阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-12 09:57:58
 削除依頼 投稿する

ジオ天六 ツインタワーズの契約者用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588854/

公式URL:http://www.geohankyu.com/tenroku/

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
   大阪市営地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
   阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2017-05-04 23:09:18

現在の物件
ジオ天六 ツインタワーズ
ジオ天六
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番4(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩4分
総戸数: 358戸

〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ

181: 住民予定 
[2017-12-29 23:37:06]
こんなフェンスはちょっと一階の人可哀想。
だから、秋冬も枯れないような植栽の予算とってあげないといけませんね
全然イメージ写真でフェンスなイメージなかったけど
公式ページのランドプランの写真が、うっすらフェンス見えてました
182: 百聞は一見に如かず 
[2017-12-30 07:13:31]
契約者の方々はとにかくご自分の目で現地を見てみられることをおすすめします。

サブエントランスのある東側は全体に白を基調に仕上げられており、面としては統一感があります。ただ、仕様という点では、確かに私には裏口っぽくは感じられます。

南側のフェンスは成人男子の身長以上の高さがあり、2階にまで届く高さの樹木には落葉樹、フェンスの高さに揃えられた植栽には常緑樹が選択されているので、これらの常緑樹が根付いて繁ればイメージパース通りの外観となりそうです。フェンスの上部には「かえし」がついています。ただ、1階住居の床高が庭の地面より結構高いため、外側の道路から居室が見ようと思えば見えてしまう可能性はあるかと思います。

南側フェンスと道路までの距離は十分にとられています。新しくできた舗道の際がこれまでの敷地の境界ラインであったため、道路幅がかなり拡張され、以前とかなり雰囲気が変わっています。

「駐車場を4階建てにして…」というご意見を拝見しましたが、実際に現地をみると、グランドエントランス、センターエントランス、駐車場等の高さは、周囲の既存の建物にギリギリ配慮された高さなのだな、と感じます。これらの配置も、できるだけ周囲に既にお住まいの方々に圧迫感を与えないように設計されていたのだな、と完成形をみて、感じます。

人の感じ方は様々で、これはあくまでも私の私見ですが、ちょうど年末年始のお休みにはいられる方も多いでしょうし、写真以上に実際の現地の様子はいろんなことを語りかけてくれます。
問題点は問題点として、住民同士意見を共有・精査し、問題解決に向けて力を合わせていきましょう。入居予定のみなさま、4月にお会いできますことを楽しみにしています。

183: 百聞は一見に如かず 
[2017-12-30 07:32:22]
南側の植栽です。
天気は曇り、時間は午後2時頃の写真です。
見る角度、高さ、距離、時間帯、天気によって、特に写真だと、見た目の印象が多少変わるような気がします。
南側の植栽です。天気は曇り、時間は午後2...
184: ご近所さん 
[2017-12-30 08:17:39]
本日8時頃東向きです。ご参考になれば幸いです。私も楽しみにしております。
本日8時頃東向きです。ご参考になれば幸い...
185: 匿名さん 
[2017-12-30 08:18:56]
見に行きたいのはやまやまなんですが、府外の人間だとなかなか見に行けないのが残念です。
なので、こういった写真はありがたいですね。
ただ、写真だと遠近感や実際のイメージとの差異がでてくるのも確かで、撮影者さんは良かれと思って撮ってくれてるのに、角度とか距離感によって疑問点や問題点があるように見えてしまうのは悲しいところです。
私もアレっ?て思う箇所は何箇所かありますが、見れば見るほど細部が気になってしまうので、大まかなイメージだけ掴むように心がけています。
今は事前説明会と内覧会が楽しみです。
186: 匿名さん 
[2017-12-30 08:20:09]
写真ありがとうございます。すごいです。

駐車場出入り口周り シャッターなど、エントランス周りのお写真ありますか?
187: 契約済みさん 
[2017-12-30 08:56:07]




遠方者から見ると、お写真いいですね! ありがとうございます。

さらに晴れた時の写真だとわかりやすいですね。

お写真で随所拝見できるのも 情報としてありがたいです。

どんどん投稿していただき幸いです。


188: 住民でない人さん 
[2017-12-30 09:55:02]
一時的にこの掲示板をザワつかせる原因となった可能性のあるこの写真は、物件の近所に住む私が、入居予定の友人に頼まれて撮影し送付した数十枚にわたる一連の写真の一枚です。
この写真は慎重178センチの私が上方に手を精一杯伸ばし、対面の旧大淀寮ぎりぎりの位置からズーム機能を用い、高画質モードで撮影しました。
日差しのない日没直前の時間帯に、かなりの光度の照明を当てながら職人さんが室内の施工作業をしておられるところで、植栽はまだ作業中の段階でした。
投稿した友人はその後の掲示板の展開に心を痛め、削除依頼しようと考えたようですが、私はひとつの話の展開例として、そのまま残すように話しました。

「駐車場出入り口周り・シャッターなどエントランス周り」の写真は撮影可能ですが、やはりそこから様々な憶測がうまれ、入居者さんたちの心をざわつかせる原因となることもあり得るかと思うので、控えさせていただきます。
入居者のみなさんのお気持ちを騒がせましたこと、申し訳なく思います。
一時的にこの掲示板をザワつかせる原因とな...
189: 匿名さん 
[2017-12-30 10:33:25]
写真は事実をありのままに写し出すけれど、それは人の視覚と同等ではない。
よくわかります。
190: 入居予定さん 
[2017-12-30 11:31:39]
入居前、完成前だから今しか撮影のチャンスがないのもあります。
不動産業者は、竣工前、竣工直後しか撮影して不動産の募集ページに新築未入居で掲載していないところを拝見すると。
つまり人が入居しての撮影は生活がスタートしているので業者しか正々堂々と撮影できないのです。


191: 匿名さん 
[2017-12-30 12:36:16]
買い物のついでに現地に足を伸ばしてみました。西側のエントランスはとても素晴らしかったのですが、北側を回って東側、南側と順番に回ってみると、コレジャナイ感がわいてきました。

これから行かれる方は東、南、西の順番に回られることをお勧めします。

192: 匿名 
[2017-12-30 13:17:22]
確かに183:百聞は一見に如かずさんと188:住民でない人さんとでは、写真の印象がかなり違って見えます。183さんの写真から判断すると、一般的な1Fマンション外構と同じ位かな~っと。188さんに悪意は感じられませんし、入居予定さんが心を痛められてるとあり「良識のある入居者さん」なので嬉しく思います。マンションの良し悪しは、最終的に「入居者で決まる」のだと、方々の契約者専用スレを辿ってみると感じます。358世帯ともなると様々な問題が出るかと思いますが、一個人として気を付けて行動したいです。
193: 匿名さん 
[2017-12-30 14:47:46]
写真のアップはありがたいのですが、プロが見れば撮影ポイントがわかりますので、お気をつけください。

194: 他府県 購入経験者さん 
[2017-12-30 15:36:25]
写真はありがとうございました。
わかりやすいです。

195: 入居前さん 
[2017-12-30 15:40:26]
駐車場の写真イメージはこんな感じかと。現物見てないのでなんとも

駐車場の写真イメージはこんな感じかと。現...
196: 匿名さん 
[2017-12-30 19:45:03]
住宅を買うと取得税がかかる。
住宅を持っていると固定資産税がかかる。

住宅を持っていなくても家賃の中には固定資産税相当額が含まれていると言える。
したがって固定資産税は日本国民のほぼ全ての人が負担している事になる。
197: ご近所さん 
[2017-12-31 08:16:24]
年末はとても静かです。植栽も春に向けて元気になっていくでしょう。
年末はとても静かです。植栽も春に向けて元...
198: 入居前さん 
[2017-12-31 10:07:37]
>>197: ご近所さん 

リクエストに答えていただきありがとうございます。


こんな感じですか!

199: 契約済みさん 
[2017-12-31 10:32:07]
以前に「駐車場のリングシャッターも中が丸見えで重厚感はない感じ」と書き込んでおられた方がおられたので、天満宮さんに一年のお礼を言いがてら、現地に立ち寄ってみました。
私としてはそれほど違和感なく、むしろ明るい側(道路側)から暗い側(駐車場内)は見えにくいけれど、暗い側(駐車場)から明るい側(外)へ出庫するときには見通しが良く、安全だな、と感じました。
南面も、あれこれご意見を拝見し、これまで意識したことはなかったのですが、他の庭付きマンションの塀はどんなものなのかもここしばらく関心を持って見ていたのですが、私としては現状に対し、他によい代替案は思い浮かばないな、というのが正直なところです。
これ以上、高さを出すと、今度は2階住戸のバルコニーへの侵入が心配になりますし、完全なブロック塀にしてしまうと、プライバシーは確保できますが、1階住戸の風通しや日当たりが犠牲になり、さらに堅牢な方が不審者が乗り越えやすく、いったん侵入してしまうと人目につかなくてかえって危険なのかな、と。
春、植栽が根付いて成長すれば、さらにこの面の印象は変わりそうです。
東面、南面、西面ともに、日に日に外観が変わっていき、ほんとにまだまだ施工途中なんだな、と思います。
ここに掲載していただいているお写真も、いずれも途中経過的なもので、どんどん変化していますので(年末年始は工事がストップしているので変化はありませんが)、なかなか現地に足を運べず、いろんなご意見に不安を抱いておられる入居予定の方々もおられるかもしれませんが、惑わされませんことを願っています。。
最終的に誰が見ても「これは。。。」と思う部分があれば、改善に向けて力をあわせていきましょうね。
200: 入居予定さん 
[2017-12-31 11:37:50]
ブランズさんのグランドエントランス付近から撮らせていただきました
ブランズさんのグランドエントランス付近か...
201: 契約済みさん 
[2017-12-31 11:45:29]
電線は工事が終了したらすこしはスッキリするのかな?
電線は工事が終了したらすこしはスッキリす...
202: 入居予定さん 
[2017-12-31 11:53:11]
>>200: 入居予定さん 

なるほど 距離はありますね



203: 契約済みさん 
[2017-12-31 22:06:48]
年が明けるといよいよ入居に向け、加速度的に物事が動き出しますね。
入居予定のみなさま、どうぞよろしくお願い致します。

ところでご存知の方がおられれば教えていただきたいのですが、明けての初詣には、これから長くお世話になるこの地の氏神様におまいりさせていただきたいと思っています。
こちらの氏神様は長柄八幡宮さんと南長柄八幡宮さん、どちらになられるのでしょうか。
以前、こちらの掲示板がスタートいたしました頃、入居予定の方々のなかには、このあたりに地縁のあられる方がおられたように思いましたので、もしご存知なら、教えていただけましたら嬉しく思います。よろしくお願い致します。
204: 購入者 
[2018-01-01 22:55:04]
あけましておめでとうございます。

今年は大きな節目となる1年になりそうですね。
バタバタと忙しくなりそうですが、暖かくなる頃には新居で新しい生活を始めていると思うと楽しみで仕方ないです!
皆様にとっても健康でよい1年となりますように。

氏神様のことは生憎よくわかりませんが、素敵な心がけだなと感心いたしました。



205: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 13:15:25]
現地写真を投稿しますと、良い意味でも悪い意味でも、いろんなご意見やご感想がアップされ、それがなかなか現地を見に行くことのできない契約者のみなさま方の心をざわつかせる原因にもなり得ることから、躊躇う気持ちもあったのですが、良識ある方々は、画像がそのまま現地の真実の姿ではないことをご理解くださっていることと思いますし、今月中旬以降、いよいよ入居手続き説明会がスタートして、ご自身の目で現地をお確かめいただく機会も出てまいるでしょうから、ご参考までにご覧いただければ幸いです。
現地写真を投稿しますと、良い意味でも悪い...
206: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 13:16:48]
冬の空はどこまでも青い
冬の空はどこまでも青い
207: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 13:18:19]
サブエントランス
サブエントランス
208: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 13:21:32]
カーエントランス
カーエントランス
209: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 13:22:57]
自転車置き場エントランス
自転車置き場エントランス
210: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 13:24:06]
街角広場
街角広場
211: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 13:25:21]
グランドエントランスその1
グランドエントランスその1
212: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 13:26:23]
グランドエントランスその2
グランドエントランスその2
213: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 13:28:27]
グランドエントランスその3
グランドエントランスその3
214: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 13:31:29]
晴天の正月・午前10時の日当たりの状況。
1階まで、すべての住戸に暖かな日差しが射し込んでいます。
晴天の正月・午前10時の日当たりの状況。...
215: 匿名さん 
[2018-01-03 14:37:06]
百聞は一見に如かずさん 写真ありがとうございます。
216: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-03 15:13:02]
センターエントランスが抜け落ちていました
センターエントランスが抜け落ちていました
217: 匿名さん 
[2018-01-03 15:48:03]
>>216

一枚足りないなーと思っていたところ、お写真↑いただきました。

さすがです。 この建物の間が見たかったです!!



ありがとうございます!!!




218: 匿名さん 
[2018-01-03 17:39:11]
グランドエントランスその3はまだ100%出来てない気がします。
219: 今は関東 
[2018-01-03 21:22:00]
百聞は一見に如かずさん、お写真の投稿ありがとうございます。
関東より大阪に思いを馳せ楽しませて頂きました。
220: 入居予定さん 
[2018-01-03 22:06:29]
百聞は一見に如かずさん 素晴らしいお写真です。
日々、変化楽しみにしています。
次は、2月ぐらいでしょうか。
結構この時期の変化は楽しみです。

221: 入居予定さん 
[2018-01-04 08:07:49]
今朝もいいお天気です。
今朝もいいお天気です。
222: 入居前さん 
[2018-01-04 14:10:44]
眺望良さそうですね
223: 匿名 
[2018-01-04 19:13:16]
百聞は一見に如かずさん、お写真ありがとうございます。看板はどこのエントランスものでしょうか。メインエントランスの看板はどんな感じなのでしょう。
224: 入居前さん 
[2018-01-04 19:46:51]
写真ありがとうございます
225: 匿名さん 
[2018-01-04 21:17:56]
メインはグランドエントランスですよ
226: 購入者 
[2018-01-04 22:22:15]
関係者の方々、寒い中、年末ギリギリまで作業して下さってたと思うと本当に感謝感謝ですね。
227: 匿名さん 
[2018-01-04 22:33:48]
今日も作業してらっしゃいました。
228: 購入者 
[2018-01-04 22:54:04]
>>227 匿名さん
えー!そうなんですか!
ほんと頭が下がります。ありがたい。
最後まで事故のないようお願いしたいです。
229: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-05 05:23:50]
205のプレートはセンターエントランスのものです。
グランドエントランスのプレートはこちらになります。
ガラス扉越しに、中庭の植栽も進んでいる様子が見て取れますね!
205のプレートはセンターエントランスの...
230: 匿名 
[2018-01-05 10:32:47]
ありがとうございます。プレート素敵です。
お写真で見る限りサブエントランスにはプレートないようですね。

自転車置き場に簡易の屋根はつきますよね?お写真では分からなかったので気になってます。
231: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-05 20:49:31]
自転車置場は外からはまったく見ることができないのですが、マンションギャラリーでいただいた「図面集」では、東側の「バイク・ミニバイク置場」と同じような構造に見受けられますね。
バイク・ミニバイク置場はこのような感じです。
自転車置場は外からはまったく見ることがで...
232: 入居前さん 
[2018-01-05 21:32:40]
百聞は一見に如かず 様

写真ありがとうございます。


自転車、バイクの出し入れも 電気仕掛けのエントランスと同様に自動開閉扉ですよね。



233: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-05 22:17:41]
バイク置場の出入口は自転車置場の出入口と同じく、透明ガラスの自動扉のように見受けられますね。
ただ、セキュリティの仕組みが(どうやって無関係な人の出入りを阻むのか)、今の外観だけではどうにも判断できないところです。
きっと間もなくスタートする入居手続き説明会でお話があるものと推測します。
バイク置場の出入口は自転車置場の出入口と...
234: 入居者 
[2018-01-05 22:55:16]
>>233 百聞は一見に如かずさん
自動ドア開け閉めはお部屋の鍵でカードリーダー(黒い四角やつ)をかざすだけで開放するようです。
鍵を持っていない外部の人は入れない仕組みです
235: 入居予定さん 
[2018-01-05 23:15:04]

最近は、この時期は寒くて暗いので明け方、車泥棒の常習窃盗犯が大阪市内を巡回しているので、このようなシステムは防犯上ありがたいですね。

タワーマンションでない限り、通常のマンションにはセキュリティの設備は設けられないですから。


236: 入居予定さん 
[2018-01-06 14:50:14]
鍵をカードリーダーにかざして扉を開閉するシステムなら、バイクや自転車に乗ってスピードを出したまま入出庫することなく、いったん降車することになりますから、安全ですね。
安心しました。
237: 武士は食わねど高楊枝 
[2018-01-10 17:04:34]
百聞は一見に如かずさま、写真ありがとうございます。

本日、マンション前を通りがかると、周辺の道路のアスファルト補修工事が行われていました。
お疲れ様です。いよいよですね。
238: 天六 
[2018-01-13 18:51:37]
本日も道路の工事していましたよ!極寒の中お疲れ様です。
いよいよ来週は入居説明会始まりますね。引っ越し日も決定します。みなさんやはり三月ご希望の方多いですかねー
239: 匿名さん 
[2018-01-13 19:15:48]
うちはあえて4月中旬を希望しました
4月上旬まではお子さんのいるご家庭が熱望されてるでしょうから
うちは子どもがいないのでいつでもいいんです(^_^)
240: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-13 20:37:41]
夕方、西陽の射す様子を見たくて出掛けたのですが、やはり冬は陽が落ちるのが早いですね。
でも、夜の様子も入居予定の皆様方には興味深いかと。
南側は真っ暗ですが・・・
夕方、西陽の射す様子を見たくて出掛けたの...
241: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-13 20:39:45]
グランドエントランス付近はまだ作業をしてくださっていました。
グランドエントランス付近はまだ作業をして...
242: 購入者 
[2018-01-13 20:42:33]
うちは引き渡し後すぐにオプションの施工に入ってもらい、4月1週目の引っ越しを希望しています。
希望通りに行けばいいのですが。

入居説明会、引っ越し見積もり、内覧会とこの一カ月で色々と事が進みますね!
入居者の皆さんと情報を共有しながら楽しみたいと思っています。
243: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-13 20:42:45]
工事用に照明をあてているというわけではないようです。
グランドエントランスのある西側はかなり明るく華やかな雰囲気です。
工事用に照明をあてているというわけではな...
244: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-13 20:43:59]
東側もこれだけ明るければ安心ですね。
東側もこれだけ明るければ安心ですね。
245: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-13 20:45:26]
北側。
廊下もかなり明るい雰囲気です。
北側。廊下もかなり明るい雰囲気です。
246: 入居予定さん 
[2018-01-13 20:52:02]
引っ越し、私は内覧会が終わるまではオプションを最終的に決めかねていることもあり、おそらくそれらの正式契約が遅い時期となってしまうでしょうから、施工時期もそれに伴い、遅れてしまうのかな、と。
内覧会が終わると急速にあれこれ動き出すので、うまく予定取りが進むか、ちょっと心配です。
247: 入居予定さん 
[2018-01-13 21:03:06]
引っ越しに伴い、電化製品や家具を新規購入される予定の方々にお伺いしたのですが。。。
1世帯あたりの引っ越しの時間枠は2時間30分ですよね。
この時間枠内に購入した電化製品の搬入も、家具の搬入も、すべて集中させなくてはならないわけですが、量販店などでは、おおまかな配達時間指定はできても、ピンポイントでは確約してくれないところばかりで、どうしたものかと。
家具の配送は時間枠の確保の必要がなくなる5月7日以降でもなんとかなるとしても、洗濯機や冷蔵庫などはやはり引っ越し当日から使用できないと困りますし。
248: 入居予定さん 
[2018-01-13 22:19:51]
百聞は一見に如かずさん。

いつも写真掲載、ありがとうございます。
夜のジオが、見たかったんです~
近寄り難いほど、べっぴんさんに見えます。
天六周辺で、目立つでしょうね。

早く我が家に帰りたい~って思いそう!
249: 入居予定さん 
[2018-01-14 09:47:52]
陽の射す時間帯は南向き美人、陽が落ちると北向きハンサム、といったところでしょうか。
入居が始まって南面にも灯がともるようになると、さらに暖かな表情が加わることでしょうね。
グランドエントランス付近は照度をもうすこし落とした電球色のシックな雰囲気かと思っていましたが、かなり若々しく華やかな雰囲気ですね。
250: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-14 09:55:06]
そうですね。
グランドエントランスは現時点では、シックというよりも、道を南に向かって歩いていると、急に明るい光が溢れだす、といった雰囲気のように感じられます。
そうですね。グランドエントランスは現時点...
251: 百聞は一見に如かず 
[2018-01-14 09:57:56]
歩道部分も本当に明るいですね。
歩道部分も本当に明るいですね。
252: 購入者 
[2018-01-14 11:42:14]
>>247 入居予定さん

新規の大型家具、家電等の搬入は引越しの日時と同じでなくて大丈夫なのでは?
逆に同じにしてしまうと、万が一傷などが付いてしまった場合どちらの業者の責任か分からなくなったりしませんか?
そして、どちらの業者にとってもお相手が作業の邪魔になったりして気を使いそうな気がします。
253: 購入者 
[2018-01-14 11:46:31]
>>247 入居予定さん
そして気になって資料を確認しました。
引越し日時選定の、サカイさんから頂いた資料
→10 新規購入家具・家電等の搬入について
鍵のお引渡し以降、いつ搬入頂いてもかまいません。
…となっています^^

ただ、車両を長時て停めることはできないので、荷物を降ろしたあとは車を移動してから作業してくださいね、ってことですね!
254: 購入者 
[2018-01-14 13:03:59]
>>253 購入者さん

誤字すいません。
長時間停めることはできない、ですね
255: 今は関東 
[2018-01-14 13:57:05]
百聞は一見に如かず さま

ライトアップされたジオも素敵ですね。いつも綺麗に撮って頂きありがとうございます。

>>247入居予定 さま

私も同じ事で悩み、関東のサカイ引越センターに相談しました。
鍵の引き渡し→翌日よりシスコンによる内装工事→工事終了予定日に家具・電化製品の搬入。→翌日が引越し希望日(抽選で決定の為未定)
と考えております。

引越し前日に家具、家電の搬入をされた方が良いのでは?とのアドバイスでした。
その為半日現地に待機しようと思っております。
引越し荷物のない空家の方が、家具に傷をつけずに搬入できるという判断です。
引越し業者はプロなので、搬入時に家具に傷をつけない様に細心の注意を払われるそうです。
以上、ご参考になれば。
256: 入居予定さん 
[2018-01-15 07:54:45]
247です。

253さま
255さま
 ありがとうございます。
 いただいた書面にはしっかり目を通し、読み込まなくてはいけませんね。
 マンション周辺は大型車両の駐車場所確保が難しいですし、既に入居なさった方や周辺の住民のみなさまがたの迷惑にならないよう、最大限の注意をはらいながら、一日も早く新居を整えたい気持ちはみなさん同じだと思いますので、駐車スペース・エレベーター、譲り合いの気持ちを忘れずに、新生活をスタートできるとよいと思います。よろしくお願いいたします。
257: 入居予定さん 
[2018-01-17 14:13:46]
サイクルポートの抽選に外れてしまいました…
公正に抽選ということだったので仕方ありませんが、分譲開始直後のかなり早い時期に契約したのに、最後の最後でこういうこともあるんだなぁ、と。
2台目抽選の倍率は高いのかなあ。まずは入居全世帯の皆様の同意が得られないと、2台目抽選までにも至りませんけど。
できればこの問題に解決が得られてスッキリした気持ちで新生活を始めたいのですが。最初からちょっと躓いてしまった感じです。
258: 契約済みさん 
[2018-01-17 23:36:14]
あらら
それは残念でしたね
うちは一応あった方がいいかなと思い、一番安いのに申し込みました
駅近だし自転車すら乗る機会ってあまりないとは思うんですけどね
商店街だと止めるところないし
ファミリーが多いマンションというわけでもないしシニアが多ければ自転車利用の数も少ないんじゃないかなとは思います
259: 住民板ユーザーさん88 
[2018-01-18 14:35:19]
梅田の界隈も駐輪場が増えましたからね。契約時には自転車は不要と思っていても、やはりあると便利、と急遽申し込まれた方もおられるのかもしれません。
260: 匿名さん 
[2018-01-18 20:43:13]
自転車は車内に保管してもいいんですかね?
怒られるかな?
261: 契約済みさん 
[2018-01-18 23:31:30]
>>260
保管はいいと思いますが駐車場から自転車の出し入れとかはしないですよね。
そんな自分勝手な人がいないことを願います。
262: 入居予定 
[2018-01-18 23:41:34]
>>260 匿名さん

私なら出し入れするときに隣の車に傷つけたりとか考えると怖くてできないですが…
263: 契約済みさん 
[2018-01-19 01:42:04]
部屋前のスペースに置いたりするよりかはよっぽどいいのではと思います(お隣さんはそれで問題になってるみたいだし)
自動車のトランクから出し入れするなら隣の車はあまり関係ないのでは?
264: 契約済みさん 
[2018-01-19 02:51:40]
>>263
駐輪場以外に置くのも駐車場とされているところから出し入れするのも同じマナー違反のように思います。
マイルールを正当化しては何のための規定なのかわからなくなりませんか?
まだ2台目の抽選もあると思いますので待ってみてはいかがですか?
それにももれた場合は総会などで決定するまで現状を受け入れるしかないと思います。
そういう条件で購入したと思いますが。
265: 入居予定さん 
[2018-01-19 08:52:14]
通勤通学の使用なら、大阪市の駐輪場を定期契約する方法もありますね。
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000109556.html

この距離であれば、場合によっては東側の駐輪場から出庫するのと同じくらいの時間で、行くことができると思います。

私は来客者用の駐輪スペースがないことが契約前の懸案事項だったのですが、遊びに来る友人には、こちらの駐輪場を案内しようと思っています。

前回もそうですが、自転車の話題になるといろいろと参戦なさる方が多く、その言葉尻に嫌な気持ちになることがありますよね。
惑わされず、入居予定のみなさま、仲良く楽しく気持ちよく、共に新居生活をスタートさせましょうね!
266: 契約済みさん 
[2018-01-19 10:52:48]
私はマイルールを主張するかたに嫌な気持ちになりました。
お互い規則は守って快適な暮らしをしたいです。
267: 契約済みさん 
[2018-01-19 11:40:14]
駐輪場の申し込みをしていないのに2台目希望のマイルール主張者と決め付けられてちょっと困惑
前から思ってたのですが、ここを契約してる方って決め付け多いですよね
ちょっと心配になってきます

私としてはエレベータに自転車が乗ってこなければどこで自転車を乗り降りしようが別に構わないのですが
まぁお隣さん見てもルールに違反する人は必ず出てくるでしょうからそれをどうするかですね
268: ジオ茨木東宮太郎 
[2018-01-19 13:55:32]
はじめまして。既にジオに住んでる者です
検討板にも記載させて頂きましたが

内覧前のご準備、知識を
付けることもお忘れなく

あと、インテリアオプションは
理想通りの場所に付かないケースもありますし
失敗もあります 必ず下地が当該箇所に入ってるかを
確認してください
理想より300mmずれたりするケースもあります

穴を間違えてしまい。隠して施行もあります

エアコンはインテリアオプションでは
機種型式が違います
中身は家電屋さんで売ってる物とほぼ同等です
ただし、施行関係はプロが施行します

何が違うのかってとこですが
まずインテリアオプションでは
防火区画処理を確実に行います

当方は内覧業者でもありませんし
ただの一般人です


はじめまして。既にジオに住んでる者です検...
269: 匿名 
[2018-01-19 14:17:21]
うちはロードバイクは部屋置きする予定です。どなたかと乗り合わせる際は一つ見送ってエレベーターに乗ります。子供のバギーも同じで他の利用者の邪魔にならないように使おうと思っています。
270: 入居日未定さん 
[2018-01-19 15:32:20]
来客用の駐輪場が無いのは盲点でした。
本当に無いんですか?図面に無いだけとか?
路上に停める方の対策が必要ですね。
271: 入居予定さん 
[2018-01-19 20:15:46]
僅かな来客用の駐輪場を作っても、使用する時間帯は重なります。使用するお客さんも、特定の住民客用になるだけなので、自転車で来られた場合は、平等に駅前等、有料の駐輪場を利用すべきだと思う。天六ジオも当初、周辺の違法駐輪で、対策をとられたようで、こちらのマンションにも、注意が必要だと思います。それと、マンション周辺の花や木に、犬猫の糞尿なんかの問題がでないか心配です。
272: 匿名さん 
[2018-01-19 20:50:27]
271: 入居予定さん 
そこらのオッサンが普通に立ちションしてるところなのに犬猫の糞尿なんて気にしてもしょうがないですよ
エレベータ2基しかないのにロードバイクやバギーを部屋置きすると言ってる方もいるし
273: 匿名さん 
[2018-01-19 22:53:14]
>>271 入居予定さん

駅から遠いのに違法駐輪とか心配する必要ありますかね?
来客用の駐輪場が不要であれば、ゲストルームをやめてみなさん平等にホテルに泊まってもらい、平等に駐車場もコインパーキングに止めてもらえばよろしいのでは?
せっかくですから駐車場も駐車場も潰してもう一棟建てられてはどうでしょうか?

自分が不要だから不要という考えだと集合住宅で生活されるのは、お辛くありませんか?
274: 匿名 
[2018-01-20 00:22:09]
ホント、ココって決め付けや極論が多いですね…。
天六だから住民の民度気にしても仕様がないのかな。
275: 入居予定さん 
[2018-01-20 07:47:30]
契約時にいただいた書類に記載がないか調べているのですが、なかなか見当たらなくて…。
強化材を施工していない通常の天井では、何Kgまでの照明器具が取り付け可能か。
強化材を施工していない通常の壁面には、何Kgまでのミラー等が取り付け可能か。
既に「●●の何ページ目に記載がありますよ」等ご存知の方、教えていただけると助かります。

今日から入居説明会がスタートしますね。
いよいよ動きだしたな、とワクワクしています。
276: 入居日未定さん 
[2018-01-20 09:09:39]
>>274 匿名さん
貴方は天六だから民度が低いと決めつけてるんですね。

これから先が思いやられますね。
277: 契約済みさん 
[2018-01-20 09:16:46]
私は壁面にデザイン性の高い鏡を取り付けたいと思い、住友シスコンさんから紹介があったインテリアショップに下見に行ったところ、ほとんど一目ぼれのような形で出会った商品がありました。
女性スタッフさんに尋ねたところ、これまででマンションの通常の石膏ボードの壁面に取り付けて落下などのトラブルは一切ありません、とのこと。
日を改めてショップを再訪したところ、応対してくださったのは別の男性スタッフだったのですが、この方は、あらかじめ強化ボードを施工した壁面でないと取り付けはできません、と言われました。
実際に購入してから、取り付けできませんでした、では無駄な大きな買い物になってしまいます。
私も今、通常の壁面の強度についての記載がないか、書類を調べているところです。
記載の有無を確認したうえで、どうしても見つからなければギャラリーに電話をかけて問い合わせようと考えています。
278: 契約済みさん 
[2018-01-20 09:22:58]
あ、276さん。
まともに相手する必要はないと思いますよ。
だって入居予定の方々はほとんどが「天六住民」ではなく、「これから天六住民になる予定」の方ばかりですから。
論法があまりにも稚拙で穴だらけです。
「契約者に決め付けが多い」というのもそれ自体が「決め付け」なわけですし。
実際の契約者の方々はそんなことよりも、今は迫ってきた転居のことで頭がいっぱいなはずです。
引越し準備をしなくてはならないし、最終オプションも決定しなくてはならないし、内覧会で何をチェックするのか勉強してチェック表も作らなくてはならないし。
民度がどうとか言っているヒマはありません!
279: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-20 09:30:22]
マンション初めてなのですが、子供用のベビーカーやバギーは何処に保管すれば良いのですか?
280: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-20 09:51:10]
通常は住戸内、だと思います。
ですから「エレベーターに乗せるな」なんてとんでもない暴論です。
ま、すべて部外者の嫌がらせの投稿でしょうが。
どうもジオというだけで「入居者はどうせ意識高い系の人間ばかり。鼻をへし折ってやらなくては」と考える気の毒な方がおられるようです。
こういう人たちはそのうち車椅子も乗せるな、なんて言い出すのが常套です。
(^o^)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる