住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 14:24:37
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

230477: 名無しさん 
[2022-10-04 14:22:52]
>>230476 さん

だから?
230478: 匿名さん 
[2022-10-04 14:23:24]
>>230476 匿名さん
それ港区なんですか?
230479: 匿名さん 
[2022-10-04 14:27:25]
マンションのランニングコスト=駐車場代は5万×最低2台
管理費や修繕費を合わせたら、月10万は下らないですか?
230480: マンション検討中さん 
[2022-10-04 14:28:36]
>>230474 匿名さん

たった3億じゃあ、いい所のマンションは80㎡だよw
オタクそんな狭いのかw
あ、だから安い郊外なのか爆
230481: 名無しさん 
[2022-10-04 14:30:19]
>>230480 マンション検討中さん

マンションって狭いねw
230482: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 14:34:03]
>>230481 名無しさん

価格次第だよ。こことか1500㎡だって。280億という噂だけどw
郊外の安い戸建てなど蚊帳の外だなw

「1部屋280億円のうわさも! 超高級マンション・アマンレジデンス東京は一体誰が買う?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2992a31e94928bf6150a451dbf511f0fc744...
230483: 匿名さん 
[2022-10-04 14:43:52]
>こことか1500㎡だって。280億という噂だけどw

1500平米といえば約450坪。田園調布三丁目で一番広いと言われる大東建託邸の敷地とほぼ同じ広さだが、値段は10倍以上。都心のマンション高層階が立地、価格、価値ともに最高という証明だなw
230484: 匿名さん 
[2022-10-04 14:50:57]
>230477

戸建です♪
230485: 匿名さん 
[2022-10-04 14:51:13]
>>230483 匿名さん

それが自分とは全く縁のない、遠い世界だって
オバカじゃなきゃ自覚しているよな笑笑
230486: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 14:55:42]
>>230485 匿名さん

オマエは無知すぎw
マンションは広いのもあるが、同じ広さの戸建てより数倍は高額ってこと。便利な付帯設備やサービス、セキュリティなどグレード高いから、只の箱に過ぎない戸建てより高価なのは当然だがw
230487: 周辺住民さん 
[2022-10-04 15:38:16]
マンション派がまた頭の悪さをアピールしている様ですね。
共同住宅のやばさが分かるというものです。
230488: 匿名さん 
[2022-10-04 16:01:40]
マンションの価格の半分以上は戸建てに不要な共用部の費用。
比較するなら専有部で比較しましょう。
230489: 職人さん 
[2022-10-04 16:56:27]
戸建に不要でマンションに必要だが見えない共用部だと杭があるね。

戸建はN値が5以上であればおおよそ大丈夫で杭など必要ないが、マンションは建物が重いのでN値50で厚みが5m以上の硬い層まで杭を打たないとずぶずぶ沈んでいってしまう。
関東の平野部なら30m以上は打ち込まなきゃいけない。
(ちなみに関東ならたいてい岩盤ははるか地下深くで届かない)

基礎ひとつとっても建物を上に積み上げるために余計に金がかかる。
230490: マンション検討中さん 
[2022-10-04 17:26:35]
頑丈なマンションに比べたら、戸建てなんか三匹の子豚の童話の家レベルだからねw
火災で丸焼け、台風で屋根が飛び、大雨でどんぶらこ…
杭ぐらい打っとけよ、ケチくさい戸建てw
230491: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 17:32:54]
>>230490 マンション検討中さん

マンション派のH構造の戸建の話しですか?
マンション派のH構造の戸建の話しですか?
230492: 匿名さん 
[2022-10-04 17:36:23]
>230491

マンション派の戸建?
戸建派のマンションもあるのか?笑
230493: 匿名さん 
[2022-10-04 17:44:07]
H構造

注文住宅で梁を出したりリビングを吹き抜けにしたり、色々デザインをこだわって建てたら耐火建築と認められないこともあるみたいですね。一般のハウスメーカーのカタログ販売ならT構造が標準ですが。
230494: 匿名さん 
[2022-10-04 17:48:16]
>>230490 マンション検討中さん
マンションが頑丈というのは単なるイメージ
新築マンションでも耐震等級は最低の等級1しかないが、今の戸建ては最高の等級3が標準仕様。
東日本大震災では仙台市のマンションは倒壊0でも居住不可の全壊判定が100棟以上。
マンション管理士会の報告ではマンション周辺の戸建てのほうが被害が少ないとある。
水害は立地依存だし、台風も耐風等級2で建てれば十分。
230495: 匿名さん 
[2022-10-04 17:55:45]
>>230494 匿名さん

マンションは耐震等級1でも安心。
戸建は耐震等級3でも心配。

https://life-info.link/taishin-toukyu/
230496: 匿名さん 
[2022-10-04 17:57:29]
>230492
戸建派のマンション

いえいえw
戸建派なのに戸建を所有していない紛い物の戸建さんが、日頃からマンションさんと呼んでバカにしてきた相手が実は戸建を所有していることが判明してしまい、いまさら発言を取り消すこともできない恥ずかしさと嫉妬のあまり気が狂って推してるはずの戸建にまで噛み付くようになった、というのが真相です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる