住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 11:37:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

252351: 匿名さん 
[2023-06-02 17:18:21]
戸建さん
避難終わった?
252352: 名無しさん 
[2023-06-02 17:27:35]
>>252349 口コミ知りたいさん
生活に必要なものは揃っているし、自然もあって子育てには最適ですよ。
道も個々の家も広くて新しいから災害にも強い。
252353: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-02 17:36:22]
郊外の人は早く帰らないと電車止まるかもしれませんよ。
252354: マンション検討中さん 
[2023-06-02 17:40:35]
>>252349 口コミ知りたいさん

子供は小さい頃から外食は郊外の安いまずいチェーン店なら
グルメのセンスはゼロになるじゃん
252355: 匿名さん 
[2023-06-02 17:43:34]
>>252351 匿名さん
23区山の手の海抜が高い川から離れた住宅地なので避難不要。
河川敷や大型河川沿いの海抜の低い場所は戸建てマンション問わず要注意。
252356: マンコミュファンさん 
[2023-06-02 17:45:45]
>>252354 マンション検討中さん
食育ってそういうものじゃないから。
子供いないと分からないよね。
252357: 匿名さん 
[2023-06-02 17:48:28]
郊外の方は早く帰らないと帰宅困難者になりますよ!
252358: マンション検討中さん 
[2023-06-02 17:48:41]
>>252356 マンコミュファンさん

郊外のレストランってファミレスやファーストフードのチェーン店ぐらいね
252359: 通りがかりさん 
[2023-06-02 17:49:33]
あーあ
また戸建の浸水被害が増えてるわ
懲りないね。
252360: 匿名さん 
[2023-06-02 17:56:01]
>>252356 マンコミュファンさん
食育で郊外のチェーン店使うの?
252361: マンション掲示板さん 
[2023-06-02 18:06:48]
>>252358 マンション検討中さん
ろくなもの食べて無いからそんなおつむになったのかもな
252362: 通りがかりさん 
[2023-06-02 18:43:42]
戸建の被害、続々と増えてますね。
252363: 検討板ユーザーさん口コミ知りたいさん 
[2023-06-02 18:52:13]
>>252345 匿名さん

おかげさまで、君の年収の10倍稼いでいるよw
252364: 名無しさん 
[2023-06-02 18:59:48]
>>252362 通りがかりさん

郊外戸建は大雨だけで帰宅困難だね
252365: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 19:00:28]
>>252363 検討板ユーザーさん口コミ知りたいさん

5億円ぐらい?
見せてください
252366: 名無しさん 
[2023-06-02 19:01:59]
>>252364 名無しさん

それが本当なら郊外にたくさんあるマンション民も帰宅困難ですね
252367: 匿名さん 
[2023-06-02 19:02:52]
>>252365 検討板ユーザーさん

まずはキミが玄関と車の車検証アップしてからだね
252368: 匿名さん 
[2023-06-02 19:07:34]
マンションさん達は停電エリアが増えてきたから今のうちにウンコしとかないと便器溢れちゃうよ
エレベーターも止まっちゃうし
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/poweroutage/
252369: 通りがかりさん 
[2023-06-02 19:22:57]
>>252368 匿名さん

相模原?横須賀?房総?
戸建エリアだらけ。
252370: 名無しさん 
[2023-06-02 19:23:56]
質問いたします。
なぜここの戸建派はいつも自分の発言を参考になる推すのか?
おかしい。
252371: 匿名さん 
[2023-06-02 19:25:03]
>>252364 名無しさん

都心の賃パン君は新幹線止まって金曜日なのに実家に帰れないね(笑)
252372: マンコミュファンさん 
[2023-06-02 19:25:43]
>>252370 名無しさん

押してないよ
252373: 評判気になるさん 
[2023-06-02 19:27:58]
>>252369 通りがかりさん

貧乏人救済のためのマンションなんか建てても、誰も欲しがらないからね。
252374: マンション掲示板さん 
[2023-06-02 19:33:23]
>>252371 匿名さん

今日は特に郊外通勤路線が止まっているね。地上路線だし。
この掲示板はなんか静かな。
戸建さんは帰宅困難で苦しい?
252375: マンション検討中さん 
[2023-06-02 19:34:30]
>>252372 マンコミュファンさん

絶対押しているじゃん。
数分前のレスなのに2つ3つの参加になるとか。
252376: 匿名さん 
[2023-06-02 19:35:47]
このスレは2017年に作成した。
この6年間、都心タワマンは50%程度値上がりしても普通。
一方、2017年の戸建は値引きしないと基本売れない。
タワマンの人気もどんどん上がって、値上げでも抽選販売が多い。
戸建さんは後悔しているかな。

252377: 匿名さん 
[2023-06-02 19:53:41]
>>252376 匿名さん
4000万以下のマンションスレでタワマンのアピール。
中規模地震の頻発で長周期地震動に対する強度が疑問視されてるからこれからタワマンを買うのは外国人ぐらい。
252378: 名無しさん 
[2023-06-02 20:06:51]
>>252376 匿名さん

住宅地の地価もほぼ全て上がっていますが、駅から遠いマンションはだだ下がりです
252379: 匿名さん 
[2023-06-02 20:22:48]
ここのマンションさんが周りの路線の運休の心配してるようだけど調べたら
烏山線、青梅線、小海線
だってよ。
252380: 匿名さん 
[2023-06-02 20:23:20]
>>252377 匿名さん

戸建派は「タワマンは外国人」「タワマンは賃貸」と嘘連呼しても事実は変わらないよ。
日本人住民かつ分譲購入者が圧倒的に多数のこと。
252381: 匿名さん 
[2023-06-02 20:23:33]
あとは水郡線と内房線か。
252382: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 20:24:23]
>>252378 名無しさん

例え地価が上がっても建物を考えると損するね。
252383: マンション検討中さん 
[2023-06-02 20:48:44]
>>252382 検討板ユーザーさん

無駄な管理費、修繕費、駐車場代はかかりませんし広くて騒音もなく快適に暮らせますよ
252384: eマンションさん 
[2023-06-02 20:52:20]
>>252382 さん

都心のタワマンだと維持管理費と駐車場代で年間数百万かかるんじゃないですか?
252385: eマンションさん 
[2023-06-02 21:34:48]
マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったり昨日も日吉で火が出て運休とかゴミ路線w

本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。
252386: マンコミュファンさん 
[2023-06-02 21:35:20]
>>252383 マンション検討中さん

でも今日のような大雨の日は屋根がうるさいよ
252387: 匿名さん 
[2023-06-02 21:35:55]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボい家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷さん
252388: 匿名さん 
[2023-06-02 21:45:37]
確かに惨めな自己紹介。

マンションはこのレベルの住人と運命共同体。
252389: 匿名さん 
[2023-06-02 21:51:28]
都内の住宅購入適齢期カップルが何処を選んでいるか?都内23区の出生率データを見れば一目瞭然。
都心3区が最高で、郊外は出生率も低く人口減で子供も減って将来性も低い。やっぱり私鉄沿線とか住む場所じゃない。
区民サービスも手厚く、出生率高く子育て世帯も多く住む都心は、パワーカップルや恵まれた富裕層が住み、都心エリアに広い住宅を持てない属性(元々親が持てなかったし、本人も稼ぐ力がない低能力)の上京組や庶民連中が、仕方なく住むのが大田区や世田谷や目黒区などの郊外住宅街。データで証明されちゃったからw
252390: マンション掲示板さん 
[2023-06-02 21:55:47]
>>252386 マンコミュファンさん

戸建てですが雨音など全くしませんが?
252391: 職人さん 
[2023-06-02 21:56:19]
流山や印西市に負けてるのに?
252392: 匿名さん 
[2023-06-02 22:01:47]
>>252391 職人さん

23区同士の比較はしたくないの?
252393: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-02 22:04:01]
>>252392 匿名さん

エリアのスレでしたっけ?
都心3区に戸建ても賃貸マンションもアパートも都営住宅もあるけど?
252394: 匿名さん 
[2023-06-02 22:04:48]
>>252380 匿名さん

圧倒的でもないよ
圧倒的でもないよ
252395: 匿名さん 
[2023-06-02 22:06:17]
>>252389 匿名さん

ところで君は童貞じゃなかったっけw
俺は3人子供が要るけど
252396: 匿名さん 
[2023-06-02 22:07:42]
>>252389 匿名さん

JRしかない県で生まれ育った君には
私鉄には馴染めないだろうな
252397: 匿名さん 
[2023-06-02 22:08:50]
>>252389 匿名さん

先祖は明治時代には東京に住んでいたけどね
252398: 評判気になるさん 
[2023-06-02 22:09:42]
>>252394 匿名さん

賃貸率、40階未満25%前後、40階以上4割 調査結果の4頁にタワーマンションの階数別に住居用・賃貸用の戸数と割合が掲載されている。 賃貸率は40階未満では25%前後、40階以上では約4割となっている(次図)

上層階の4割は賃貸なのね(笑)
252399: マンション掲示板さん 
[2023-06-02 22:15:14]
>>252398 評判気になるさん

タワマンの底層階の安い部屋に購入者が住んで高層階に賃貸人が住むのは笑える
252400: 戸建買増し検討中さん 
[2023-06-02 22:33:24]
>>252387 匿名さん

俺は使い分けているよ
コロナ前までは
友人所有のタマワンに年1日 車内泊1、2日、自己所有マンションは年に3,4日(今は賃貸中)、ヨット泊も同様
ホテル・旅館、テント(北アルプスなど)、軽井沢(戸建)、海外は各1週間位、
妻実家(都内戸建)も同様
残りは自宅(都内)戸建
この2,3年はホテルや旅館、海外、テント泊が無かったので、今年は外泊を増やす予定だがやはり自宅が一番 (その他賃貸事業用に10戸程所有)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる