住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

138551: 匿名さん 
[2019-08-10 12:34:34]
地下鉄駅の階段の登り降りさえも無理そうだなw
138552: 匿名 
[2019-08-10 12:50:01]
>>138550 匿名さん

今30だから50年後考えるわ
138553: 匿名さん 
[2019-08-10 13:04:38]
>>138546 匿名さん

もちろん、配管や排水溝などの躯体部は共用ですね。
138554: 匿名さん 
[2019-08-10 13:05:49]
>>138552 匿名さん

若くても、骨折したり腰を痛めたりしたら地獄だよw
138555: 匿名さん 
[2019-08-10 13:07:45]
>>138551 匿名さん

住まい選びにおいて、今は若くて元気だからという発想は致命的。ここの戸建さんみたいな先人の知恵を学びましょう。
138556: 匿名さん 
[2019-08-10 13:12:49]
>若くても、骨折したり腰を痛めたりしたら地獄だよw

騒音と狭いのはむりなんですぅ~w

138557: 匿名さん 
[2019-08-10 13:16:46]
>若くても、骨折したり腰を痛めたりしたら地獄だよw

毎日毎日マンション内の長距離移動が苦痛なんですよ
自転車置き場とか駐車場も遠いし
ゴミ捨ても遠いしね
138558: 匿名さん 
[2019-08-10 13:24:31]
マンションの専有部は狭小フラットでも、共用部を経て地上に降りるまでが全然バリアフリーになってない。
高齢者は、介護施設の送迎車の乗降にも長距離移動になるから、外出が億劫になる。
大規模災害などでライフラインが途絶したら自室で生活できない。
138559: 新人さん 
[2019-08-10 13:24:46]
ばあさんや爺さんはマンションではなくサ高住に住み替え

138560: 匿名さん 
[2019-08-10 13:35:52]
>マンションだと専有部が少ないので管理の手間が掛からず、ラクですね。
風呂、台所、トイレ共用の賃貸共同住宅が一番ラク。
138561: 匿名さん 
[2019-08-10 13:37:13]
>>138541 新人さん
マンションの原価ベースで専有部の原価はおいくら?
138562: 匿名さん 
[2019-08-10 13:39:52]
>>138553 匿名さん
それと廊下側の玄関扉もベランダも共用部だったね。
138563: 匿名さん 
[2019-08-10 13:46:38]
やっぱりホテルライフが一番快適だわ
138564: 匿名さん 
[2019-08-10 13:48:21]
ばあさんや爺さんはマンションではなく介護施設に入居。
わざわざマンションやサ高住なんか購入しない。
138565: 匿名さん 
[2019-08-10 13:57:36]
>>138562 匿名さん

そうなると、専用部の原価は、フローリングと壁天井のクロス、戸や窓、それとキッチンとかの水回り住宅設備くらいかw
138566: 匿名さん 
[2019-08-10 13:59:52]
>>138565 匿名さん

なんと、窓枠サッシも共有部なんです。
138567: 匿名さん 
[2019-08-10 14:00:43]
しかも共同購入の大量発生でお安いんでしょうね。
138568: 匿名さん 
[2019-08-10 14:02:23]
もう、マンションは賃借でおk。
138569: 匿名 
[2019-08-10 14:04:03]
>>138567 匿名さん

未だにシングルガラスとかね(笑)
138570: 匿名さん 
[2019-08-10 14:05:12]
なんと戸建はそんなマンションに固執して14万ですよ、14万☆
138571: 匿名さん 
[2019-08-10 14:06:30]
同一価格帯のマンションに届かない戸建さん。
138572: 匿名 
[2019-08-10 14:07:11]
車椅子まではいってない杖で歩ける位の老人にマンションの長距離移動は無間地獄
138573: 匿名さん 
[2019-08-10 14:09:04]
階段から転げ落ちて大腿骨を痛めた戸建さん。
138574: 匿名さん 
[2019-08-10 14:10:05]
>>138566 匿名さん

トイレの戸とか部屋の中だとは専用部ですよ。
でもこのクラスのマンションだと、さすがに和室の障子のような内窓とかないかw
138575: 匿名さん 
[2019-08-10 14:11:37]
1階で生活できるようにリフォームすればいい。
ホームエレベーターもあると便利。
138576: 匿名さん 
[2019-08-10 14:11:55]
今日も戸建さんは庭の草むしりに精が出ますねw
138577: 匿名さん 
[2019-08-10 14:13:12]
今日も専用庭付きマンションさんは庭の草むしりに精が出ますねw

専用庭は共有部なのにww
管理費・修繕積立金払ってるのにwww
138578: 匿名さん 
[2019-08-10 14:14:09]
>>138573 匿名さん
今どきの戸建ての階段はバリアフリーで手すり付きだよw
138579: 匿名さん 
[2019-08-10 14:16:07]
>>138577 匿名さん
専用庭付きマンションは戸建て感覚
だからお高いんでしよ。
138580: 匿名さん 
[2019-08-10 14:17:40]
>>138579 匿名さん
> 専用庭付きマンションは戸建て感覚

なるほど。
戸建て感覚のマンションを求めている人は居ても、
マンション感覚の戸建てを求めている人はほぼ居ないですよね。
なるほど。戸建て感覚のマンションを求めて...
138581: 匿名さん 
[2019-08-10 14:18:06]
戸建て感覚のマンションはあっても、マンション感覚の戸建てだと売れないだろうね。
138582: 匿名さん 
[2019-08-10 14:23:16]
>>138581 匿名さん
マンション感覚の戸建てだと売れないから、ホテル感覚 というキャッチコピーだね。
138583: 匿名さん 
[2019-08-10 14:43:29]
ホテル感覚の戸建てじゃ売れないよ。

138584: 匿名さん 
[2019-08-10 14:52:37]
>>138583 匿名さん
そのまんまじゃねw
ブーケット のリゾートホテル感覚
とかでしょな。


138585: 匿名 
[2019-08-10 14:53:27]
>>138573 匿名さん

エントランスの段差で転んで大腿骨骨折のマンションさん
138586: 匿名 
[2019-08-10 14:55:34]
コンクリートは熱がなかなか逃げないから老人は熱中症気を付けてね~
138587: 匿名さん 
[2019-08-10 15:00:35]
夏のマンションベランダは蓄熱暖房機ですから夏のマンションは夜でも暖かですね。
138588: 匿名さん 
[2019-08-10 15:28:01]
>>138579 匿名さん

ここの戸建は、専用庭付きマンションと同レベル。
138589: 匿名さん 
[2019-08-10 15:53:24]
>>138588 匿名さん
4000万以下の専用庭付マンションは、立地が悪くて狭いんでしょうね。
4000万以上の戸建てのほうがレベルが高い。
138590: 匿名さん 
[2019-08-10 17:05:55]
>>138589 匿名さん

安いマンションで溜飲を下げたいのだろう。
138591: 匿名さん 
[2019-08-10 17:38:55]
>>138590 匿名さん
14万レス近い人気スレのスレタイ本文を読んだら如何?
138592: 匿名さん 
[2019-08-10 17:54:58]
>>138588 匿名さん
よくわからないけど、ここの戸建てには、普通のマンションでは役不足、せめて専用庭付きマンションくらいでないと太刀打ち出来ないということだねw
138593: 匿名さん 
[2019-08-10 18:06:51]
>>138591 匿名さん

4000万以下で購入するなら戸建、ですねw
138594: 匿名さん 
[2019-08-10 18:07:39]
>>138592 匿名さん
そそ
4000万以下の庭付きマンションと同レベル。
138595: 匿名さん 
[2019-08-10 18:15:37]
マン損にはもれなく騒音のオマケが付いてますよん~!
138596: 匿名 
[2019-08-10 18:27:25]
マンさん重吉同様返しが弱いからもうちょい頑張ってっ!
138597: 匿名さん 
[2019-08-10 18:38:04]
>>138594 匿名さん

あなたは、4000万以下の庭付きマンションにも及ばないレベルのマンションさんなんだねw
138598: 匿名さん 
[2019-08-10 18:43:46]
普通のマンションは、予算4000万円を超えたとしても、専用部は、フローリングと壁天井のクロス、部屋側の戸や窓、それとキッチンとかの水回り住宅設備くらいなんでしょw
138599: 匿名さん 
[2019-08-10 19:13:47]
6000万の戸建と4000万のマンションは比較になりません。
138600: 匿名さん 
[2019-08-10 19:16:05]
>>138596 匿名さん

また戸建のヒステリーが始まった。
スレが荒れますので落ち着いた投稿を願います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる