管理組合・管理会社・理事会「管理組合、自治会の掲示板の区別について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合、自治会の掲示板の区別について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-28 10:03:50
 削除依頼 投稿する

わがマンションには、大きな掲示板があります。
現状は、管理組合と自治会が混在しており、大変、見苦しいもので。
管理組合(理事会)からの連絡事項も多く、なおかつ、行政からの連絡事項もあります上に
自治会が活発になりだし、自治会、子供会、老人会、婦人会,囲碁サークル、カラオケ同好会
などなどが広範囲を占めるようになりました。
皆様方のマンションでの、理事会、自治会、老人会など、行政からの連絡事項などの
掲示をどう整理されてますか?

[スレ作成日時]2016-10-14 15:47:06

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合、自治会の掲示板の区別について

51: 匿名さん 
[2016-10-19 16:41:05]
総会の収集通知(法35条)は区分所有者に対して発するが、会議の目的たる事項について、占有者が利害関係を有する場合、総会を招集する者は、法35条の規定により招集の通知を発した後遅滞なく、総会の日時、場所及び会議の目的たる事項を建物内の見やすい場所に掲示しなければならない。
52: 匿名さん 
[2016-10-19 16:43:34]
> 管理費滞納者の掲示板への記載はマンション全体の問題で、晒しても問題ないよ

問題ありますよ。
議案書などの区分所有者だけが見る資料は、訴訟などの手続きに必要な議決を取るために必要な資料とみなされますが、掲示板などでさらす行為は、プライバシー侵害や名誉棄損になる可能性も高く、実際なったケースもあります

そんなリスクを冒す管理組合はまともじゃないけどね。滞納者を晒して辱める以外に意味がないのに

>自治会とか関係ないし、マンションに関係ないでしょ、全体の事じゃないし。

これ言っている時点でアウト。うちのマンションは内容次第にしている
管理に関する物しか掲示しないって、ただ理事会が楽したいだけでしょ?
例えば、近所でイベントや工事があったりして、交通規制かかる場合とかも掲示しているけどね
53: 匿名さん 
[2016-10-19 17:07:51]
というか自治会も理事会もやったことない人ばかりなんでしょうね

マンション内自治会のケースはマンションによると思いますが、地域の自治会でマンション内の掲示板に掲示物を依頼するケースなんて、年1回もあればいいほうですよ。そもそも外に自治会の掲示板が外にあるし、分譲マンション毎に掲示物貼ってもらうほどポスター予算なんてないのが普通なので、分譲マンションに貼るくらいならスーパーなどに貼ってもらうほうがよほど効率的なので。

よほど大規模マンションの場合か、田舎のマンションは別ですけどね
まぁ大規模マンションの場合、マンション内自治会でしょうから、半分は管理組合の問題でしょうけどね
54: 匿名さん 
[2016-10-19 17:40:39]
町内会がマンションの掲示板に貼付を依頼するときは、管理員さんに持って行けばよいのです。

管理員さんはせっせと掲示板に貼ってくれますよ。誰もとがめたてはしません。
55: 匿名さん 
[2016-10-19 18:48:41]
管理員はそんな面倒なことしませんよ、雇ってるのは管理組合です、町内会なんて関係ありません。
掲示板は勝手に使えないし、そんな暇こいてるのはよほどド田舎団地じゃないの?
56: 匿名さん 
[2016-10-19 18:56:21]
>>52
滞納者がそれで訴えたいならそうしたらいいんじゃないの?
うちも弁護士に相談したうえで大丈夫ですよということで取り入れてる処置の規約で。
多くのマンションもそうしていると思いますがね。
とりあえずマンション管理規約と区分所有法はマンション内だけの憲法。
民法と重複することがあっても規約と区分法は民法に優先するからさ。
区分所有法自体が民法の特別法、個人の勝手が共同住宅の平穏を乱してはいけませんから。
57: 匿名さん 
[2016-10-19 18:59:42]
まぁ、マンションの共有物である掲示板は自治会のものじゃないからね、
管理する管理組合が使うのが当然、自治会町内会なんて関係ないでしょ。
許すとサークルやPTAやゲートボールクラブも使うことになるからね、無理、冗談よし子ちゃん!
58: 匿名さん 
[2016-10-19 19:16:15]
掲示板で滞納者晒すのはどのマンションもやってる普通のことさ
区分所有者は管理費や積立金などについては利害関係者だから
滞納があるようならその詳細を知る権利があるから仕方ないね
またマンション内での掲示だけなら問題ない、占有者含め関係者だから
不特定多数に意識して晒す訳じゃないからね、それより滞納する奴がアクだろうな
59: 匿名さん 
[2016-10-19 19:22:33]
官報や裁判所でも破産やなんや晒してまんがな
借金から逃げても裁判所で名前晒されてまんがな
でも町内会は晒したらあかんやろ、お前ら関係ないけ
60: 匿名 
[2016-10-19 19:45:24]
点検の予定・終了の掲示
苦情の掲示
ゴミの分別表
引っ越し・工事等の予定の掲示
くらいですかね。
苦情の掲示について、何を基準に採用しているのか不明なくらいでは?
マンションの自治会のお知らせなら許可が出れば貼れるでしょう。
管理組合≒マンションの自治会員でしょうから。
61: 匿名さん 
[2016-10-19 20:15:06]
>管理組合≒マンションの自治会員でしょうから。

自治会員は全員ではなく多くて半数くらいしかいないのが現実ですから無理かな。
掲示板はマンション全体としての掲示が目的。 そんなスペースないしね。
いってみれば宗教の広告も掲示できるようでは組合としては無理だからね、他も同じよ。
62: 匿名さん 
[2016-10-19 20:23:47]
市役所や町内会から献血や募金の掲示物を以前、掲示してくれと頼まれましたが組合判断で却下。
それは市の公園の掲示板にでも張ってくださいな、マンションには関係ありませんのでという判断。
マンション内の掲示板に献血って何よ? 募金もそうだが赤十字関係の要求かな?
掲示板は管理用の掲示板だし関係ないだろうにね。
63: 匿名 
[2016-10-19 20:37:04]
↑1枚500円のポスター貼りじゃなくて…笑??
64: 匿名さん 
[2016-10-19 20:42:04]

なにかいてんだこいつ? 
わかるようにかけやアホ!
65: 匿名さん 
[2016-10-19 20:50:01]
例年、赤い羽根もしつこいね。
自治会費から引き落としが、取りやめになったらしい?
そしたら、ロビーに堂々と、勝手に、募金箱と羽ををおいてる、
うっとうしいね。誰も、募金しないけど。これも自治会。
66: 匿名さん 
[2016-10-19 21:11:34]
勝手におおいたなら勝手に撤去すればいいよ、問題ない。

募金とかの半分以上は詐欺らしいよ。
67: 匿名さん 
[2016-10-19 21:13:58]
街頭募金もバイト代は募金の中から払われるしね、バイトしたから知ってるけど詐欺だよ。
68: 匿名 
[2016-10-19 23:37:01]
>63です。
>62の掲示物は1枚500円のポスター貼りのバイトじゃないかしら、と思いました。
69: 匿名さん 
[2016-10-20 08:45:27]
> 滞納者がそれで訴えたいならそうしたらいいんじゃないの?
> うちも弁護士に相談したうえで大丈夫ですよということで取り入れてる処置の規約で。
> 多くのマンションもそうしていると思いますがね

少しググれば、名誉棄損、プライバシー侵害の可能性が高いということがわかるレベルなのにすごいね
すでに何個か判例もあるのに

まぁ最終的に理事長名義で起訴されるから、私が理事長なら間違いなくしないけどね
ハイリスクノーリターンなのにね

さらに言えば、少しでも虚偽の内容があれば、最悪、刑事罰の名誉棄損の可能性もあるから気を付けてね
70: 匿名さん 
[2016-10-20 11:49:38]
↑ マンションは別だよ、判例あるなら出してちょうだいな。
71: 匿名さん 
[2016-10-20 11:51:56]
>>69
>まぁ最終的に理事長名義で起訴されるから

おまえ法律も知らないのに知ったふりして書くのはダメよ。

基礎の意味知ってるの?  笑  相当の馬鹿だな。
72: 匿名さん 
[2016-10-20 11:53:55]
>>69
71訂正
基礎⇒起訴

ついでに判例あるなら出せよ アホ!
73: 匿名さん 
[2016-10-20 12:21:37]
教えてほしかったら、ていねいにお願いしましょうね。
74: 匿名さん 
[2016-10-20 12:33:26]

うその投稿に何故丁寧にお願いする必要がある!

滞納者の氏名公表して名誉棄損で訴えても
名誉棄損は成立せず却下された裁判ならあるが
手順を追って氏名公表して名誉棄損になった判例などない

嘘つく奴は滞納者と一緒の思考回路だろ アホな
75: 匿名さん 
[2016-10-20 12:42:39]
> 滞納者の氏名公表して名誉棄損で訴えても
> 名誉棄損は成立せず却下された裁判ならあるが
> 手順を追って氏名公表して名誉棄損になった判例などない

> ついでに判例あるなら出せよ アホ!

じゃあ自分で出してみたら
76: 匿名さん 
[2016-10-20 12:46:02]
平成22年3月24日に判決があり、原告の請求は棄却され、氏名公表は違法ではないこととなりました。
 判決では、「本件氏名公表行為は、被告らの違法な目的の下に行われたものであるとの原告の主張はいずれも採用できず、その公表に至る経緯、目的、公表内容、公表方法公表までに取られた手続き等に照らすと、長期にわたる管理費滞納構成員に対し、その納入を促す正当な管理行為としての範囲を著しく逸脱したものとはいえず、不法行為を構成するものとはいえないと解するのが相当である。」と認定・判断しました。(大阪簡裁平成22年3月24日判、平成21年(ハ)第70818号事件)
 判決では、「正当な管理行為としての範囲を著しく逸脱していない」という評価ですが、これは事実上長期滞納者に対して氏名公表することは正当な管理行為であると認めたものです。


>>75
早くおまえも出せよ、名誉棄損の判例あるんだろ!
77: 匿名さん 
[2016-10-20 12:47:52]
掲示板で実名照会しなくとも、管理員やロビーのおばちゃんがペラペラ喋るのはうちだけか。
まあ、そんなのは解雇されたが。
78: 匿名さん 
[2016-10-20 12:51:43]
滞納者は掲示板で滞納額や氏名晒しても名誉棄損とかならないしな。

掲示板は管理組合の貴重な広告ツール、自治会やサークルごときが使える訳ないだろが。
79: 匿名さん 
[2016-10-20 12:56:39]
>>69
>>73
>>75

こいつらおおぼらふき 嘘書くならもう来るな!
80: 匿名さん 
[2016-10-20 13:02:49]
滞納者の氏名を公表すると名誉毀損になりますか?



私が理事長をしているマンションには、数名の管理費など滞納者がいます。今度の理事会で、滞納者の名前を掲示して督促することを決議したので、滞納者に対して事前にこのことを伝えたところ、滞納者の一人から、「掲示したら名誉毀損で訴えてやる。」といわれました。この場合、名誉毀損になるのでしょうか?



「掲示したら名誉毀損で訴えてやる」との発言は、刑事告訴と民事損害賠償をする趣旨のいずれかと考えられます。まず、刑事告訴の場合、公然事実を掲示して人の名誉を毀損した場合は、名誉毀損罪が成立することになりますが、公共的必要があり、掲示した事実が真実であると証明された場合は処罰されないことになっています。この公共的必要とは、国家や社会全体に関するものだけでなく、小規模の集団に関するものでもよく、滞納している事実が真実であれば、名誉毀損罪が成立しないといえるでしょう。
81: 匿名さん 
[2016-10-20 13:05:15]
次に、民事損害賠償の場合、プライバシーの侵害が問題となります。管理費の徴収はマンション管理の重要な課題ですし、管理費の滞納を放置しますと管理業務にも影響し、また多数の遅滞なく管理費を納めているほかの組合員にも影響します。


滞納者に各種の督促手続を行い、これらの督促にも関わらず支払わなかった場合、一般的にはプライバシーの侵害にはならないともいえますが、プライバシーの関係、家族に子供がいる場合の配慮、管理組合へのリアクションの問題もあり、名簿の掲示はあまりなされていないのが実態です。いずれにしても、氏名を公表する場合には、督促文言や掲載場所にも慎重な対応と配慮が必要です。
82: 匿名さん 
[2016-10-20 13:05:59]
ということで管理費滞納者は晒され放題ってことな
83: 匿名さん 
[2016-10-20 13:14:42]
76さん


区分所有者への議案書への記載は問題ないってみんな言っていますよ
過去スレよんでる?

あなたが主張しているのは掲示板での公表で、、それは、不特定多数への公表になるので、プライバシー侵害や名誉棄損なるって話で、あなたが出した判例は、議案書での公表ですよ。

意味がない判例ということで、やり直しお願いします
84: 匿名さん 
[2016-10-20 13:16:59]
つづき 笑

判例としては、東京地方裁判所の裁判例(平成11年12月24日)があります。これはA市にある別荘地を管理している町会において管理費の支払いを怠った者に対して、立看板に氏名を掲載したところ、氏名を記載された者が名誉毀損にあたるとして慰謝料を求めた事件です。裁判所は


1)立看板の内容である滞納している事実は虚偽ではないこと


2)管理費の納入の意思があれば公表を控える旨事前に通知していること


3)町会は管理費を一部でも支払えば氏名を削除する対応をとっていたこと


を指摘して「立看板の設置に至るまでの経緯、その文言、内容、設置状況、設置の動機、目的、設置する際に採られた手続等に照らすと、立看板の設置行為は滞納者に対する措置としてはやや穏当さを欠くきらいがないではないが、管理費の支払いを促す正当な管理行為の範囲を著しく逸脱したものとは言えないので名誉毀損とはならない。」と判断しました。
85: 匿名さん 
[2016-10-20 13:18:00]
>>83

それで、名誉棄損となった判例はまだか?  おおぼらふき
86: 匿名さん 
[2016-10-20 13:31:56]
>>84

これは「マンション」の事例かい?
87: 匿名さん 
[2016-10-20 13:38:06]
滞納者を掲示板で晒してるけど訴えたければ好きにすればいいだけ。
それ相応に滞納解消の努力をする段階であるならば違法性はないしな。
人道的な観点からは子どもがいる世帯はかわいそうだが、掲示板自体が
マンション内専用で他の者や組織が利用するものではないしOKだろ。
84の例のように誰でも見られる状態よりはましだからな、
多くもマンションも掲示板に掲示する旨の規約や細則あると思うよ。
この手の裁判なんて提起されてないしな、悪いのは誰かわかってるし。
だから最高裁の判例なんてないし、簡易裁判所の裁判例が二つ三つあるだけ。
88: 匿名さん 
[2016-10-20 13:44:19]
>86

分譲別荘地、とかリゾマンだろ、町会とはその管理組合の事。
対応は分譲マンションの管理費と同様。
リゾートマンションも同様。
判決内容の解釈文言も同様、以後この例はマンション管理の裁判例として定着。
各管理会社やマンション管理センターも同様に解釈、疑うなら見てみろよ?  笑




それで、おまえいい加減名誉棄損になった判例あるなら出せよボケ! 質問はもう終わりだ!


89: 匿名さん 
[2016-10-20 13:51:48]
Q
 
 私が理事長をしているマンションには、数名の管理費等滞納者がいます。この度の理事会で、滞納者の名前を掲示して督促することを決議したので、滞納者に対して事前にこのことを伝えたところ、滞納者の一人から、「掲示したら名誉毀損で訴えてやる」と言われました。この場合、名誉毀損になるのでしょうか。

A

本問の「掲示したら名誉毀損で訴えてやる」との発言は、刑事告訴と民事損害賠償をする趣旨のいずれかと考えられます。
 まず、刑事告訴の場合、公然事実を摘示して人の名誉を毀損した場合は、名誉毀損罪が成立することになります。しかし、本問の場合、氏名を掲示することは公然事実を摘示したということに該当するといえますが、公共的必要があり、摘示した事実が真実であると証明された場合は、処罰されないことになっています。
 この公共的必要とは、国家や社会全体に関するものだけでなく、小規模の集団に関するものでもよく、滞納している事実が真実であれば、名誉毀損罪が成立しないといえるでしょう。
 次に、民事損害賠償の場合、プライバシーの侵害が問題となります。
 管理費の滞納を放置しますと管理業務にも影響し、また多数の遅滞なく管理費を納めている他の組合員にも影響しますので、管理費の徴収はマンション管理の重要な課題です。
 そこで、滞納者に各種の督促手続を行い、これらの督促にも関わらず支払わなかった場合、一般的にはプライバシーの侵害にならないともいえますが、プライバシーの関係、家族に子どもがいる場合の配慮、管理組合へのリアクションの問題もあり、この方法はあまり実施されていません。ただ、所在不明者や連絡不能者に対して、また、その債権者(住宅ローン会社などの債権者)に対して、債務があることを告知する意味がある場合は、氏名の公表は有効な方法でもあります。
 いずれにしても、氏名を公表する場合には、督促文言や掲載場所にも慎重な対応と配慮を要します。本問では、理事会で決議したとのことですが、訴訟提起の必要に迫られている状況では、そのための情報として総会で滞納者の氏名を公表することは許されるといえるでしょう。

編集/合人社計画研究所法務室
監修/桂・本田法律事務所本田兆司弁護士
90: 匿名さん 
[2016-10-20 14:36:42]
結局、どっちも判例がないということで終わりですかね

個人的には、議案書での指名公表は、「公共的必要」になると思いますが、それをした上で掲示板での公表はどういう理由のよるものなのでしょうか?その理由次第ではないでしょうか?

たとえば、リゾートマンションの件では、別荘地にしている人が多く、関係者への通知が困難な状況のため、サービス利用停止に関しての通知を立て看板でしたという理由がありますが、マンションの場合、管理会社&区分所有者への通知で十分だと判断される可能性も高いと考えられます。

そのリスクをとってまで、掲示したい理由はなんでしょうか?名誉棄損で負けると滞納金以上の賠償になる可能性も高いのですけどね。ただの感情論で論理的説明ができないなら名誉棄損はほぼ100%負けますよ
91: 匿名さん 
[2016-10-20 14:56:20]
判例、判例となっていますが、このケースで判例がないのは、裁判にすらならないと思ったほうがよいです

裁判前に、和解勧告で終わるケースですね(実質的に管理組合の敗訴)
十中八九、名誉棄損(プライバシー侵害)になります。他の人も言っているように、判断基準は、公的な必要性です
で、ほぼ管理組合が負けると諭されて、裁判前に決着がつくケースですね
裁判費用が無駄になるので、総会もしくは理事会で議決が下りない

リゾートマンションのケースは、あそこまで長年およびいろいろ前もってやっていれば裁判でも勝てると可能性あったケースだと思ったほうがよいです。
92: 匿名さん 
[2016-10-20 15:08:56]
言い訳はいいんだよ、裁判例を二例あげてるだろ、
現実にマンション管理に反映されてる例なんだよ。

名誉棄損とされた裁判例はないってことだ、組合の正当性を尊重な。



悔しかったら名誉棄損でも、民事でのプライバシー侵害の裁判例でも挙げてみろや。
どちらに転んでも滞納者を掲示板に掲示する管理組合はウェブででるくらい多くあるんだよ。


ということで、町内会ごときが掲示板など使える訳もないってことだ。
93: 匿名さん 
[2016-10-20 15:11:39]
裁判例は判決出てるし以後の判断の基本になってるのは事実。

ネットでは判決出てるのは3件かな、判決内容も全部同じ内容。

滞納者を晒してもいいって結論出てますね。
94: 匿名さん 
[2016-10-20 15:12:58]
逆に名誉棄損やプライバシーの侵害が認められたケースはないようです、
誰か嘘ついてますか?
95: 匿名さん 
[2016-10-20 15:14:29]
判決は皆同じ

「掲示したら名誉毀損で訴えてやる」との発言は、刑事告訴と民事損害賠償をする趣旨のいずれかと考えられます。
 まず、刑事告訴の場合、公然事実を摘示して人の名誉を毀損した場合は、名誉毀損罪が成立することになります。しかし、本問の場合、氏名を掲示することは公然事実を摘示したということに該当するといえますが、公共的必要があり、摘示した事実が真実であると証明された場合は、処罰されないことになっています。


晒し放題!   確定!
96: 匿名さん 
[2016-10-20 15:23:07]

この公共的必要とは、国家や社会全体に関するものだけでなく、小規模の集団に関するものでもよく、滞納している事実が真実であれば、名誉毀損罪が成立しないといえるでしょう。

名誉毀損罪が成立しないといえるでしょう。
名誉毀損罪が成立しないといえるでしょう。
名誉毀損罪が成立しないといえるでしょう。
名誉毀損罪が成立しないといえるでしょう。
名誉毀損罪が成立しないといえるでしょう。





掲示板は管理組合専用です、残念な町内会。





97: 匿名さん 
[2016-10-20 15:35:50]
その前から読まないと・・・

まず、【刑事告訴の場合】、
公然事実を摘示して人の名誉を毀損した場合は、名誉毀損罪が成立することになります。しかし、本問の場合、氏名を掲示することは公然事実を摘示したということに該当するといえますが、公共的必要があり、摘示した事実が真実であると証明された場合は、処罰されないことになっています。
 この公共的必要とは、国家や社会全体に関するものだけでなく、小規模の集団に関するものでもよく、滞納している事実が真実であれば、名誉毀損罪が成立しないといえるでしょう。
98: 匿名さん 
[2016-10-20 15:43:22]
だから滞納者は晒していいんだよ、くどい!

それで、名誉棄損が成立した判例はどうなったんだ? 大うそつきくん
99: 匿名さん 
[2016-10-20 15:47:41]
人違いは、スルー
100: 匿名さん 
[2016-10-20 15:59:12]
うちの管理費滞納者への処置の順番、細則で決まってるさ
滞納期間
1~2ヶ月未満 電話、督促状による督促

3~6ヶ月未満 内容証明郵便での手続き、理事長の自宅訪問による事情聴取

6~1年未満 駐車場の使用禁止、水道使用停止、区分所有者氏名の掲示
       *ただし、支払い計画書の提出や誠意が見られる場合は上記処置は取らない

1年以上の滞納  裁判の手続き(60万以下の場合は少額訴訟)

以降は義務違反者に対する措置



どこのマンションもこんなもんだろ、掲示板はこんなこともあるし組合専用。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる