トヨタホーム株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アネシア築地ステーションレジデンスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. アネシア築地ステーションレジデンスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-01-26 11:15:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.an-tsukiji-st98.com/shinchiku/C1606001/
売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
所在地:東京都中央区築地3丁目801番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩1分(直結)

アネシア築地ステーションレジデンスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2017-05-04 10:21:17

現在の物件
アネシア築地ステーションレジデンス
アネシア築地ステーションレジデンス
 
所在地:東京都中央区築地三丁目801-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩1分
総戸数: 98戸

アネシア築地ステーションレジデンスってどうよ?

51: マンション検討中さん 
[2017-06-12 19:03:37]
耐震構造については記載が見当たりませんね。
52: 匿名さん 
[2017-06-12 21:56:35]
銀座の情報より。
53: 匿名さん 
[2017-06-13 00:54:39]
一番狭く安い部屋で、6000万位でしょうね。
54: 匿名さん 
[2017-06-13 17:57:57]
40㎡、約12坪で6000万円ということは坪単価500万円ということでしょうか。だいたいそのくらいでしょうね。

正直高いなと思いつつ、すぐに完売しそうです。
55: 匿名さん 
[2017-06-22 12:42:42]
築地駅徒歩1分ってかなりの立地条件。駅直結ということになっているけれど、一旦外には出るので。
でもセキュリティを思うと、別々の系統の出入り口じゃないとよろしくないのでまあ、仕方がないでしょう。
こういう地下鉄の入口がマンションにありますよ、というタイプだと資産価値って維持されやすいものなんでしょうか。
また、地下鉄に降りるエレベーターの維持管理というのは、地下鉄側でしてくれるのでしょうか。
56: eマンションさん 
[2017-06-22 12:44:51]
>>55 匿名さん

東京メトロが民間マンションの管理まではしませんよ。
57: マンション検討中さん 
[2017-06-22 12:58:30]
地下鉄に降りるエレベーターはマンション住民以外も沢山の人が利用するのに、その管理費負担はどうなっているのか?という質問ですよね。

どうなってるんでしょうね。
58: マンション検討中さん 
[2017-07-03 11:32:08]
>>57 マンション検討中さん
所有権がどちらにあるかですね。
メトロから賃料取れて管理組合の収入になるのが理想。
59: 匿名さん 
[2017-07-03 13:11:01]
>>58 マンション検討中さん

メトロのご好意で、駅直結にして貰える
60: マンション検討中さん 
[2017-07-03 21:29:38]
>>59 匿名さん
メトロはバリアフリー化でエレベーター増やしたいのだからむしろマンション側の厚意かと。

仮に直接マンション内から降りられる専用エレベーターだったとしても、築地駅は上りホームと下りホームが分かれているから、銀座方面から乗ってきた時は4番出口から地上に出て新大橋通りを渡るか、改札内で連絡通路を使わないといけないから面倒だろうね。
61: 匿名さん 
[2017-07-03 22:14:11]
メトロの運賃がタダになれば良いよね!
マンション住民は、特別待遇!
そのくらいして貰わなきゃ、割りが合わない。
62: マンション検討中さん 
[2017-07-03 22:24:25]
メトロの占有部分は、地上権設定とかどうするんだろうなあ
63: 匿名さん 
[2017-07-03 22:53:01]
マンション住民はメトロ乗り放題!
64: 匿名さん 
[2017-07-04 00:23:18]
乗り放題賛成
65: 匿名さん 
[2017-07-04 01:16:46]
マンションの住民はメトロ乗り放題。けど管理費に+30000されるとかね。
66: 匿名さん 
[2017-07-04 09:15:53]
>>65 匿名さん
それはないよ。

無料乗り放題!
67: 匿名さん 
[2017-07-12 16:11:05]
62さんがかかれている点、確かに。どういう契約になってきているのでしょうか。
ここのマンションを使っていることは確かなので。
何かしらないとならないですよね。

2LDKで50〜60㎡台ある、ということなんです。
かなり意識してゆったり目に作られているということになってきているということかと思います。
二人暮らしだとちょうどいいなぁなんて思いまして。
68: 匿名さん 
[2017-07-12 16:16:02]
メトロ無料乗り放題が良いね
69: 匿名さん 
[2017-07-14 13:39:54]
Iタイプを見ましたが、ほとんど廊下があってないような作りになっていますね。
リビングまで近いと良いのか悪いのかはわかりませんが、
冬場でも家全体を温めやすいと言う印象はあります。
70: マンション検討中さん 
[2017-07-14 20:42:44]
ちなみに、1ヶ月17300円出せばメトロの全線定期券が買えるよ。
メトロ乗り放題は金額にすると17300円ってことだ。
6ヶ月定期にすれば一月あたりはもっとやすくなるぞ。
71: 匿名さん 
[2017-07-14 22:36:18]
>>70 マンション検討中さん

いや、マンション住人は無料乗り放題が良い。
72: 匿名さん 
[2017-07-20 13:03:57]
ここの建物セットバックしてないし、大通り側はかなり騒音と振動が気になりますね。
73: 匿名さん 
[2017-07-21 14:32:40]
銀座が徒歩圏なのは非常に便利な立地であるとは思いますが、
その反面、都心に近すぎるあまり、周囲がうるさすぎないかどうか心配です。
夜になっても人が多かったり、日中の人通りが途絶えなかったりする環境ですと落ち着かなそうですが、
実際のマンション周辺の雰囲気はいかがなものなのでしょうか。
74: 匿名さん 
[2017-07-21 14:32:41]
銀座が徒歩圏なのは非常に便利な立地であるとは思いますが、
その反面、都心に近すぎるあまり、周囲がうるさすぎないかどうか心配です。
夜になっても人が多かったり、日中の人通りが途絶えなかったりする環境ですと落ち着かなそうですが、
実際のマンション周辺の雰囲気はいかがなものなのでしょうか。
75: 匿名さん 
[2017-07-21 14:45:21]
>>74 匿名さん
夜になれば人通りはそんなに多くないですが、目の前の道路は結構車が通ります。道路側の部屋の窓には最高の等級を使って欲しいです。
76: 匿名さん 
[2017-07-21 15:25:32]
騒音は2重窓にしたりすることでかなり改善すると思います。
気になるのは振動ですね。大型トラックも通る道なので。
77: 匿名さん 
[2017-07-21 16:05:32]
>>76 匿名さん

今時のマンションは、二重三重窓が当たり前たから、心配無いよ。
78: 匿名さん 
[2017-07-21 16:19:31]
三重窓は見掛けないなあ。ペアガラスサッシの内側に、自費で一枚板ガラスの二重サッシでも付けた場合かな。
79: 匿名さん 
[2017-07-21 17:00:45]
80: マンション検討中さん 
[2017-07-25 01:36:37]
しかし全然情報が出てこないですね。
値付けを決めかねているのでしょうか。。。
81: 匿名さん 
[2017-07-25 07:12:00]
ここ、駅直結は良いけど、南と西ははビル隣接、北は新大橋通、なんだかなあ。
82: 匿名さん 
[2017-07-26 10:16:17]
市場が豊洲へ移転するに当たりこのあたりも将来、過疎化してしまわないか不安な面もありますが、市場は全て移転するわけではなさそうなので、にぎやかさも少し落ち着いてきて逆に住民としては住みやすくなってくるのかな

銀座が徒歩圏内という点については単身世帯やDINKS世帯にはうれしい立地条件になってくるんじゃないかなと感じました。
83: 匿名さん 
[2017-07-26 13:39:54]
南は10階より上くらいならまあまあ抜けるんじゃないかなと思いました。
84: 匿名さん 
[2017-07-26 13:41:54]
>>82 匿名さん
完全移転したら、数年後築地市場は取り壊して再開発始まるでしょうね。再開発している間うるさいかもしれませんが。
85: マンション検討中さん 
[2017-07-26 19:51:42]
本物件の将来の資産価値変動については、ハウスコート築地が1つの参考になるかもしれませんね。
こちらは駅直結ではないですが。
86: 匿名さん 
[2017-08-04 12:58:48]
なんだかあまり進展がないのかなぁというかんじなんですが
来週から資料請求自体が夏休み入ってしまうのですね
それが開ければモデルルームが出来たり…なんてことしてくるのかなぁなんて思っておりますが。
どういうふうになってくるんだろう。聞いたことが無いマンション名だなと思ったら、
あまり実績があるというわけでもないみたいですし。
87: 投資 
[2017-08-04 15:22:31]
>>84 匿名さん

場外はそのまま
88: マンション検討 
[2017-08-05 13:04:43]
あの火災がきっかけで何かしら変わるんじゃないかな。消防 や保健所など全部アウトでしょ。一度 査察で店も整理されるかもしれません。

89: 匿名さん 
[2017-08-05 14:53:40]
場外も移転するかもね。
90: マンション検討中さん 
[2017-08-11 15:44:15]
築地再開発はまだどうなるか分からないし、何も決まっていないのだからポジティブに評価できないなぁ。
本願寺が近いのは良いね。再整備の計画見ても東京都よりよほどビジョンがあるように思う。
91: 匿名さん 
[2017-08-11 16:43:29]
メトロ無料乗り放題になりそうですか?
92: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-12 15:35:35]
>>91 匿名さん
売主に聞いて下さい。
93: 匿名さん 
[2017-08-13 08:19:04]
メトロ乗り放題になりますか?笑
94: 匿名さん 
[2017-08-15 22:41:18]
>>93 匿名さん
なるかもしれないですね。
木曜までお盆休みのようなので金曜以降に電話して聞いてみて下さい。
95: マンション検討中さん 
[2017-08-16 22:00:42]
来月発売開始予定の割りには何にも動きがないですね。
96: 匿名さん 
[2017-08-18 11:13:24]
Iタイプを見ましたが、このように廊下がほとんどなく、
洋室や寝室が全てリビングと通じている形は好き嫌いがはっきり分かれそうですね。
ファミリー向けの物件ではありますが、どことなくファミリーに向いていない印象を受けます。
97: 匿名さん 
[2017-08-20 22:07:29]
これですね。
これですね。
98: 匿名さん 
[2017-08-20 22:09:28]
トランクルームの位置が玄関とは遠い場所にありますが、トランクルームがあるのは便利です。
99: 匿名さん 
[2017-08-20 23:13:14]
>>95 マンション検討中さん

間も無く案内が来ますよ。
100: 匿名さん 
[2017-08-21 09:42:35]
坪400万はいきますね‼
101: 匿名さん 
[2017-08-21 22:20:00]
>>100 匿名さん

駅直結だから、坪430万〜かな。
102: 匿名さん 
[2017-08-21 23:16:39]
>>101 匿名さん
私もそれくらいだと思います
103: 匿名さん 
[2017-08-22 00:36:47]
1LDK7000万とみた!
104: 匿名さん 
[2017-08-22 01:07:49]
坪460万らすぃ
105: 評判気になるさん 
[2017-08-22 08:55:58]
>>104 匿名さん

それはどこからの情報?
106: 匿名さん 
[2017-08-22 09:23:29]
>>105 評判気になるさん

駅直結、尚且つ 銀座隣接、だいたいそんなもんでしょ。

107: 匿名さん 
[2017-08-22 09:54:11]
坪460なら武蔵小山のタワマンと同じような価格設定なので、買いですね。
108: 匿名さん 
[2017-08-22 13:16:24]
1LDK 40.48㎡で5000万ですかね。
109: 匿名さん 
[2017-08-23 00:52:41]
坪500超えますよ、間違いなく。
110: 匿名さん 
[2017-08-23 01:20:57]
1LDKで 6000万。馬鹿げてる。
111: 匿名さん 
[2017-08-24 11:34:51]
デザインへのこだわりがすごそうなマンションですね。
基本的には間取りや立地、価格や資産価値などをメインに考えるところではありますが、
オシャレな物件に住むのも夢ではありますよね。
せっかく住むならデザインが良いところを選びたいというのもありますね。
112: 匿名さん 
[2017-08-24 11:47:23]
デニーズの隣。南 東 西はビル?
113: 通りがかりさん 
[2017-08-25 12:45:27]
せっかく駅直結エレベーターがあるのに
エントランスを出てから、屋根が無いので
雨の日は傘を差さないといけないデザインなのでしょうか❓
114: 匿名さん 
[2017-08-25 14:35:47]
>>113 通りがかりさん

そうです。
115: 匿名さん 
[2017-08-25 14:56:39]
セットバックして建ててれば入り口まで屋根付けられるかもしれないけど、目の前歩道だからしょうがないね。
116: 通りがかりさん 
[2017-08-25 15:08:19]
新富町駅直結マンションのように
少しエントランス手前に余裕を持たせれば
親切だな〜と
エントランス内部を充実させたいのでしょうかね
117: マンション検討中さん 
[2017-08-26 00:06:28]
>>116 通りがかりさん
そうかもしれないですね。
でもせっかく駅直結を謳うならちゃんと雨に濡れずに駅に行けるようにして欲しいですよね、やはり。惜しまれます。
118: 匿名さん 
[2017-08-26 07:29:32]
>>117 マンション検討中さん

地下から直接行けるのでは?

デパートの様に。。
119: 名無しさん 
[2017-08-26 08:55:37]
>>118 匿名さん
公式HPをどう見てもそうでは無いです。残念でなりません。
120: 匿名さん 
[2017-08-26 09:20:26]
1LDKが6000万以上なんですね?
121: 匿名さん 
[2017-08-30 09:02:45]
>>120 匿名さん
1億はするかもね。
122: 匿名さん 
[2017-09-01 00:18:03]
>>121 匿名さん
まあここならそんなもんですよね

123: 匿名さん 
[2017-09-01 01:24:43]
>>122 匿名さん

一番安くて1億だよね。
124: マンション検討中さん 
[2017-09-01 16:09:19]
ここってキッチン、ディスポーザー付くか知ってますか?
規模的に微妙なところですよね。
125: 匿名さん 
[2017-09-01 16:34:50]
最低100000000の部屋ですから、付くでしょ。
126: eマンションさん 
[2017-09-02 23:15:32]
>>90 マンション検討中さん
湊のスミフ物件の営業が、築地市場移転前提の再開発プランが実はもうあるって言ってましたよ。本当かどうか知らんけど。
127: 匿名さん 
[2017-09-03 08:08:01]
小池都知事じゃ、ダメじゃん、再開発。
128: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-03 21:56:10]
人気の物件なので価格が待ち遠しいです。
129: 匿名さん 
[2017-09-03 21:59:46]
>>128 検討板ユーザーさん

高そうですよね。
坪500万とか噂がありますよ。
130: 匿名さん 
[2017-09-06 08:43:16]
最低1億ですか~~。
セレブが買いまくるんでしょうか。
131: 匿名さん 
[2017-09-07 11:09:30]
価格が一番安くてもそれほどの金額になっているので、
ほいほいと決められるようなところではありませんね。
お部屋自体は広くて良い間取りになっていますし、立地も良いかと思いますが、
それ以上に価格が厳しいところと思います。
132: 匿名さん 
[2017-09-07 11:18:01]
40㎡で6000万位?
高すぎやしませんか?
133: マンション検討中さん 
[2017-09-12 15:07:07]
モデルルームいつからかな。
134: マンション検討中さん 
[2017-09-16 01:16:21]
>>132 匿名さん
立地はいいけど、築地駅だからなぁ。うーん。。。
135: 匿名さん 
[2017-09-16 07:13:48]
>>134 マンション検討中さん

築地だから良いんですよ‼
136: マンション検討中さん 
[2017-09-18 16:29:09]
駅出口からいったん外に出なきゃいけないのに直結なんて呼べないよね。
低層階は天井高2400だし、坪500出す価値があるのかしら。
モデルルームしだいかな。。。
137: マンション検討中さん 
[2017-09-18 17:09:50]
>>136 マンション検討中さん

価値ある!
138: マンション検討中さん 
[2017-09-19 23:27:42]
>>136 マンション検討中さん
まあ、実質直結みたいなもんですしね^ ^
139: 匿名さん 
[2017-09-20 07:47:02]
おまけに、東京メトロの特典ありそうだし。
格安運賃乗り放題とかありそう。
140: マンション検討中さん 
[2017-09-22 20:10:59]
>>139 匿名さん
さすがにそれは笑笑
141: 匿名さん 
[2017-09-22 20:44:53]
>>140 マンション検討中さん

無いかなあ?
あるよね!?
142: デベにお勤めさん 
[2017-09-25 17:31:07]
11階以上は天井高2500mmになって仕様も上がるけど坪550超。
サッシはT3なので防音は良さそう。

しかしとんでもない相場になってきましたね。
143: 通りがかりさん 
[2017-09-25 17:56:36]
>>142 デベにお勤めさん

坪単価の範囲教えてください。
144: マンション検討中さん 
[2017-09-25 18:12:33]
元々の敷地がトヨペットで仕入れコストはそんなかかってないはずなのに天井高犠牲にしてまで15階建にしたり太い梁や柱を専有部内に通したり、それでいて坪単価500超なんだもんな。すごい儲けですね。
145: 匿名さん 
[2017-09-25 18:33:44]
500で済みますか?
600は いく予感。
146: デベにお勤めさん 
[2017-09-26 00:14:23]
坪単価は450~650ってとこじゃないかな。
グロス最安は5500台
147: 匿名さん 
[2017-09-26 06:13:56]
50㎡で8000万位かな。
148: デベにお勤めさん 
[2017-09-26 09:32:08]
50㎡の部屋はないよ。40㎡の次は56㎡台
149: 匿名さん 
[2017-09-26 11:21:38]
じゃあ40㎡8000万か~‼
150: 住民板ユーザ 
[2017-09-26 22:14:38]
>>126 eマンションさん

三井からも出ますよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる