住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 08:00:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

122651: 匿名さん 
[2019-03-27 07:00:28]
4000万の中古マンションと6000万の注文戸建は比較にならない。
122652: 匿名さん 
[2019-03-27 07:10:08]
マンションを踏まえても踏まえなくても、属性は変わらない。
122653: 匿名さん 
[2019-03-27 07:34:30]
>>122652 匿名さん
マンション ローン10万+維持費4万=14万
戸建 ローン14万=14万

一緒
122654: 匿名さん 
[2019-03-27 07:41:16]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
122655: 匿名さん 
[2019-03-27 07:54:29]
>>122653 匿名さん

属性は変わらない。

122656: 匿名さん 
[2019-03-27 07:56:29]
>>122654 匿名さん

>毎月支払額を考えると、立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

妄想部を除いてすっきりまとめました。
122657: 匿名さん 
[2019-03-27 07:58:43]
>>122653 匿名さん

マンション4000万 ≠ 戸建5600万

一緒じゃない。
122658: 匿名さん 
[2019-03-27 08:03:12]
年収1000万の人がローン3000万、頭金1000万の計4000万の予算で探していて、たまたまマンションのチラシを見てその気になったが、月の支払いが15万ぐらいになるので高いなと思い、4000万の戸建に狙いを絞る、、、

という流れ。
122659: 匿名さん 
[2019-03-27 08:07:06]
己の属性から、ローンの額を決めて、頭金を足して予算組みをする。それから予算に見合った物件を探す、、、のが一般的な流れです。

長文コピペ戸建さんの致命的なミスは、予算組みをしないで物件を探し始めたこと。
122660: 匿名さん 
[2019-03-27 08:14:12]
春になっても隣の壁とか電線眺めたままの
カーテン閉じたシャッター生活だよ~

首都圏戸建てだと例外ないなw
122661: 匿名さん 
[2019-03-27 08:31:34]
>>122657 匿名さん
家計への負担は同じだから戸建てのほうがいい。
122662: 匿名さん 
[2019-03-27 08:35:43]
>>122660 匿名さん
>春になっても隣の壁とか電線眺めたままの
>カーテン閉じたシャッター生活だよ~

23区内の建蔽率の厳しい地域の戸建てではそんな生活とは無縁。
122663: 匿名さん 
[2019-03-27 08:41:10]
>>122657 匿名さん
> マンション4000万 ≠ 戸建5600万
> 一緒じゃない。

そうなんです。
でも、住まい以外の生活レベルは同じなんです。
以下、再掲。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その10:生活レベル編】

このスレの趣旨に従うと、戸建てとマンションのランニングコスト差が2000万の場合、

・6000万戸建て購入者の年収=4000万マンション購入者の年収

これはどういう事がと言うと、住まい以外の生活レベルは同じで、6000万戸建てが買えるのに、マンションだと4000万になってしまうと言うこと。

不動産は価格なり。

4000万以下マンションを購入することが、いかに愚かな行為かが分かる。

そう、4000万以下マンションを購入する意味・目的・メリットなど無いのである。
122664: 匿名さん 
[2019-03-27 08:41:23]
マンション買って11年住んで去年駅近戸建てに買い換えしました。
年取ったらマンション?
とんでもない。
年金暮らしになっても、管理費、修繕積み立て金は死ぬまで払わないといけないし、大規模修繕中は真っ暗な中で何ヵ月も暮らさないといけない。
30年後なんて、資産価値があるかも分からない。
気に入っていたけど、隣人が突然ピアノを狂ったように弾き、何度お願いしてもやめない。
あげく逆ギレされた。
まぁ、おかげで戸建てに住み替えする決心がついたけど。
騒音問題は、マンションでは日常茶飯事。
昼間家にいないような人なら良いんじゃない。
うちは、絶対二度とマンションは買わない。
住みたくない。
122665: 匿名さん 
[2019-03-27 08:44:33]
>>122663 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えない属性と、6000万の注文戸建が建てられる属性は、ぜんぜん違います。

122666: 匿名さん 
[2019-03-27 08:45:14]
>>122664 匿名さん

ご愁傷さまでした。
122667: 匿名さん 
[2019-03-27 08:46:03]
4000万の中古マンションと6000万の注文戸建で比較する意味はない。
122668: 匿名さん 
[2019-03-27 08:47:48]
>>122661 匿名さん

安い戸建にすれば、もっと家計に優しくなりますよ。4000万のマンションしか狙えない属性なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
122669: 匿名さん 
[2019-03-27 08:49:09]
マンションのメリットは立地なので、検討するなら戸建よりも良い立地の物件でないと。
122670: 匿名さん 
[2019-03-27 09:02:28]
>4000万以下のマンションしか狙えない属性と、6000万の注文戸建が建てられる属性は、ぜんぜん違います。

毎月ランニングコストが問題なく払えるなら、家計の支払い能力としては同じ。
122671: 匿名さん 
[2019-03-27 09:04:16]
4000万のマンションだけどランニングコストが払える属性なら、4000万超の戸建が買えます。
122672: 匿名さん 
[2019-03-27 11:02:53]
>4000万のマンションだけど

ってどういうこと?
122673: 匿名さん 
[2019-03-27 12:11:20]
マンションの大規模修繕は必要なのか 悪質コンサルも存在
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190327-00000008-pseven-bus_a...


。国土交通省は大規模修繕工事の目安として「竣工後12年」という数字を出している。この根拠がよく分からない。
私が知る限り、竣工後40年以上も足場を組んでの大規模修繕を一度も行っていない分譲マンションはいくつもある。つまり、鉄筋コンクリート造のマンションは施工精度によって大規模修繕の必要性が異なるのだ。それを一律で定めるのはふさわしくない。
仮に12年に一度大規模修繕工事が必要なら、竣工後の24年後も36年後も48年後にも行わなければいけなくなる。

「大規模修繕は時期が来たら必ずやらなければならない」と管理会社や管理組合、コンサルタントなどに丸投げするのではなく、まずは修繕工事の必要性や金額の妥当性などについて、住民みながしっかりと話し合うことが必要だろう。


忙しい人がマンションに住む場合騙される覚悟で住みましょうねw
122674: 匿名さん 
[2019-03-27 12:18:23]
>>122671 匿名さん

> 4000万のマンションだけど

ってどういうこと?
122675: 匿名さん 
[2019-03-27 12:21:33]
>>122673 匿名さん

心配なら、格安パワービルダー系の戸建にして、ノーメンテで住み潰すのがいちばん。
122676: 匿名さん 
[2019-03-27 12:31:57]
>>122674 匿名さん
> 4000万のマンションだけど
>ってどういうこと?

ここの戸建さんがマンションに成りすますのは朝飯前、ってことですね。
122677: 匿名さん 
[2019-03-27 13:00:38]
住まいは人生で一番長く過ごす場所だからなるべく快適な所が良いと思います。
122678: 匿名さん 
[2019-03-27 13:09:00]
このスレに長時間、長期間、関わらない方が良いと思います。
122679: 匿名さん 
[2019-03-27 13:22:30]
>>122678 匿名さん
お前が言うなよ(笑)
122680: 匿名さん 
[2019-03-27 13:51:50]
>4000万以下のマンションしか狙えない属性と、6000万の注文戸建が建てられる属性は、ぜんぜん違います

違うのは4000万のマンションを買えた属性と4000万のマンションを予算的に諦めた属性
122681: 匿名さん 
[2019-03-27 13:53:34]
>住まいは人生で一番長く過ごす場所だからなるべく快適な所が良いと思います。

ここの戸建さんたちが骨身にしみたわかったるのは
マンションの快適な暮らし
122682: 匿名さん 
[2019-03-27 14:12:37]
>>122681 匿名さん

まずは日本語覚えてから投稿しろよ(笑)
122683: 匿名さん 
[2019-03-27 14:16:29]
ここのところ、マンションさんは現実逃避の負け惜しみ発言しかできていないですね。
122684: 匿名さん 
[2019-03-27 16:17:26]
>>122671 匿名さん

> 4000万のマンションだけど

「戸建さん」なのに?
122685: 匿名さん 
[2019-03-27 17:54:19]
戸建なら良いと言うわけではなく、
陽当たり通勤など住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いと思います。
122686: 匿名さん 
[2019-03-27 18:02:15]
>陽当たり通勤など住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いと思います。

それなら、通勤や買い物に便利な駅近で、日当り眺望のいいマンション高層階が最良でしょう。中途半端な立地の戸建てより、広い1000坪ぐらいの別荘でガーデニングや家庭菜園など楽しみたいですねえ。
122687: 匿名さん 
[2019-03-27 18:03:17]
戸建のメリットは土地代がタダみたいな僻地にも住めること。
122688: 匿名さん 
[2019-03-27 18:06:31]
都内のマンションは最低でも6000万からが相場なので、4000万以下のマンションしか狙えない人は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
122689: 匿名さん 
[2019-03-27 18:19:53]
122688 匿名さん
4000万以下のマンションを買うぐらいなら、属性に応じて4000万以上の戸建てを建てるほうがいい。
122690: 匿名さん 
[2019-03-27 18:36:55]
>戸建のメリットは土地代がタダみたいな僻地にも住めること。

漁村、農村の方々にはほんとにお世話になっております


122691: 匿名さん 
[2019-03-27 18:37:13]
4000万超の戸建を建てるなら、4000万以下のマンションを気にする必要はない。
122692: 匿名さん 
[2019-03-27 18:38:50]
>>122689 匿名さん

4000万以下のマンションが気になる属性なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
122693: 匿名さん 
[2019-03-27 19:26:41]
>4000万超の戸建を建てるなら、4000万以下のマンションを気にする必要はない。
一応このスレの設定なのでタテマエです。
122694: 匿名さん 
[2019-03-27 19:35:02]
>>122688 匿名さん
6000万マンションは別スレへどうぞ。
122695: 匿名さん 
[2019-03-27 20:05:18]
>>122694 匿名さん

よく読んでね。
122696: 匿名さん 
[2019-03-27 20:54:06]
共用部の要らない人は戸建て。
122697: 匿名さん 
[2019-03-27 20:56:41]
>共用部の要らない人は戸建て。

共有部は犯罪の温床なので要らないです
122698: 匿名さん 
[2019-03-27 21:03:47]
>122694 匿名さん

便利なマンション買えば車いらないので、浮いた車の費用で6000万のマンション買えます。
122699: 匿名さん 
[2019-03-27 21:10:42]
>便利なマンション買えば車いらないので、浮いた車の費用で6000万のマンション買えます。

生活の変化で車が必要になったらどうしましょう?

122700: 匿名さん 
[2019-03-27 21:11:07]
6000万の戸建やめたら6000万のマンション買えます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる