近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

1151: 匿名さん 
[2018-01-27 14:45:49]
羽田へは新線だと浜松町〜空港が10分以内になるらしいのでそれでいいんじゃない?
1152: 匿名さん 
[2018-01-27 16:04:06]
東海道線を走るから浜松町は止まらないけどね。
1153: 通りがかりさん 
[2018-01-27 16:04:09]
>>1139 名無しさん

と、思いきや、ゆりかもめには意外とお世話になりました。日の出近辺で賃貸に住んでました。
日の出から乗らなくても、銀座を散歩して新橋から帰るパターンが多かったです。
1154: 匿名さん 
[2018-01-27 22:28:23]
ゆりかもめから見える景色は結構好き
1155: 匿名さん 
[2018-01-28 08:28:19]
>>1152 匿名さん
やっぱり浜松町から空港はモノレールですよ

1156: 匿名さん 
[2018-01-28 09:07:13]
こうなるかもよ
こうなるかもよ
1157: 匿名さん 
[2018-01-28 10:39:15]
>>1156 匿名さん
古い情報ですね。結局こうならなかったです。

1158: 匿名さん 
[2018-01-28 10:42:03]
浜松町と東京駅は新橋、銀座をはさんで3キロしかはなれていないんですね。意外と近くてビックリです。
1159: 匿名さん 
[2018-01-28 10:59:45]
古い新聞切り抜きを後生大事に持っている・・
1160: マンション検討中さん 
[2018-01-30 01:25:27]
海岸は港区のランクで最下位と出てましたが、ブランドでなく利便性で購入する人が多いのでしょうか?
イメージや将来性、日常生活で困ること(塩害など)をご存知の方いらっしゃったら詳しく教えて下さい。
1161: マンション検討中さん 
[2018-01-30 01:37:50]
今までの近鉄の物件は庶民的な物件が多いですが、ここのグレードはどんなものでしょうか?
1162: 匿名さん 
[2018-01-30 08:51:20]
>>1161 マンション検討中さん

ハセコーグレード(底辺)でしょう。
1163: 匿名さん 
[2018-01-30 13:15:25]
>>1160 マンション検討中さん

現地に行けば分かります。
1164: 匿名さん 
[2018-01-30 13:25:40]
ここは眺望とゆりかもめ1分が最大の売り。現地見に行きましたが、それ以外は良いポイントが無いです。首都高と周辺の古いビルか倉庫みたいな建物に囲まれた立地。ついでに芝浦アイランドから品川の方まで探検しましたが、住環境や買い物の便利さ、学区を考慮した場合の公立小中学校までの距離などは芝浦や品川と比べてもかなり良くないですね。
1165: 匿名さん 
[2018-01-30 13:28:19]
ただし、坪300万円台前半なら買ってもいいかと。400万円前後なら見送りして周辺中古も含めて検討することにします。
1166: 匿名さん 
[2018-01-30 21:31:34]
>>1165 匿名さん
その予算でしたら他区を検討するかグローバルフロントの中古のほうがよさそうですね。
1167: マンコミュファンさん 
[2018-01-30 21:48:34]
ゆりかもめは高い!
1168: 匿名さん 
[2018-01-30 22:57:35]
ここ坪300なら買ってやってもいいよ
1169: 匿名さん 
[2018-01-30 23:23:25]
坪300以上出すなら、ここよりもグローブタワーのほうが良い。どうしても新築にこだわるなら否定はしない。
1170: 匿名さん 
[2018-01-30 23:49:29]
晴海や有明の僻地の新築タワマンが坪330-340とかで売ってる現状でいくら高速・湾岸通り沿いの海岸アドレスとはいえ腐っても港区。信号待ちが多くて浜松町駅は不動産表記より遠いけど徒歩圏だし、ゆりかもめ1分のオマケもある物件。坪400は固いと思われる。300前半とかまずあり得ないから期待してるなら他探したほうが良い。
1171: 匿名さん 
[2018-01-30 23:51:52]
有明と比較してはいかんだろう、さすがに。運動公園だよ、あれは。
1172: マンション検討中さん 
[2018-01-31 00:49:11]
ありがとうございました。
あまり環境はよくなさそうですね。
小さい住戸でも麻布、赤坂、六本木、白金辺りで
住んだ方が美味しい飲食店も多く楽しく生活できそうですね。
1173: 匿名さん 
[2018-01-31 03:40:57]
港区民ですが、人が住む環境ではないですね。買い物も不便ですし、芝浦アイランドの中古を買ったほうがいいです。港区を名乗らないで欲しいですね。
少し昔であれば坪単価200万円半ばくらいの価値で、坪単価400万円だったら割高過ぎますね。
1174: 匿名さん 
[2018-01-31 09:50:26]
まあ、そこまで辛辣にならないでも。
人さまざまだし、それなりに関心を集めるのではないかな。
1175: 匿名さん 
[2018-01-31 13:47:42]
>>1173 匿名さん
芝浦アイランドだって分譲時は人が住む場所じゃないって思われていましたよ。
1176: 匿名さん 
[2018-01-31 14:03:45]
>>1175
まあ坪230万でしたからね
腐っても港区、腐っても山手線沿線に230万の内廊下(グローブタワーは途中から外廊下だけど)に住めたらそりゃ人気になりますわ
1177: 匿名さん 
[2018-01-31 14:17:07]
>>1176 匿名さん

CMTは、アイランドよりも更に安い価格で分譲されたんですよね。
1178: 匿名さん 
[2018-01-31 16:16:19]
キャピタルマークタワーの低層階は70平米で3000万円台でしたね。芝浦アイランドよりもJR田町駅に近い物件が10年ほど前なら坪単価180万円程度で買えたわけです。
ここは庶民向けの長谷工タワーですし、キャピタルマークタワーの2倍の価値は見出せないです。
1179: 匿名さん 
[2018-01-31 16:29:27]
1180: 名無し 
[2018-01-31 16:30:13]
そのうち金利が上がって自ずと不動産価格も下がるよ。
1181: 匿名さん 
[2018-01-31 16:31:55]
1182: 匿名さん 
[2018-01-31 16:33:34]
グローヴタワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43330/res/414-415/

これから買う人はお気の毒です
10年生まれるのが遅かったね
1183: 匿名さん 
[2018-01-31 17:08:14]
この価格表が港区湾岸エリアの本来の適正価格ですよ。
今買うのは高値掴みですね。金利上がり出したら下落は早い。手出し無用。
1184: 匿名さん 
[2018-01-31 18:39:49]
>>1183 匿名さん
ではないな。
昨今の市況とは関係なく、開発が進んで価値が上がってる分があるから。
1185: 匿名さん 
[2018-01-31 18:55:54]
100平米が7000万とか90平米が6000万とか。しかもそれが10年落ちの
中古になって、値段は3-4割高くなってる。こういうの見ると、2018年に
新築買うしかない人はかわいそうだな。
1186: 匿名さん 
[2018-01-31 18:57:55]
>>1182

これでも当時は埋立地のくせにバカみたいに高いといわれた。
1187: 匿名さん 
[2018-01-31 18:59:45]
マンションが20年くらいで耐用年数が終わるものなら10年前の価格見せられても意味がないが、マンションって50年から70年はもつと言われてるからなあ。たった10年前にはこの値段だったというのは短すぎるよ。
1188: 匿名さん 
[2018-01-31 19:33:12]
中古マンション相場ってのは自然な需要と供給で出来上がっているものだから=適正相場
といえる。建設コストに宣伝費や利益上乗せしてデベロッパーの都合で出来上がった
新築分譲価格とは意味合いが違う。いまからこのエリアにマンション買うなら中古を選択
するのも賢い手段。使用感が出やすい水回りや壁紙の汚れなどは、キッチン回りを入れ替
えて壁紙を張り替える小額のリフォームで新築みたいになる。
1189: 匿名さん 
[2018-01-31 19:54:08]
ミナトフロント坪180なら買う!
グローブ中古なら坪150!
1190: 匿名さん 
[2018-01-31 19:56:48]
>>1186 匿名さん
グローブ倍率知ってて言ってるのそれ?
1191: 匿名さん 
[2018-02-01 07:42:40]
>>1182 匿名さん
キャッシュで買えた投資家さんは本当によかったと思います。
実需でローンの方は借り換えしたとしても総支払額は今の価格と大差ないと思われます。高値で売却できても次に住むところが今の価格です。



1192: 匿名さん 
[2018-02-01 07:46:58]
10年生まれるのが早かったバブル入社世代の40後半~50前半の方々は、これから肩たたきが大変そうだから、一概に良い悪いは言えないかと。
1193: 匿名さん 
[2018-02-01 09:00:54]
まあ、ここもアイランドもCMTも運河の向こう側に建つ物件だから似たり寄ったり。
1194: 匿名さん 
[2018-02-01 09:10:08]
>>1191 匿名さん

そんなことないよ。当時は景気はドン底、変動金利はデベ優遇で1%をかなり下回っていた。金利は今と大差なし。
1195: 匿名さん 
[2018-02-01 15:48:01]
>>1188 匿名さん
そもそも中古価格の最大の根拠が周辺の新築価格なのだが?
新築が上がっている中で中古を割安に売ってくれるお人好しがどこにいる?
1196: 匿名さん 
[2018-02-01 23:16:16]
立地条件は確かに良好とは言い難いが、そのうち慣れるものだ。
1197: 匿名さん 
[2018-02-01 23:20:19]
>そもそも中古価格の最大の根拠が周辺の新築価格なのだが?


周辺の築浅中古相場を見て新築の価格が何割も高かったら割高物件だろうね。
1198: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-02 11:41:33]
竹芝にも18階建マンションできますが、眺望的にはどうでしょうか?
住環境、利便性が良さそうに見えますが、海側に何かもうひとつ
建ってますね。
竣工時期が近いのでとても気になります。
1199: 匿名さん 
[2018-02-02 13:43:41]
イタリア街、地所レジがんばってたね。
先日の港区港南もすごかったね。

品川駅徒歩8分か。
港南口だからとタカをくくってフダ入れしたら飛んでもない高値で某デベにかっさらわれたよ。

自由が丘は有名エンドだけど、大森山王といい、両国といい、蒲田といい、素地の値上がりは昨年末から今年にかけて半端じゃないね。

もう上位一割以外は新築マンションは買えないよ、
東京だけでなく、大阪、名古屋、福岡、札幌…
最近じゃ埼玉の浦和あたりでも落札価格が飛んでもないことになってる。

ぼくらの世界だけはすでにインフレ目標とっくに達成済みです。

早くしなさい、他の業界。
日本の足を引っ張りやがって。

M&A、運輸、ゼネコン、不動産、薬品、観光、株、食品、確実にインフレ目標に寄与してるな。

あと働き方改革。
いい政策だね、これ。

インフレ策の隠語だからね、これ。
1200: 匿名さん 
[2018-02-02 14:15:14]
>>1199 匿名さん

なんでここに書いてるの?意味不明。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる