注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのここが良い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのここが良い
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-06-05 17:10:15
 

ミサワホームの 良さについて すでにお住まいの方、検討中の方 忌憚ないご意見をお願いいたします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

[スレ作成日時]2009-12-30 20:45:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのここが良い

223: 蔵住まい 
[2010-01-15 01:37:05]
冷暖房に関しては、初期投資額が多少高くなっても、余裕を持った容量の物にすべきですね。

ちなみに蓄暖の使用感ですが、室温23℃設定で快適ですが、床面は冷たさを感じます。

フローリングは「うづくりチーク」です。

224: 契約済み 
[2010-01-15 13:04:58]
昨年末に建物請負契約したものです。

皆さん「土間コン」って打ちましたか?

今の所19畳のLDKのLD部分に電気式の床暖を入れる予定ですが
暖かさとかに差がでたりしますかねぇ?
ちなみに当方の建築予定地は神奈川県です

(営業の話だと差は無いけれど10万程度との事でした。)

よろしくお願いします。
225: 営業マン 
[2010-01-15 13:50:17]
暖かさは変わらないと思いますが、10万程度でしたら打っておいた方が良いです。
今時、土って言うのもどうかと思いますので。
226: 匿名 
[2010-01-15 18:41:00]
どなたかパ~ルホワイトの外壁のかたいらっしゃいませんか?
カタログの色となんか違って白には見えないんですが… 私が目がおかしいのかな?
グレ~ か緑っぽく見えるのは私だけ???
227: ピギナーさん 
[2010-01-15 19:05:11]
>>225 えっ?土間コンって今時うたない事あるんですか?
点検口開けたら土?床下点検するする人、泥だらけ?
228: 滑り込み契約済みさん 
[2010-01-15 22:29:44]
土間コンの意味を正確に把握できないのですが、
ベタ基礎と布基礎の間になるのですか?

防湿であれば防湿シートでいいですよね。
断熱であれば断熱材を床板の下に入れますよね。
防シロアリであれば専用シートでいいんですよね。

床下点検する人のためにコンクリうっておいた方が良いのですか?
当方の計画では床下点検口を兼ねた床下収納の部分はコンクリをうつ予定ですが、
全体に打っておいた方が良いのですか?

ミサワのHEは重量バランスのためにも軽いミサワホームには布基礎がいいです
と言っていました。わざわざベタ基礎にする必要がない土地ですし・・・・

無知な私に誰か知恵を授けてください。
229: 匿名 
[2010-01-15 22:43:18]
砂利と防湿シートで十分じゃない?
230: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 13:55:11]
226様
 外壁の形式が不明ですが、確認する方法として
 ミサワの設計の人にサンプルを見せてもらうか
 近隣で同じ外壁を使った家を見せてもらうこととかを
 相談してみてはどうでしょうか。
 私は車で設計者とその家をこっそり見に行って決めました。
 
 サンプルも蛍光灯の光ではなくて、実際に日光に
 当てて確認すれば、実際の家を見ることができなくても
 少しは納得がいくと思います。
231: 私も検討中です 
[2010-01-16 15:18:09]
ミサワホームで40坪の家を立てば場合(セラミックの方で)、値引きはいくらくらい提示されるのでしょうか? あるキャンペーンで300万のお得といわれたのですが、通常の値引きプラスα(ちょっと)程度ではないか?と思っています。情報、宜しく御願いいたします。
232: 入居住みです 
[2010-01-16 16:15:56]
私も値引きはそれくらいでした。それ以上は建物本体では劇的な値引きは無いと思います。
あとは色んなオプションを付けて交渉してみればいかがでしょう?
233: 入居済み住民 
[2010-01-16 16:37:33]
値引き
 二世帯60坪、キャンペーン終了してたけど
 まだ枠が残っていたとかで、建物に対して1割引を
 適応してもらいました。
 設計中において追加したりしても、最終段階まで
 この1割引きが効いて計算されました。

 それでも坪70万円代になってしまいました。
 CENTURY蔵です。
 ちょっと急いでいたので勉強不足のまま進めてしまい
 結果ちょっと高かったと後悔・・・

 対抗は積水シャーウッドで、同じような見積だったのですが
 蔵付きとの比較なので、ミサワにお得感はあったように思います。
 車や家電のように競い合ってまで値引きは応じてくれませんでしたね。 
 
234: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 17:30:35]
センチュリーで値引き15%でした。
契約後の追加に対しても同じ掛け率でしたよ。
サービスでデッキとベランダで70万くらいと諸々グレードアップ他。
ハンコ押す条件にサービスどーんでしょうね。
向こうもそれくらいは覚悟である程度許容範囲持ってるはずです。
最初から何でもオプション付けず、ハンコ押す時用にネタをいくつか持っておきましょう。

外壁と屋根は必ず実際に建ってる家を見ましょう。
サンプルのサイズと広い面積ではまったく変わります。

土間コンは九州は標準(強制?)らしいので寒さ等ではなく湿気やシロアリの話だと思います。
ちなみに土間コンは強度には何の関係もありません。鉄筋入ってませんから。
ですので布とベタの中間ではないです。
235: 滑り込み契約済みさん 
[2010-01-16 19:09:28]
>>234

教えていただき、ありがとうございます。
土間コン10万円、と言うことは10万円分のコンクリを
敷き詰めたのみ、ということなんですね。
 
 
皆さんに聞いてみたいのですが、
キャンペーンが適応されたあとで、それ以上の値引きは
期待できないのでしょうか。
300万円分のキャンペーンの適応になったのですが、
そこから具材のグレードアップとか、システムキッチンのグレードアップとか
細々したものをサービスしてもらうとか、むずかしいですか?
 
 
236: 匿名 
[2010-01-16 20:39:28]
ミサワホームの良いとこスレなので、検討中の方が設計や値引きの話に夢中になるのはいいのですが、数年以上住んでおられる方々の「ミサワにして良かったぁ~」という話が少ないと思います。
住んでみて、目が肥えても、他と比べても、「ミサワにして良かった」点はどんなところでしょうか?
是非、お話しお待ちしてます!
237: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 20:59:43]
一生のうち 何件も家を建てる人も 少ないでしょう。

ミサワにして10年目だが、以前住んでいた 実家の大和よりは 良かったかな?

家内の実家も住友林業だが、凝った割には 使いにくそうだ。

ミサワはシンプルだが、飽きも来ないし 耐震性が証明されているので 安心でわある。

ハイチみたいに違法建築だらけだと 全てが倒壊する・・

土間コンとかは、うちもしていない。

床下収納の下は、地面だが 問題ないがな。
238: 匿名さん 
[2010-01-16 21:35:47]
私も以前はミサワを検討しましたが、
木造は何となく不安になり、
へーベルにしました。

以前は蔵のある家として、魅力もありましたが・・・。

239: 匿名さん 
[2010-01-16 22:02:46]
ミサワホームの良いところは不満な点が無いところ。機能的もデザインも満足。

あとは耐久性がどうかかな?ウチの向かいにも築20年のミサワホームで建てた家があるけど何も問題無いみたい…。凄いなと思うのは20年前に建てた家なのに、古臭さを感じさせない。私の家もそうありたいなぁ。
一つ気になるのは、合板と基礎パッキンの寿命かなぁ。機能的な経年変化って有るのかしら?コレはミサワホームに限った事じゃ無いんだけど。
240: 匿名さん 
[2010-01-17 01:30:30]
238さん
うちはヘーベルしかないと思っていましたが、結局眼中に無かったミサワになりました。

どちらも住めば都です。
241: 滑り込み契約済みさん 
[2010-01-18 07:43:11]

5年後、10年後に ◯◯◯にしてよかった、×××にしてよかった
といえるポイントってどんなところなんでしょうか。
 
逆に、今打ち合わせ中なので、そのポイントを絞って交渉していきたい
と思いますが、竣工して入居して長年住んでみてから分かる、いいところって
どんなことか教えてください。
 
242: 入居済み住民さん 
[2010-01-19 09:48:30]
>235
値引きの総額は総建築費用で変わるので300万以上引き出せるかどうかは
分かりませんが、キャンペーンで300万ならまだいけるのではないでしょうか?
300万はキャンペーン無しでもサクッと出ますから。
もちろん契約前からの折衝や相見積、営業との相性、営業の社内の地位で結構変わると思いますが。
うちは値引きサービス合わせて約700万です。総額は土地、外溝、照明、カーテン、エアコン抜、諸費用込で4000万超です。
契約済みということであれば。。。
そこからの対処法は分かりません。すいません。
ミサワは契約後の追加に対しても掛け率適用してくれるので、その分くらいではないかと。
何百円か千円くらいのものなら、サービスはしてくれます。
どなたか契約後に値引きさせた方ヘルプ。

ミサワにして良かったと思うところは
高高ではないですが冬場十分暖かいです。2Fの振動も下に響きませんし。
しかし結局どの大手HMでも正直大差ないと思います。大手ならそれなりに研究してそれなりのものを作ってるはずですから。
普通に住む分には変わりないかと。後は施主のこだわる部分、高高だとか木がいいだとか。それと先入観と偏見。
最終的には、営業、設計との相性ではないでしょうか。
うちの担当は思いっきりワガママを聞いてくれました。
一生に一度と思ってかなりむちゃくちゃ言いましたが全て笑顔で対応してくれました。
最後は、人ですね。
長文&スレ違いみたいですいません

こうすればよかったはミサワについては分かりませんが
ご参考までに
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18227/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50556/
243: 滑り込み契約済みさん 
[2010-01-19 21:22:11]
>>242

レスありがとうございます。

300万円につられたわけではないのですが、契約はしてしまいました。
お話のなかでは変更契約書が最終ですので・・・みたいな感じでしたので
そのときまでにお勉強してもらうんだろう・・・と考えてしまいました。
 
当然、何度もアピールはしております。金銭面で裕福な家庭ではないことを。
 
初回打ち合わせにより延べ床58坪、蔵22畳、ルーフバルコニー12畳に決まりました。
300万円のキャンペーン適応後で4000万超です。
これからグレードアップする予定なのはキッチンです。
グレードダウンする予定なのはダブルボウルの洗面台、折り戸の全開口サッシです。
ダブルボウルは異常に高額でびっくりしました。どなたか廉価なメーカーを知りませんか?
折り戸の全開口サッシは値段の割には立て付けが安っぽいのが嫌になりました。
全開口しておけるのも年に何回かしかないでしょうし、
内側に網戸がつくので虫が気になりますし・・・・。
全開口サッシで良かったという施主の方はいらっしゃいませんでしょうか。



244: か 
[2010-01-19 21:55:26]
集成材だよね
245: 匿名さん 
[2010-01-20 08:07:48]
ご契約おめでとうございます。

しかし変更契約の時には値引きは話にもでませんよ。

裕福ではないとおっしゃられますが4000万も建物に掛けられるなら私からみたら裕福ですし、HMから見れば値引きもギリギリまではしないように思います。

と言ってももう遅いですけどね。

良い家が建つ事をお祈りします。
246: 入居済み住民さん 
[2010-01-20 13:18:42]
変更契約時は追加変更の金額がいくらで、差額が云々。。。
実に事務的に契約という感覚はあまり無いです。
最終といえば最終ですが、値引きに関する営業との話が
勘違いを生む程度の内容しか話せてないのなら、
それはそれでミサワも問題だと思うので
腹割って話されたほうがいいと思います。

ちなみに
>延べ床58坪、蔵22畳、ルーフバルコニー12畳
はかなりの豪邸です。。。うらやましい
247: 蔵ーク博士 
[2010-01-20 16:33:35]
皆様がおっしゃるように、変更契約時の値引きは難しいですね。
ただし、最終清算時に値引きさせることは可能です。
各見積り項目通りに施工したかを精査し、施工してない部分があれば、値引きしてくれると思います。
例えば、私の場合、ラフタークレーン3台(3日)と見積り計上してありましたが、実際には建て方1日で終了したため1台しか使用しませんでした。指摘したところ10万円以上の値引きとなりました。
他にも道路警備員経費、簡易トイレ等衛生管理費など、ちょっと高すぎるんじゃないかと思われるものを指摘し、最終的には、35万円程の値引きとなりました。施工してないものを引いてもらっただけなので、値引きとは言わないのかもしれませんが。
ケースバイケースで、誰もが当てはまるわけではないと思いますが、言わなければ変更契約金額通りの請求となりますので、言ってみる価値はあるかと思います。
ただし、しょっちゅう現場に行って、確認しなくてはなりませんので、現場に中々行けない方は、難しいのかもしれません。
248: 契約済みさん 
[2010-01-20 17:15:38]
若干ですが、変更契約時に値引きしてもらいました。

私の場合はオーナーファミリー値引(実家がミサワ)なので、8%値引きという一段階目の値引きがあったのですが、これを変更契約時にも応用してもらいました。
本契約時には上述の割引以外にも別の値引き(タイトル忘れました)があったのですが、もともと変更契約の追加は当初多めにつけたオプションを削ったこともあり50万程度だったこと、二件目の値引きは定額で、そこまでがめついのも・・・と思いまして、やめました。

本来はファミリー割引とほかの割引の重複は無理とかなんとか言われましたが、結局は他社との競合の中でいろいろとやっていただきました。トータルで割引は14.5%程度。分母と分子によって割引率など何とでもなりますが、目標に少しでも近づけようとしてくれたHEさんには感謝です。
249: 滑り込み契約済みさん 
[2010-01-20 18:50:26]
>> みなさま

ご指摘ありがとうございます。
確かに不勉強でした。
値引きの話はどの段階で始めるのか、タイミングを外してしまいました。

ミサワの営業担当には払える金額の中でしか検討できません、と言ってありました。
毎月◯◯万円しか出せないので、その金額でローンのシミュレーションしてもらい、
それなら払えるな・・・という中で贅沢させていただきました。

かなりサービスの良い中堅工務店さんにも見積もりをだしてもらっていたので、
そことの競合という設定をしたかったのですが、ミサワの反応は冷静なものでした。

最後は金額ではなく、ミサワの女性認定デザイナーの間取りに惚れました。
(小生ではなく、かみさんがです。)
当然、かみさんの希望を図面に起こしてもらっていますので、金額が高くなるのは
かみさんの「夢」の部分が大きいということになります。
見積書をみると納得せざるを得ない金額です。

これからの打ち合わせでシェイプアップしていく予定です。
身分相応のおうちができあがればと思います。

最終精算時の値引きなど非常に参考になります。
小生は仕事柄通えませんが、かみさんには贅沢な夢を追いかけるためにも
毎日通ってもらいます。

変更契約前、打ち合わせ中の小生にアドバイスをいただければ幸いです。
250: アンチミサワ派 
[2010-01-20 21:59:23]
何百万か何十万かの値引きの話ばっかり。住んで何年かしてどう思いますか?にはサッパリ反応なし。
ミサワさん製の家は教科書的で劣等な所が無いからいい、ということでしょうかね。

世の中、広く眼を開けば、もっと本当に自分にあった家を造ってくれるHMや建築屋さんはたくさんあると思うのだが。気付かぬままに、気付かれない内にと、話を進められているのでは?
梁天井とか無垢材とかどう?今、あなたが夢中になっている見積金額で手に入れることができるかもしれない。
きっと、数年後、よかったと思い誇れるだろうに。
老婆心ながら一応。充分楽しみました。さようなら。
251: 匿名さん 
[2010-01-20 22:44:13]
そもそもミサワを検討してる段階で、無垢材とか興味ないしね。
>>250は完全にスレ違いでしょ。
252: 滑り込み契約済みさん 
[2010-01-20 23:21:37]
梁天井とか無垢材とかのありがたみが分からないので・・・・。
工務店はピンキリなので、何年かかっても巡り会えないかもしれないし。

無垢材が良かったと思えるなら
今までのアパート暮らしのなかでシックハウスに罹患しているはず・・・・。

頑丈な体に産んでくれた両親に感謝します。
 

 
253: 入居済み 
[2010-01-21 00:17:27]
今シルシルミシルを見ました。正直ガッカリ。ミサワの良さがちっとも伝わらないVTR。もっと他にやりようがあるだろうに。ミサワオーナーとしては軽く馬鹿にされたようで腹が立った。
254: 匿名さん 
[2010-01-21 08:30:21]
>>250
質問に対しての返事が無いからって見当違いの捨てゼリフとは・・・
家を語る前に、いろんな意味でどうかと。
255: 購入検討中さん 
[2010-01-22 01:38:50]
パナホームの良いところ教えてください
 
悪評や中傷が多く感じますがそんなに駄目なのかな?
256: 滑り込み契約済みさん 
[2010-01-22 07:42:20]
録画してあったシルシルミシル見ました。
展示場のポスターを見てる気がしました。
番組としてはあのようにするしかないのかな。

中庭をたくさん作ると建坪率って下がるのですか?
中庭は建物以外として計算するんでしょうか。

257: 匿名さん 
[2010-01-23 11:47:56]
どなたかm-wood2のダイニングセットを購入された方いらっしゃいませんか?
色がぴったり同じにできるのが理想的ですが、
質感や傷の付き方など、普通のテーブルと違うのでしょうか。
 
価格面でも即決できないのですが。
258: 蔵ーク博士 
[2010-01-25 11:11:53]
内装色をチェリー色にしましたので、チェリー色のダイニングテーブルを購入し、1年が経過しました。
色がぴったりなことは当然ですが、足が太く、どっしり感がありますので質感にも満足しております。
当たり前ですが、ガタつきなどは一切ありません。
天板に特注のアクリル版をひいておりますので、今のところ傷はついておりません。
無垢の一枚板には敵わないと思いますが、値段の割に高級感はあるかと思います。
シンプルなデザインですが、個人的には満足しております。

259: 匿名さん 
[2010-01-25 12:42:29]
ありがとうございます。
 
チェリー色は落ち着いていて良いかもしれませんね。
参考にさせていただきます。
260: 初心者 
[2010-01-25 18:25:31]

今晩は

初めてのマイホーム計画で不安一杯なのでここで質問させて下さい


私は今ミサワホームで計画中なのですが今の話し合いで家本体額+諸経費の見積りを出して頂いてます。

次に本契約になると思うのですが契約してからキッチンの試用やお風呂やトイレなどなどのアイテム変更の話し合いをするのでしょうか

恥ずかしながら借り入れと頭金の金額が今の見積り金額と同じ状態なのです…

とゆうことになりますと契約後のアイテム変更や電気関係などは一切出来ないですよね

皆さんもこんな感じでお話しされていますのでしょうか

長文失礼しました
261: 打合せ中 
[2010-01-26 03:23:46]
質問があります。
まだ決めるつもりも無いのに、営業さんが是非エリアモデルにと言って来ました。私、何か騙されてますかね?ちなみに普通の2階建てプランです。


262: 匿名 
[2010-01-26 07:58:50]
騙す、騙されたって事ではないですが、何も条件が提示されなければ、それを決め手にするメリットは無いかと。
263: 匿名 
[2010-01-26 08:17:19]
>>260さん
見積もりはあくまでも参考価格なので、希望する設備諸々の変更込みの最終見積もりを出していただいてから契約したほうが良いですよ。というか、本契約は納得できるプランが出来てからするものでしょうから、まだまだ先の事にしても良いかと。
メーカー側は決算までの引き渡しが目標かもしれないので、その点を踏まえて上手く交渉する手も有りますね。
支払い上限が決まっていて、希望する設備も決まっているのであれば、それを伝えたうえで「この金額で出来るのか出来ないのか」聞いてみたほうが良いかと思います。施主支給にしたほうが安いものも多いので、営業さんと相談してみては?

私はトイレ、キッチン、内装、照明の変更をしたうえで差額オーバー分を他のスペックを落としたり、メーカー側にサービスしてもらったりしましたよ。
264: 初心者 
[2010-01-26 11:15:00]
260です。

さっそく返答ありがとうございます。

やはり自分の希望を伝えた方が良いのですね。

こないだの打ち合わせでキッチンなどの試用は?と質問した所契約後に相談と言ってました。

今の見積りにある照明も一階と他最低限と言ってました。

契約後に蔵の窓や照明キッチンやインテリアやクローゼットの中身に収納やらを決めますよ。とゆう風に説明をうけたので皆さんそうされているのかと思ってました。

でもやはり先に相談した方がいいのですね

施主使用とゆうのはどうゆう事でしょうか??

今のミサワでの検討中の物件はスマートスタイルなのですがキッチンやお風呂やトイレは自分の好みに変えたりできますか??
265: 契約済みさん 
[2010-01-26 11:23:38]
>>264さん

現在気持ちが盛り上がっていらっしゃると思いますが、冷静に考えた方が良いですよ。

契約前に各種仕様を詰めておかないと、200~300万のアップなどあっという間です。
「一生に一度の買い物だし…」とどんどんオプションは追加され、営業からは資金計画の見直しを迫られ…。

「売る・建てる・逃げる」と揶揄された企業です。契約後の営業マンはコロッと態度を変えます。
ただ品質は確かなので納得のいく契約ができるよう頑張ってください。
266: ミサワっち 
[2010-01-26 13:01:37]
>>260さん
本契約後に見積りを吊り上げるのはHMの常套手段です。
外壁や屋根材、キッチン等の付帯設備を含めた、詳細見積りを出してもらい、仕様を全て決めてから契約することが基本です。
他社との相見積りはしていますか?
1社だけですと、足元見られますから、他社との相見積りをした方はいいですよ。
その際、地盤改良や外構も含めたトータルな金額で比較すること、また付帯設備のグレードを合わせることをお勧めします。
営業は、契約を急かせると思いますが、戦略に乗らず、一呼吸入れて、冷静に判断することです。
267: 匿名 
[2010-01-26 13:07:20]
私の営業は態度は変わりませんでしたよ。営業の個人のモラルにもよるんでしょうけど。どこのメーカーでも同じですよね。
ただ、一応先に聞いておいた方が良いのは、給排水工事がいくらかかるのか、詳しい値段を出して貰ったほうが良いと思います。私の場合、屋内給排水と足洗いまでは別途掛かる事を契約直前に知りました。他のメーカーでは込みの見積もりだったのですが…後は地盤補強が必要かどうか。地質調査はしましたか?よほど強硬な地盤の上に建てない限り基礎はグレードが上がるかと思います。
施主支給はお客さんが自分で部材を発注して、工事の際に組み込んでもらう事です。私もスマートスタイルで建てましたが、キッチンや風呂はらくカタログの中から選ぶ事になるかと思います。もし希望のシステムが有れば一応営業さんに聞いてみてはいかがでしょう?
268: 契約済みさん 
[2010-01-26 13:28:44]
確かに営業のモラルによるところは大きいのですが、吊上げをはかるケースが多いような印象です。
これはミサワに限った話ではありませんが。

前スレッドの680以降を参考になさってください。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/
269: 契約済みさん 
[2010-01-26 13:50:04]
営業のモラルが低すぎて一度潰れたのに、企業体質を改善できていないのが問題なのです。
だから特に注意が必要なのではないでしょうか?
270: 初心者 
[2010-01-26 14:18:20]

うわぁ(;_;)
皆さん書き込みありがとうございます。

見ず知らずの私に色々教えてくださって感激です。

私には時間も金額にも余裕がなくて切羽つまってしまってます


営業の方にペースを握られてしまってますね。。


次の打ち合わせで全部決まった上で契約したいと伝えた方がいいですか?

271: 展示場マニア 
[2010-01-26 15:37:16]
その方が良いでしょう。
向こうが、それはできないと言ってきたら「今回はなかったことで…」で良いかと思います。
それ位言わないと、仕様を決めてからの契約は難しいかと思います。
恐らく、「今決めていただければ〇〇円値引きします」とか言ってくるかもしれませんが、乗ってはダメです。
ちょっと値引きUPしたからと言って、その分取り返されますからね。
あくまで、「詳細見積りを決めなくては契約できません」で突っぱね大丈夫です。
参考までに、仕様を決める際は、標準よりもグレードの高めのものを入れて、値引きをさせておいてから、変更契約時にグレードを落とす方が良いかと思います。逆ですと差額UPがすごいです。
他にもプランを依頼しているHMがある位は言った方が良いでしょう。
がんばってください。
272: 契約済みさん 
[2010-01-26 18:05:55]
思うに、キッチンほか水周りの設定は、メーカーがたくさんある(パナソニック・INAXなどなど)ことから、相当に時間がかかり、毎週末ショールームに通っても一ヶ月ほどかかると思いますが、それでも待ったほうがいいです。当方はかなりグレードを上げていたので、変更契約の際の追加も20万円程度で済みました(追加250万、減額230万程度)。
通常、あらかじめ打ち合わせをしないと、ミサワの場合はキッチン・おふろ・トイレ合計で100万円程度(業者間価格~定価の約45-55%引)で見積もっており、パナソニックでいくと、一番下のグレードです(キッチンSクラスの一番下、20番台程度のグレード、大理石なし、お風呂ココチーノSオプションなどまったくない形、トイレアラウーノS)。

新築でこのグレードは、人にもよりますがやや物足りないのではと思います。

都市圏にお住まいであれば、各社ショールームがありますので、ミサワと同時並行で訪問して見積もりを作ってもらうのがいいです。無料ですが、一週間ほどかかります。ミサワの名刺見せればミサワにも業者間価格を出してもらえます(これはこちらには見せてもらえない)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる