積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 22:40:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

1801: 住人版ユーザーさん1 
[2019-01-26 03:15:11]
>>1800 住民板ユーザーさん6さん
やっぱりどうしても写真見てネガに悪用したかったんですね
看板がついてる模型などありませんでした
住人板すら荒らされて正しい情報交換ができないのは本当に残念です
1802: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-26 12:17:18]
今日の解体状況
今日の解体状況
1803: 契約済みさん 
[2019-01-26 16:56:19]
看板さん、まだココにいたのね。
1804: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-26 16:57:41]
京急の駅名見直し結果が公表されてますね。

https://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20190125HP_18229TS.html

品川から青物横丁までは影響なしでした。
1805: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-26 18:23:36]
久々現地見てきました。西側も建ってきて、だいぶ実感わいてきました。タワーも内覧会やっているようですが、早く内覧会行きたいなあと思いました。外観の色目はGM元住吉に似てますね!
1806: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-26 21:49:45]
>>1798 住民板ユーザーさん5さん
私も見ましたが日照問題は影響大きそうな気がしています。
しかも北側バルコニーによるお見合い。
酷いの一言です、
1807: 購入者 
[2019-01-26 22:45:48]
>>1806 住民板ユーザーさん3さん
あちゃー見てないのがバレバレ
1808: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-27 09:37:16]
本当になんで北側バルコニーなんですかね。
やめてもらいたい。
1809: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-27 10:35:42]
>>1807 購入者さん
見ましたよ。1階、2階は元から想定すべきかもしれませんが3階、4階の人は影響無視できなそうです。かわいそうと思いませんか?
後は景観ですよね。できて見ないとわからない面もありますが。
1810: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-27 11:26:34]
>>1809 住民板ユーザーさん3さん
だからさ、価格が違うって何回言えば分かるかなー。
影響影響って五月蝿いけど、リスク込みの価格で販売されてんだっつーの。価格差の説明もデベからされてる。南の方それぞれが説明受けて悩んだ上で買ってんだからいいんだよそれで。

ほんとしつこい。
同じ品質で均一で売られてるんじゃないんだからぐだぐた言うなよ。

北側バルコニーは想定外ですとか、そんな議論意味無いんだよ。想定外の建物であることも含めてリスクって言うんだよ。

ピンク色の建物が竣工されようが、変な形だろうが、それも込みの値付けされてんだから。
1815: 住人版ユーザーさん1 
[2019-01-27 12:22:42]
模型見たの人は建物形状も忘れちゃったのかな?
営業からも説明あったと思うけど、具体的な話がないから荒らしとか言われちゃうのかと。

それに住人板なんだけれども謎の立場の発言が目立つね
端末変えての自作自演っぽい
1816: 購入者 
[2019-01-27 12:59:00]
まぁ、大半の住人はこんな掲示板見ないし、有益な情報とやらが欲しいなら自分で営業に電話するなり確認するよね笑
こんな掲示板に何を期待してるんだか
そんなに住民だけでの有益な意見交換やりたいなら自分が管理人にでもなって場所作れば?
無料の掲示板で荒らしが湧くなんて良くあること
(別に荒らしを良しとするわけではなく、掲示板を使うリスクとして当然に承知すべきところかと)

まぁ、実は全員住民でもなんでもなく、楽しくてこのやり取りやってるだけなら水差してごめん笑
1832: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-28 14:05:10]
>>1825 匿名さん
マンション全体資産価値が下がります。だから南側以外の住民にも影響はありますよ。
1833: 住民板ユーザーさん6 
[2019-01-28 14:16:01]
>>1825 匿名さん
スムーズな竣工に向けた取組なんて基本中なら基本ですよね。それに差し障りがあるから追加的な調整はすべきでないなんて、どこまで甘々なんですかと。それに駐車場の問題、これも買う前から予想出来てましたよね?駐車場が想定通りに埋まった場合の計画として管理費等の説明もうけけましたよね?他の部屋の契約者からするとと仰ってるように、あなたに関係ないテーマだから重要性が薄く、駐車場問題は関係あるからあなたにとっても重要テーマな訳ですよね?
事の本質は駐車場問題も南側建物問題も同じですよ?それを大義があるかのように詭弁を言われても、と言った印象です。
1834: 匿名 
[2019-01-28 18:59:47]
>>1833 住民板ユーザーさん6さん

もちろん余裕があるなら交渉したらいいと思いますよ。
まぁ匙を投げるようですが主張されたらいいんじゃないですか。駐車場はもう計画変更が予定されているでしょうし。最適化されれば駐車場は誰も文句言わないでしょうね。
1835: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-28 19:08:09]
>>1833 住民板ユーザーさん6さん

内部調整でなく、外部との交渉には相手方にメリットがないとだめですよね。ビジネスですし関連会社でもないですから圧力だけじゃ通りません。
となると金銭的メリットが必要だと思います。
積水が身を削って出すわけでもないですし、北バルコニーに反対する方は反対運動なり100万円ずつでもカンパして、デベを通じて金銭的交渉を持ちかけるなりするのが効率的だと思いますよ。

積水もっと頑張れよ!なんてエール送ったって微塵も交渉は有利になりませんよ。
1836: 名無し 
[2019-01-28 21:46:12]
>>1833 住民板ユーザーさん6さん
まぁ、勝手にしたら?笑
同じ問題だと思ってるのは南側当事者の一部だけだからさ
私は南側の金額とリスクは納得の上なので、別に何とも思わないし、むしろあれだけ説明されててよく騒げるなと思う笑
1838: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-28 23:07:59]
>>1835 住民板ユーザーさん
百万レベルでなんとかなるなら喜んで協力しますよ。
1839: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-28 23:44:00]
>>1838 住民板ユーザーさん2さん
そう。それだけ無理な話だっていうこと。
1840: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-28 23:57:08]
>>1839 住民板ユーザーさん
無理な話かどうかはやってみないとわからないのでは?
1846: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-29 13:57:35]
ところで、次の大きなイベントは何でしたっけ?
1847: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-29 14:28:20]
>>1846 住民板ユーザーさん1さん

次は入居説明会ですかね。10月ごろのはず。
1849: 匿名さん 
[2019-01-29 23:10:10]
インテリアオプション会もありますよね?
1850: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-29 23:44:15]
最初に契約した契約者の入居時期に変わりはあるでしょうか?
次グループは3/8と聞きました。
1851: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-30 11:23:17]
>>1850 住民板ユーザーさん8さん

あると思います
我が家は早い方なので1月と言われています
詳しい日付は抽選ですかね??
1852: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-30 18:27:59]
>>1850 住民板ユーザーさん8さん

あれ?3月入居組でも引き渡し日違うのかな?
うちは3/18って言われてましたが、早まったってことですか?
1853: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-30 19:55:37]
>>1852 住民板ユーザーさん1さん

引渡し日は契約書に書いてるはずですよ?
1854: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-30 20:04:34]
契約した日や部屋の位置などによって3月内でも違うんじゃないですかね。私も3月ですが上記のいずれでもないです。
1855: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-30 20:42:01]
3月入居組が同じ日だったら大変なことになりますよ笑
かなり分けられてると思いますよ
1856: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-30 22:10:49]
そもそも引渡し日と入居日って違いますよね?第1期等契約したのが早かった方達の引渡し日が2020年1月、入居日は引渡し日以降で抽選の認識なんですが違いますか?
1857: 契約者さん 
[2019-01-31 14:55:52]
不動産売買契約書を確認したら、確かに支払期日=引渡し予定日になっていました。
という事は販売何期ごとに細かく分けて販売していたという理解をしました。
ただ同じ契約日でも契約者が多い場合の引越し日は抽選になる(別の話)のでしょうね。
1859: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-02 00:53:20]
早く入居したい。
あと一年か。長いなぁ
1860: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-02 09:53:19]
http://sistokyo.jp
インターがすぐ近くにあったのですね
1861: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-02 14:41:44]
>>1860 住民板ユーザーさん6さん
外国の方向けですよね?
1862: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-02 17:44:54]
国籍は関係ないですが、どちらかというと外国人が多いでしょうね
グローバルに育てたいという方は参考にするのもありですし
あと、こういう施設がすぐ近くにあるのも悪くはないと思います
私には費用的に厳しいです笑
1863: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-02 19:15:54]
このGMにも価格帯からするに教育熱心な方が割と多そうですし、通わせる方もいらっしゃいそうですね
1870: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-06 21:48:36]
年末年始とは打って変わって静かですね…
1878: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-09 07:42:22]
契約後もスーモ雑誌を毎週読んでしまうのですが久々にこのマンションの名前が出てましたね
1879: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-09 09:02:23]
>>1878 住民板ユーザーさん1さん
なんて書いてあったんですか?
1880: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-09 12:19:40]
雪の中、イオンの買い物ついでに見てきました。
西側もだいぶ建ってきましたね!

南側見ましたが、目の前に賃貸マンションが建った実家とほぼ同じ距離、同じ規模感でした。
実家前の賃貸は単身用の間取りで、皆さん働かれているのか日中もバルコニーに出てくる人はほとんどいません。外干しする人も少ないので鉢合わせることも皆無です。
見たところ単身用マンションのようですしそこまで気にならないかな?と思いました。この辺はどこも同じようなものですからね…

似た状況なので少しでも参考になればと思い書いてみました。
1882: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-09 13:14:27]
>>1879 住民板ユーザーさん1さん

お見合いマンションで近隣とトラブルになってることが記事になってます
1883: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-09 13:39:52]
南側低層者の思いはそんな安っぽい感情論ではない。東急建設も丸仁も覚悟すればいい。
1887: 1878 
[2019-02-09 16:10:13]
>>1879 住民板ユーザーさん1さん
こんなやつです。
こんなやつです。
1888: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-09 19:30:17]
さすがですね!嬉しいです!
子供の教育水準も高そうですし、活気のあるマンションになりそうです。
キッズルームで仲良くできたらいいな…。
ワクワクしますね。
1890: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-09 20:18:02]
スーモの特集は
世帯年収1000万以上のパワーカップルの住まい白書
なので多分世帯年収と思われます
1891: eマンションさん 
[2019-02-09 20:35:41]
まじか!?俺そんな年収ねぇよ。もっと庶民よりのマンションだと思ってた。
1894: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-09 22:14:21]
世帯年収で1千万って東京では普通な気もしますが、
話題になるのは嬉しいですね!
1897: eマンションさん 
[2019-02-09 23:28:17]
>>1895 住民板ユーザーさん2さん

僕はそれなりのレベルに達していないようです。でも、世帯年収でということなら、嫁が専業主婦だからということで納得することにします。
1898: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-10 00:22:35]
私は当初南側の低層階を検討しておりモデルルームを訪問しました。ですが眺望シュミレーションを見るとコカコーラどころか、その向こう隣の赤い屋根のマンションが驚くほど至近距離に見え(シュミレーションでは です)更に手前のコカコーラの跡地に何か建つ可能性は高いとの説明を受けました。なので低層階はやめて、なんとか予算を上げて向こう隣のマンションが視界に被らないような階にしました。

おそらく南側低層を購入されている方は、同じようにシュミレーションを見て同じような説明を受けるはずですし、それでも尚、覚悟の上で購入しているはずです。リスクは承知だと思います。北側バルコニーだろうと南側バルコニーだろうと、かなり至近距離に建つ可能性は許容して購入したはずです。

よって荒らしているのは購入者ではなく荒らしだと思います。
1899: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-10 10:00:13]
>>1897 eマンションさん
年収近い人達が多そうだし、気になるなら奥さんもそのうちパートに出たら1000万近くは行くんじゃないの
生活水準違うとしんどいし、子供いると同じように習い事とかさせたくなるよ
このマンションは価格帯が近いから生活水準が似ていて付き合いも楽しそう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる