住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 10:11:42
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

No.181  
by 匿名さん 2017-05-14 05:16:08
新築価格が安いマンションに将来の資産価値を期待しても無理。
既に中古マンションは供給過剰なので、住み続けるつもりがなければ買わないほうがいい。
No.182  
by 匿名さん 2017-05-14 08:21:47
>>177 匿名さん

そんなにややこしいかな?
No.183  
by 匿名さん 2017-05-14 08:31:41
>>180 マンション検討中さん

将来的に資産価値が残るか否かは立地しだいですね。他の人が築20年の中古マンションを2000万を払って買うかどうか。便利な立地であれば心配は少ないと思いますが。例えば、近隣の中古マンションの現在の相場なんかも参考になるかも知れないですね。

No.184  
by 匿名さん 2017-05-14 08:35:06
>>178 匿名さん

無謀ではないけど、今後の生活はかなり厳しいですよね?
No.185  
by 匿名さん 2017-05-14 09:04:29
そこまで苦労してお古の住宅住む意味ないよ
分譲賃貸で満足してお金ためなさい
No.186  
by 匿名さん 2017-05-14 17:14:43
中古マンションに資産価値など期待しないほうがよろしい。
金融機関の担保評価は驚くほど低いよ。
No.187  
by 匿名さん 2017-05-14 17:18:23
>>186 匿名さん

具体的にはいくらの物件がいくらになったのでしょうか?
No.188  
by 匿名さん 2017-05-14 17:41:22
個々のケースを訊く理由は?
No.189  
by 匿名さん 2017-05-14 19:43:39
中古不動産の相場や売値はあてにならない。
中古は買い手がつかなければただの古家。
成約物件も個々の価格は公表されないから、レインズの近隣成約価格などから判断するしかない。
No.190  
by 匿名さん 2017-05-14 21:26:01
まあ、賃貸は所有すらしていない間借り人ですけどね
No.191  
by 匿名さん 2017-05-14 23:35:25
返済できるがくからの逆算でローン額を各自の属性で決めればよろしい。
遅延2回だか3回すると優遇金利外されたと思うので。
No.192  
by 匿名さん 2017-05-15 05:35:23
住宅ローンは、60歳を過ぎたら返済できないと考えましょう。
35年ローンを組んでも繰り上げ返済に齷齪して、結局余裕のない現役時代をおくることになる。
将来の年金制度も流動的だから、借金は早期返済がいちばん。
No.193  
by 匿名さん 2017-05-15 07:37:11
>>188 匿名さん

金融機関の査定が低くてびっくりされたようなので。
No.194  
by 匿名さん 2017-05-15 09:58:12
>>193 匿名さん

査定してないからわからないのでは?
No.195  
by 匿名さん 2017-05-15 10:05:24
無謀なローンの人々
お子さんや配偶者の幸せを考えるなら
よく考え踏みとどまりましょう
No.196  
by 匿名さん 2017-05-15 11:41:41
金融機関の査定額の低さで驚いちゃいけない。
中古不動産は、査定額より低い価格でなんとか成約できればいいほう。
売れてない中古マンションが都内だけで2万5千件もある。
景気低迷と少子化で中古不動産は買い手市場。
No.197  
by 匿名さん 2017-05-15 11:44:07
なら急がなくていいってことですね。
結構だぶついてますから。
No.198  
by 匿名さん 2017-05-15 12:00:24
都内新築マンションの成約率は引き続き70%以下で低迷している。
デベが新規販売区画数を絞り込んでも成約率が上がらない。
当面不動産を買い急ぐ必要はありません。
No.199  
by 匿名さん 2017-05-15 12:56:20
>>196 匿名さん

金融機関の査定ってなに?
売るときに銀行に家の査定を頼むの?
No.200  
by 匿名さん 2017-05-15 13:04:28
>>196 匿名さん

まだまだミニバブルの末期だから値段は崩れてないですよね。建築業界の活況で建築費が高騰しており値段は下げられない。だから中古も高値に引き摺られている。買い手市場と言っても良い物件はずーっと高値で安定すると思う。
これからは、値上がり物件と値下がり物件の差がどんどん開いて行くように思います。とにかく物件の見極めが大切になってくると思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる