住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

138401: 匿名さん 
[2019-08-07 21:47:58]
やっぱハワイはいいですよね!
138402: 匿名さん 
[2019-08-07 22:01:11]
購入する意味・目的・メリットの無いマンションに住むなら、賃借でおk。
購入する意味・目的・メリットの無いマンシ...
138403: 通りがかりさん 
[2019-08-07 22:01:42]
>>138370 匿名さん
マンション派なら、意味ない書き込みじゃなくて、
マンションを買う理由を書いたらどうですか?
138404: 匿名さん 
[2019-08-07 22:03:28]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。

賃貸にしておけば良かった。
138405: 通りがかりさん 
[2019-08-07 22:05:26]
>>138367 匿名さん
こうゆう書き込みしかできないなら、書き込まないでほしいですね。純粋にマンションを買う理由を書いて下さい。
138406: 匿名さん 
[2019-08-07 23:26:43]
>>138405 通りがかりさん

人にあたる前に、己がマンションのランニングコストを踏まえたい理由を純粋に述べたら良いだけ。
138407: 匿名さん 
[2019-08-07 23:27:41]
>>138403 通りがかりさん

マンションのランニングコストを踏まえないで、戸建にしました。
138408: 匿名さん 
[2019-08-07 23:35:22]
今日はいつもよりコピペが多かったですが、特に進展もなく無事に終了しそうですね☆

また明日からがんばろう。
138409: 匿名さん 
[2019-08-07 23:49:11]
その辺によくあるごく普通の戸建を選択しなくて良かったw


138410: 匿名さん 
[2019-08-08 04:33:13]
>>138406 匿名さん
>人にあたる前に、己がマンションのランニングコストを踏まえたい理由を純粋に述べたら良いだけ。
スレタイの設定に沿ってるだけ。
マンション共用部の建設コストやその維持管理費を毎月支払い続けることは無駄、という事実を踏まえたら4000万以上の戸建てしかない。
138411: 匿名さん 
[2019-08-08 05:59:07]
4000万以上の戸建てしかない人が、マンション共用部の建設コストやその維持管理費を毎月支払い続けることは無駄ですね。
138412: 匿名さん 
[2019-08-08 09:33:10]
資産性を意識するなら、郊外の新築戸建ては無駄以外のなにものでもないw
138413: 匿名さん 
[2019-08-08 10:53:06]
資産性なんか意識するから、マンション暴落待ちが多いのかも。
新築マンションも中古マンションも在庫がだぶついてきたようだしね。
138414: 匿名さん 
[2019-08-08 11:56:10]
戸建を買う理由を、マンションに求める必要はない。
138415: 匿名 
[2019-08-08 12:27:24]
羽田新ルームでますます都心のマンションはうるさくなるね
羽田新ルームでますます都心のマンションは...
138416: 匿名さん 
[2019-08-08 13:16:03]
>戸建を買う理由を、マンションに求める必要はない。
マンションは居住面積は狭いのに、共用部の建設費やランニングコストなど、無駄金のかかる住居だということはもはや常識です。
138417: 匿名さん 
[2019-08-08 14:37:53]
>>138412 匿名さん
> 資産性を意識するなら、郊外の新築戸建ては無駄以外のなにものでもないw

あぁ、それを否定するつもりはありませんよ。

資産価値の話が出ていますが、投資目的としてはともかく、住まいに求めるのは住まいだと思います。
資産価値を求めるのを否定はしませんが、やはり住まいを求めたいものです。

例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。

・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。
・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。

※いずれも費用は同じとする。

たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。

マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。

集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。

専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。

三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。

以上、我ながら良くできたと思います♪
あぁ、それを否定するつもりはありませんよ...
138418: 匿名さん 
[2019-08-08 14:40:48]
安い建売よりはマンションって人も多いんでは?
4千万なら建売しか選択肢がない。
138419: 匿名さん 
[2019-08-08 14:42:21]
>>138418 匿名さん
> 安い建売よりはマンションって人も多いんでは?

その、意味・目的・メリットは?

● 自分にとって望ましい家は「一戸建て」か「マンション」か「賃貸」か - シニアガイド
https://seniorguide.jp/article/1189/534/amp.index.html
7割以上が「土地も建物も所有したい」。
マンション希望者はわずか1割程度。

国交省が2018年11月から12月にかけて行った最近の調査結果でも、この通りだそうです。
138420: 匿名さん 
[2019-08-08 15:18:07]
大損するのわかってもやめられない
郊外戸建ライフw
138421: 匿名さん 
[2019-08-08 15:23:50]
>安い建売よりはマンションって人も多いんでは?
>4千万なら建売しか選択肢がない。

安い建売りより賃貸マンションって人は多いでしょうね。
マンションの共用部やランニングコストに金を使うのが無駄だと思う人は、属性に応じて4000万超の戸建てを購入。
138422: 匿名さん 
[2019-08-08 15:28:58]
>>138421 匿名さん
> 安い建売りより賃貸マンションって人は多いでしょうね。

それも、否定しませんね。

マンションに住むなら賃貸でおk。
購入するなら戸建て一択。
それも、否定しませんね。マンションに住む...
138423: 匿名さん 
[2019-08-08 15:40:30]
こちらの3LDKの賃貸マンションの相場13万(やすい)
30年だと4680万円。
3LDKのマンションの相場35百万。ランニングを10百万と考えると
購入でいいかな。戸建てだと土地25百万。家25百万で総額50百万。
あまり変わらないが、4千万と線引くならマンションになる。
アーネストとかの建売wは勘弁。
138424: 匿名さん 
[2019-08-08 15:53:01]
>>138416 匿名さん

確かに
4000万以上の戸建てしかない人が、マンション共用部の建設コストやその維持管理費を毎月支払い続けることは無駄ですね。
138425: 匿名さん 
[2019-08-08 16:10:23]
マンション貧乏って言葉があるくらい無駄なものだからね。
138426: 匿名さん 
[2019-08-08 16:40:03]
>>138423 匿名さん

そのくらいの差だと、私なら賃貸かな。

給湯器とレンジは10年メドで交換しないと、
なんかあったときに失火責任とられそうだし、
なによりマンション理事しなくていい。

古くなれば家賃の値下げも期待できるし、
家賃値下げしないと言うなら、
専有部のリフォームの交渉もできる。

エアコンついてるのかな?
4台のエアコンの交換費用もバカにならないよね。

細かいところでいうこと、
給水栓やシャーワヘッドとかの水回りの修繕、
壁紙やフローリングの張替え、
クローゼットや専有部の扉の経年劣化に対する修繕も、
大家持ちだしね。
138427: 匿名さん 
[2019-08-08 16:40:10]
聞いたことないですね。
138428: 匿名さん 
[2019-08-08 17:31:30]
今日も無事に終了ですね☆
138429: 匿名さん 
[2019-08-08 17:47:09]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。

賃貸にしておけば良かった。
138430: 匿名さん 
[2019-08-08 18:37:12]
戸建ては賃貸用に買うのが良いね
一旦客つくと楽だよ
138431: 匿名さん 
[2019-08-08 19:19:34]
>>138429 匿名さん

それはいったい誰の話ですか?
138432: 匿名さん 
[2019-08-08 20:04:17]
戸建て賃貸は法人との契約ができればいいが民間だと客がつくまで時間がかかるし、賃貸マンションより物件数が極端に少ないから地域の賃料相場に影響を受けやすい。
138433: 匿名さん 
[2019-08-08 20:21:29]
マンションは賃貸で住む住居形態
138434: 匿名さん 
[2019-08-08 21:18:53]
>>138429 匿名さん

これは一体誰の話ですか?
138435: 匿名さん 
[2019-08-08 21:20:45]
>>138434 匿名さん

戸建の妄想ですよ☆
138436: 匿名さん 
[2019-08-08 21:58:35]
業者の販促ですよ★
138437: 匿名さん 
[2019-08-08 22:04:26]
マンション狭いからなー
138438: 匿名さん 
[2019-08-08 22:05:31]
戸建と同じ広さなら、マンション高くて買えないからなー
138439: 匿名さん 
[2019-08-08 22:09:44]
>>138438 匿名さん
> 戸建と同じ広さなら、マンション高くて買えないからなー

買えないかは、ともかく、マンションと同一の広さと価格なら、戸建ての方が立地が良くなりますね♪

なので、マンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
買えないかは、ともかく、マンションと同一...
138440: 匿名さん 
[2019-08-08 23:19:14]
はい、では今日もまた何事も進展なく無事に終了ですね☆

明日もがんばろう
138441: 匿名さん 
[2019-08-08 23:52:06]
今日もまた、と言うより、14万レスに及ぼうとしても、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てきていません。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
今日もまた、と言うより、14万レスに及ぼ...
138442: 匿名さん 
[2019-08-09 02:42:53]
都心ならまだしも、郊外に戸建てやマンションを購入するメリットって何だろ?? 特にないよねー。
138443: 匿名さん 
[2019-08-09 04:34:17]
戸建てで家族で住むなら、23区内でも副都心区や周辺区のほうが環境がいい。
都心の住環境に憧れるのはマンション好きの一部の人だし、4000万以下では狭小ワンルームも買えない。
138444: 匿名さん 
[2019-08-09 06:58:08]
ここのスレの予算で都区内はムリですね。

郊外の戸建かマンションか、お好きなほうで。
138445: 匿名さん 
[2019-08-09 08:40:56]
>戸建と同じ広さなら、マンション高くて買えないからなー

戸建と同じ広さの、マンションは住みたい場所に存在しないから買えないなー
138446: 匿名さん 
[2019-08-09 08:42:21]
>>138444 匿名さん
うちは23区内の戸建てです。
予算は当然4000万以上です。
138447: 匿名さん 
[2019-08-09 09:45:53]
郊外は負動産w
新築戸建は***確定だよ
138448: 匿名さん 
[2019-08-09 10:50:17]
>>138446 匿名さん
ここは4000万以下のマンションスレですから、ご自身の御宅は脇に置いといて、年収1000万ローン3000万で買える戸建の話をして頂ければと思います。
138449: 匿名さん 
[2019-08-09 11:23:20]
>>138448 匿名さん
もし年収1000万でも、自己資金があればもっと高額な戸建てを建てられる。
138450: 匿名さん 
[2019-08-09 11:25:33]
誤:ここは4000万以下のマンションスレですから
正:ここは4000万以下のマンションと、4000万超の戸建てのスレですから

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる