大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プレミスト戸田公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 中町
  6. 《契約者専用》プレミスト戸田公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-28 23:31:02
 削除依頼 投稿する

戸田市中町に新築分譲マンションが建ちます。
元は大きな製本会社でしたが今は更地となり、この前建築計画札が立てらました。
10階建100戸で平成30年に竣工予定となってます。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/595961/

売主:大和ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
所在地:埼玉県戸田市中町2丁目365(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅徒歩13分
   JR京浜東北線「西川口」駅より国際興業バス約8分「中町二丁目」バス停より徒歩4分
   JR京浜東北線「川口」駅から国際興業バス約20分「前新田」停留所より徒歩2分

[スレ作成日時]2017-02-15 21:18:05

現在の物件
プレミスト戸田公園
プレミスト戸田公園  [第3期2次(最終期最終次)]
プレミスト戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市中町2丁目365(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩13分
総戸数: 100戸

《契約者専用》プレミスト戸田公園

101: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 18:14:18]
97です。せっかくの休日なのに色々考えてしまいますね。 汗
何人かの方が書かれていたのでポジティブにとらえられる点はないかなと考えてみました。
あえてです。あえて言うなら、プレミストだけがポツンと目立っていて、裏から見ると駐車場やアパートととのギャップで少し殺風景な気はしていたので、お洒落なマンション(南側に寄せまくって建てる事が大前提)が出来たら周辺全体で見た時の見た目は良くなるのかなと。
加えて内覧会の時、外は曇っていたのですが室内がなぜか暖かくて長谷工の方に聞いたら床暖房入れてるだけですと言われたのを思い出しました。冷んやりするのだけは絶対に嫌なので、そこもプラスに考えるとします。ただし日当たりは絶対に必要ですし、そこの得点が高くて購入に至った所もありますのでどうなるか不安ですが、96の方の書き込みの柏の事例を読むと、双方歩み寄りが必要と書いてありましたので、10階建てが回避出来ないなら何回も書きますが南側に寄せてお日様の位置が低い真冬以外はお日様が確保出来る様に意見は出して行きたいと思います。
102: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-18 18:39:16]
冷静に交渉していく必要があるかもしれませんね。建設自体の阻止は無理に決まっているので、97さんの仰るように建設位置のこと、あとは、配棟計画•高さ•目隠し等の設置など、こちら側の譲歩や意見をまとめる必要がありますよね。そうした上で、管理組合設置後、専門家的な方に相談するのが良いのかな?

法的に問題ない建設であれば、相手は突っぱねる事も出来るので、こちらの要望を聞き入れてもらう交渉術やタイミングも大事でしょうね。

メディアについては、効果があるかもしれないけれど、諸刃の剣かと。最終手段…ですかね。
103: 入居前さん 
[2018-02-18 18:40:15]
戸田市役所のホームページを見てみました。
まちづくり推進課のところに中高層条例について書かれているようですが、内容がさっぱり・・・
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/272/matidukuri-kaihatsushidou...

開発指導条例の手続きに関する書類一覧 のところに「手続きフロー」があり、それによると 結構早い段階で標識が設置されるようですね。
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/272/matidukuri-kaihatushidouj...
https://www.city.toda.saitama.jp/uploaded/attachment/19467.pdf

はたしてこの標識が設置されてから動くのがいいのか、それより前に動く方がいいのか。
戸田市の市民相談 に聞いた方がいいのか「住民グループ一同」になって聞いた方がいいのか。
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/193/kurashi110-soudan1803.htm...
104: 住民 
[2018-02-18 18:44:29]
通知には10階程度となっていたので、こちら側が強気な姿勢を崩さなければ、その反応次第では多少低く建ててくれるのではないかと淡い期待をしてます!
昔知人の住居も同じようなことがあったのですが(購入からしばらく経過はしてましたが...)、目の前に建物が建ったらものすごい圧迫感がありました。多少距離があったのにもかかわらず。

しかも目の前にマンションが建つとそこからベランダも丸見えになってしまいますね。
場合によっては部屋の中まで見えてしまうかもしれません。
別のマンションですからどんな方が住んでるかも分からないし、不特定多数の人が毎日出入りするわけですから、こちら側はプライバシーもへったくれもないですよね...。
セキュリティーやプライバシーの観点から、戸建てよりマンションを選んだ方もいるはずです。
日当たりも眺望も無くなりますし、マンションの良さがことごとく消されてしまいます。

こういった事も少しは交渉材料にできればいいですよね!
105: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-18 18:57:28]
皆さんと同じく、ショックを受けています。なぜこのタイミングなのでしょう。

予測される被害は、日照、プライバシー、風害、圧迫感、建設中は騒音や振動といったところでしょうか。
でもこれらはプレミストが建つときに 周りに与えていたことでもありそうですので、訴えかけていくには自分たちのエゴだけになってしまっていないか 考えていく必要もありますね。

マンション紛争Q&A(http://mansion.xrea.jp/index.html)というホームページがありましたので、そこで勉強してみようと思います。
106: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-18 19:05:46]
>>105 住民板ユーザーさん
我々でなく周辺の方も「また工事がはじまるんかい!」って思うでしょう。

こんど戸田市の市長選がありますが、市長候補者のまちづくりへの考え方をチェックしたいです。
107: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 19:56:04]
建築関係の会社経営者に会う機会があったので、軽く聞いてみたのですが、こういった工事は一日だけでもいろいろ進んでいくそうで、行動をおこすなら一日も早いに越したことはないと思うと言ってました。
一概には言えないけどという前提でしたが。

とはいえ、まだ引き渡しも済んでいない状況で、何をどう交渉していいのか…。
理事会の発足もおそらくはまだまだ先でしょうし。

このまま知らないうちに何も交渉出来ずに工事だけが進んでいってしまうのではないととても不安です…。

このタイミングだと、ここまでを見越してこの時期の通知だったのではないかとまで勘ぐりたくなってしまいます…。
108: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 20:11:06]
やってることと企業理念がかけ離れててわらえますわレーベンさん
やってることと企業理念がかけ離れててわら...
109: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-18 20:16:40]
明日、現場に見にいきます……
110: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 20:52:27]
>>105 住民板ユーザーさん

プレミストの北側にある戸建てのお宅は10階の高さのマンションが2件も並んでいる関係で、日が高い時間でも全く日が当たっていないようでした。その方達もプレミストが建つ時は複雑な気持ちだったのだろうなと思ったことを思い出しました。
駐車場である限りなにか建物が立つ可能性はあったわけですし、タカラレーベンと地主の契約の日付から見てもダイワハウスがマンション用地を購入した時点では地主さんはお元気で売る気もなく、相続も発生していなかったのだと思っています。本当にタイミングが悪かった…

どんな建物がたつのかまだわかりませんが、105さんの仰る通り自分のエゴだけにならないようにしたいものです。
111: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-18 23:03:40]
自分たちは10階建マンション建てといて、他社のマンションに反対とか無理だろう。
残念だけど仕方ない。
112: 戸田市民 
[2018-02-18 23:59:45]
昨年9月頃から前のアパートは空き部屋が多いからもしかして、と思っていました。今年に入って3人ぐらいしか居ないし今日も犬の散歩で見てきたら一部屋だけ明かりがついていました。
Daiwaの周辺住民とのコミュニケーション不足が原因で情報収集ができなかったのではないかと思います。
残念です。
113: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 08:11:10]
プレミストも周辺環境を多少考慮して今の形状や階数になったのではないでしょうか。
営利優先であればもっと高さも出せたし、戸数も増やせた思うんです。
そもそも北側に変電所があるのと、北側に完成したばかりでしかも同じ階数の新築マンションがあるのとでは周辺環境が全然違います。
しかもこちら側としては、購入前に聞いていた話とあまりにも違うわけで…。
プレミストが出来る前はもともと工場が建っていたわけですから、今回の更地に近い駐車場に建つのとでは周辺住民の方もちょっと条件が別な気もします。
この状況で南側に全く同じ階数を建てようとしてるのですから、抗議してもいいとは思うんですが。
114: マンション検討中さん 
[2018-02-19 08:34:37]
>>111 住民板ユーザーさん4さん

周囲の人から見るとたしかにそうてすよね。
115: 近隣住民さん 
[2018-02-19 08:41:36]
ここも31m制限でいっぱいに建ててますけど…
116: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 08:45:13]
>>113 住民板ユーザーさん1さん

プレミストは高さに関してはめいっぱい使ってるかと思います。調べたところプレミストの土地は用途地域としては準工業地域(建ぺい率60%、容積率200%)、第2種高度地区(30m)で、実際の建物の高さは29.9m。
機械式駐車場も建ぺい率に含むようなので、ギリギリまで使って建てていますよ。
117: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 12:07:22]
純粋に分析してくれている住民の方がいるかと思えばレーベンの社員っぽい人まで色々いますね
118: 戸田市民 
[2018-02-19 12:24:55]
今年は花火が見れます。
楽しみにしています^_^
119: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-19 12:41:46]
117さん、ほんとですね。エゴと言われればそうですし、マンション建設を無しにすることは無理なのは重々承知な上でお互いうまくどうしていくかを考えたいのですが話がなくなっていきそうな会話が増えていくと疑心暗鬼になります。
120: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 12:58:27]
今回のプレミはかなり花火が魅力で購入した方も多いと思うので、
現実問題、当日解放される屋上から綺麗に見れる位の高さに抑えてくれれば理解のあるこのマンションの住人の民度的に納得してくれそうですけどね。
せめて8階位までとか。あとは日中仕事に出てるし妥協出来るはず。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる