京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-16 12:48:08
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2017-04-20 01:00:45

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』

351: 匿名さん 
[2018-10-20 15:03:55]
今回売主の取る対応の想定パターン
1)引き渡しまでに交換する。
2)そのまま引き渡して、入居後に交換する。
3)交換の為、引き渡しを遅らせてそれに伴う損害を賠償する。
4)交換で引渡しが遅れて違約となる。それを避けるため合意解約をする。このケースの過去の事例だと手付金倍返し、再販売するときは同じ部屋を同じ価格で優先できる条件を付ける。
352: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-20 15:06:56]
混乱に乗じて住民以外が紛れ込んできてるように思います。皆さん気をつけましょう。
353: 匿名さん 
[2018-10-20 15:07:03]
あっ、2は国土交通省が震度7で倒壊しないってアナウンスを盾に安全宣言するって前提での話。
354: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 15:09:54]
上にもあるように、現実的な線では見舞金をいくらか支払った上、そのまま引き渡し、可能な限り早く交換。それが飲めなければ手付解約には応じる。こんな感じでしょうかね‥。結局今の段階で交換の時期がいつになるかなんて、確定的なことはわからないですし、全戸解約なんて株主も黙ってないでしょうし。
355: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-20 15:12:09]
>>353 匿名さん
2はちょっと難しそうですね。
そんなアナウンスだけじゃ入居したくないって人もいると思います。

356: 匿名さん 
[2018-10-20 15:16:40]
建物が倒れなくても、家の中ぐちゃぐちゃになって、下敷きで命を落とす危険性があるような。。
免震だから大丈夫って思ったのに。。
357: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-20 15:17:56]
>>345 匿名さん
そんなことしたら、マンマニさんが『ネットで潰す』とおっしゃっています(^-^;

358: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 15:22:29]
>>349 住民板ユーザーさん1さん

部外者の方ですかね。削除依頼しました。
359: 契約済みさん 
[2018-10-20 15:24:18]
>355

残念ながら契約者って弱くて、売主が安全と主張して引き渡しを迫られたら、それを反証できない限り引き渡し拒否したら買主側の契約不履行となってしまう。
360: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 15:27:39]
>>355 住民板ユーザーさん6さん

気持ちは分かるけど、何の保証もないなら入居しかないでしょう
交換されるまで入居しないのは自由だけどね

そもそも偽装がバレるまで十何年と問題なかったわけだし、実際に住み続けてる人もいるわけだから、問題はないでしょう
最悪のタイミングで超大型地震が来ないかぎり
361: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 15:29:04]
>>356 匿名さん
免震だからこそ通常より揺れるのでは。
家具は固定しないと危ないですよ。
362: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 15:34:48]
免震装置はどうあれ安全生は担保されてるので引き渡すってそれはただの売主の債務不履行ですし、応じる必要もないと思いますよ
名のある企業がそんな対応しないと思いますけどね
363: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 15:34:55]
>>361
すみません、かき間違えました。
免震だから通常より揺れないのでは。
家具は固定しないと危ないですよ。です。
364: 匿名さん 
[2018-10-20 15:40:39]
免震につけるオイルダンパーって長周期地震動対策だから、普通の地震では免震装置が機能して問題ない。問題なのは想定されてる東海・東南海のような巨大地震が発生して長周期の揺れが生じたとき。これをダンパーで抑えられないと、免震装置の変位が大きくなって、建物と周囲の地盤がぶつかって下手すると倒壊なんてこともありうる。
365: 匿名さん 
[2018-10-20 15:43:09]
>>361 住民板ユーザーさん8さん

確かに、家具は固定しないとですね!
なんか、営業さんが、東日本大震災のときに都内の免震マンションを見に行ったら、テーブルのグラスが倒れなかった、みたいな話を聞いたので、免震ってすごい!!!って思いここに決めました。。とほほほ。。。
366: 匿名さん 
[2018-10-20 15:45:24]
>>364 匿名さん

怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ところで、隣接するマンションやビルは大丈夫なんでしょうかね。。
隣接するマンション、ちょっと、不安です。
367: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 15:48:17]
>>359 契約済みさん

さすがに、三菱地所や京急のような大手が、改ざん品のまま引き渡しを強要するということはしないでしょう。それやったら業界内の信用や地位はメチャクチャ低下します。
368: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 15:54:54]
>>359 契約済みさん
安全かどうかは争点でないと思いますよ
そもそも金銭の対価として供すべき債務を、期日までに買主に提供できないことが問題なのですから
369: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-20 15:55:26]
盛り上がってまいりました!!!
さー、戦争の始まりだ!!!!
370: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 15:59:28]
許さないよ。こっちは入念に、親の介護、子供の学校、転職先等々、準備してきたんだ。
京急には罪はないけど、全力で闘うよ。半端な保障じゃ許さない
371: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 16:05:01]
この件で更に厄介なのが、ダンパーが不適合である確証が取れない場合ですよね。昨日の発表でも不明というのが多かったですし。確実に不適合と言えない場合は、そのまま引き渡し後交換なんてことになるんじゃないですか。
372: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-20 16:05:59]
>>370 住民板ユーザーさん4さん

転職先、、、マンション購入時に転職大丈夫?
373: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-20 16:07:41]
>>370住民板ユーザーさん4さん
どんな補償なら納得できますか?
374: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 16:13:22]
>>373 住民板ユーザーさん6さん

手付け3倍返しの上、一旦解約して再度同価格で買える権利付与、入居までの住居費用引っ越し代は売主負担、とかかな。
375: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 16:21:21]
>>374 住民板ユーザーさん2さん
良いですね!その条件なら致し方ない、と私は引き下がります。
後のブランド価値にも響くわけで、京急には誠意ある対応をお願いしたいです。
376: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 16:29:37]
>>374住民板ユーザーさん2さん
手付3倍とか引っ越し代とかどこに根拠あるんです?
多分契約者じゃなくて荒らしなんだろうけど。
到底ありえないようなこと書いて実現しないと不誠実だと騒ぐんだろな。
377: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 16:36:01]
デベの肩持つわけでないけど、これは流石に浅ましいですねー
誠意とは相手の弱みに付け込んで不当な要求を押し通すための口実ではないんですよ
378: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 16:53:11]
手付け2倍返しは当たり前だけど。
379: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 16:53:32]
>>376 住民板ユーザーさん3さん

あなたがたが知らないだけ。
不当な要求でもなんでもないです。全て事例あり。

まず手付け3倍の事例は、実際にあります。しかも三菱地所レジ。
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/89790%3fpag...

そして、こことは状況は異なるものの(引き渡し前から後かという意味で)横浜の杭傾きマンションでは、建て替え期間中の仮住まい住居費は全額デベ負担。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47742?page=3
380: 匿名さん 
[2018-10-20 16:56:52]
もう頭がぐちゃぐちゃで、悲しい気持ちでいっぱいです(;o;)
381: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 17:04:55]
>>379住民板ユーザーさん2さん
解体建て直しとかと同じレベルの問題だと本気で思ってるの?思ってるって言い張るんだろうけど。他人に殴られて全治一週間の被害を受けた時と包丁で刺されて全治半年の被害を受けた時に賠償額が同じだと思ってんの?
382: 匿名さん 
[2018-10-20 17:09:04]
南青山の3倍返しは特別なケース。入居直前に問題が発覚したんで早く手を打ちたかったんでしょう。あと、横浜は引き渡し後の事例。引渡し前に契約解除したら入居するまでの住居費用は出ないよ。契約解除しないで引き渡し遅れた場合、賠償額は倍返しと同額が上限というのが某物件での売主側の主張。

ちなみに手付解約として一方的に手付金倍返しで契約解除ってのを売る側はできる。交渉のやり方間違えると結局得られるのはここまで。
383: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 17:09:10]
全然違う事例持ち出してもね。
設計や工事のミスだったらそりゃ売主に責任あるけど、今回は違うでしょ。
過剰な反応するのは資産価値を毀損する結果にしかならんと思うけどね。
実損が出る分の保障を求めればいいだけ。
384: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 17:10:52]
結局買えたところで、資産価値はガタ落ちなんだろうな〜。心理的な要因で、高騰した市況も、この事件を引き金にドン下がりしそう。資産価値の低下の因果関係て、ほとんど立証できないから、それを理由に損害賠償はできないし。。手付金返して、違約金もたくさんもらえないと気が済まないよ。
385: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 17:13:06]
うーん、事例を紹介しただけなのにすぐさま反論やデベ擁護の投稿がここまで短時間に連発で来るとはね。

悲しいけど、デベ側の火消し部隊がこのスレに書き込んでいると考えても何ら不思議ではない状況かと。

皆さん、あまりこのスレに書かれていることを鵜呑みにせずに、自分で考えて行動しましょう。

私はそうします。
386: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 17:18:52]
そうですね、この状況下で売主保護の書き込みできる精神が凄い。自分は、店にクレームする気質ではないけれど、今回は人生かけた買い物だけに現状はショック。手付金だってコツコツ貯めたお金。普通は自分に有利に考えたくなるはず。。悲しいし、不安なのはみんな同じなんだから。冷静になれよというのは分かるけれど、事態が、悲しいし哀れで感情的にならざるを得ない。共感してもらえると少しホッとします。
387: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 17:21:29]
少なくとも、契約者同士で叩き合うのはやめましょう。京急さん、心から連絡をお待ちしてます。この週末は気分が重い。。
388: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 17:24:11]
そりゃ工事に欠陥があったとかならわかるけど、これくらいで売主保護って言われるなら話が通じないからもうでうでもいいかな。
まだ何のアナウンスもない状態でここまで感情的になって売主攻撃する方が俺には理解出来んけど。
普通に実損出たらその分だけ保障はして欲しいけど、これを理由に必要以上に金銭要求するのには共感出来んわ。
389: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 17:27:34]
>>388 住民板ユーザーさん1さん
じゃあ、あなたは要求しないでくださいね。
保障についても、実損以外は辞退をお願いします
390: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 17:33:05]
>>388 住民板ユーザーさん1さん
実損もですけど、今後予想される資産価値の低下も不安なんじゃないですか。該当するほかのマンションもそうでしょうけど。だからそこの補填の意味合いも込めて金くれてことなんでしょう。KYBに対する怒りを、売主に八つ当たりしたくなる気持ちは分かります。該当してないマンションは嬉々として広告してるわけですから。

391: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-20 17:34:19]
>>388 住民板ユーザーさん1さん

いやいや。「工事に欠陥があったとかならわかるけど」じゃなくて、今回はまさに欠陥があったんですよ。
392: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 17:35:09]
資産価値云々は交換されれば影響ないと思いますけど、不動産は一にも二にも立地ですから
393: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-20 17:36:54]
>>390 住民板ユーザーさん8さん

「KYBに対する怒りを、売主に八つ当たり」じゃありません。我々の契約相手はKYBでなくうりぬしなんですから、売主に主張すべきなんです。

どうも、契約の構造が分かってない人が多いですね。
394: 匿名さん 
[2018-10-20 17:37:56]
引渡し前だと契約者がまとまって団体交渉するのは難しい。売る側は個別に切り崩しにかかる。まずは契約者がまとまらないとね。過去にはうまく行ったケースもある。
395: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 17:38:43]
>>388住民板ユーザーさん1さん
同感です。不安だからこそ契約書とか重説みて妥当な落としどころをシミュレートしておくのが大人だと思います。望外の補償があるならそれは嬉しいけど。
契約にもないのに当然のように取れるだけむしり取ってやろうとかおかしいでしょ。
何のために契約書や重説があると思ってんだ。
396: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 17:43:36]
>>395 住民板ユーザーさん3さん

また売主擁護。むしり取ってやろう、じゃないでしょ。相場はどうなのかって話だよ。

例えば一般的に、訴訟における損害賠償請求って、だいたい相場があるよね。そこを落とし所として交渉するよね。今回の相場がどうなのかは弁護士とかに任せるけど、少なくとも3倍返しや仮住まい全額負担の事例があるわけだよね。しかも3倍返しはここと同じ三菱地所の物件みたいだし。

そういう事例を出すだけで非難されるのは心外だな。
397: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-20 17:45:32]
>>395 住民板ユーザーさん3さん

あなたの考え方だと、契約がなければ慰謝料とか取れないことになる。あなたは慰謝料に備えて、世の中の全ての人や法人と契約を結んでいるとでも言うんですか?
話になりません。

すみません、私も冷静になれていないのでちょっとキツイ言い方の点はお許し下さい。
398: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 17:51:40]
>>394 匿名さん

まとまりましょう。
説明会は荒れるのかな〜
399: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 17:53:19]
>>396住民板ユーザーさん2さん
その3倍返しの事例はこことわけが違うだろって話はさっきでてたじゃん。
貰えたら嬉しいけど当たり前のように要求するのは恥ずかしいよ。交渉するのはどうぞご自由に。でも間違ってもそんな要求掲げて裁判ならやるのはやめてほしい。テレビにでも取り上げられて浅ましい住民ばっかだと思われたらそれこそ資産価値に影響する。
自分は契約に照らして妥当と思える条件が示されれば納得します。
難しいかもしれないけど入居までにダンパー交換して貰えるなら全て丸く収まるんですけどね。KYBにもそういう交渉してるのかもね。
400: 匿名さん 
[2018-10-20 17:54:05]
契約者が集まるのって説明会の時。まとまるのならその前までにある程度段取りつけておかないと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる