住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 17:23:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

252251: 匿名さん 
[2023-06-01 00:46:18]
>>252249 匿名さん

>>252242と相談してみたら?
252252: 評判気になるさん 
[2023-06-01 00:47:26]
>>252248 マンション検討中さん

高級マンション?爆
団地でしょ?
252253: 匿名さん 
[2023-06-01 00:48:17]
>>252248 マンション検討中さん

戸建安くてマンション高いから、そう考える人が多いんでしょうね。
252254: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 00:53:37]
>>252245 匿名さん

何で学力も財力も無い貴方がそこまで都心に拘るのか知りたい
水商売で終電後の足が無いから?
周りが皆高齢独身の田舎者ばかりで目立たないから?
上場企業組や官僚にパシリで呼び出されるから?
それとも運転手でもやっているの?
252255: 匿名さん 
[2023-06-01 00:56:03]
>>252254 口コミ知りたいさん

どれだと思います?
252256: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 00:57:56]
>>252248 マンション検討中さん

買ってエビデンス出してから書き込めよ 1K賃パン君
252257: 評判気になるさん 
[2023-06-01 00:59:49]
>>252255 匿名さん

上の2つは間違いないな
エリートとは接点無いだろ
252258: 匿名さん 
[2023-06-01 01:02:48]
>>252257 評判気になるさん

正解!
252259: 匿名さん 
[2023-06-01 01:04:18]
うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望
・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)
・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。
・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも)
・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。
・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる)
・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?)
・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。)
・24hゴミ出し可
・ディスポーザー
・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない)
・コンシェルジュサービス
・ポーターサービス
・宅配ボックス
252260: 匿名さん 
[2023-06-01 04:23:30]
>>52259 匿名さん
そんなタワマンが4000万以下の場所はどこですか?
252261: 匿名さん 
[2023-06-01 04:33:42]
>>252225 口コミ知りたいさん
住宅性能表示制度か長期優良住宅のどちらで取得したものかな。
「品確法による登録住宅性能評価機関」で発行されたもの以外無効。
252262: 比較中さん 
[2023-06-01 07:41:14]
>252260

都内の一般的なファミリー向けマンションの相場は6,000万から、と言われてますよね。
252263: 通りがかりさん 
[2023-06-01 07:44:15]
戸建は土地への予算配分が大きいので、立地はマンションよりも悪くなります。
252264: 匿名さん 
[2023-06-01 08:01:14]
マンションという集合住宅そのものが、立地(住環境)最悪って事(笑)
252265: マンコミュファンさん 
[2023-06-01 08:22:19]
>>252262 比較中さん
6000万円では買えないよ。
23区内のまともなエリアだったら最低でも1億円必要。
252266: 名無しさん 
[2023-06-01 08:26:07]
>>252263 通りがかりさん

同じ立地だとんでもなく戸建ての方が高いからね
252267: マンション掲示板さん 
[2023-06-01 08:35:44]
>>252265 マンコミュファンさん

都内限定のスレじゃないんで
252268: 匿名さん 
[2023-06-01 09:54:46]
名古屋の某タワマンが坪単価370超えで騒然となっているからな
戸建て優位の名古屋ですらこの状況
252269: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 10:37:22]
>>252261 匿名さん

本当に不動産の常識が無いね。
住宅性能評価書に免震構造と記載されて保険会社に地震50%割引が受けるよ。
252270: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 10:39:42]
>>252266 名無しさん

同じく都心の高級住宅地、西麻布の場合。
築22年の築古マンションvs新築戸建。
マンションが160平米6億円台、戸建が140平米2億円台。
252271: マンコミュファンさん 
[2023-06-01 10:40:49]
>>252268 匿名さん

車通勤が主流の愛知県でもマンションが暴騰しているね。
252272: eマンションさん 
[2023-06-01 10:48:26]
また台風か。
昔戸建に住んだ時、大雨の日は屋根がうるさくて寝られない日もあった。
252273: 匿名さん 
[2023-06-01 11:15:10]
>>252269 口コミ知りたいさん
マンションの地震保険は共用部の躯体損傷しか補償しないから、内外装や配管エレベーターなど躯体以外の補修は修繕積立金や追加徴収でやるしかない。
個人が専有部の地震保険をかけても戸建ての家財保険程度の補償。
建替えができないマンションの損害保険は、戸建てと異なり補償範囲が非常に狭いから保険料も安い。
252274: 匿名さん 
[2023-06-01 11:18:12]
>>252272 eマンションさん
いまの戸建ては大雨でも屋根の雨音など聞こえない。
でも台風の強風でマンションが揺れると寝れません。
252275: 匿名さん 
[2023-06-01 11:39:21]
>>252270
西麻布
住居160㎡+共用部分駐車場相当40㎡として
商業地建蔽率80% 250㎡ × 単価坪1000万
住宅地建蔽率60% 333㎡ × 単価坪760万

土地代だけで7億5千万以上かかるのだが
252276: 匿名さん 
[2023-06-01 11:47:26]
いつもの例外的に広いマンションと狭小戸建の比較だね。

家族で住むなら普通は並の広さの戸建買えるならわざわざ共同住宅なんて買わないよね。
252277: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-01 11:47:35]
>>252273 匿名さん

最新の免震タワマンに建替えが必要な地震なんて無いよ。
首都直下地震でも震度6強でも免震装置が余裕に対応する。
252278: マンション掲示板さん 
[2023-06-01 11:49:16]
>>252275 匿名さん

建蔽率60%の土地は安いね
やっぱりマンションが建てるような広くて建蔽率高くて防火角地の方が高い。
252279: 通りがかりさん 
[2023-06-01 11:49:43]
>>252270 口コミ知りたいさん

比較対象が土地が10坪ちょっとの建売でしょ?
252280: 通りがかりさん 
[2023-06-01 11:50:21]
>>252276 匿名さん

東京なら平均の戸建は100平米未満だよ。
その西麻布の戸建はもう並の戸建より40%以上広い。
252281: 匿名さん 
[2023-06-01 11:51:13]
地震の影響って震度だけで決まるわけじゃないよ。

https://www.jssi.or.jp/wp/wp-content/uploads/kantougen/099_foreword.pd...
252282: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 11:51:14]
>>252279 通りがかりさん

結局、都心の高い土地に建てる戸建でもマンションより安いね
252283: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 11:51:33]
>>252277 検討板ユーザーさん

ビルは建替たら解体から竣工まで7~10年はかかる
252284: 匿名さん 
[2023-06-01 11:53:41]
>>252282 口コミ知りたいさん
国語も算数も苦手なのかな?
252285: 匿名さん 
[2023-06-01 11:59:38]
>>252282

田舎の人の感覚なのかな?

木造で新築なんてしないの
SRC自社ビル建てて低層階を貸したりしつつ
最上階あたりをフロアまるごと住居に使うのとか当たり前なの

マンション1棟まるごと所有していると考えて欲しいね
252286: 匿名さん 
[2023-06-01 12:01:43]
東京で中古で売りに出てる戸建ては平均総床面積が110㎡前後あるから、中古を土地として購入して新たに建て替えるほうがいい。
新築の建売りは業者が土地を細分化して狭小住居を建てるから狭くて居住性に欠ける。
252287: 名無しさん 
[2023-06-01 12:16:16]
>>252285 匿名さん

それは小規模の場合。
タワマンは1000戸程度でも普通で大手不動産会社以外はできない。
252288: 匿名さん 
[2023-06-01 13:08:46]
>>252280 通りがかりさん
3階建の建築費の坪単価は70~100万円らしいから40平米足してもプラス一千万ちょっと。
その戸建の土地は糞狭い東京の平均敷地面積100平米の75~80%程度しかないから糞狭い平均並にするのでさえあと25平米足すには約5千万必要。

逆にそのマンションはマンションののべ床面積平均60平米の 2.67倍。

ほんと頭の悪い比較だよね。
252289: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-01 13:17:33]
>>252288 匿名さん

平均って意味ないじゃん?
お金さえあれば160平米でも200平米でも買えるよ。
それ程度広さのマンションは港区に非常に多い
252290: 匿名さん 
[2023-06-01 13:24:09]
>>252289 検討板ユーザーさん
あれ、平均大好きなんじゃないの?
もっとお金があれば500平米くらいのそこそこ広い土地に立派な戸建が建てられるね。
252291: 通りがかりさん 
[2023-06-01 13:39:35]
>>252289 検討板ユーザーさん

200㎡って戸建なら並よりちょっと上の広さだね
ただマンションと違ってベランダ、庭は専有部だけど
252292: 通りがかりさん 
[2023-06-01 13:53:06]
>>252289 さん

SUUMOで港区中古マンションで検索すると200㎡以上のマンションは0.4%でした。
252293: 匿名さん 
[2023-06-01 14:28:48]
マンションの価格は6割以上が共用部の費用。
専有部のクロスから内側の造作にかかる住設や照明の費用など微々たるコスト。
戸建ては予算の大部分を専有部に使える。
252294: マンション検討中さん 
[2023-06-01 14:29:20]
>>252291 通りがかりさん

倍以上じゃない?
252295: 評判気になるさん 
[2023-06-01 14:31:57]
>>252293 匿名さん

のくせに仕様がマンションよりも低い?
ディスポーザーというキッチンに必要不可欠の設備すらない?
アメリカでは標準だよ。
252296: 名無しさん 
[2023-06-01 14:40:18]
>>252295 評判気になるさん

設備は施主支給で自由自在です
252297: 匿名さん 
[2023-06-01 14:53:26]
>>252295 評判気になるさん

じゃあアメリカ行けよ 厨房男w
252298: 匿名さん 
[2023-06-01 15:01:48]
ディスポーザーはトラブルが多くメンテが必要だからマンションでも人気が無く少数派。
特に古いマンションにはまず付いていない。
ディスポーザーはトラブルが多くメンテが必...
252299: 匿名さん 
[2023-06-01 15:04:25]
オムツとかキッチン以外のゴミ出しとかも考えようよ
あとは車でまとめ買いしたものの収納にガレージに冷蔵庫
充電の配線とかも必須だね

ここに乗ってる機種が簡単につけられる
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/a4/in0016/
252300: マンコミュファンさん 
[2023-06-01 15:10:46]
>>252298 匿名さん

マンション住むなら俺は要らないなぁ
将来の維持費で揉めそうだし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる