近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

1101: マンション検討中さん 
[2018-01-21 13:17:38]
>>1100 匿名さん
港湾法の規制って荷重規制じゃなかったっけ?護岸保全を目的とした。
技術的にそれをクリアーできれば高さは規制対象ではなかったはす。
そもそもここもそうやって許可取ったんでは。
1102: 通りがかりさん 
[2018-01-21 16:27:47]
>>1101 マンション検討中さん

これですよね。↓
Q3.建設に許可が必要な構築物とは何か

A3.
港湾隣接地域内であり、かつ水陸境界から20m以内の陸域で荷重が1㎡につき0.5トン以上となるものが許可の必要な構築物になります。
1103: 匿名さん 
[2018-01-21 19:33:31]
結局こことGFTとはどっちが上なのさ。
1104: 匿名さん 
[2018-01-21 19:50:47]
>1096
発注者が大和ハウスになってますね。あの場所にマンション建てるつもりなんでしょうか?
1105: マンション検討中さん 
[2018-01-21 21:10:21]
今後、略称 MFTに決定。
(もっとも不安なタワー)
1106: マンション検討中さん 
[2018-01-21 21:12:50]
>>1103 匿名さん
どっちも大したことないけど
同時に売り出したらGFTの方が先に完売するんじゃない。

1107: 匿名さん 
[2018-01-21 22:15:01]
結局こことルフォンリブレ浜松町キャナルマークスとはどっちが上なのさ。
1108: 通りがかりさん 
[2018-01-21 22:31:46]
>>1104 匿名さん
隣接して日の出埠頭の倉庫の敷地になっていてマンションが建つような敷地には思えないのですが、諸条件クリアすればそれも有り得るのでしょうか?
この辺ではゆりかもめの線路より海側には住宅棟は建っていません。
1109: 匿名さん 
[2018-01-21 22:59:40]
GFTからの住み替えが多そう。
1110: 匿名さん 
[2018-01-21 23:22:14]
GFTってここを明らかに上回る大きな要素が何かあるんだろうか。細かいことを言い始めたらキリが無いが、普通はタワーマンション買うときは、デベやアウトフレームインフレームとかいう問題よりも駅距離と眺望ははるかに重要な要素だろう。
1111: 匿名さん 
[2018-01-21 23:27:35]
GFTは東京タワーが見えるよ。
ビューの開放感と駅距離はこちらが上。
どちらが良いかはあとは好みの問題だな。
1112: 匿名さん 
[2018-01-21 23:50:27]
>>1107 匿名さん

どっちも大したことないけど
同時に売り出したらルフォンリブレの方が先に完売するんじゃない。
1113: 匿名さん 
[2018-01-22 00:51:37]
>>1099
現在で言うとルフォンに影響するが、ルフォンと西本興産ビルの間にMFTができるから、ルフォンにとってはMFTが有る以上は追加の影響は無い。そもそもルフォンは運河側をメインビューにした設計だし。
MFTはもろにレインボーブリッジ方面が塞がれる。規制はよく分からないけど、バーク芝浦相当の高さの建物は覚悟しておいた方が良さそうですね。
西本興産は、同ビルに入っていてビルに看板を取り付けているノーリツ鋼機の実施親会社で、同社の創業家(西本家)の資産管理会社のようですね。西本興産の社長はノーリツ鋼機の創業者の娘で、その夫が現ノーリツ鋼機の社長。築30年弱で解体前も同社の拠点が無かったことから、土地売却済みか売却予定なのでしょう。
1114: 匿名さん 
[2018-01-22 01:05:14]
>>1113 匿名さん

MFTの数少ないポジであるレインボーブリッジ方向が塞がれると、このマンションの価値が殆ど無くなりますね。坪350から400前後で売り出すと売れ残り確定かも。

1115: 通りがかりさん 
[2018-01-22 04:49:18]
港区海岸、シーバンスホールの先か…
浜松町10分の表記だけど毎朝通勤で歩くには遠いねー
セカンドハウス、東京圏以外の人の。
今の相場を加味しても坪380万平均くらいだろうね。プレミアムで500切るくらいの水準。
ここは日の出だからね。
400超だと少し完売には時間かかるかなー
1116: 匿名さん 
[2018-01-22 09:11:20]
>>1114 匿名さん

1110みたいな人が購入してくれるから大丈夫。
1117: 匿名さん 
[2018-01-22 10:33:29]
>>1114 匿名さん

建蔽率60の容積率400 総合設計も使えなそうだし今の建物と同じくらいが限界
1118: 匿名さん 
[2018-01-22 10:43:58]
結局こことパチモンタワーとはどっちが上なのさ。
1119: 匿名さん 
[2018-01-22 10:50:46]
>>1115 通りがかりさん

ゆりかもめが目の前にあるのに浜松町まで歩く人はほとんどいないと予想。
1120: 匿名さん 
[2018-01-22 12:32:29]
>>1118 匿名さん

ここは底辺なので比べるべくもない。
1121: 匿名さん 
[2018-01-22 12:39:56]
>>1115 通りがかりさん

ここの徒歩10分表記って、東芝ビル横の連絡口までだと思います。浜松町駅改札前までは海岸通りの信号待ちを加味すると最低でも徒歩20〜25分を想定しておいた方が良さそうです。
1122: ご近所さん 
[2018-01-22 12:47:45]
>>1121 匿名さん
さすがにそれはないですよ。
部屋から15分、多めでも20分見ておけばまず大丈夫です。
1123: 匿名さん 
[2018-01-22 12:59:13]
名前は似てるけど湊の勝ちだな。
1124: 匿名さん 
[2018-01-22 13:00:09]
>>1119
新橋やお台場勤務でもない限り、それは無いでしょう。最寄り駅まで徒歩10分で徒歩1分の所に便数の多いバス停が有るとして、バスに乗るか歩くかの選択に近い。
定期申請はゆりかもめ利用にして、実際には浜松町から通い、雨の日だけゆりかもめを使う人が多いと予想する。
1125: 匿名さん 
[2018-01-22 13:20:51]
>>1122 ご近所さん

土曜日に現地へ視察してきたけど20分だと厳しいと感じました。海岸通りの信号待ち長過ぎ。
1126: 匿名さん 
[2018-01-22 13:23:48]
浜松町徒歩15分ってやばいな、ここ。

長谷工だし、最底辺タワマンだ。
1127: マンション検討中さん 
[2018-01-22 17:32:39]
>>1118 匿名さん

パチモンタワーの方が上ですよ。

1128: マンション検討中さん 
[2018-01-22 17:50:50]
こちらのマンションって極限まで柱が居室に入り込んでいますが、そこから推測するに直床ですかね?
設備も結構ショボそうです。早く詳細が知りたい。
1129: 購入検討中さん 
[2018-01-22 18:38:11]
その点は心配してません。
長谷工は明確に坪単価@300で仕様を変えてきますから。
1130: 匿名さん 
[2018-01-23 08:09:53]
ゆりかもめでも、こんな悪天候、悪路のときは駅チカは良いですね
1131: 匿名さん 
[2018-01-23 08:45:40]
芝浦アイランドに10年以上住んでいましたが、こんな僻地にタワマンが出来るんですね。
むやみにタワマンばかり作らないで欲しいです。
1132: 匿名さん 
[2018-01-23 12:22:43]
>>1131 匿名さん
芝浦アイランドも僻地だけどね。
1133: 匿名さん 
[2018-01-23 12:23:29]
>>1131 匿名さん
あえてそんなコメントしなくても・・・

1134: 匿名さん 
[2018-01-23 12:52:40]
運河の向こうの埋立地、どちらも自慢する様な場所じゃないと思います
1135: 匿名さん 
[2018-01-23 14:26:07]
>>1130
ゆりかもめは、昨日は真っ先に止まって、今日も新橋~お台場の折り返し運転だったみたいですけどね。
無人運転+タイヤ走行なので、モノレールと違って雪には弱いようです。風には強いのでしょうか?
それでもお台場と違って、浜松町から徒歩で帰れるのは大きいですね。途中までは屋根付きですし。
1136: 匿名さん 
[2018-01-23 21:08:41]
>>1129 購入検討中さん

長谷工は、坪300から高級仕様に変わるの?
1137: 匿名さん 
[2018-01-23 22:28:29]
>>1136 匿名さん
直床が二重床になったり田の字ばかりではなく間取りのバリエーションが増える境目が、大体250~260あたりですね。
もちろん場所にもよるので23区内だと300ぐらいから。
1138: 通りがかりさん 
[2018-01-23 23:29:42]
>>1136 匿名さん

長谷工が仕様を変えるわけではありません、
仕様はあくまでもデベロッパーが決めます。
1139: 名無し 
[2018-01-24 14:33:08]
ゆりかもめなんか乗らないよ...徒歩1分とはいえ。
浜松町からだと海岸通り渡るのに信号に待たされるね。

関西デベが売れ残りに手を出したって感じの土地だな
1140: 匿名さん 
[2018-01-24 15:25:54]
>>1138 通りがかりさん
ぜんぜん違うよ。
長谷工があらかじめ決めてある仕様のメニューからデベロッパーが選択し調整しながら最終的に決定する。
造注物件では長谷工規格から大きく外れた注文はそもそも受けてもらえない。他のデベに話しが行くことになるだけ。
1141: 匿名さん 
[2018-01-24 19:32:18]
>>1139 名無しさん
あの信号4分30秒待ちです。

1142: マンション検討中さん 
[2018-01-24 21:31:30]
>>1141 匿名さん

そんなに長いのですか!?
驚き!!
1143: 名無しさん 
[2018-01-24 22:41:40]
やっぱり
1144: 匿名さん 
[2018-01-25 00:43:03]
>>1141
時間によって変わるかもしれないけど、青点滅と赤の合計時間は88秒で、平均待ち時間は32.3秒。
4分30秒待ちって何の時間?
1145: 匿名さん 
[2018-01-25 12:41:39]
今日も停電の影響でダイヤが乱れていましたね。
1146: えま 
[2018-01-26 12:02:29]
5年前ならこんな辺鄙な場所は坪250万がいいとこだったろうな。
3年後にはそうなっていそうだけど。
1147: 匿名さん 
[2018-01-27 01:07:43]
関心を持って見てたんですが、今のタイミングでこんな閑散状態ということで人気度は推して知るべしということなんでしょうね。余程のサプライズ価格で割安感を出さないとかなり苦戦するだろうなあ。
おおよその価格が出てから考えることにします。
1148: 匿名さん 
[2018-01-27 02:40:42]
ここって内廊下設計ですかね?
1149: 匿名さん 
[2018-01-27 11:47:54]
羽田への鉄道新線ができたら、東京モノレールもお役御免のリスクもありそうですね。
1964年開業でもう50年以上が経過。老朽化対策をしてまで維持しますかね???

-------------------------------------------------------------
都予算案、鉄道新設へ基金 財政需要25年で15兆円増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26185890W8A120C1EA4000/
-------------------------------------------------------------
1150: 匿名さん 
[2018-01-27 11:51:20]
【JR東日本vs東京モノレール】羽田空港延伸を巡り“親子喧嘩”勃発
https://hbol.jp/5594

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる