住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 20:20:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

195301: 匿名さん 
[2021-06-25 09:51:37]
マンションだと隣人トラブルで下の部屋から侵入され殺人まで発展した事件が最近ありましたね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc6d87619c1966a491f6167919ad008e422...

共用のルーフバルコニーとか怖くて、利用したくないな。
195302: 匿名さん 
[2021-06-25 09:55:01]
マンションのベランダは基本避難誘導路だから、塀(ペラボー)もドリフの長屋みたいに簡単に破って隣に行ける構造になっている。
しかし、大半の住民はモラルがないから、物干し台や植木鉢、バケツなどを置くし、布団干しするから、いざという時役に立たない。
見た目もアパートと変わらない。
でも窓が開かずベランダすらないタワマンは
更に悲惨。
かび臭くなるし、排ガスや黄砂にまみれ汚れ放題。拭くことすらできない。

195303: 匿名さん 
[2021-06-25 10:08:01]
タワマンは、塩害や紫外線劣化、地震が来るたびに窓の継ぎ目のコーキング材に亀裂が少しづつ入り、十数年後は大半が雨漏りする。これの交換には大変な手間とコストと時間がかかる。
なので、特に上層階は横殴りの雨のたびに窓に沿って雑巾を敷く羽目になる。
195304: 匿名さん 
[2021-06-25 10:14:28]
>>195302 匿名さん

ドリフの長屋って何ですか?
195305: 匿名さん 
[2021-06-25 10:25:22]
>>195304 匿名さん

(8時だよ全員集合)でドリフターズが長屋を舞台にしたコントやっていたの見たことない?
知らなければYouTubeで検索して下さい。
195306: 匿名さん 
[2021-06-25 11:14:21]
>>195305 匿名さん

コント?
面白いですか?
195307: 匿名さん 
[2021-06-25 11:34:06]
マンションのベランダ、女性でも破れるぐらい。
まるでコントのようです(笑)

https://www.ielove.co.jp/column/contents/03237/
195308: 匿名さん 
[2021-06-25 11:51:48]
人的被害が出なかったことが奇跡
高台の戸建
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6396977
195309: 匿名さん 
[2021-06-25 12:04:28]
マンションだったら大変だ。
逗子のマンション、住人が責任逃れるために必死だよ。
山ほどあるぞ、こんな崖の上のマンション。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd2f0e186f3fdee9597f933015078d25c9b...
195310: 匿名さん 
[2021-06-25 12:50:26]
マイアミで12階建マンション崩落の”悪夢” 監視カメラが捉えた「倒壊の瞬間」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7553758cfa47b529647665948fc178487a...
195311: 匿名さん 
[2021-06-25 12:51:37]
マンションの崩壊はなぜ起きた?
関係者によると、マンションは構造上の完全性を確認するために必要な40年目の点検を受けている最中だった。建物の屋上も修理されており、街の役人が進行状況を確認していたという。

崩壊の原因はいまだ不明だが、地盤沈下を問題視する声もある。フロリダ国際大学のシモン・ウドウィンスキ教授らの研究によると、建物は1993年から1999年まで年間で2ミリほど地盤沈下していたという。だが教授は同紙の別の記事で、今回の崩壊との関連性を否定している。

またコンクリート修理の専門家は、塩水によるコンクリートの剥離により、内部の鉄筋が錆びて膨張し、それがさらにコンクリートの剥離を進める悪循環の現象を指摘している。

修理エンジニアであるグレッグ・バティスタは「コンクリートのがん」と表現し、「がんが広がることでコンクリートが壊れ、時間の経過と共にその箇所がどんどん脆弱化していく」と指摘。彼はそれ今回の事故の原因ではないかと話している。
195312: 匿名さん 
[2021-06-25 13:39:44]
共同住宅の住民は建物も自宅という意識が薄いから共用部の工事の不具合には無関心。
騒音が酷いマンションが多いのは工事の欠陥じゃないの?
195313: 匿名さん 
[2021-06-25 14:05:37]
マンションの自称騒音被害住民は建物の構造や施工の問題を棚に上げて、騒音主?の非難や中傷に血道をあげてる
マンションに住むと人が変わるのか、もともとそういう人間がマンションに住むのか
195314: 匿名さん 
[2021-06-25 14:41:43]
フローリングにクッションマットを敷いてるのに、小さな子供の足音が周囲に筒抜けになるようなマンションはおかしいと思う
195315: 匿名さん 
[2021-06-25 15:01:37]
ま、ズンドコベロンチョですなw
195316: 匿名さん 
[2021-06-25 15:44:40]
>>195310 匿名さん

911の時もそうだけど、マンションは一カ所でも破断するとドミノ式に総崩れになるんだね
都心も湾岸も直上が飛行ルートだから、飛行機が建物に触りでもしたら、跡形もなくなりそう
195317: 匿名さん 
[2021-06-25 15:51:37]
>>195301 匿名さん

マンションにはサイコパスが潜んでいることがこのスレでもよくわかるし
特に女性や子供は住んではいけないということですね
195318: 匿名さん 
[2021-06-25 16:01:07]
ズンドコベロンチョばっかりw
195319: 匿名さん 
[2021-06-25 16:26:06]
>>195312 匿名さん
ちゃんと工事したって音が漏れるのがマンションの運命。
コンクリート壁の厚みを2倍にしたって音圧は約6dBしか下がらないんだよ。

ピアノの音が 80-90 dB程度で、人間は 20 dB程度までは聞こえる。
コンクリート 12cm なら 45 dB程度下がる(@500 MHz)が、完全に聞き取れないレベルまで下げようと思ったらあと 15-25 dB程度、つまり2.5-4倍=24-50 cmまで厚くしないといけない。
(低い周波数をカットするにはもっと厚みが必要)

そんな分厚い壁じゃ高層は無理だわな。

日中はいろいろな雑音に紛れて気づきにくいが、夜寝るときに静かだと他の部屋からのわずかな音でも聞こえてしまう。
195320: 匿名さん 
[2021-06-25 17:09:01]
そもそもプレキャストだから薄いかな
195321: 匿名さん 
[2021-06-25 17:24:12]
マンションに小さな子供のいる世帯は絶対に住んではいけない。
周囲の住民から騒音主の烙印を押されて、子供にも躾や教育と称して摺足歩行や室内で跳んだりかかとを落とさない事を強要される。
子供の成育にいい影響はないだろうし、親も常にストレスを抱えながら息をひそめて暮らすようになる。
子供は広い戸建てで伸び伸びと育てるのがいちばんいい。
195322: 匿名さん 
[2021-06-25 17:52:50]
マンションは人間が住む住宅ではない。
それが真理だ。
195323: 匿名さん 
[2021-06-25 18:18:06]
実は今密かに問題となっているのが、耳が遠くなった年寄がボリュームを上げてテレビを聞く騒音。
自分や女房の実家の親もそうだけど、人間年取るとテレビのボリュームが大音量になるらしい。
ヘッドホン、手元スピーカー、補聴器 どれも試したけど、お気に召さないらしく、使いこなせない。
補聴器は何度も試聴して買った数十万円の代物も違和感があるのか、使ってくれないまま紛失。
手元スピーカーも充電式無線の高価な物はデジタル音で脳に響くらしくお払い箱。
一番安い有線アナログ式の方がマシといって今はそれを使っています。
年寄も認知気味になると(このスレにもいるよね)言うことを聞かないから、夜中早朝お構いなし
うちは戸建だから下の階は聞こえないけど(子供が走ると少し響く)、親の部屋を一寸でも開けると
思わず耳を塞いでしまう。
という訳で、独居や子無し老人年寄が住むマンションの近くに住む人は要注意です。
周りも年寄ばかりなら問題無いけどw
195324: 匿名さん 
[2021-06-25 18:31:23]
無知なズンベロばかりw
195325: 匿名さん 
[2021-06-25 19:58:32]
>>195279 匿名さん

↓のスレで盗用画像に対して地元の人が指摘して本物アップの繰り返しみたいだよ
それであとからその本物の写真を盗用して別のスレに盗用

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/649214/
195326: 匿名さん 
[2021-06-25 21:00:25]
粘着マンションは盗用や妄想ばかり。
広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス(笑)
195327: 匿名さん 
[2021-06-25 23:18:57]
>>195325 匿名さん

おそるべし粘着マンション いや3億臭
高級住宅地スレで惨敗 7千万から3億スレでもコテンパン
で、下位スレ?の4千万スレでもボロカスw

まさにマンコミュ荒し、真性のサイコパスですな
皆釣られているけど、相手にするだけバカみたいだな
一寸突くとグウの音もでないサイコパス相手じゃ、自分が出るほどでもない
戸建オーナなら誰でも楽勝だw

まあ永久出入禁止にせず、泳がせているのは、スレも伸びるし
バ○と鋏は使いようってことかw
195328: 匿名さん 
[2021-06-25 23:30:59]
ちょっと寄せ餌播いてみよっか
軽井沢だけは異常に執着しているから多分食いつく筈w
(本物なら同じ書類が昨日送られてきたはずだから)
どんな反応示すか見物だな
ちょっと寄せ餌播いてみよっか軽井沢だけは...
195329: 匿名さん 
[2021-06-26 05:29:44]
マンションの騒音スレは大盛況
マンション騒音でメンタルを病む前に、静かで広い戸建てを買いましょう
特に小さなお子さんのいる家庭やこれからお子さんが産まれる家庭は、マンションより戸建てです。
195330: 匿名さん 
[2021-06-26 11:10:33]
マンション好きは騒音問題になると沈黙するしかない
195331: マンション検討中さん 
[2021-06-26 12:34:38]
地獄絵図
地獄絵図
195332: 匿名さん 
[2021-06-26 14:11:23]
地獄絵図
地獄絵図
195333: 通りがかりさん 
[2021-06-26 14:23:41]
崖上の住宅相次いで崩落…崩落の瞬間
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee85fe2add9c7c766632844fc8bf00d6fd39...
195334: 匿名さん 
[2021-06-26 14:32:51]
>>195333 通りがかりさん

これは立地の問題だろ(笑)

人を殺めてしまった崖の上のマンションの方が大問題だ!

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd2f0e186f3fdee9597f933015078d25c9b...
195335: 匿名さん 
[2021-06-26 15:10:57]
マンションの耐震強度と騒音問題は触れられたくない大きな弱点。
ムダな共用部のコストと並ぶデメリット。
195336: 匿名さん 
[2021-06-26 15:42:43]
眺望自慢の高台こだて
眺望自慢の高台こだて
195337: 匿名さん 
[2021-06-26 16:08:29]
耐震強度の弱さを特殊な立地の戸建てをあげて誤魔化したいマンション民。
最新のマンションでも耐震等級が最低の等級1しかないのを何とか隠そうとする。
いまの新築戸建ては最高の耐震等級3が標準仕様。
地盤起因の耐震性なら液状化しやすい湾岸や東京東部のマンションの耐震強度はさらに脆弱だろう。
195338: 匿名さん 
[2021-06-26 16:53:49]
>>195336 匿名さん
コレ、戸建てじゃなくてマンションじゃないの?


https://bukkenfan.jp/e/6077898741870756891
195339: 匿名さん 
[2021-06-26 17:05:43]
>>195336 匿名さん
土砂災害特別警戒区域の賃貸マンション画像をあげるのは自虐?

土砂災害特別警戒区域
土砂災害が発生した場合,建築物に損壊が生じ住民の生命または身体に著しい危害が生ずるおそれがあると認められる土地の区域となる
195340: 匿名さん 
[2021-06-26 18:22:41]
耐震等級しか知らない戸建民。
制振装置付きの方が中の人は安全。
195341: 匿名さん 
[2021-06-26 18:37:41]
>>195340 匿名さん

注文住宅で制震ダンパー当たり前ですが何か?
195342: マンション検討中さん 
[2021-06-26 19:06:01]
>>195338 匿名さん

マンションですね(笑)
195343: 匿名さん 
[2021-06-26 19:54:46]
マンションのベランダ、酷いな(笑)

https://article.yahoo.co.jp/detail/83983377ce130698bb2a2ded42d8469dfb9...

「ある朝カーテンを開けると、うちのベランダに近所のおじさんが立っていて...」(東京都・50代女性)
195344: 匿名さん 
[2021-06-26 20:01:26]
>>195340 匿名さん
>制振装置付きの方が中の人は安全。
知らないんだね。
制振や免震建物は南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるか、従来より厳しい数値で耐震強度を再計算して、強度不足の場合は補強工事を行うよう通知されている。
南海トラフ沿い巨大地震のシミュレーションデータで従来の計算値を上回る長周期地震動が予測されたための措置。
耐震等級外の制振や免震マンションは余計な費用がかかって大変そうだ。
195346: 匿名さん 
[2021-06-26 20:22:22]
縦揺れ、横揺れ、短周期、長周期
地震には色々あるのよ~
マンションさん勉強してね~
195347: 匿名さん 
[2021-06-26 20:31:17]
ここの4000万マンションさんも子供が走る音には神経質なのかな?
戸建てだと雨の日など子供が家の中を走り回るのは普通だけど。

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/
195348: 匿名さん 
[2021-06-27 06:06:29]
マンション騒音スレはきょうも活況
これからマンションに住もうと思う人は事前に住民をよく知っておきましょう
195349: 匿名さん 
[2021-06-27 08:41:41]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0

在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。

当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。

集合住宅であるマンションの構造上の問題です。
195350: 匿名さん 
[2021-06-27 08:45:36]
>>195344 匿名さん

分譲マンションの場合、施主の目が届かない分、耐震、制震、免震偽装が多いのも問題ですね。
中国やフロリダのマンションを笑えないのが日本のRC住宅。

https://manetatsu.com/2018/10/151809/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる