トヨタホーム株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アネシア築地ステーションレジデンスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. アネシア築地ステーションレジデンスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-01-26 11:15:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.an-tsukiji-st98.com/shinchiku/C1606001/
売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
所在地:東京都中央区築地3丁目801番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩1分(直結)

アネシア築地ステーションレジデンスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2017-05-04 10:21:17

現在の物件
アネシア築地ステーションレジデンス
アネシア築地ステーションレジデンス
 
所在地:東京都中央区築地三丁目801-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩1分
総戸数: 98戸

アネシア築地ステーションレジデンスってどうよ?

151: マンション検討中さん 
[2017-10-10 18:21:13]
ここ、いつ説明会なんでしょうね???

早く価格知りたいなー。
152: 匿名さん 
[2017-10-10 18:28:37]
メトロ無料乗り放題になれば良いですね
153: 匿名さん 
[2017-10-12 22:07:34]
>>152 匿名さん

管理費を家族1人当たり17300円増額すれば可能ですね。
154: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-12 22:49:58]
>>153 匿名さん

良いですね‼
155: 匿名さん 
[2017-10-13 09:20:56]
いよいよ相談会が始まりますね。
156: 匿名さん 
[2017-10-15 05:13:54]
かなりにぎわいそうですね。
157: 匿名さん 
[2017-10-16 08:52:46]
築地いいな・・・

いくらですか?買えないと思いますが聞いてみました。

築地本願寺に聖路加国際病院、築地川公園に……。散歩で銀座まで行けるので銀ブラだってできますね。すごいです。駅からも近いですし。

環境良のマンションですね。にぎわいそうです。
158: 匿名さん 
[2017-10-16 09:09:17]
>>157 匿名さん

坪500万位らしいですよ
159: デベにお勤めさん 
[2017-10-17 12:29:36]
以前書いたとおりけど、10階あたりまでは天井高2400で仕様も落ちるので坪450くらいからある。
それ以上の階は天井高が2500になって、仕様も上がるから坪550~650のイメージ。

床と天井の構造は忘れたけど、流石に二重じゃなかったかな。
160: 匿名さん 
[2017-10-17 15:44:32]
>>159 デベにお勤めさん
今時、二重床、二重天井ではないマンションなんてありますか?
161: 匿名さん 
[2017-10-17 19:58:50]
>>159 デベにお勤めさん

安普請?
162: 匿名さん 
[2017-10-18 07:48:03]
最低でも1億だよな。
163: 匿名さん 
[2017-10-18 11:28:08]
12階 3LDK I・Jタイプは予定価格13,300でした。
164: 匿名さん 
[2017-10-18 11:33:04]
>>163 匿名さん

だったら一番狭くて条件悪い部屋が、1億と言うのも納得
165: 匿名さん 
[2017-10-18 12:39:47]
TRがある部屋(例えばBやIタイプ)以外、部屋から離れた場所に0.93~1.53㎡の防災備蓄倉庫がありました。
166: 匿名さん 
[2017-10-18 13:13:37]
>>165 匿名さん

今のマンションは、大抵あるよ。備蓄倉庫。
167: マンション比較中さん 
[2017-10-18 23:44:44]
>>163
自分が聞いたときはIタイプ1.3~1.5億、Jタイプ1.3~1.4億でしたけど、より具体的になったんですね。

11階以上の上層で1億切るのは17坪のDタイプだけ(といっても9000万台)だから、ずいぶん高いなという印象ですが、タイミング的に仕方ないでしょう。。。
168: 匿名さん 
[2017-10-19 00:06:42]
低層階の3ldkで9000万切るところありますかね
169: 匿名さん 
[2017-10-19 00:10:39]
>>168 匿名さん

無い
170: 匿名さん 
[2017-10-19 09:46:59]
一番安い部屋で1億だよ?
171: マンション検討中さん 
[2017-10-19 22:53:52]
40平米はいくらからですか?
172: 匿名さん 
[2017-10-20 11:29:57]
>>171 マンション検討中さん

8000万位では?
173: 匿名さん 
[2017-10-20 12:12:26]
8000万あれば、晴海パークタワーなら、かなり広い部屋が買えそうだな。 
駅直結にそこまで高い金額を払う価値があるのかな? 
174: 匿名さん 
[2017-10-20 12:37:43]
>>173 匿名さん
まあ築地だしね。
しかも 駅直結で大通り沿い。
大通り沿いだとうるさいかもしれないが、ごちゃごちゃした所よりは、防災面では安心。

175: 匿名さん 
[2017-10-20 14:10:16]
じゃあ、40m2は坪単価660万!
再開発後のすばらしい周辺環境を先取りした値段ですかね。
ブランド的にもどうなの?って感じなのに。
176: 匿名さん 
[2017-10-20 15:15:36]
中央区築地だから、高くて当然。
駅直結。
話題の築地で、銀座に近い。
安いわけがない。
177: 匿名さん 
[2017-10-20 16:17:09]
いくら広くても、このタイミングで晴海はリスク高いですね。
178: 匿名さん 
[2017-10-20 16:31:51]
晴海、有り得ない。
179: eマンションさん 
[2017-10-20 16:37:06]
同意です。晴海は論外だな。
180: 匿名さん 
[2017-10-20 17:01:45]
物件地下に地下鉄が通っていると揺れるというスレを読みましたが、ここはどうなんでしょうか…

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5418/
181: 匿名さん 
[2017-10-20 17:06:16]
銀座に近いかもしれないけど、築地って聞くと、汚い・魚臭いイメージ。
日比谷線なので便利なのはわかるけどね。
再開発を期待したい。
182: 匿名さん 
[2017-10-20 17:12:01]
>>181 匿名さん

市場は豊洲に行くから。
183: 匿名さん 
[2017-10-20 17:19:55]
>>180 匿名さん

日比谷線の上に建ってるマンションに住んでいるけど、全く揺れませんよ。
184: デベにお勤めさん 
[2017-10-21 00:49:41]
40平米の1LDKは5500万~6000万くらいのはず。
売りに出てるのは2~8階だから眺望皆無で、寝室は鰻の寝床だし、まあ投資用だろうね。
185: eマンションさん 
[2017-10-21 03:49:17]
>>184 デベにお勤めさん

安すぎですね。
186: 匿名さん 
[2017-10-21 21:48:36]
>>184 デベにお勤めさん

眺望重視の人は川沿いマンション買いますよ。
187: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-21 22:31:33]
ここを坪800万とか煽ってるのは業者なのかな?根拠の無い煽りはやめてほしいところ。
188: 匿名さん 
[2017-10-22 04:08:27]
>>187 口コミ知りたいさん

800万とは言ってないよ
189: 匿名さん 
[2017-10-25 12:52:15]
Fタイプのような間取りの形が変わっている部屋の好き嫌いは分かれそうですね。
洋室二つが廊下に分けられていて、プライバシーを確保出来る点は良いですが、
斜面のあるリビングは、家具の配置によって閉塞感を感じそうな印象があります。
バルコニーがリビングと通じていないというのもまた、変わった間取りですね。
190: eマンションさん 
[2017-10-25 13:11:10]
こちらのMRに行かれた方はいますか?

価格帯はどんな感じだったでしょうか?

191: 匿名さん 
[2017-10-25 14:26:31]
>>190 eマンションさん
今週末行きます。
192: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-25 16:45:46]
ここの単価はまだわからないけど、もし坪400以上だすなら山手線内側に同じ大きさの部屋買った方がよほど資産価値が維持できると思うけどなぁ
193: デベにお勤めさん 
[2017-10-25 22:51:03]
じきに判るかと思いますが、概ね私が書いたとおりの価格帯だと思いますよ。
194: 匿名さん 
[2017-10-25 23:40:17]
最低でもでも坪500からでしたね
195: 匿名さん 
[2017-10-26 08:45:04]
>>194 匿名さん

いや、600万
196: イルッペ 
[2017-10-26 09:50:19]
28歳毒男年収530万でも買えますか?
頭金は1700万っす
197: 匿名さん 
[2017-10-26 10:05:03]
>>196 イルッペさん

買えますよ
198: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-26 23:51:33]
坪単価最低600万とか100パーありえない。
適当すぎる
199: 匿名さん 
[2017-10-27 04:35:43]
>>198 口コミ知りたいさん

しかし駅直結ですからね。
200: 匿名さん 
[2017-10-27 09:04:05]
今週末、案内会は予約で一杯だった。
11月3日も、一杯。
人気だね。
201: デベにお勤めさん 
[2017-10-27 10:25:20]
最低はBタイプ2階@450前後
最高はKタイプ15階@630前後
202: 匿名さん 
[2017-10-27 11:04:30]
やっぱり坪600万超えだね。
セレブマンション!
203: マンション検討中さん 
[2017-10-28 18:07:22]
>>202 匿名さん
二階のパンダで450かぁ。

204: 匿名さん 
[2017-10-28 19:10:28]
パンダって何ですか?
205: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-29 08:10:00]
ちょっと価格が高すぎる気が…天井高も一部2m以下の部分もあるし、どうですかねぇ。
206: 匿名さん 
[2017-10-29 11:26:28]
>>205 口コミ知りたいさん

仕方ないよね。
築地だし。銀座痳疾だし。
駅直結だし。
新大橋通り沿いだし(大通りに面していた方が、災害時等便利)
207: 匿名さん 
[2017-10-29 14:56:22]
パンダとは客寄せのために一つの部屋を比較的安く設定して、
多くの人を呼びこもうとするもの。 いわゆる attention getter の部屋。
1972年日本と中国の国交が樹立した時に、中国から上野動物園に初めて
オスとメスの2頭のパンダが中国から贈られた。 それを見るために大変な
数の人が上野動物園にやって来て、数時間待ちの行列ができた。
そのおかげでパンダだけでなく上野動物園全体が大変な賑わいとなったことに
由来する。 
208: 匿名さん 
[2017-10-29 15:57:14]
パンダ部屋でもヤスケリャ良いなあ
209: 匿名さん 
[2017-11-03 05:16:14]
大人気だよね
210: 匿名さん 
[2017-11-03 11:53:39]
84㎡15000万円だよ
211: 匿名さん 
[2017-11-03 12:51:35]
Aタイプで6000万円台後半(低層階)日当り無しで。
212: 匿名さん 
[2017-11-03 14:37:13]
高いですね。
やはり外に出ないで駅まで行けるからでしょうかね。
駅直結は強いですね。
213: 匿名さん 
[2017-11-03 18:23:16]
>>205 口コミ知りたいさん


しかし、地権者というか事業協力者は居なさそう。
214: マンション検討中さん 
[2017-11-03 22:49:58]
>>212
いちど外に出ないと駅に行けないよ。この物件は駅直結「風」マンション。

>>213
地権者住居が何戸あると思ってんの?ものすごい数だよ。
215: 匿名さん 
[2017-11-04 01:15:14]
>>214 マンション検討中さん

雨に濡れずに駅まで行けないんですか?駅直結じゃないんですね。
216: 匿名さん 
[2017-11-04 01:57:57]
地権者、全体の10%位?
217: 匿名さん 
[2017-11-04 21:10:00]
もっと少ない
218: マンション検討中さん 
[2017-11-05 00:25:06]
総戸数 98戸(事業協力者住戸19戸含む・他に店舗有(区画数未定))

地権者住戸2割ってとこだね。
219: 匿名さん 
[2017-11-05 00:41:05]
ゲゲゲ。
地権者、多すぎやん。
220: マンション検討中さん 
[2017-11-05 06:21:58]
素人質問ですみません。地権者多すぎると何か不都合があるのですか?
221: 匿名さん 
[2017-11-05 06:30:07]
>>220 マンション検討中さん

何となく嫌かな、私は。
何かと優先的な扱いするマンションもあるしね。
例えば、駐車場利用が優先されるとか。こちらは住人は皆平等で、そんな事は無いと思いますが。
222: 匿名さん 
[2017-11-05 06:38:52]
しかし、全く雨に濡れずにマンション内に入れるというだけあって、価格は超一流。
南西低層は、息が詰まるような、囲まれ感。それが7000万円ですからね。
流石、セレブマンション。
223: マンション検討中さん 
[2017-11-05 06:54:08]
いや、雨には濡れるよね。
224: 匿名さん 
[2017-11-05 06:57:37]
>>223 マンション検討中さん

直結だから濡れないっしょ。
だからあんなに価格が高いわけだし。
225: マンション検討中さん 
[2017-11-05 10:05:03]
直結といっても、いったん外に出なくてはならないから濡れますね
226: 匿名さん 
[2017-11-05 10:07:26]
直結じゃないじゃん(´-ω-`;)ゞ
227: マンション検討中さん 
[2017-11-05 12:17:47]
直結じゃない。
地下と敷地の一角を東京メトロに貸してるだけだよ。賃借料どうなってるのかな。
228: 匿名さん 
[2017-11-05 14:39:27]
じゃあマンションに入り口作る必要ないじゃない。
バカみたい。
229: マンション検討中さん 
[2017-11-06 08:26:14]
先日アンケート提出しましたが、まともに検討している人はここに書き込んだりしてないんですね。書き込んでる内容みたらなんか残念。
230: 匿名さん 
[2017-11-06 09:45:51]
>>229 マンション検討中さん

検討していましたが、説明を聞いて、また 現地を見て、購入(申込み)見送ります。
南と西の隣接する建物が高い事と、駅から直接マンション内に入れない事が理由です。
231: マンション検討中さん 
[2017-11-06 15:35:23]
床天井は二重なんですかね?
天井高2400mmは値段の割りに低すぎるような。。。
232: とくめいさん 
[2017-11-06 15:46:21]
>>231 マンション検討中さん

低層階の天井高はもう少し低い
233: マンション検討中さん 
[2017-11-06 16:15:03]
みなさん、直結になぜそこまでこだわるのか謎。
今駅まで雨に濡れずにいけるマンションに住んでますが、雨降ってたら傘持って出かけますからね。それ開けばいいだけ。
駅から直接マンションにつながってるほうが逆に怖い。

234: 匿名さん 
[2017-11-06 16:24:55]
直結じゃないのに、マンションに東京メトロの入口があるのは何故?
235: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-06 23:04:22]
敷地内や建物にエレベーターが直結、出入り口が直結している との違いだけの話で、住むために買う人は、そこまでこだわらないですね

そんなことよりサッシ等級などを気にします。
236: 匿名さん 
[2017-11-07 01:14:42]
カカクガ高いのは、駅直結だから?
237: マンション検討中さん 
[2017-11-07 06:13:05]
このマンションの学区の京橋築地小学校にトランプ大統領の奥様が訪問されてましたね。
238: マンション検討中さん 
[2017-11-07 06:14:17]
ここは下がり天井と梁のせり出しが気になりますね。
239: 匿名さん 
[2017-11-07 06:58:04]
ですね。
しかも低中層階は、更に低くなると説明を受けました。
北側しか開けていないに、天井高が低いとは‼!
240: 匿名さん 
[2017-11-07 07:43:19]
2400㎜って低いですか?
241: マンション検討中さん 
[2017-11-07 09:17:08]
天井高は11階以上が2500mm、10階以下が2400mmと聞いたけどな。
いずれにしても欲張って15階建なんかにするから価格に見合った高さが確保できてないと感じる。
梁や下がり天井が相当な圧迫感だよ。
242: 匿名さん 
[2017-11-07 14:52:43]
それに加え、三方向の建物の圧迫感。
大事な南側が塞がれている。
243: 匿名さん 
[2017-11-07 22:00:38]
現地行ったら買う気が失せたよ。
244: 匿名さん 
[2017-11-09 08:59:15]
北の大通り側しか開いてないのに高額。
245: マンション検討中さん 
[2017-11-09 09:34:23]
敷地の大半は元トヨペットだから土地の仕入れで原価が嵩んだわけでもなかろうに、この仕様でこの値段。
トヨタ丸儲け?
246: 匿名さん 
[2017-11-09 11:36:19]
>>245 マンション検討中さん

言えてますね。
しかも事業協力者も多すぎ。
きっと事業協力者が駐車場優先なんだろうし。
雨に濡れずにマンション入れないなら、意味ない「駅直結」
247: 匿名さん 
[2017-11-10 09:46:01]

南側が死んでる、酷い向きだと思います。

248: 匿名さん 
[2017-11-10 11:40:34]

南側が死んでる、酷い向きだと思います。

249: 匿名さん 
[2017-11-13 23:54:57]
アネシアって初めて聞くマンションブランドです。トヨタホームのブランドなのでしょうか。

ここの場合は眺望とかそういうものよりも、なにより駅に直結していることが一番大切なのではないでしょうか。
利便性が売り。
一応セキュリティゾーンの関係で、エントランス出てから地下鉄に回らないと行けないので、思ったほど駅直結じゃないんですが(^_^;)
250: 匿名さん 
[2017-11-14 02:29:08]
>>249 匿名さん

駅直結じゃないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる