大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミスト戸田公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 中町
  6. 《契約者専用》プレミスト戸田公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-28 23:31:02
 削除依頼 投稿する

戸田市中町に新築分譲マンションが建ちます。
元は大きな製本会社でしたが今は更地となり、この前建築計画札が立てらました。
10階建100戸で平成30年に竣工予定となってます。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/595961/

売主:大和ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
所在地:埼玉県戸田市中町2丁目365(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅徒歩13分
   JR京浜東北線「西川口」駅より国際興業バス約8分「中町二丁目」バス停より徒歩4分
   JR京浜東北線「川口」駅から国際興業バス約20分「前新田」停留所より徒歩2分

[スレ作成日時]2017-02-15 21:18:05

現在の物件
プレミスト戸田公園
プレミスト戸田公園  [第3期2次(最終期最終次)]
プレミスト戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市中町2丁目365(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩13分
総戸数: 100戸

《契約者専用》プレミスト戸田公園

121: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 13:08:28]
ファミリーマンションなので日中在宅の御家族がいるお宅も多いと思いますよ。まあなんにせよ、ある程度日当たり考慮した設計になるといいなと思います。
122: 住民板ユーザー6 
[2018-02-19 13:27:34]
同じ名前の方がいましたが、コメント№48のものです。

怒りと落胆の週末になってしまいましたね…
我が家もいてもたってもいられず、昨日再度現地を見に行きました。
どのくらいの建物が建ちそうか、日当たりは…と心配が尽きません。

届いた図面をじっくり見て、どんな建物が建ちそうかを考えてみました。
敷地はプレミストの半分くらいだったので、単純に考えてプレミストの半分、
50戸とします。10階建て相当ということですから仮に10階と考えて1フロアに5戸、
という造りになるのかなぁ。
分譲で50戸とすると駐車場も30台分くらいは必要でしょうか。
駐輪場も作るでしょうから、その分の敷地も必要ですね。
北寄りに建てるとプレミストの1~3階部分くらいの日照権の問題が出てくる可能性が
ありますから、建物はやはり南寄りに建てそうな気がします。

建物の全体の大きさ自体はプレミストのほうが大きいので、
あとはどのくらい圧迫感がありそうかというとことですね。

プレミスト側から何か言われるであろうことはタカラレーベンも百も承知だと思います。
もしかすると既に何かしらの対策を講じている可能性もありますね。
いずれにしてもプレミスト住民側からの声をタカラレーベンに対して届けることは必要かと思います。




123: 住民板ユーザー6 
[2018-02-19 13:39:27]
122のコメントの者です。

花火大会ですが、昨年の花火大会の時にどのくらい花火が見えるか、
実際に現地に確認しに行きました。

打上げ場所が戸田公園駅の向こう側なので、花火はマンションから真正面ではなく、
右手方向に見えました。恐らくベランダに出ないと花火は見えないです。
なので、真正面にマンションが建ってももしかすると花火はベランダからは見えるかもしれません。
ただ、タカラレーベンのマンションが実際に建ってみないとわかりませんが、
部屋によっては見えづらかったり、花火が欠けて見えたりする場合もあるのかもしれません…。
124: 住民 
[2018-02-19 13:45:15]
コメントを拝見していて、民度の高そうなマンションで安心…。というか不幸中の幸いといった感じで、少し冷静になってきました。

タカラレーベンさんも花火は売りにすると思うので、南向きですかね。
戸田市の条例で3分の2以上の戸数に対する駐車場は必須だったはずなので、南寄り建物で北側平面駐車場になってくれればいいですね…。
また、プレミストの東側は戸建てが並んでますので完璧に圧迫される感じにはならないことを願います。
せめて屋上からの花火は死守したいところです。これを機に屋上で花火大会の日は軽くイベントでも行って結束を深めたいです。
(今年の花火は部屋から見たい人も多いとは思いますが…。)
125: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 14:10:38]
マンションギャラリーで商談した際のボイスメモを聞き直してみました。当時から裏の敷地は気にはなっていたので日当たりや花火の事も聞いていると、大和の担当さんは確かに何か立つ可能性があると正直に言ってくれてました。同時に、建っても低層なので大きな影響はないと思いますとも。部屋から花火なんて贅沢ですよねとも。担当さんに悪気はないと思いますが、契約に関わる大事なポイントですからね。せめて大和さん、住民にどんな形であれ何か還元してくれないかな。ダメならせめて一緒に何か動いてくれないかな。大きな事を期待している訳ではないけど。。
126: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 15:15:45]
>>125 住民板ユーザーさん1さん
ボイスメモを撮っていらっしゃるとは素晴らしいですね!
たしかにそこはかなり重要な所だったので、私も何度も担当さんに確認していた部分だったのですが、何も記録に残していなかったので後悔していたところでした。
この部分に関しては、気になって担当さんに確認された方も同じく多いと思います。
私はこの説明によって不安が解消されて購入を決めました。
私の見通しが甘いだけだと言われればそれまでですが、じゃあそれを言われてしまうと担当営業さん自体の必要性を疑問に思ってしまいます。

何もかも反対するつもりは毛頭ありません。
マンションが建つものだというのももう諦めはついております。
ただ、せめて何か少しでもいいから大和さんにご協力いただければ嬉しいですね。
127: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-19 15:32:35]
ボイスメモを撮っていらっしゃるとは素晴らしいですね! 大事に保管してお願いいたします。
128: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 16:32:34]
駐車場の敷地に何か建つ、そして建ったとしても容積率と建ぺい率が60%と200%なら3〜4階ってとこまでは、大和ハウスも我々も想定していた範囲かなと。
私も友人の一級建築士し確認したので。

想定外なのは駐車場のさらに南の賃貸マンションの敷地までぶち抜きでってこと。。。
129: 住民板ユーザー6 
[2018-02-19 17:05:50]
122,123のコメントの者です。

そうですよね。あの南側の敷地は誰もが気になっていたと思います。
ボイスレコーダーこそとっていませんでしたが、我が家も何度も確認しました。

確かに、駐車場の敷地だけなら10階建ては無理です。
建ぺい率からいうと、3~4階建てがせいぜいだろうと思い、
その点を営業さんにも確認を取って、我が家もそれならば大丈夫ではないかと判断して購入を決めました。

ですが、駐車場と隣接するマンションの土地も同じ持ち主だということは想定外でした。
そこを見抜けなかったことが悔やまれます。
そのあたりもダイワがどこまで情報を知っていたのか気になります。
知っていて黙っていたのか、もしくは本当に知らなかったのか…
でも用地取得の交渉をしていたようですので、同じ所有者であることは知っていたのかも?
ダイワも営利を追求する民間企業ですから、早期の完売を目指して売り急いだのかもしれません。
でも敢えて不利な条件を伝えてくれるほうが逆に信頼が高まることもあるのに…。

今回は駐車場と賃貸マンションの土地を合わせて角地になることから、建ぺい率の優遇が
適用されたのだと思います。それで10階建てのマンションを建てることが可能になったのでしょうね。

今週末の鍵の引き渡し会でどのような話が出るか、また皆さんで情報を共有しましょう!



130: 住民 
[2018-02-19 17:21:49]
住民の方々が冷静かつ良識のある方が多くて安心したと同時に心強さも感じております。

それがゆえ、このマンション建設問題が起きてからのこの掲示板をもう一度よく見返していたのですが、住民以外の方も書き込んでいるのではないかと感じるような書き込みも目につきました。

出来ることなら、全戸の入居が済み次第住民の方のみの意見や書き込みが出来るようなものもこことは別に準備したいですね。

全ての書き込みが本当に住民の方だけでしたら大変な失礼を言いましてすみません。
131: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 17:41:35]
賃貸マンションと駐車場が同じ所有者だったのか、別だったけど、駐車場側の所有者が亡くなって相続絡みで売りに出て、チャンスとばかりにタカラが両方取得したのか。事実関係を知りたいですね。
現地の看板見ると、駐車場を管理してた地元不動産屋と、賃貸マンションを管理してた地元不動産屋は別だったので、恐らく後者だと思うのですが。
132: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 17:50:23]
そうですね。周辺を見て回った時同じく不動産会社が別だったのを覚えています。

あのアパートはそこまで古くない印象がありましたのであんまり気にしておらず、今回は本当にびっくりです。ダイワが購入しようとしていたのも駐車場の土地のみだったと記憶しています。
133: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 19:08:32]
引き渡し会の後にフォレストサロンに集まって少し本件について話し合いの場を設けるなどしても良いかもしれませんね。

タカラレーベンさんを理解できる部分もありますが、やはり気持ちだけは聞いてもらいたいのでシンプルにそこで署名を集めるなど。
134: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-19 19:21:25]
マンションの管理組合のメンバーってどのように決まるんでしょうか。もう決まっているんですかね。そもそも管理組合って何?ってくらい無知なので、ご存知の方いましたら教えてください。m(_ _)m


要望を早めにタカラレーベンさんへ伝えた方が良いのかなと思うのですが、いい案ありませんか?

ひとつ考えたんですが、この掲示板をみている人だけでも、管理組合の方にみなさんの想いを伝えられないでしょうか。
今週末の鍵の引き渡しの際にでも、どういう思いでこちらを購入したのか、今後マンションが建つことに関して、どういった不安があり、どういうところを考慮してもらえないか(要望にあたる部分)を手書きでもパソコンでも文章にして(あくまでも、平和的な文章で笑)、大和さんにお願いして管理組合の方に渡してもらえませんかね。
そこからは管理組合の方も一緒に動いていけないでしょうか。

ここでいろいろ書き込んでも届かないと意味ないと思うので、行動にうつしませんか?
135: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 19:25:58]
『管理組合の方に』って、管理組合は我々住民皆で構成するものでは??
136: 購入者 
[2018-02-19 19:34:49]
駐車場と賃貸マンションの土地所有者が違っていたとしたら、
大和ハウスはタカラレーベンに出し抜かれたってことになるのかな…?

スーモを見たらプレミストが2戸売りに出ていました。
この間まで1戸だったのに…

137: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-19 19:35:47]
>>135 住民板ユーザーさん1さん

住民が立候補してなるのでしょうか?

そしたら、まだできていないと思うので、管理組合ができたらその代表となる方に渡して下さいってことで大和さんに託せないでしょうか。

計画が進んでしまい、何も伝えられなくなってしまうのが一番怖いです、、
138: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-19 19:39:34]
>>135 住民板ユーザーさん1さん

137です。住民みんなが組合員なんですね!ネットで調べたらでてきました。失礼しました。

役員が今後決まるって感じなのでしょうか。
139: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 19:43:45]
このままいくと向こうの掲示板が立ち上がった時に荒らし的な書き込みも増えて双方の住民全体が殺伐としてしまいそうです。
140: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 19:48:15]
>>136 購入者さん

スーモ見てきました。図面とオプションを照らし合わせてみた感じからいって同一の部屋だと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる