- 掲示板
現在住宅建設を考えている者です。
北見市にある千葉工務店のデザインや社長の考え方がとても共感できるのですが、断熱(FPの家とのことですが...)について、建てられた方実際に住まわれてから夏と冬の室内の快適さや光熱費等どうでしょうか?
[スレ作成日時]2018-02-14 17:11:46
株式会社千葉工務店(北海道)口コミ掲示板・評判
コメント
20: 匿名さん
[2018-09-25 14:37:54]
FPの家って、断熱性と気密性に特に力を入れた企画住宅だそうです。これらの家だったら、少なくとも気密性がなくてスカスカみたいなことは、無いんじゃないでしょうか。
それに断熱はウレタンパネルを使った内断熱です。びっしりと壁の内側に詰め込むそうなんで、内部結露のリスクがとても低いという説明があります。 きちんとしていると思うけどなぁ。 |
21: 匿名さん
[2018-10-09 11:43:43]
施工例の写真では、そのほとんどの家でオリジナル家具を
導入しているようですね。 デザインがシンプルなのでどんな家にも合いそうですが、 インテリアショップに比べるとサービス価格になっていたり するのでしょうか? |
22: 通りがかり
[2018-10-11 20:14:34]
|
23: 匿名さん
[2018-10-22 08:57:53]
千葉工務店さんで造ってるわけじゃなく、そこ店のの家具を紹介してくれるという流れなんですかね。
家の写真を見るとちょっとした隙間にカウンターテーブルがくっついてるところがありますが、それはどこが設置してるのでしょうか。 ダイニングテーブルなんかは家の中でも重要な家具となりますので、オシャレで雰囲気の合うものが紹介されると嬉しいですね。 |
ココで話をしていたものです
契約もしていない段階で市役所に確認申請を出されました ありえない会社だと思い辞めました |
25: 匿名さん
[2018-12-26 09:38:03]
家造りの手順がよくわかっておりませんが、市役所への確認申請とは、どのような手続きなのですか?
申請には費用はかかるのか? 申請が通った後にキャンセルは可能なのか? 未契約で申請する場合、以上の2点が影響してくると思いますが、どのような対応をされましたか? |
アフターがダメダメだよ
|
27: 匿名さん
[2019-02-05 17:33:53]
壁内結露のない、ホンモノの高断熱高気密の家造りをしましょう、ということでした。
通気層が壁の中にあり、断熱はグラスウール、あとは防風シートも入っているので、断熱性も持ちつつ、壁内の結露は起きにくいとのこと。 空気が滞るからこそ、結露ができやすいのですね。 |
28: 通りがかりさん
[2019-02-13 00:19:16]
>>27: 匿名さん
サイディング等の外壁と断熱材の間に通気層を設けるのは基本中の基本、どこの工務店でも採用している。 むしろ、通気層がないとフラット35の技術基準を満たさなくてローンが使えなかったりする。 |
同感です。
日程は忘れるし、アフターは催促しないと来ないし、悲しいです