-12-09 23:07:30]
駐車場、駐輪場がすぐで性犯罪の少ない戸建が良いね
36238: 匿名さん 
[2017-12-09 23:07:42]
>>36230 匿名さん

80台が出るようになりました。来年は70台出すのが目標です。
36239: 匿名さん 
[2017-12-09 23:08:25]
立地も閑静な住宅地で四方開放的な戸建が最高
36240: 匿名さん 
[2017-12-09 23:08:49]
戸建だと何でも自由にできると思い込んでる人がいて笑えるw
36241: 匿名さん 
[2017-12-09 23:11:13]
>>36238

ベストスコアはあてにならないですよ。
36242: 匿名さん 
[2017-12-09 23:11:42]
戸建の1階ってなんで一日中シャッター閉まってんの?
息苦しくないの?
36243: 匿名さん 
[2017-12-09 23:12:44]
都内だと、暗い夜道よりマンションに気をつけないとね。
36244: 匿名さん 
[2017-12-09 23:12:47]
>>36237 匿名さん

性犯罪にこだわるね。年頃の娘が居るとか?
ここの戸建さんが家族持ちだったとは聞いてませんけど。
36245: 匿名さん 
[2017-12-09 23:14:08]
マンションと性犯罪にやたらと執着する戸建さんが居て笑えるw
36246: 匿名さん 
[2017-12-09 23:14:38]
>>36242
友人に聞いたことあるけど、シャッター面倒くさいらしいよ
だから閉じっぱなし。あと、防犯対策だってw
36247: 匿名さん 
[2017-12-09 23:15:01]
まともな反論が出来ないマンションさん
困ると富裕層に変身!!
36248: 匿名さん 
[2017-12-09 23:16:04]
>>36246 匿名さん

オープン外構の戸建が流行ってるから一階は基本的に閉じてますよ。
36249: 匿名さん 
[2017-12-09 23:16:13]
電動シャッター良いですよー。
36250: 匿名さん 
[2017-12-09 23:16:17]
シャッターどころかカーテンすら開けられないマンションさんwww
シャッターどころかカーテンすら開けられな...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる