近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

1301: 匿名さん 
[2018-02-18 13:50:34]
>>1300 匿名さん

ゆりかもめ沿線物件だと訴求力ないからね。
1302: 匿名さん 
[2018-02-18 15:05:52]
>>1295 匿名さん

最高ですね。
1303: 匿名さん 
[2018-02-19 00:50:37]
>「都心かリゾートか、どちらか迷うよりも、どちらも手に入れてしまえばいい。港区というきらめく都市性も、シーフロントのリゾート性も、シームレスにつながる地が、駅徒歩1分に残されていた。海まで直線距離で約115mという距離が、都心の暮らしを変えていく。」という立地ですよ。


まさにWCTが販売時にスミフが言ってたこと一緒。だけど、あっちは一応、椰子の木がたくさん植栽され、周囲の歩行デッキは完全に水辺に面して、クルーザーを横付けできるマンション桟橋がある。公園にもつながってる。近くからはレストラン船が出航してる。運河の向かいにはレストランを備えたホテルもある。近所には運河に面したテラスカフェも。ここのリゾートをイメージさせるものって何なんだろう?
1304: 匿名さん 
[2018-02-19 00:55:12]
>>1303

マンションの中にプールやBBQコーナーやエステ店もあるね。まったくリゾートではないけど、
一応それっぽいものはある。ここがリゾートっぽい要素は何だろう?
1305: 匿名さん 
[2018-02-19 07:27:40]
レストラン船シンフォニー号が前からでていますよ。それだけでも非日常のリゾート地です。
1306: 匿名さん 
[2018-02-19 08:24:45]
イトーピア浜離宮の建替えが決まってるしここよりそっちの方がいいかな?
向こうはかなり値段高くなるだろうか。
1307: 匿名さん 
[2018-02-19 08:44:42]
>>1306 匿名さん

イートピアの方が浜松町駅に近いから、ここより高くなるだろうね。
1308: マンション検討中さん 
[2018-02-19 11:10:28]
日の出駅がもっと活性化することを望みます。クルーズとかあるからなってもいいはずですが
1309: 匿名さん 
[2018-02-19 11:51:49]
>>1308 マンション検討中さん

環境最悪だし活性化は難しいかも。日の出駅前のTabloidはいつも閑散としていて、いつ潰れてもおかしくない状況です。。
1310: eマンションさん 
[2018-02-19 19:27:57]
本日新しい資料が届きました。予想外の高級仕様ですね。
コンシェルジュなんて必要でしょうか?この場所で。
坪400は間違いなく超えて、500近くにもなりそうです。
1311: eマンションさん 
[2018-02-19 20:03:27]
7階以上は6階で乗り換えるエレベーターの仕様がよく分からないですね。
なぜ共有施設を6階に集めるのでしょう?
エレベーターの基数も多くなりますし、無駄にコストアップしている気がします。
1312: 匿名さん 
[2018-02-19 20:12:02]
>>1311 eマンションさん
ちなみに共用施設はどんなのがありますか?

1313: eマンションさん 
[2018-02-19 20:38:34]
>>1312 匿名さん

ラウンジとコンシェルジュカウンターが資料に載っています。
おそらく他は無さそう。
1314: 匿名さん 
[2018-02-19 21:40:08]
>>1313 eマンションさん

内廊下ですか?
1315: 匿名さん 
[2018-02-19 21:56:47]
内廊下ですよ~。
1316: 匿名さん 
[2018-02-19 23:06:37]
>>1315 匿名さん

免震構造?
アウトフレーム工法?
二重床、二重天井?
各階にゴミ置き場あり?
1317: 匿名さん 
[2018-02-19 23:10:57]
227戸でコンシェルジュ雇うのか。2人配置として、1人あたり人件費が月30万として2人で60万。
227戸で分けたら1戸あたり月2600円。この規模でそんなのいるかな?ムダに管理費が高くなる
だけのような気が。。。
1318: 匿名さん 
[2018-02-19 23:13:29]
>>1316

各階ゴミステーションは絶対にあるでしょ。
各階にゴミ置き場って大事なんですよね。ラウンジなんか無くともコレはないと困る。
ゴミ袋もってエレベーターに乗ってゴミ出しなんてタワーマンションでは無理
1319: eマンションさん 
[2018-02-19 23:21:42]
それにしても早く各階の平面図が見たいです。
6階で乗り換えるエレベーター謎仕様の理由が知りたい。
高層階はエレベーターを1基にすることによって居住スペースを広げるためでしょうか?
エレベーター結局は3基になるので管理費が高くなり、住民には良いことが無いですね。
何より乗り換えのためエレベーター2回待つことになるので毎日だとさすがに嫌になると思います。
1320: 匿名さん 
[2018-02-19 23:29:55]
リゾートと言うわりに温泉やプールはないんですね。
1321: eマンションさん 
[2018-02-19 23:30:46]
ただしコインランドリーはあります
1322: 匿名さん 
[2018-02-19 23:33:57]
1323: 匿名さん 
[2018-02-20 00:38:07]
>>1316 匿名さん

多分、ここ耐震構造。
1324: 匿名さん 
[2018-02-20 01:31:42]
管理費高くなりそうだね。
管理費だけで70m2、2万後半だと多少割安であっても撤退かな。(^_^;)
1325: 匿名さん 
[2018-02-20 10:04:08]
販売開始前の割にはスレが賑わっているな。
ネガも山の賑わいって所か。
1326: マンション検討中さん 
[2018-02-20 13:01:07]
一回現地に行ってみるといい。
ここは、金がないのに港区民になりたい人が住むところ。っていうのがわかるから。
1327: 匿名さん 
[2018-02-20 13:17:38]
そもそも芝浦港南ってそういう人ばっかでしょ。
ただそれが少し海側に広がったていうだけの話。
1328: 匿名さん 
[2018-02-20 13:19:32]
おいおい、いつの時代の人なのかい。
1329: マンション検討中さん 
[2018-02-20 14:58:32]
ランドリーってなんで?
民泊?
1330: 匿名さん 
[2018-02-20 15:44:15]
グローヴの布団丸洗いが出来るやつは便利でした。
1331: 匿名さん 
[2018-02-20 17:26:37]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
1332: 購入経験者さん 
[2018-02-20 17:43:57]
植栽はホームページを見る限りでは全然リゾートっぽくないですね。
普通の木です。
1333: マンション検討中さん 
[2018-02-20 21:18:16]
宣伝たくさんして、この立地なのに高く設定してきそう
1334: 匿名さん 
[2018-02-21 09:13:23]
湾岸マンションなのだから、海か運河に面して欲しかった。
このあたりもGFTやアイランドとの違いの一つ。
1335: 匿名さん 
[2018-02-21 09:14:11]
坪380万くらいかと思っていましたが、コンシェルジュも居るとなると管理費もそこそこしそうですし、坪400万は超えてきそうですね。現地を見ると微妙ですが、「港区、駅徒歩1分、山手線駅徒歩10分、永久眺望のベイフロント」と考えると、希少性は高くDINKS向けなら有り得るか。GFTの東向きは中古で出て来ませんし、WCTの東向きも坪400万弱はしますからね。
1336: 匿名さん 
[2018-02-21 09:18:49]
北品川の新築物件(ブリリアキャナルサイド)が坪400万位だね。
1337: 匿名さん 
[2018-02-21 18:44:02]
>>1335 匿名さん
ここは永久眺望じゃないですよ。
1338: 通りがかりさん 
[2018-02-21 19:34:41]
>>1337 匿名さん
何か建つのですか?
1339: 匿名さん 
[2018-02-21 23:27:04]
>>1335

眺望なんかすぐ飽きるとか言いますけど、やっぱりGFTやWCT見てると湾岸眺望の価値は
大きいですね。WCTなんか10年以上前の物件なのに。ここの海が良く見える部屋が安く
出れば抽選になるかもですね。
1340: マンション検討中さん 
[2018-02-22 00:13:04]
まえになにかたちそうだね
1341: 匿名さん 
[2018-02-22 00:47:04]
>>1339 匿名さん
坪単価は正直だよ。
GFTもWCTもいまだに300台。
つまりその程度の価値しかないということ。
文句があるなら不動産市場に言いたまへ。
1342: マンション検討中さん 
[2018-02-22 01:30:16]
スカイハウス浜離宮住んでたけど、何もないし、エレベーターの乗り換えは本当面倒でしかない
1343: 匿名さん 
[2018-02-22 08:33:21]
建設業会のユニクロと言われている長谷工。ここはユニクロタワーですね。周りに大型スーパーも無いですし、日常生活には不便ですね。セカンドハウスならありかもしれませんが、ユニクロタワーはちょっと恥ずかしい。
割高過ぎますし、港区の別エリアの湾岸タワーに住んでいる身として何の魅力も感じませんね。
せめて竹中や清水などの一流会社の施工だったら良かったのですが。
1344: 匿名さん 
[2018-02-22 09:01:00]
>>1341 匿名さん

眺望が良い部屋は300万ではかえまへぬ。。。
1345: 匿名さん 
[2018-02-22 09:24:55]
>>1343 匿名さん

ハセコーが「建設業会のユニクロ」って言われてる何て初めて知りました。Googleで検索して見つからず。ユニクロ失礼だろ。
1346: 匿名さん 
[2018-02-22 09:33:56]
>>1341
ここが坪400万台を越えるかどうかって話なのに、後半含む坪300万台が「その程度の価値」ってどこの物件と比較してるの?
あと、距離的にも築年数的にも近いのでGFTの中古は定期的にチェックしていますが、眺望のない部屋で坪380万程度、レインボーブリッジを斜めに見る南向きや東京タワーが見える西向きの中~高層で坪400万程度ですよ。成約価格はもう少し下がるんでしょうけど。東向きは角部屋除き出ていませせんが、誰か最近の事例をご存知ないでしょうか?ここの海側はそれに近い価格でしょうね。
1347: 匿名さん 
[2018-02-22 12:44:29]
今の市況で近隣相場とか関係ないですよ。ユニクロタワーだろうがなんだろうが、坪400で売ってくると思います。
1348: 匿名さん 
[2018-02-22 13:32:16]
榊先生の複数の著書では長谷工のことを確かにユニクロって呼んでいますね。どこにでもある平凡なものということでしょう。品川シーサイドのタワーも長谷工ですし、廉価版タワーが増えそうですね。割高なのに廉価版って普通ありえませんけどね。それだけ相場が高騰しているということ。
1349: 匿名さん 
[2018-02-22 13:42:48]
>>1348 匿名さん

榊先生って。。笑
余り真に受けない方がいいよ。
1350: 匿名さん 
[2018-02-22 13:44:37]
>>1346 匿名さん

思いっきり釣られてるね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる