積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 22:40:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

4851: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-04 00:17:16]
提携さん
自社で受けたいからと厳しい規定を勝手につくり、価格も高く設定なんて、お客様目線ではないですね。
積水さんとの取引で提携契約していてもエンドユーザーは消費者なんですけどね。
4852: マミー 
[2019-11-04 01:01:17]
はじめまして。
どなたか近場の幼稚園事情にお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

子供が来年、私立幼稚園3年保育へ入園を希望しております。
品川区の私立幼稚園は今ちょうど面接も終わり結果がでている状況ですが、結果不合格でした。

現在関西に住んでおり、情報がない中、自身で幼稚園を調べ、説明会、運動会見学、体験入園など、出来る限り参加し、2つの幼稚園に願書を提出しましたが、ダメでした。
ちなみに面接でもいわゆる私はお受験スーツ、子供は受け答えもでき、両親揃って面接に望みました。

不合格通知を受け、はじめて幼稚園浪人なる言葉も知った次第です。
お受験幼稚園ではなく、近所の幼稚園です。
親の見通しが甘かったと言われればその通りなのですが、幼稚園に入らないことがあるなんて頭の片隅にもなかったため落ち込んでおります。
ここ数年で大規模マンションからの地域の人口増加で全入だった幼稚園も定員オーバーなようです。

ここにご入居される方で同じような状況の方はいらっしゃいますか?
週明け上京して区役所に行って話を聞くつもりではおりますが、2次募集や区立幼稚園の情報などどなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

現在も地元ではなく、専業主婦で子供と二人きりの毎日で、来年幼稚園に行くこと、子供にお友達を作ってあげることを楽しみにしておりましたので、今の状況で気持ちが切り替えられず落ち込んでいます。

気持ちを切り替えて他の選択肢も見据えるしかないので少しでも情報が欲しいです。

保育園も検討しておりますので、保育園のことでも構いません。
どうぞよろしくお願いいたします。
4853: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-04 01:04:34]
>>4850 住民板ユーザーさん1さん

4850です。

そうなのですね。なぜこんなに違うのでしょう…。
うちもかなりの近距離だし、荷物も少ない方だから当日積み込みではだめなんですか?と聞いたのですが、前述の理由で12時までに作業を終えることを考えると前日積まなきゃ間に合わないと言われたんですよね。
提携会社なら多少時間過ぎてもいいだろうけど、外部業者は時間過ぎたら追い出されるからと。

もう一社の大手さんなら大丈夫なのか、やはり見積もりお願いしてみることにします。
情報ありがとうございました!
4854: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-04 01:06:22]
すいません、間違えました。4849です。
4855: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-04 01:48:52]
>>4853 住民板ユーザーさん8さん
追い出す権利はありませんから追い出されません。利用者が他の業社を選ぶ権利も自由にあり、他社に料金を支払いサービスを受けている。提携があるからといえ、そこまでの権限はもてないそうです。なぜならその他社と提携さんが企業間でそのような契約を取り交わす訳ではないので、追い出すというのは不可能です。
とのことです。
4856: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-04 01:50:25]
>>4852 マミーさん

それは大変でしたね。
心中お察しします。

幼稚園事情にそれほど詳しいわけではないので大した情報は教えられないのですが、私立幼稚園卒園児と在園児がおります。
併願されてる方がほとんどなので、補欠合格の可能性はまだあるかと思いますが…。
ただ、区立幼稚園は2年保育なので年少さんは残念ながら入れません。

保育園についてはあまり詳しくないのですが、周りを見るとフルタイムで仕事をしていればどこかしらの園には入れているような印象ですね。
4857: マミー 
[2019-11-04 04:10:59]
>>4856 住民板ユーザーさん3さん

早速お返事くださりありがとうございます。
併願が多いとのことで園側も保険として補欠合格も一定数出しているのではと考えております。
我が家は不合格でしたが、落ちた幼稚園にもキャンセル待ちなり連絡してもいいものか、ネットで検索していますが、ドンピシャの答えもなく、週明け上京した際、落ちた幼稚園にも出向き、入園までに転勤等で空いた場合などキャンセル待ちできないか聞きに伺ってみようかなどど考えています。(不合格は枠が空いても検討の土台にも上がらないのか?その点よくわからず…)
もちろん他の幼稚園にも2次募集など確認するつもりです。

品川一のマンモス、小野学園幼稚園にも本日電話しましたが、どうやら定員割れはないようで今後2次募集の予定はないとのこと。

区立は2年保育で私立より狭き門(高倍率の抽選 )とのこと。( ネット情報ですが )

現時点で専業主婦では難しいですかね。。
保育園は今まで考えたことがなく、区のHPを見てもちんぷんかんぷんでそこからのスタートです。

そもそも幼稚園に通わせている知人が少なく、杉並区在住、中央区在住の友人は単願だったこともあり、ご近所園で何園も併願することはないと地域も違うのに勝手に判断してしまいました。

また現時点で関西におり、子連れで願書配布から提出、面接だったこともあり、2園でもそのプロセスを踏むのが精一杯でした。

都内は地域によってご近所園でもお受験のような世界ですね。。

昨日も徹夜で今日も子供を寝かしつけてから週明けの自分のやるべきこと、今後のことを考えている毎日です。
マンション内で幼稚園のお友達と出会えるのをとても楽しみにしてました。
なんとか我が子を幼稚園に入園させてあげたいので前向きにがんばります。

少しでも情報あれば本当にうれしいです。
長文で申し訳ありません。
4858: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-04 06:49:26]
>>4853 住民板ユーザーさん8さん
提携会社なら多少時間過ぎてもいいだろうけど、外部業者は時間過ぎたら追い出されるからと。

↑本当にこのようなことを言われたのですか?
積水に確認とった方がいいですが、提携会社なら時間を過ぎても大丈夫ということはないはずです。
虚偽の情報を提供して契約をとろうとするのは悪質ですよね…。
4859: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-04 08:49:44]
>>4857 マミーさん

うーん、そうですね…。
エトワールと小野学園などは併願される方が多いので、キャンセルを見越して定員より多めに合格者を出し、その想定よりもキャンセルが多ければ補欠合格が出る感じで、二次募集までは出ないだろうなと思います。

区立幼稚園はそこまで入園が厳しくはないと思います。
最寄りの城南幼稚園はもうすぐ園舎が新しくなるので人気が出るかもしれませんが、台場幼稚園などは昨年は定員割れで二次募集が出てたと聞いたような…。
ママ友との世間話できいた事で、自分で調べたわけではないので間違ってるかもしれませんし、人口増加で今年は状況が変わっているかもしれませんが。
4860: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-04 09:35:20]
>>4858 住民板ユーザーさん1さん

いえ、提携ではなく他社大手に言われました。
あとすみません、書き方が悪かったですが、提携だから時間を無視してOKということではなく、提携ならば次の枠の引っ越しも自分の会社だから多少の融通はきくというようなことを他社大手に言われました。

でも個人的には追い出されるかどうかはどうでもいいです。
次の枠の方に迷惑をかけるのは私が嫌なので、時間内におわらせるようにしてほしいので。
だから間に合わないというのであれば前日積み込みはしかたないかなとは思ってるのですが、そもそもこの荷物量と距離で本当に間に合わないのかが疑問なので、次の大手の見積もりではその辺詳しく聞いてみようとは思ってます。
4861: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-04 10:39:48]
今朝、マンション近くを通ったら、メインゲートなどが開いていて、中をみることが出来ました。
メインエントランス部分を作業してました。
4862: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-04 15:09:40]
うちは都内からの引越しですが、年中からの転園で同じく近所の私立幼稚園を受験しました。若干名と聞いていたので無理かなぁと思って区立も検討し、品川区に確認したところここ数年定員を超えたことはない、と言われたのでどこかしらは入れそうな感触でした。ご参加までに共有致します。
4863: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-04 16:04:57]
>>4860 住民板ユーザーさん8さん
3時間あれば大丈夫。提携さんがあれこれ厳しく縛りつけりゃ引越作業もスムーズに進まない。でも縛りがひどくて3時間越えたのはこちらサイドの責任ではありません。
他社もプロです。大きな引越でも3時間は決して短い時間ではありません。
ちなみに、提携さんの口コミにも、作業が遅くてかなり時間がかかったというのをみつけました。大丈夫なんですかねー。
4864: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-04 16:14:12]
>>4847 住民板ユーザーさん6さん
そうですね、当日積込、当日おろしです。
4865: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-04 16:23:03]
>>4849 住民板ユーザーさん8さん
4846です。
うちの場合は提携も2トンロングでの見積もりでした。
説明会でもそのような旨の説明はありませんでしたので私から各社に2トンロングは入らない旨の説明は行っておりません。
4866: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-04 17:58:40]
>>4865 住民板ユーザーさん5さん

見積もりを提携共に
4社完了しましたが、車格制限を
クリアしている2トンロングを
お持ちの会社様もあったのですが
その2トンロングとそうでない2トンロングの差は、何が違うのでしょうか?
見積もりを取り終えたのですが
違いがわからず比べようがありません…
説明会の時にトラック幅と
トラックの長さの制限の紙を頂きましたが
皆様も、その注意事項が
記載されている書類は、相見積もりを
取る際見せていますか?
と言うより、これは必ず他社に
見せてくださいね。と提携の営業マンの方に言われたので、他社様にも見せているのですが、営業マンそれぞれ提示くださるトラックがバラバラで余計に提携の2トンロングと
他社様の2トンロングの違いがよくわかりません…
4867: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-04 18:12:43]
>>4857 マミーさん
品川区は専業主婦の方で認可保育園入るのはほぼ無理だと思います。
あとは認証ですが4月からの枠は埋まっており、残る認可外ですが認可保育園がどんどん立っている影響でこの付近にある園は軒並み無くなりました
お子様の年齢にもよりますが大きい子でパートをされる様でしたら可能性はあると思います

幼稚園はプレ等も全て参加や知り合いがいる、などもえいきょうしますからね
ただ2年保育には入れると思いますよ
4868: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-04 18:44:20]
>>4865 住民板ユーザーさん5さん
説明は資料にありましたね。業者への説明や資料の提示はしておかないと、後々問題になった時大変ですよ。
当日車止められないとなると、引越し自体が延期で、費用も余計にかかるかもしれませんし。。
4869: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-04 20:33:59]
>>4868 住民板ユーザーさん4さん
強制的に止められないとはできかないので大丈夫。条件はこんな感じとさらっと話すくらいで問題なし。他社さんも分譲のいっせい引越で提携と提携外が混在して行い、ある程度の規定みたいなものがあるのもわかっているようで慣れてもいるみたいなので、そんなガチガチに心配しなくても大丈夫。提携をしているというだけで入れさせないなどはできません。無理矢理なこと言って自分のとこにさせるようにもっていく営業のやり方なのでしょうけど、時間がきたから強制退室、このトラックじゃ出禁ですなんてことはできませんから。ルールは一応他社にお伝えして、あとはお任せ。
4870: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-04 21:45:37]
>>4865 住民板ユーザーさん5さん

提携も2トンロングで見積もりとってるなら2トンロングでいけるということですよね
4871: 入居予定さん 
[2019-11-04 22:11:18]
確かに提携が追い出したりとかはできないかもしれませんが、だからと言ってルールや時間を破っていいというわけではないと思いますが。
車止めの道路はそれほど広い道路ではないのですから、高さや長さはともかく車幅に制限をかけるのは当然だろうなと思います。
通行の邪魔ですよね。普通に。
一斉入居で数か月間常に大型トラックが止まっている状況が続くのですから、近隣の住民への配慮は必要ですよ。
それでなくとも約三年の建築工事で迷惑をかけてるんですし。

3時間以内に終えられなくて次の引っ越しの方とバッティングしたら、トラックが4台5台と停まることになっちゃうので大変迷惑なことだと思います。
そんなことが日常化したら近隣住民の不満はえらいことになりそうですよ。
やはりルールを順守して気持ちよく引っ越しを終えるべきかと思いますが。
4872: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-04 23:46:26]
大変恐縮ですが私もただの一般ユーザーで業界人ではないので詳しくはわかりません。
ただ一般的な話だと長さ6.5M以下は2トンロングでもほとんどの場合問題ないのですが、幅2.0M以下というのが車種によって異なるというのはあると思います。
私が説明会に訪れた際は車両制限の説明は一切なく、資料の裏面に記載されていたため今気付いた次第です。
念のため私はお願いした会社に確認を入れます。
最後に私の意見はあくまで参考までに留めていただき、詳細は積水側へ確認頂ければと存じます。
4873: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-04 23:51:07]
仰る通りでした。
車が止められない=車幅問題で侵入が出来ないという前提で話をすると、
こういった問題は容易に想像出来るので各社Google Mapで検索されるなりしてある程度理解はされているかと。
念のため私も確認してもらうことにします。
アドバイスありがとうございました。
4874: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-04 23:52:41]
私はただの契約者なのでそれを決める立場にありません。
ただ提携から2トンロングで見積もりを頂いたことは確かです。
4875: マミー 
[2019-11-05 11:01:38]
>>4859 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます。
やはりみなさん併願は当たり前なんですね。
自身の周りではあまりそういったことを聞かず、本当に無知だったなと思います。

やはり不合格の幼稚園に出向きましたが見越して大目に合格を出していて、なおかつ補欠合格も出していると言われました。
補欠でもなく不合格って何がだめだったのか。。
考えても無駄ですが、もやもやしますね?

区立はますます倍率が高く難しいとのインターネット情報でしたが、
今日区役所で聞いてみます。

ちょうど幼稚園入園と同時期に入居でき、タイミング良かったなと思っていましたが、今となっては1年前から住みたかったです笑

ママ友さんとの世間話でも情報くださり嬉しいです。
ありがとうございます!
4876: マミー 
[2019-11-05 11:08:45]
>>4867 住民板ユーザーさん7さん
お返事ありがとうございます。

今主人に見てもらって週末のみパートに出ていますが、加点の最低ラインの月12日出勤はできてないので、きっと難しいのでしょうね。

情報がない分、やれることは出来る限りやろうと受験番号も早めに取り、予約できるイベントには参加したんですけどね。。
しょんぼりしてしまいますね。。
2年保育ももちろん検討します。
前向きなコメントいただけて気持ちが楽になりました。

ありがとうございます。
4877: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-05 14:30:40]
>>4871 入居予定さん
誰も提携外にしたからルールを破るなんて書いてないんじゃない?
4878: 他社にしたさん 
[2019-11-05 14:41:57]
見積りとる時トラックのサイズの確認と時間の確認をきちんとすればよいだけで、提携じゃないとこがルールを破り迷惑をかけるってことはないと思います。とくに止められるトラックのサイズに関しては、ここに限らずこういったマンションへの引越で確認は必須ですし聞かれます。他社へ見積り依頼の電話した段階で、そちらのマンションは新築分譲で引越は◯◯会社さんが提携とされてるようですねと、すでに情報があがっていました。そして、こちらから言う前に指定事項があるかと思いますが用紙やメールなどあったら拝見させてくださいと、慣れた感じで言われました。
携がいい人は提携さんで、他社がいい人は他社さんで、自由に選びましょう。掲示板に提携会社さんがもし紛れているなら、退室していただけませんか?選ぶ権利は与えられてすし、皆大人ですからちゃんとこのような規定があるようですと、他社さんにお伝えしますよ。それでも他社が規定を容認した上にで安かったならそれまでなので。
4879: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-05 16:56:58]
>>4871 入居予定さん
提携してないところだと、時間が守れないなどルールを遵守しない、近隣に迷惑をかけると決まっているから、気持ちよく引越するには提携さんでということなんですか?
かなりの偏見かと思いますよ。提携さんなら迷惑かからないわけでもないですし。
4880: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-05 21:53:28]
>>4879 住民板ユーザーさん1さん
可能性の話でしょ。
提携なら慣れてるし、連携もとれるからまず時間内に終わるだろうという安心はありますよね。
まあどこにお願いするかは自由なんですから、自分が納得した所に決めればいいんですよ。
4881: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-05 22:52:59]
大手他社さん2社の見積もりが終わりました。2社さんとも2トンロングは使えないとの判断。よってトラック2台となりましたが、それでも提携とは大幅に金額が違ったので他者さんで決めました。
当初は提携さんにお願いするつもりだったんですけどね…。
4882: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-05 23:00:49]
>>4880 住民板ユーザーさん4さん
提携さんじゃなくても、時間内に終わるだろう。提携さんだって時間内におさまらない可能性もあるだろう。
終わるか終わらないかはやってみなけりゃわからない。
なので、他社だと迷惑かける可能性があるなどは安易に言わない方がよいということではないでしょうか。自由にきれめばいいんですから。他社さんも提携さんもプロ。そんなことは消費者が心配しなくても大丈夫なはず。各々お願いした業社さんに安心して任せればいいだけなので、他社を選んだ、選ぼうとしてる人に、他社だとよくないみたいなことを言うのはやめましょう。ということではないですかね。


4883: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-05 23:10:41]
>>4882 住民板ユーザーさん3さん
可能性だと提携が時間内におさまるのは当然でしょ。提携だと常時スタッフ10名位が建物内に待機してるらしいですよ。何かあればすぐに助っ人が来る形。そして慣れは大きいでしょ。
もちろん他社もプロですから時間内に納めるのが当然。
別に他社を悪くは誰も言ってないかと。

うちも他社見積はします。
結果金額と安心面を考慮して決める予定です。
4884: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-06 02:04:33]
>>4883 住民板ユーザーさん4さん
落ち着いてください。
可能性の話をしても、そればかりは当日にならなければわからないことですから。他社さんにも提携さんにも時間については治まる可能性もおさまらない可能性も持ち合わせています。他社さんも大手であれば、提携さんよりはるかに年間引越経験数はありますからかなり慣れてますよ。助っ人がいなくてもなんとかすることも他社さんにもできますから。以前他社さんで営業さんが手配時間を間違えてしまったことがありましたが、助っ人チーム現れ現場で働く方たちの素晴らしいところを目の当たりにしました。
自由に決めましょう。
提携でも他社でも、大丈夫です。
ちなみにうには、低価格でも安心して任せられる他社さんにしました。
4885: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-06 02:30:49]
大手2社の見積もり終了。
うちも、2社とも2トンロングは使えないとのことでした。

大手2社共に口を揃えて次の時間の引越し業者が来たら車を止める場所を明け渡さねばならず、積み荷が残っていたとしても中断しなければならないので時間厳守は絶対だと言ってましたので、間に合うかどうかの不安はちょっとありますよね。
やはりドライバー常駐、交通誘導員の配置で2名とられるというのは痛いですね。
4人で行っても引っ越し作業ができるのは2人しかいないってことですもんね。
それともこの2つは1名で兼任できるんですかね?
4886: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-06 12:02:34]
>>4885 住民板ユーザーさん2さん
まぁここより先に完成して入居してる江古田さんの方でも当然ながら提携さん以外でお願いした人もたくさんらいるでしょうけど、とくに騒ぎになってる様子はないですし、大丈夫じゃないでしょうか。こればかりは当日になってみたいとなんとも。提携さんだから早いというわけではないみたいですし。
あと聞いたとこによると、同じ他社でお願いした人が同日にいた場合誘導員は賄えるそうですよ。

4887: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-06 12:04:29]
>>4884 住民板ユーザーさん2さん

大丈夫ですよ。
言い合いしているように見せているのは全て検討板から来た愉快犯ですから。
4888: 匿名さん 
[2019-11-06 12:06:23]
でもやはり誘導人やらドライバーやら人員増えても他社が安いようですね。それなら他社かなー。
4889: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-06 13:22:55]
見積りが高いところは補償もありますが必要人員が多いところなんですよね
経験上、少ない人数で対応出来るほうがベテランの方が多くて安心感あるので比較サイトなんかで相見とると良いですよ
もちろん会社よりますし個人的な見解ですがね…
4890: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-06 16:23:23]
>>4885 住民板ユーザーさん2さん

2つを1人で出来るんだと思いますよ!提携さんに確認したら3人でokでしたよ!
4891: げろしゃぶ 
[2019-11-09 21:40:19]
ここは楽しい引越しサイトですね。
4892: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-10 09:30:24]
なかなか現地に行けないので、最近の写真が見たいです。よろしくお願い致します。
4893: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-10 09:41:05]
提携の見積りとれました。

もっと高いかと思ったら、安くてびっくりしました。他社の見積りによっては、金額交渉可みたいなので、他社の見積りをとって考えます。
4894: 住民板ユーザーさん9 
[2019-11-10 10:53:23]
>>4893 住民板ユーザーさん8さん
私もこれからなのですが
どういったプランでどのくらいでしたか
お聞かせください。


4895: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-10 17:15:50]
>>4894 住民板ユーザーさん9さん

我が家は直線1キロくらいの場所です。

洗濯機、冷蔵庫、TVなどで15万でした。
みなさんの書き込み見てたので、もっとするのかと思っていました。
4896: 住民版ユーザーさん2 
[2019-11-10 17:32:29]
>>4895 住民板ユーザーさん8さん
提携外は見積りとらないんですか?
うちは3キロで、提携外で夫婦2人8万5千でしたよ。
4897: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-10 17:51:40]
>>4896 住民版ユーザーさん2さん

提携外は、来週見積りです。
4898: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-10 21:50:30]
補足です。
我が家は4人なので、ちょうどご夫婦二人の二倍と考えたら妥当な値段かと。
4899: 住民版ユーザーさん1 
[2019-11-11 02:33:40]
>>4898 住民板ユーザーさん8さん
家電は倍にはならないかと。
4900: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-11 07:59:37]
>>4899 住民版ユーザーさん1さん
洋服や他の荷物です。
4901: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-11 15:32:07]
段ボール倍になって料金も倍って、、、高いな。
4902: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-11 16:09:52]
週末、ゲートが空いていて見ました。メインエントランスや共用施設の建物も建ってましたよ!中はまだかと思いますが。写真はあげたいとこですが、ゲートに警備員の方が立ってたり建築の方々がいたためどのアングルから撮っても人が写ってしまうのでアップできませんが、もう本当に最終段階的な感じでした。
入居説明会の時にでも遠くないので現地に見に行ってみるといいと思いますよ!1階の方のバルコニーの庭感、羨ましかったです!
4903: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-11 18:00:05]
>>4901 住民板ユーザーさん4さん
段ボールと運ぶ働力もタダじゃないんで、仕方ないと思います。
お互い商売ですしね。

4904: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-11 23:03:10]
そうですね提携さん。商売ですから高値は仕方ないのですね。
4905: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-12 06:36:41]
>>4904 住民板ユーザーさん1さん
何をおっしゃってるか意味がわかりません。

業者の人間ではありません。
4906: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-16 09:24:32]
今朝の写真です
今朝の写真です
4907: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-16 09:33:35]
>>4906 住民板ユーザーさん8さん
エントランスのガラスウォールも出来上がってますね!楽しみです!
4908: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-16 09:47:17]
>>4907 住民板ユーザーさん

写真にすると、明るさがイマイチですね。
明るさはもっと明るい感じでした。
4909: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-17 00:13:49]
>>4906 住民板ユーザーさん8さん
写真の右にある木の葉が少し紅葉してますね。してるように見えるだけかな?わからないけど、敷地内で季節を感じらるっていいですよね。
4910: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-17 08:54:08]
>>4909 住民板ユーザーさん1さん
投稿した方とは別ですが紅葉してましたよー
昨日主人と見て、いいねーて話をしていたところです!
楽しみですね!
4911: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-17 23:51:31]
>>3059 契約者さん
関西拠点ってここか。。
4912: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-18 13:29:31]
>>4910 住民板ユーザーさん1さん
週末久々に見にいきましたが、夫とテンションが上がって益々引っ越すのが楽しみになりました!ただ、引っ越し作業は憂鬱ですね( ; ; )
引っ越し代は提携だと税込み30万を超えて衝撃でした!大手の引っ越し屋さんで見積もってもらって、税込み約10万だったのでその場で即決しました。
都内からの引っ越し(15kmくらい?)で夫と
子供の3人です。2トンロングは使えないので、2トンショート?3台の予定です。終わり次第一台ずつ入れ替える方法にすると言われていました。
来月はいよいよ内覧会!とても楽しみです(^^)
4913: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-18 14:26:14]
>>4912 住民板ユーザーさん6さん
早い人ではもう2ヵ月くらいですからね。今住んでるとこの解約の連絡しないといけない時期にもなってきましたが、新しい家のことばっかでうっかり忘れそうです。
賃貸じゃないから仕方ないけど、引渡し日までに1回しか見れないのが残念です。寸法図り忘れたらアウト(-_-) 図面上で三角スケールとかいうやつで図るしかなくなってしまう。
内覧したら、あの家具欲しいなーとかまた物欲が高まってしまいそうで不安です!笑
4914: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-18 19:12:40]
引っ越し費用ですけど、提携先に相見積もり結果だしたら、同等くらいまで下げてくれましたよ。距離や積載量によっても違うかもですが。

普通に他社見積もりが安いなら見積もり前提が違ってるんですかねー?当日他社選んで追加料金出たら嫌なんで見積もり前提(2tまで、3時間搬入など)を詳しく教えてくださいとネチネチ聞きましたが…
4915: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-18 19:31:10]
>>4914 住民板ユーザーさん1さん
うちは他社に条件説明して人数等クリアして時間は全く問題なしですとのことでも提携より遥かに安かったため他社にしました。
4916: 住民さん 
[2019-11-18 19:35:11]
>>4912 住民板ユーザーさん6さん
20万も差があったら家電家具買えちゃいますね。ただでさえ諸費用やらで入居前はがつんとお金がふっとぶので、節約できるところはしたいものですね。20万ともなると節約とかの次元ではないですが。
4917: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-18 21:03:42]
うちは学校の関係で4月引越しですが、見積もり取られた方いらっしゃいますか?
提携店には電話で3月、4月はまだ金額出せないと言われました。
ピークで金額怖いです。
4918: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-18 22:26:25]
>>4917 住民板ユーザーさん7さん
提携なのに4月の金額はだせないなんて提携の意味なくないですか?
他社でも先の場合はまだ見積り訪問開始にはならにいですが、何のために提携してるんですかね。
4919: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-18 22:34:40]
>>4918 住民板ユーザーさん1さん

意味って何ですか?
4920: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-18 22:47:06]
>>4919 住民板ユーザーさん7さん
そりゃそうですよ。提携してるんだったら料金出せないっておかしいでしょ。提携として請け負っているんですから。
4921: 早く引っ越したいさん 
[2019-11-18 22:52:29]
>>4918 住民板ユーザーさん1さん
確かに!
そして相見とるのって金額比較してお願いする方を決めるためにするので、「同等くらいに」下げただけでは魅力ないかな。相手方より下げなければ。
4922: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-19 10:17:34]
>>4918 住民板ユーザーさん1さん

そうですよね
提携業者は日程(3~4月の繁忙期)関係なく量と距離で見積りすると思っていたのですが?
4923: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-19 18:56:17]
引越日って提携の抽選で決まった日以外では不可でしたっけ?
4924: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-19 19:18:38]
>>4923 住民板ユーザーさん8さん
業者使っての大きな引越しはそうでしょ。
4925: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-19 19:57:06]
>>4924 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます!
4926: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-19 20:31:03]
>>4923 住民板ユーザーさん8さん
入居手続き会?で提携さんと話す時、念のため聞きました。どうしても都合合わずってことがあった場合は、、、と。そしたら早めにご連絡くださいとおっしゃってましたよ。
4927: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-19 23:57:24]
>>4926 住民板ユーザーさん1さん
情報共有、助かります。イレギュラーにも相談乗ってくれそうで安心しました。
4928: 契約済みさん 
[2019-11-23 22:48:29]
御殿山、池田山、島津山、花房山、八ツ山です。
城南五山(じょうなんござん)は東京の城南地区にある高台5ヶ所の総称で、高級住宅街といわれています。
4929: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-24 17:55:30]
>>4928 契約済みさん

4930: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-24 20:25:53]
検討版と間違えちゃったみたいね。
4931: 匿名さん 
[2019-11-24 21:15:43]
引越業者さんに見積りとった際、グランドメゾンの引越の依頼をたくさん請け負っているのは大手さん2社で決められてる方が多いようでした。規定もう把握されておりました。トラックは他社の場合ほとんどが2トンロングは入らないので2トンショート2台になるようですね。引越業者さんは他社のトラックサイズは把握されてるようです。なので、その規定にしたのかなと感じました。でも2トンショート2台のが高くつくはずですが、2トンショート2台でも安く、2トンロング1台の提携さんは倍以上の価格でした。
また交通誘導員で1名車に残す分人員は多く確保するの件ですが、うちも他社の営業さんに言われて確かにそうだわ!って気づいたのですが、お客様の荷物トラックに乗せたまま、全員で車から離れることなんてしてないですよね。その隙に荷物や車ごと奪われたら大問題です。必ず1人は車に残り荷物下ろしたりする係をします。なので、あえて別に1人残す用の要員はいらないとのことで、通常の引越と変わらない作業員さんで大丈夫でした。確かに敷地内の距離がある分時間は要しますが、逆に3時間以上かけてしまうと1日に請け負える数が減ってしまうため、ここに限らず3時間以上はかけていられないとのことでした。また、荷物の量に応じて人員が増える場合もあるようです。あまり言いにくそうにはしていらっしゃいまさしたので、ざっくりと。採算とれるくらいの受注があるようで、それでもお安く請け負ってくださりそうですよ笑
4932: 匿名さん 
[2019-11-24 21:18:36]
長くてすみません。
4933: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-25 08:22:34]
話が変わって恐縮ですが、ガス会社と火災保険、どこにするか皆さま決められましたか?うちはまだ悩んでおり…
4934: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-25 09:27:26]
>>4933 住民板ユーザーさん1さん
うちは、電気ガスは今使ってる東京電力と東京ガスにします。いずれ変えるかもですが、解約と入会手続きめんどーで笑
住所変更だけなら電話1本でできるので。
保険はとりあえず提携の話を聞いてみます。
4935: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-25 11:45:12]
>>4933 住民板ユーザーさん1さん

うちも東京ガスにするつもりです。(現在も東京ガス)もっと安いところもあるけど、何かあった時の対応も安心かなと思いまして。
保険は提携以外のところにするつもりです。
4936: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-25 12:05:20]
うちも東京ガスの予定です。
床暖と浴室乾燥が入ってるので通常メニューより安いプランで契約できますし。
4937: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-25 12:51:55]
>>4936 住民板ユーザーさん1さん
そうなのですね!うちも東京ガスからの東京ガス予定ですが、ただ住所変更するだけじゃなくて、その辺のプラン契約も見直しでお得になるのですね!ありがとうございます!
4938: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-26 18:58:25]
エアコン購入予定の方はいらっしゃいますか?
私は購入予定なのですが家電量販店で説明されるがままに購入すると本物件の場合、ほとんどのケースにおいて過剰スペックのエアコンを購入することになります。
ご自身の部屋に適したエアコンを下記から調べておいてもいいかもしれません。
あくまでこんな話もあるよということで自己責任にてご査収ください。
https://criepi.denken.or.jp/asst/

【参考記事】
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO19460320R30C17A7000000
4939: マンション検討中さん 
[2019-11-26 19:32:16]
最近家探しを始めてこのマンションがとても気になっております…!
2SLDKか3LDKを7000万ほどで購入したいのですがぉなたか売り出し予定の方はいらっしゃいませんか。泣
4940: 内覧前さん 
[2019-11-26 21:49:07]
入居者説明会の時に、東急さん?がガスの料金プランの説明してましたけど、比較対象が東京ガスの(床暖房の割引とかがついていない)普通のプランだったので、少しずるいな…って印象でした。
私も今と同じで「東京ガス」で契約するつもりです。

火災保険は、何社か見積りとりましたが、楽天とかが安いですよ。
4941: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-26 23:22:56]
>>4939 マンション検討中さん
ここで交渉w
このマンションのことでとかは全く関係なく、個人的に前から気になってたのですが、住宅って仲介業者とか間に入れず個人間で売買してもいいものなのでしょうか?その方が手数料とかない分、売り手にとっても買い手にとってもいいんじゃないかなと思うのですが。
4942: マンション検討中さん 
[2019-11-27 09:39:57]
>>4941 住民板ユーザーさん1さん
他に交渉する場も無く…
個人間で売買できるのであればそれが一番なのですが。本気ですので検討中の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。7000万まででしたら購入させていただきたいです。
4943: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-27 10:29:34]
>>4941 住民板ユーザーさん1さん
できないことはない。でも書類を全て自分でやらなければならず、不備があれば後々トラブルにもなる。知識があるというならやればいいのでは。ただ、できるかどうかなんてネットで調べたら一発で分かることで、それもせずに本気とか言ってる時点でひやかしと思われても不思議ではないよね。なので手数料無料で魅力的ではあるが、自分は避けて通りたい。
4944: マンション検討中さん 
[2019-11-27 21:52:49]
貧乏くさい話題ばかりですね
4945: 匿名さん 
[2019-11-27 22:33:26]
売り手買い手いれば営業する必要ないんだし、持ち込みで数十万くらいでやってくれる不動産屋は普通にあるんじゃないですかね?
それでも普通に依頼して売買するより大分安いですよね
普通は両手で3%かかるわけだし
4946: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-27 23:03:46]
>>4944 マンション検討中さん
落ち着きないね。
あちこちあらして。
今日はいくつもの物件で若葉が4千万で買ったって1人で狂ってるかのようにあげてる。
4947: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-28 06:10:43]
>>4946 住民板ユーザーさん1さん
何でそんなことを知っているんですか?パトロールでもしてるんですか?
もうスルーでよくないですか?
荒らしがどんな人か興味ない住人の方が多いと思います
4948: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-28 09:32:11]
>>4947 住民板ユーザーさん3さん
ここ、住民版なんですけど。ネガがが住人版でまでネガして、住人装って反論する場所じゃないので。
4949: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-28 09:37:11]
>>4947 住民板ユーザーさん3さん
きみはまずグランドメゾンの掲示板そのものをスルーして入ってこないで。あらすの我慢して。
4950: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-28 09:55:54]
内覧会ですが、スリッパ持参以外、メジャー他何か用意した方が良いものってありそうでしょうか?個人的には、まだ暖房器具があるわけではないのとこの最近の冬らしくなってきた寒さに備え、底冷え対策に厚手の靴下くらいしか思いつがず・・・。ご意見共有いただけたらうれしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる