住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 08:29:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

134101: 匿名さん 
[2019-06-28 00:15:35]
とまあこんな具合でスレから逃げるマンション派がいる。
134102: 匿名さん 
[2019-06-28 00:29:47]
>>134100 匿名さん
日本語読めない池沼?
134103: 匿名さん 
[2019-06-28 00:47:44]
逃げる?ライフスタイルによって、家に使える金額は変化するんだから、
このスレの趣旨にぴったりだと思いますが。
134104: 匿名さん 
[2019-06-28 00:59:53]
今の時代、郊外4000万の戸建て(車あり)より都心7000万のマンションってことなんでしょうね。
134105: 匿名さん 
[2019-06-28 04:22:58]
今の時代、都心4000万以下のマンション(車なし)より副都心4000万超の戸建て(車あり)ってことです。
134106: 匿名さん 
[2019-06-28 06:18:44]
マンションで車があっても面倒なんだよね
大きい荷物も台車がないと部屋まで運べないし、
アウトドア系の道具の運搬もそう。
機械式なら出すまで時間かかる。
車がいらないからじゃなくてあっても仕方がないと言う後ろ向きの理由
134107: 匿名さん 
[2019-06-28 06:59:44]
都市部ではクルマを持たない若者が増えてきてるようですね。
134108: 匿名さん 
[2019-06-28 07:02:01]
そのようなクルマの所有にこだわらない若い人がマンションを買うのでしょう
134109: 匿名さん 
[2019-06-28 07:04:15]
ここの趣旨からすると、クルマの購入代やランニングコストを予算に足せば4000万超のマンションも買えることになりますが、合ってます?w
134110: 匿名さん 
[2019-06-28 07:07:37]
あとはそうだなぁ、子供を一人減らせば養育費が3000万浮くから、ここの戸建さんの主張を踏襲すると7000万のマンションが買えますね。
134111: 匿名さん 
[2019-06-28 07:11:10]
>>134110 匿名さん
それはマンション、戸建の選択とは無関係ですよ。

子供を一人減らせば、戸建なら9000万円の物件が買えます。
予算を揃えて比較するというのはそういうことです。
134112: 匿名さん 
[2019-06-28 07:55:39]
究極的には何もかも捨ててマンションにつぎ込むって話になるのかな?
滑稽だね

134113: 匿名さん 
[2019-06-28 08:20:04]
マンション捨てて戸建につぎ込むという妄想が滑稽ですね☆
134114: 匿名さん 
[2019-06-28 08:22:32]
マンションを捨てる?
踏まえているだけですよ。
134115: 匿名さん 
[2019-06-28 08:23:42]
>>134111 匿名さん

違いますね。
戸建購入者は基本的に4人家族だから養育費の負担が重く家に注ぎ込めるカネは少なくなります。予算を揃えると言ったところでその範囲は家族構成も無視したいい加減なもの。そのくだらなさに気づいて欲しいね。
134116: 匿名さん 
[2019-06-28 08:25:07]
>>134114 匿名さん

購入しないのであればマンション購入という選択肢を捨ててるのと同じです。
134117: 匿名さん 
[2019-06-28 08:26:54]
>>134115 匿名さん
4人家族なら4人家族で条件を揃えて、
マンション固有のランニングコストだけ踏まえて比較すればいい。
何が問題なのか全く分からない。

家族構成によって選択が変わると主張したいのであれば、
その条件を提示した上で具体的、定量的に比較して説得すればいい。
134118: 匿名さん 
[2019-06-28 08:27:15]
マンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を増やす?

妄想ですね。
134119: 匿名さん 
[2019-06-28 08:28:32]
>>134116 匿名さん
このスレは戸建かマンションかを比較して選択するスレです。

子供や車はその比較をする上で前提条件であって、
戸建とマンションでその前提条件を変えるのはスレ違いです。
134120: 匿名さん 
[2019-06-28 08:28:57]
>>134117 匿名さん

4人家族ならマンションという選択肢はない。
そもそも4000万以下のマンションと6000万の戸建で悩む奴ってどんな家族構成なの?w
134121: 匿名さん 
[2019-06-28 08:31:20]
>>134120 匿名さん
マンションを選択する人って具体的にどういう家族構成なんですか?
3LDK70m2程度でも、今は予算揃えるとマンションのほうが立地が悪くなりますよね?

子供のいない夫婦やボッチの話でもしたいんですか?
だったら、そう宣言して寂しい人はマンションだと主張すればいい。
134122: 匿名さん 
[2019-06-28 08:31:29]
>>134119 匿名さん
不動産を検討購入するにあたっては家族構成やライフスタイルも不可欠な要素でしょ?
それを無視してマンションだ戸建だと騒いでも意味なし。自分で不動産を購入した経験があるなら分かるはず。
134123: 匿名さん 
[2019-06-28 08:34:03]
>>134121 匿名さん
だから、4000万以下のマンションと6000万の戸建で悩む奴の家族構成ってどうなってるかるの?と聞いてるんですよ。

答えられないよねw
134124: 匿名さん 
[2019-06-28 08:34:22]
>>134122 匿名さん
だったら、あなたが具体的に条件を提示して比較すればいいだけの話。
子供のいない、そもそも結婚すらしていない寂しい人はマンションとね。
134125: 匿名さん 
[2019-06-28 08:35:51]
>>134121 匿名さん
子供が一人の共働き夫婦は都内のマンション。
子供が2人の4人家族は郊外の戸建。

最初から住み分けができてます。
134126: 匿名さん 
[2019-06-28 08:35:57]
>>134123 匿名さん
子供1人か2人の家族でしょ。
70~80m2のマンションに家族3~4人で住んでいる人もいますよ。

中には50m2クラスのマンションに無理して4人で住んでいる人すらいます。
134127: 匿名さん 
[2019-06-28 08:39:28]
具体的に一人の共働き夫婦にオススメの4000万円以下の物件を教えてください。

能見台という郊外の辺鄙な駅からさらに徒歩5分以上離れた場所に建つ
3LDK74m2、築21年の中古マンションですら4000万円超えてきますよ。
https://www.homes.co.jp/mansion/b-39042680002517/
134128: 匿名さん 
[2019-06-28 08:41:18]
狭いマンションに家族4人で住んでるなら、広い戸建にした方が良いですね☆子供部屋が足りないでしょ
134129: 匿名さん 
[2019-06-28 08:42:36]
>>134127 匿名さん

だから、4000万以下のマンションなんか最初から検討しないってw

ほんとオツム固いな
134130: 匿名さん 
[2019-06-28 08:42:53]
マンションは立地と言いながら、立地の良い4000万円以下のマンションの具体例は一つも出てこない。

いかに詭弁かが分かる。
134131: 匿名さん 
[2019-06-28 08:46:06]
>>134124 匿名さん

子どもが1人までの共働き夫婦は都内のマンション

子どもが2人以上のファミリーは養育費に金がかかるから郊外の安い戸建。

最初から住み分けができてます。

4000万以下のマンションと6000万の戸建で悩まなきゃいけない奴の家族構成をどのように想定してるのか説明してもらいたいね。
134132: 匿名さん 
[2019-06-28 08:47:04]
>>134129 匿名さん
でしたら、別スレへどうぞ。
ここは4000万円以下のマンションのスレです。

私は収入が低いけど子供が1人しかいないから
4000万円以上のマンションを狙っているというのであれば、
このスレの対象ではないので、別スレで思う存分主張してください。
134133: 匿名さん 
[2019-06-28 08:48:10]
>>134131 匿名さん
だから、4000万円以下の都内のマンションの具体例を教えてください。
まともな立地には存在しないでしょ?
134134: 匿名さん 
[2019-06-28 08:49:17]
ワンルームマンションに家族3人で肩を寄せ合って住むとかですかね・・・
134135: 匿名さん 
[2019-06-28 08:49:50]
子供が一人のうちは賃貸マンション
増えるなら戸建て購入が一般的では
134136: 匿名さん 
[2019-06-28 08:50:55]
>>134130 匿名さん

は?4000万しか予算を出せないくせに立地の良いマンションをだせとかおこがましいにも程があるね。
ほんとここの戸建は常識知らずだね。
134137: 匿名さん 
[2019-06-28 08:52:40]
>>134136 匿名さん
つまり、4000万円以下では立地の良いマンションは存在しないという事でいいですね。
でしたら、このスレでマンションの利点は立地などと主張しないでください。
134138: 匿名さん 
[2019-06-28 08:53:54]
>>134133 匿名さん

なんで4000万なんですか?
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場ですよ。
134139: 匿名さん 
[2019-06-28 08:54:50]
>>134137 匿名さん

マンションのメリットは立地だけれども、ここの予算じゃあ無理でしょ。
戸建しかないということ。
134140: 匿名さん 
[2019-06-28 08:56:15]
>>134138 匿名さん
スレッド名を見てください。

このスレは4000万円以下のマンションを検討するスレです。
もっと高いマンションの話がしたいなら別スレへどうぞ。
134141: 匿名さん 
[2019-06-28 08:58:23]
>>134137 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい奴の家族構成やライフスタイルはどうなってんの?
そんな奴いねーよというのが私の見解。
134142: 匿名 
[2019-06-28 09:12:19]
>>134141 匿名さん

初心者マークの同額比較派さんって早朝から深夜まで1日中書き込んでるけど仕事平気なの?
134143: 匿名さん 
[2019-06-28 09:14:49]
>>134140 匿名さん
一般的な話をしたまで。
ここのスレはマトモじゃないってことかな?
134144: 匿名さん 
[2019-06-28 10:13:01]
都内の話をしたいなら、その人はマトモじゃないな。
134145: 匿名さん 
[2019-06-28 11:23:54]
マンションさんがスレッド違いの話をしたがりすぎてて笑えますね
134146: 匿名さん 
[2019-06-28 11:26:52]
>>134141 匿名さん

比較をしたいというか、長期にかかるコスト的には同額だから自動的に比較対象になるという話。
134147: 匿名さん 
[2019-06-28 11:43:32]
>>134143 匿名さん
>ここのスレはマトモじゃないってことかな?
13万4000を超える実績がある人気スレを、初心者は理解できないだけ
134148: 匿名さん 
[2019-06-28 12:23:28]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較検討したい人??
134149: 匿名さん 
[2019-06-28 12:27:04]
4000万以下のマンションと4000万超(6000万に限定せず)の戸建を比較検討する人です
134150: 匿名さん 
[2019-06-28 12:30:54]
丸2年、毎日朝5時から深夜1時までマンションのことを考え続け、レスを10万ほど貼り続けていれば、自然と4000万のマンションと6000万の戸建が比較になると思えるようになってきます。
134151: ご近所さん 
[2019-06-28 12:35:42]
ここのマンションさんは特異な6千万にこだわるしか能がない。
情けない。

共同住宅のメンバーとしては負の要因。
134152: 匿名 
[2019-06-28 12:40:13]
>初心者マークの同額比較派さんって早朝から深夜まで1日中書き込んでるけど仕事平気なの?

仕事してれば無理でしょうねw
134153: 匿名さん 
[2019-06-28 12:45:14]
戸建にこもって毎日20時間もスレに貼り付いてる世間知らずはプレミアムフライデーとか知らないのだろう。
134154: 匿名さん 
[2019-06-28 12:48:50]
戸建は4000万超?

それは一体幾らなんだと尋ねたら、6000万とか抜かす輩が居るから6000万になってるだけ。

6000万と言われるのが悔しかったら御宅のご予算を挙げたら良い。
134155: 匿名さん 
[2019-06-28 12:50:30]
戸建てを6000万に固定する必要はありません
134156: ご近所さん 
[2019-06-28 12:54:00]
まずは4500万の戸建に対する4000万のマンションのメリットをあげることから始めることだな。

それでマンションのデメリットに妥協できるならマンションを買う意味があるというもの。
134157: 匿名さん 
[2019-06-28 13:02:17]
>>134152 匿名さん

その粘着してる初心者マークは戸建に住んでるって言う設定らしいですよ(笑)
134158: ご近所さん 
[2019-06-28 13:09:57]
6千万の他に初心者マークに固執。

マンションは総会とかでも議題とは関係ないズレた事を喚く迷惑な人が出てくるでしょうね。
同じコミュニティに属してたらげんなりですよ。
134159: 匿名さん 
[2019-06-28 13:17:15]
>>134156 ご近所さん

マンションのメリットは立地。
立地の良いマンションでないと検討する意味がない。
4000万だと厳しいと思いますがね。
なので戸建しかないってのが結論。
134160: 匿名さん 
[2019-06-28 13:20:22]
皆さん難しく考え過ぎですよ。

このスレは、4000万以下のマンション購入を検討している人が、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討するスレです。

戸建て派とマンション派とで喧嘩するスレではありませんよ^_^
134161: ご近所さん 
[2019-06-28 13:24:28]
>>134159
マンションのメリットが立地というのは同意ですが、マンションが4千万で買えない
地域の場合は戸建はなおさら無理で、戸建を買うためには場所に関しては大きな妥協
をしなくてはならないのでは?

そうするとその選択をした人にとっては元から立地は重要では無かったのではないかと
思ってしまいます。
134162: 匿名さん 
[2019-06-28 13:24:47]
同じ支払い額で比較すると物件価格が戸建て>マンションになるから、嫌がるマンション関係者がスレを延ばしてるだけ
134163: 匿名さん 
[2019-06-28 13:29:38]
>>134160 匿名さん
ランニングコスト差を予算に足したら物件の価格帯が違うから比較になりません。


134164: 匿名さん 
[2019-06-28 13:30:30]
>>134162 匿名さん

戸建一択でいいですよ。
はやく終了してください。
134165: 匿名さん 
[2019-06-28 13:34:07]
家族構成とライフスタイルで戸建かマンションかなんてのは最初から決まってるでしょw

4000万のマンションと4000万超?(幾らなんだよw)で悩んでる奴の家族構成やライフスタイルはどうなってんの?

素朴な疑問です。
134166: 匿名さん 
[2019-06-28 13:36:33]
>>134162 匿名さん

ここのスレ主は戸建さん。
いつでもスレを終了させることができます。
134167: 匿名さん 
[2019-06-28 13:49:45]
マンションのランニングコストを払い続けるのは無駄だと確信したら、属性に合わせた予算で4000万超の戸建てを買えばいい。
134168: 匿名さん 
[2019-06-28 14:39:39]
>>134163 匿名さん
> ランニングコスト差を予算に足したら物件の価格帯が違うから比較になりません。

比較になる・ならない関係ありません。

このスレは、4000万以下のマンション購入を検討している人が、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討するスレですかた。
134169: 匿名さん 
[2019-06-28 14:45:04]
>>134166 匿名さん
若葉マーク氏は13万4千をこえるレスを読んでないのかな?
4000万以下マンションさんの面白いレスも膨大にあるのに無くしたらもったいない。
134170: 匿名さん 
[2019-06-28 16:03:18]
此処はいっぱい投稿が有るから面白いです。
マンションでも戸建でも好きな方を購入すれば良いんじゃない?
134171: 匿名さん 
[2019-06-28 16:04:43]
>>134168 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないので、当スレで比較する意味、目的、メリットがありません。閉めてもらって構いません。
本当に長い間、お疲れ様でした。
134172: 匿名さん 
[2019-06-28 16:06:00]
4000万以下のマンション好きがいないのが不思議です
134173: 匿名さん 
[2019-06-28 16:10:22]
4000万以下のマンションと6000万の戸建は、支払額が同じなのでじゅうぶん比較になります。
比較する意味、目的、メリットがあるから13万レス超えの人気スレ。
決して閉めてはいけません。
134174: 匿名さん 
[2019-06-28 16:13:32]
誰でも買える庶民スレだから人気あるよね(笑)
134175: 匿名さん 
[2019-06-28 16:23:47]
実はマンションさんの書き込みが、4000万のマンションというこのスレの土台を支えている現実。
134176: 匿名さん 
[2019-06-28 16:25:39]
>>134171 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないので、当スレで比較する意味、目的、メリットがありません。閉めてもらって構いません。

あなたの個人的な価値観など関係ありません。

このスレは、4000万以下のマンション購入を検討している人が、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討するスレですから。
134177: 匿名さん 
[2019-06-28 16:27:33]
>>134176 匿名さん

そんな事、本気で検討してる人いる?
134178: 戸建て検討中さん 
[2019-06-28 16:28:46]
将来的に支払いが同じとか関係ないんです。

今買うなら、4000万のマンションか、戸建てか、を聞いてるんです。
勝手に6000万の戸建てを持ってこないで下さい。
134179: 匿名さん 
[2019-06-28 16:43:34]
毎月の支払額を合わせればいいだけだから関係なくはないんだな、これが。
毎月の支払額を合わせることで購入する物件価格に違いが出てしまう、しかしそれでも将来的なトータルのコストが同じになる。

ここは画期的なスレッドですよ。
134180: 匿名さん 
[2019-06-28 16:45:55]
生活スタイルで選んでください。戸建て買っても綺麗に保とうを思ったら維持費はかかるし。
134181: 匿名さん 
[2019-06-28 16:46:38]
将来のランニングコスト?

30年っていう適当な期間設定で、適当な見積もりをして適当に計算した2000万のランニングコストを4000万の予算に足せば6000万の戸建が買えるとか、誰もマトモに相手にしてない無責任なホラ話を吹聴する戸建さん。

マトモな検討者をコケにしてるとしか思えませんね。

134182: 匿名さん 
[2019-06-28 16:49:36]
>>134178 戸建て検討中さん
マンション買って共用部にかかるランニングコストを払いたくないなら、あなたの属性に応じた予算で戸建を購入すればいい。
もし6000万の予算が準備できないなら、4000万のマンションを買っても毎月の支払いは大変でしょうね。
134183: 匿名さん 
[2019-06-28 16:52:12]
>>134181 匿名さん

いえ、どちらかというとマンションのランニングコストの方が見積もりが甘いので現実的にはマンションに有利な設定になっています。

134184: 匿名さん 
[2019-06-28 16:53:13]
住まい選びをした経験があるなら分かると思いますが、戸建かマンションかなんてのは家族構成とかライフスタイルで最初から決まるんですよ。

ランニングコストが高いからマンション踏まえて戸建を建てたなどと抜かす輩には今まで会ったことないです。
134185: 匿名さん 
[2019-06-28 16:57:42]
4000万のマンションと6000万の戸建で悩むとか、どんな家族構成やライフスタイルなのかな?

将来的な展望や住宅を購入する動機も踏まえて、まずはそこをはっきりしとかないと住宅選びなんかできませんよ。

134186: 匿名さん 
[2019-06-28 16:59:51]
>>134184 匿名さん
実際には最初からマンションか戸建てかは、どちらを購入するかすでに決まっているでしょう。
しかし論点はそこではないんですよ。マンション購入を検討しているなら、そのランニングコストで物件価格の高い戸建てが購入できる、というのが画期的な考え方なのです。
その考え方自体を否定してしまうと、そもそも検討しているマンションすら購入が危ういということになりますから。
134187: 匿名さん 
[2019-06-28 17:01:09]
子ども一人あたりの養育費は3000万とも言われてますから、住まい選びにあたっては将来設計も踏まえた「家族構成」が非常に重要なファクターですね。
134188: 匿名さん 
[2019-06-28 17:02:44]
>生活スタイルで選んでください。戸建て買っても綺麗に保とうを思ったら維持費はかかるし。
マンションみたいに共用部のランニングコストはかかりませんよ
134189: 匿名さん 
[2019-06-28 17:03:19]
>>134186 匿名さん

戸建の営業マンかな?
134190: 匿名さん 
[2019-06-28 17:04:52]
>>134188 匿名さん

戸建にも維持費がかかると言ってるのに
なんでマンションの話をするんですか?
134191: 匿名さん 
[2019-06-28 17:06:49]
維持費はどちらもかかります。
しかしマンションさんは、マンションの方がランニングコストがかかるという現実を頑なに受け止めてないと思われる意見ばかりですね。
134192: 匿名さん 
[2019-06-28 17:07:29]
>>134184 匿名さん
私はランニングコストが無駄だから、マンションをやめて戸建を建てました。
134193: 匿名さん 
[2019-06-28 17:07:37]
戸建の見学に行った先で、営業マンがここのスレみたいにマンションにケチをつけることしか言わなかったら、お客さんはどう思いますかね?
134194: 匿名さん 
[2019-06-28 17:08:46]
マンション営業からは絶対に聞かれることのない見解ですよね。
134195: 匿名さん 
[2019-06-28 17:08:50]
>>134192 匿名さん

>私は戸建を建てました。

あなたのムダな記述を整理しました。
134196: 匿名さん 
[2019-06-28 17:09:15]
戸建にも維持費はかかるが、マンションのように共用部のランニングコストはかかりません。
134197: 匿名さん 
[2019-06-28 17:10:29]
>>134191 匿名さん

戸建もキチンとメンテナンスすれば維持費は掛かります。
134198: 匿名さん 
[2019-06-28 17:11:59]
戸建なら、マンションのように毎月強制徴収される管理費や修繕積立金は不要。
134199: 匿名さん 
[2019-06-28 17:13:18]
マンションの専有部もキチンとメンテナンスすれば維持費は掛かります。
134200: 匿名さん 
[2019-06-28 17:13:22]
>>134196 匿名さん

マンションを否定してます?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる