住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 18:03:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

260901: eマンションさん 
[2023-09-22 08:40:49]
ここの戸建さんはマンションに4,000万以下の予算しか出せないってことは統計的に平均レベルのマンション民(年収960万、物件価格5,000万)よりもかなり下だよね。
なので年収700-800万程度と想定するのが合理的で、そのレベルの戸建民が購入する予算は4,500万前後だから、まさに統計上の平均的な戸建像にピッタリ当てはまる。
260902: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-22 08:44:33]
>>260898

難しいことは何にも言ってないので、いつまでもダダを捏ねてないで、素直に理解しましょうよ笑
260903: 匿名さん 
[2023-09-22 08:45:03]
>>260894 通りがかりさん
所得が低くてもマンションより2000万ちかく高額な注文戸建てが買えるよ
260904: 名無しさん 
[2023-09-22 08:50:49]
>>260903 匿名さん

マンションより安い戸建を買ってる人が大半じゃん
高い戸建てが買えないから平均が安くなるんでしょ
260905: 名無しさん 
[2023-09-22 08:58:30]
>>260903 匿名さん

なんで2,000万安いマンションしか買えないの?
おんなじ価格帯のマンションだと管理費が払えないの?
260906: 名無しさん 
[2023-09-22 09:04:12]
管理費払えません、安いマンションしか買えません、と言う戸建さんに対しては、ムリにマンションを狙わず身の丈に合った戸建にしておきなさい、というアドバイスになりますよね笑
260907: 匿名さん 
[2023-09-22 09:04:41]
マンションを購入すると、戸建てには無い共用部の維持管理費がランニングコストとして長期間かかるので、安いマンションしか買えない。
このスレタイ本文のとおりだね。
260908: 通りがかりさん 
[2023-09-22 09:13:43]
そうそう
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆

という結論になります。
260909: マンション掲示板さん 
[2023-09-22 11:20:00]
好立地の注文住宅が生活満足度高いです
260910: 通りがかりさん 
[2023-09-22 12:06:10]
タワーマンション購入者の95%超が満足してますね。
タワーマンション購入者の95%超が満足し...
260911: 周辺住民さん 
[2023-09-22 15:45:13]
それにしてもすごい連投だな(笑)
ここの底辺マンション閔は貧乏なのに
余程暇らしい
260912: 周辺住民さん 
[2023-09-22 16:00:32]
俺含めて大概の豪邸住みは、家族名義或いは法人名義でセカンドのマンションを持っている。
俺の場合法人名義で港区にマンションがあるから平均は上がるだろうな。
尤もうちの町内も軽く平均で1000万越えているし、最寄の公立小も同様。但し一種低層住宅地たからマンション民はいない。
そもそも他人の年収自慢ばかりで自分の年収や住み処はひたすら隠し、一部富裕層が全体を底上げしていることをいいことに、たまたま同じ共同住宅よしみと言うことで勘違いする大馬鹿野郎、それがマンション民風情。情けないにも程がある。というか馬鹿としか思えない。
260913: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-22 16:11:56]
そもそもマンション住民の大半は子供も作れず車を買う余裕すらないカツカツ共稼ぎか、社会的落伍者の高齢独身者、反社など問題を抱えた人種ばかり。国民的義務すら果たせないらしい。
このスレ見れば、文章は小学生並み、性格もひねくれているから、本当にそうなんだと、実感する。
260914: 匿名さん 
[2023-09-22 16:13:16]
>>260906 名無しさん
スレタイのようにここのマンションは4000万以下です
260915: 通りがかりさん 
[2023-09-22 17:56:40]
俺~さんは貧乏戸建てが足を引っ張ってるのが気に食わないみたいね笑

広い戸建に住んでるはずなのに、マンションを恨んでネチネチ絡んで情けない奴。
260916: 通りがかりさん 
[2023-09-22 17:58:00]
管理費払えません、安いマンションしか買えません、と言う戸建さんに対しては、ムリにマンションを狙わず身の丈に合った戸建にしておきなさい、というアドバイスになるよね笑

それ以上に何か相談したいことでもあるの?
260917: 匿名さん 
[2023-09-22 18:28:51]
維持費が高いことは単純にデメリットなんだけど、それを管理費が払えないという方向にすり替えようと一生懸命なのがバカだよな。

ほんと、こんなレベルの住人と共同で生活して運命を共にするなんて無理だわ。
260918: 評判気になるさん 
[2023-09-22 19:01:45]
確かに。戸建の俺もリゾマンは持っているし、キチンと払うべきものは払う。
ただ管理組合も見積合わせとかせずアバウト感はあるから、やはり自分で好きな時に決められる戸建の方が合理的だと痛感する。
260919: 評判気になるさん 
[2023-09-22 19:22:13]
>>260916 通りがかりさん

戸建が好きで住んでます
260920: 匿名さん 
[2023-09-22 19:23:25]
>>260916 通りがかりさん

なんにも相談したくないです
260921: 匿名さん 
[2023-09-22 20:07:17]
>>260916 通りがかりさん
管理費払えないから安いマンションしか買えません、と言う人には、ムリに高額な戸建てなど狙わず、身の丈に合った4000万以下のマンションにしておきなさい、というアドバイスになる笑
260922: 周辺住民さん 
[2023-09-22 20:26:14]
>>260916 通りがかりさん

あなたこそ、戸建を買えるワンランク上の人達に
土下座してでも相談したいことあるだろ 
どうしたらチンパンから抜け出せるかとか、
どうしたら銀行に信用して貰えるかとかw
260923: 匿名さん 
[2023-09-22 20:55:14]
マンションは戸建てに比べてトラブルが多く、特に生活音については対応が難しいとデータも出ているね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/169b3247a933a2cb9a076bfb0bc8749beaf6...
260924: 匿名さん 
[2023-09-22 21:04:08]
マンションのトラブル処理方法は、ほとんどが、管理組合での話し合いか、管理業者への連絡、当事者同士の話し合いとなっているが、マンションの管理業者は苦情が届けられても対処が難しいことがある。 “アパートやマンションなどの共同住宅では、隣人との関係が非常に重要になります。どんなに他の条件がよかったとしても、隣に迷惑な入居者がいるような物件に住みたいと思う人はいません。 迷惑な隣人の代表は騒音を出す人です。隣人の騒音に関する相談は、マンションの管理組合でも自治体でも町内会でも、決して珍しくありません。騒音問題の難しいところは、それが本当に規制すべき騒音なのか、それとも被害を訴える人が神経質なだけで、よくある生活音の範囲内なのかの判別がつきにくいところです。
260925: マンション検討中さん 
[2023-09-22 22:33:38]
ここは会話相手がいない老害のマッチングアプリなのれすか?
260926: eマンションさん 
[2023-09-23 00:28:33]
結婚して子供が出来ればマンションはきついと言う事が理解出来るよ
260927: 匿名さん 
[2023-09-23 06:03:29]
日本の少子化は共同住宅の狭小な区画に住むのがひとつの原因じゃない?
子供が複数人いたらマンション住まいは無理。
260928: 匿名さん 
[2023-09-23 07:14:41]
260929: 通りがかりさん 
[2023-09-23 08:08:12]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260930: 周辺住民さん 
[2023-09-23 10:16:33]
自分も独身時代、都心2LDK中古マンションを大手町迄乗車時間11分に釣られて買ってしまった
ところが朝夕の電車は激混でノロノロ、ドアtoドアでオフィスまで40分近くかかった
しかも町はビルだらけでゴチャゴチャして空気も臭うし、お洒落感ゼロで子育てにも不向き。
今は城南戸建で、乗車時間31分と大幅に増えたけど、ドアtoドアでも45分と大差ない。
出勤回数も激減し近辺にもサテライトオフィスはある。うちの業態だと都心通勤はオワコン
それにしてもマンションの敷地に出るまでの時間や駅構内移動時間は計算外だった。
戸建は玄関先は即公道だし駅構内の動線も短く楽。地獄に通じる程大深度地下に潜る必要もない
今は5LDKでリビングは30畳。グランドピアノも置ける。今日は窓を開けると風も涼しい
あのままマンションに住み続けていたらと思うと、ゾッとする。
260931: 匿名さん 
[2023-09-23 10:27:37]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
260932: 通りがかりさん 
[2023-09-23 14:21:11]
まあ何にせよ、最近の相場で4,000万だとマンションは中古しかないので最初からパス、スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ払いの戸建ということであれば、やはり郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばんという結論は揺るがないよね。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め。また、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度の予算になるから、基本パワービルダー系から選ぶことになります。なかでも新築戸建のシェア3割を占め、年間棟数4万戸の圧倒的な実績を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーは、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けていますから、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。ちなみに、飯田グループの分譲戸建住宅は、全棟で住宅性能評価書を取得しています。設計段階での性能評価と、建築段階での性能評価の両方を受けており、国の指定を受けた外部検査員が基礎、躯体工事、内装、竣工の各場面で4回実地検査を行なっているとのこと。
スケールメリットを活かせば、安心安全な住まい造りが実現できますね☆
まあ何にせよ、最近の相場で4,000万だ...
260933: 販売関係者さん 
[2023-09-23 14:55:33]
下手な宣伝と自己ポチで逆効果
260934: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 15:01:48]
お前らホント一生同じ事言い続けてんのな
壊れたレディオやん
260935: 匿名さん 
[2023-09-23 17:00:36]
挨拶すれば舌打ちされ…… 
勝ち組住民ばかりの都内タワマンに住む30代男性が見た殺伐すぎる光景
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/160702/

このスレの自称山手線内プールリハビリ爺さんと被るなw
260936: 通りがかりさん 
[2023-09-23 17:35:31]
マンション管理費が最近はうなぎ上りだからね。
修繕のみならず防災・防犯関係の費用も増えていて、分譲で買っても家賃並みの管理費がかかる。
駐車場まで入れるともうやってられん。
260937: 通りがかりさん 
[2023-09-23 18:53:08]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
260938: 匿名さん 
[2023-09-23 19:04:47]
散々長文や同じ事書き続けて思考が昭和や平成で停止してるって素敵やん
自分で見返した時に恥ずかしくならないのかな
260939: 評判気になるさん 
[2023-09-23 19:36:09]
>>260938 匿名さん

↓これ見なよ コイツも病んだ呆け爺の一人 相手にしないことだ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=35-40%E6%AD%B3%E3%81%...
260940: 評判気になるさん 
[2023-09-23 19:38:22]
実に5年・・・ 
廃人同様だな
260941: 匿名さん 
[2023-09-23 20:15:51]
要するにこれもパワービルダー推しの営業。一人芝居だよ
もしコイツがスレ主だとしたら、とんだピエロだな。俺たちは(笑)
そうでなければこんなポジトーク放置する筈が無い。
これこそがこのスレの本質かもしれん。

260942: 匿名さん 
[2023-09-23 20:19:40]
飯田産業の家なんか買うと人生絶対後悔しそうだな
マンションと変わらん
260943: 匿名さん 
[2023-09-23 20:25:28]
パワービルダーも悪くないけどな。グループ6社では割高とはいえ外観と内装さえ妥協出来れば東栄住宅なんて性能十分すぎるだろ。
立地も大概良いし。
260944: 匿名さん 
[2023-09-23 20:28:36]
お馬鹿なコピペにスレチ。
これがマンション住人の現実。
260945: 周辺住民さん 
[2023-09-23 22:47:58]
パワービルダーなんて言葉そもそも一部の業界人しか知らないと思う
パワーカップル同様、どれも力不足(笑)
260946: 通りがかりさん 
[2023-09-24 00:10:08]
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
260947: 通りがかりさん 
[2023-09-24 00:13:29]
管理費払えません、安いマンションしか買えません、という話であれば、ムリにマンションは狙わず身の丈に合った戸建にしておきなさい、というアドバイスにしかならないよね笑

それ以上に何かマンションさんに相談したいことでもあるの?
260948: 匿名さん 
[2023-09-24 04:08:25]
どんな高級マンションでも、パワービルダーの建売り以下という事だ(笑)
260949: 匿名さん 
[2023-09-24 05:32:54]
>>260932 通りがかりさん
飯田についてはこのスレのほうが詳しい
実際の評判を知りたい人は参考に

飯田産業口コミ掲示板・評判
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/556767/
260950: 匿名さん 
[2023-09-24 07:58:52]
ここのマンション派は共用部の使い方を注意されても意固地になってやり続ける迷惑住人に重なるな。
頭悪いからそういった反抗しか出来ない。

予算的に可能なら共同住宅はやめておいたほうが良い。
260951: 匿名さん 
[2023-09-24 08:34:18]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てだとデータもある。
ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑)
集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。
たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。
260952: 匿名さん 
[2023-09-24 08:36:11]
自分が快適に住めるかどうか、心底気に入ったかを基準にマンション買えば後悔しないと思う。
「投資のため」とかスケベ心出して本心から気に入っていない物件買うから後悔する。
そんな後悔な、粘着マンションというモンスターを産み出したわけだw
260953: 匿名さん 
[2023-09-24 08:47:40]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
260954: 販売関係者さん 
[2023-09-24 09:51:43]
>>260947 通りがかりさん

駅近がいい。郊外は嫌だ(緑があると自分の古郷を思い出す)
高い所が大好き。毎晩一杯ゴミを出すのが趣味
・・・でも金が無い・・

なら、マンションしかないじゃんw
260955: 評判気になるさん 
[2023-09-24 09:58:37]
>>260947 通りがかりさん

マンション買う人は低学歴で田舎出身だし性格も悪いし、共稼ぎばかりですよね
戸建に比べてはるかに住宅のことは無知でi東京のこと何も知らないから
相談することなど何にもありません
(私は家を新築するため宅建を3か月かけて取得した その程度の最低限の知識は必須)
260956: 匿名さん 
[2023-09-24 10:06:52]
マンション買う奴はスケベ心を起こして値上がりばかり気にするけど
どのスレ見ても殆どのマンション民は住み心地とか障害のライフスタイルを考えていない
含み益だけ増えても、買替すらできず、資金計画も適当だから利益確定もできない。
実に憐れだ(笑)
260957: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 10:09:15]
家を新築する為に宅建取得は草
ネットで幾らでも引っ張れる知識より建築士取れよ
260958: 通りがかりさん 
[2023-09-24 10:59:28]
マンションに恨みがあるようですね笑
260959: 通りがかりさん 
[2023-09-24 11:00:12]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260960: 匿名さん 
[2023-09-24 11:36:03]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
マンションが嫌いなのはマンションさんみたいよ♪

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
260961: 通りがかりさん 
[2023-09-24 11:49:05]
マンコミュのトラブルスレを根城にしてる筋金入りが、このスレでは戸建を名乗っているようです笑
260962: 匿名 
[2023-09-24 12:12:38]
戸建でのびのび子育てが最高です
260963: 通りがかりさん 
[2023-09-24 12:38:39]
マンションにネチネチ戸建てが最高です笑
260964: 名無しさん 
[2023-09-24 13:42:50]
>>260963 通りがかりさん

掲示板依存性乙
260965: 匿名さん 
[2023-09-24 16:36:09]
マンコミュだとマンション住人が同じマンションの住人を恨んだり、同じエリアのマンションを蔑んだり争いばかり♪
集合住宅に住む人間達はこれだから…w
260966: 匿名さん 
[2023-09-24 17:54:31]
マンション派の知性とモラルがよく分かるスレ

マンション検討している人は共同住宅の性質と合わせて考えた方が良い
260967: 通りがかりさん 
[2023-09-24 20:59:13]
そんな感じでネチネチとマンションに絡まないと、やってられないのでしょう。
260968: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 21:01:51]
>>260967 通りがかりさん

お前が一番ネチネチ
260969: 匿名さん 
[2023-09-24 22:36:29]
>>260963 通りがかりさん
マンションさん戸建てにネチネチ絡み過ぎw
260970: 匿名さん 
[2023-09-24 22:47:38]
ネチネチと言えば、自称軽井沢別荘爺さん、外資年収5千万タワマン爺さん、自称山手線内近所が20億のプールリハビリ爺さんはどうしたかな
実は同一犯で、寿命かなw
260971: マンションオーナー 
[2023-09-25 01:07:17]
>>260958
マンション住民のほうが明らかに金持ちだからね。
(購入後の維持コストや固定資産税を見ればその差は一目瞭然)
マンション買いたくても買えない低学歴のド田舎貧乏人が
必死でド田舎の戸建てをゴリ推しするのはどこの掲示板でも
よく見る光景よ。
だって戸建てのほうが安いもん、維持コストも税金も。

おそらく一人が名前変えて連投してるだけ。
こういう掲示板に張り付いて連投して印象操作に必死なのは
マンションはおろか一軒家もアパートすらも住んだことなく
公営団地に住んでるナマポのババアが連投やってる。
260972: 通りがかりさん 
[2023-09-25 01:10:33]
連投ナマポババアしか使わない口癖は「マンコミュ」だからすぐわかるよw

おかしな略称使うのはこの1名の常駐自演ババアしかいない。

集合集宅(団地)に住む嫉妬深い貧乏婆はこれだから・・・www
260973: 匿名さん 
[2023-09-25 01:12:47]
マンション買える人が羨ましくてて妬ましくて悔しくてたまらないんです!
まで読んだ
260974: 匿名さん 
[2023-09-25 01:19:49]
>>260966 匿名さん
いえいえ、マンションに嫉妬してる人の品とモラルがよくわかるスレです。

だって一連の流れは「すべて」マンションを攻撃するマンション下げの口汚い下品な中傷書き込みばかりで、マンションに実際住んでる人の書き込みは一切ない。
戸建てを中傷する書き込みも一切ない。
つまりマンション派は中傷してないってことがわかる。
そもそもマンション買った人や、これから買える資金があるような人はこんな場所に書き込みしてない。
連投してるのは一生マンション買えない人だけw

どちらが下品でどちらが上品かよーくわかるスレです。
260975: 匿名さん 
[2023-09-25 04:08:31]
集合住宅みたいなゴミ住宅に嫉妬? 笑
260976: 匿名さん 
[2023-09-25 04:45:58]
>>260971 マンションオーナーさん
金持ちは共同住宅なんか買わない
住むなら賃貸で住む
260977: マンション検討中さん 
[2023-09-25 06:25:29]
>>260976

購入して貸すのも良し、賃貸にするのも良し
マンションって使い勝手が良いね笑
260978: 匿名さん 
[2023-09-25 06:30:28]
勝手に賃貸にしたら大問題だよ。
いちいち管理組合や理事会を通す必要あるから、使い勝手が悪いんだよマンションって(笑)
260979: 匿名さん 
[2023-09-25 06:32:26]
そそ、マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしく危険な部分がある。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用している。

時代遅れ「区分所有法」の改正不可欠! 管理費をむさぼる悪質理事長…住人は排除する手段なく
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/201102/ecn2011020001-s1.html
260980: マンション検討中さん 
[2023-09-25 06:35:29]
4,000万のマンション相当の予算しか用意できないここの戸建さんは、統計的には戸建民の中では平均的な水準ですが、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれです。都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。 これは異論ないと思います。

一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考えです。

何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。
260981: 匿名さん 
[2023-09-25 06:36:28]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
負けたくないんだよ彼も(笑)
260982: 匿名さん 
[2023-09-25 06:40:33]
>>260980 マンション検討中さん
市場の大半が4000万以下なのに検討出来ないのは、集合住宅としてマンションが戸建てに劣るから(笑)
デメリットから目を背け、戸建てさんにネチネチ絡んでもマンションの良さは伝わらないよ♪
260983: 通りがかりさん 
[2023-09-25 06:43:45]
集合住宅なんて、誰も好き好んで選択してるわけじゃない…
260984: マンション検討中さん 
[2023-09-25 07:27:51]
そもそも都心エリアはマンションが9割を超えていて戸建はほんの2、3%しか存在してないからマンションの独壇場であり、いくら戸建がギャアギャア騒いだところで極少数な現状は変わらないことを認識しましょう。むしろ郊外や田舎の戸建の良さをアピールすべきです。

マンション派は、スレタイの条件や主旨をキチンと解釈して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであると何度も説明しています。にも関わらず何故かここの戸建は膨れっ面で、マンションマンションとマンションへの謂れなき誹謗中傷を毎日朝から晩までネチネチと繰り返すだけで本来戸建派が成すべきスレタイに沿った戸建の検討を一切しようとしない、、、
っというのがスレの現状ですね☆
そもそも都心エリアはマンションが9割を超...
260985: 匿名さん 
[2023-09-25 07:46:43]
マンションという集合住宅に住む貧困層の独壇場だから何か?笑
260986: eマンションさん 
[2023-09-25 07:58:09]
あなたが何処の馬の骨か知ったことではないですが、統計などのデータを元に4,000万までのマンション相当の予算しか用意できない戸建検討者さんの身になって考えてみよう、ということです。

個別の事情を基づいた検討をしたいのなら、既出のテンプレに入力して貼り付けてくださいね。
まあ、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論にしかならないと思いますが笑
260987: eマンションさん 
[2023-09-25 08:00:50]
都会のマンションが住みにくいなら誰も買わないです。都会に住むなら戸建よりもマンションの方が住みやすいから、皆さんマンションを選ばれるんですよ。田舎に住むならそれに適した戸建が選ばれる。もちろんここの戸建の予算だとマンションは中古やワンルームしかないのでパス。選択肢としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建しか残っていない。マンションのランニングコストが払えないから戸建にする人は多いね。
260988: eマンションさん 
[2023-09-25 08:05:36]
マンション派はマンションと戸建の物理的な性質の違いや一般的な広さ、居住の形態の違いからメリット、デメリットを指摘したり、データに基づく耐震性などを比較し、公的な統計データを元に当スレの条件に当てはまる価格帯の住宅検討者さんに対して郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばんであると現実的なアドバイスをしています。

それに引き換えここの戸建はネットやマンコミュのネガティブな記事を漁って繰り返し貼り付けネチネチとマンションを弄るだけで肝心の戸建については一切語ろうとしない、社会の落伍者しか居ないようですね。
260989: 匿名さん 
[2023-09-25 08:10:35]
>>260980 マンション検討中さん
偏差値も分からない落ちこぼれは君でしょう。

共同で管理する仲間がおバカってかなりリスク高いよね。
260990: 通りがかりさん 
[2023-09-25 09:24:13]
>都会のマンションが住みにくいなら誰も買わないです

だから賃貸が過半数以上んだろ
260991: eマンションさん 
[2023-09-25 09:39:04]
都心は賃貸でも分譲でもマンション☆
260992: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 09:58:32]
>>260989

分かってないって言いっぱなしで終わりかよ笑

文句あるなら計算してみな
40いくつになるからな~笑
260993: 匿名 
[2023-09-25 10:50:46]
残念ながらここのマンション民はプールとか付いてない、中古マンション民だからね。

盗用画像貼り付けて見栄張るしね。

中古マンション民の平均年収いくらだっけ?

260994: マンション掲示板さん 
[2023-09-25 11:16:20]
プールマウントは草
260995: マンション掲示板さん 
[2023-09-25 11:35:10]
まぁ嫁も中古なんだから家くらい許容したれよ
自分達の生活圏でベストならそれで良いではないか
260996: 匿名さん 
[2023-09-25 12:02:38]
今の時代、集合住宅じゃ子供無料だろw
260997: 匿名さん 
[2023-09-25 12:14:44]
>>260992 検討板ユーザーさん
正規分布から大きくずれているのに偏差値とか言っちゃうあたり、本当に何も理解していないんだよ。

おバカすぎ。
260998: 匿名さん 
[2023-09-25 12:18:44]
>>260988 eマンションさん
マンションは耐震性でも格安パワービルダーに劣っているからなぁ。
260999: 名無しさん 
[2023-09-25 15:28:26]
>>260984 マンション検討中さん

戸建は高くて買えませんからw
戸建は高くて買えませんからw
261000: マンション掲示板さん 
[2023-09-25 16:57:47]
都心部の戸建てって借地多いから上の金額に毎月無駄に5~10万払うんだっけ?
カオスよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる