管理組合・管理会社・理事会「管理組合、自治会の掲示板の区別について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合、自治会の掲示板の区別について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-28 10:03:50
 削除依頼 投稿する

わがマンションには、大きな掲示板があります。
現状は、管理組合と自治会が混在しており、大変、見苦しいもので。
管理組合(理事会)からの連絡事項も多く、なおかつ、行政からの連絡事項もあります上に
自治会が活発になりだし、自治会、子供会、老人会、婦人会,囲碁サークル、カラオケ同好会
などなどが広範囲を占めるようになりました。
皆様方のマンションでの、理事会、自治会、老人会など、行政からの連絡事項などの
掲示をどう整理されてますか?

[スレ作成日時]2016-10-14 15:47:06

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合、自治会の掲示板の区別について

301: 匿名 
[2016-11-02 21:19:36]
説明求めたわけではないですが。
302: 匿名さん 
[2016-11-02 21:25:42]
知らんがなぁ~ 学会信者に聞いてみなー
303: 匿名さん 
[2017-01-14 11:25:42]
学会?何の関係があるか説明ください
304: 匿名さん 
[2017-01-14 11:39:21]
下品な言葉の人、また書き込めるようになったのかしら
鬱陶しいから控えてほしいですね
305: 匿名さん 
[2017-01-14 21:09:36]
自意識もなさそうだし、無理でしょ。
306: 匿名さん 
[2017-01-14 21:45:20]
理事会で今日はムキになってましたね
307: 匿名さん 
[2017-01-14 22:09:44]
法律知識がないくせに偉そうに言ってたたかれてたよ。
308: 匿名さん 
[2017-01-15 01:45:19]
そば大使を名乗る老人が自治会の掲示物が貼れないと言って偉そうに暴れてたらしいけど笑える。
管理規約も目を通してない自治会長など無用の産物。
309: 匿名さん 
[2017-01-16 11:54:05]
いくら叫んでも無くならないでしょう
来世に期待してくださいな
310: 匿名さん 
[2017-01-16 12:25:39]
学会の非常識な信者の事?
消滅するでしょ
311: 匿名さん 
[2017-01-16 12:35:43]
そういう地区のお話は他でどうぞ。
312: 匿名さん 
[2017-01-16 20:08:13]
学会のアホに地域があるの?
おまえアホなの?
313: 匿名さん 
[2017-01-16 20:19:12]
関係ありませんけどどうかしたんですか
314: 匿名さん 
[2017-01-16 20:20:13]
あ~ 学会の信者ですか?  くやしいのかなぁ  笑
315: 匿名さん 
[2017-01-16 20:30:30]
同士で喧嘩すんのやめなよ
316: 匿名さん 
[2017-01-16 20:40:28]
けんかなんてしていませんよ、学会の方を諫めているだけ、馬鹿だから。
317: 匿名さん 
[2017-01-17 19:41:26]
そう決めつけるのは貴女の性格ですか?それとも思い込み?
318: 匿名さん 
[2017-01-17 19:58:38]
貴女って? おれオッサンですが 
妄想や想像で書いて馬鹿なの? さすが学会信者
319: 匿名さん 
[2017-01-17 20:12:25]
>>317
おまえ匿名さんで投稿してるのに投稿者特定したい妄想人だろ。
ハンドルネームある人だけ特定しな、アホ!
320: 匿名さん 
[2017-01-17 21:00:47]
それほど熱くなることかなぁ。
変な人がいるねここって。
321: 匿名さん 
[2017-01-18 12:21:37]
数年前にウチのマンションでも別にしては?
との提案がありましたが、揉めに揉めた結果おなじ掲示板を使用しています。(自治会長がこれは管理組合からの嫌がらせまたはイジメであると裁判に持ち込もうとした)
自治会の掲示物は主にイベントのお知らせであったり、新役員のお知らせです。
そのくらいは年に数回ですし邪魔とか見づらいとか景観とか問題にするほどではないとおもいますが、これは。。。と首を傾げたのは掲示板の半分ものスペースを占めるような募金ポスターなどですね。
自治会サイドも掲示物の大きさを制限したり連合町会絡みのポスターは遠慮するなりの配慮が必要かと感じます。
322: 匿名さん 
[2017-01-18 12:26:44]
住民の質次第でしょう。
揉めるのはそれなりの地域か安価な物件だと思います。
323: 匿名さん 
[2017-01-18 13:47:00]
321ですが、住民の質? それなりの地域? 安価な物件?
具体的に教えてください。
今後のマンション選びに役立てたいとおもいます。
324: 匿名さん 
[2017-01-18 15:30:57]
そこは暗黙のルール
知らない人は知らなくてよろしい
325: 匿名さん 
[2017-01-18 16:19:03]
> 数年前にウチのマンションでも別にしては? との提案がありましたが、揉めに揉めた結果おなじ掲示板を使用しています。

まず、過去スレでもありますが、地域の自治会かマンション内自治会で違いますが、地域の自治会の場合、外に掲示板があるのでマンションの掲示板を使うことはまずありません。次にマンション内自治会の場合、住民しか自治会員がいないため、実質的な管理組合の下部組織なので、もめる理由がわかりませんけどね

>自治会長がこれは管理組合からの嫌がらせまたはイジメであると裁判に持ち込もうとした

そもそもこれも意味が分からないですが、100%管理組合が勝てる裁判なんで勝手にやらせたらいいんじゃないの?

マンション内の掲示板を含む共有設備はすべて管理組合の管理下にあるので、それを区分所有者である自治会員に使用させるかどうかは、全て管理組合で決定できます。簡単にいうと自治会の掲示物化かどうかは関係なく、単純に区分所有者が掲示物の申請をしてきたら、理事会で承認をして許可するだけの話。自治会に専有で掲示板を与える必要は全くないですよ。
326: 匿名さん 
[2017-01-18 16:37:26]
321さんの話は実話なの?

まず、「新役員のお知らせ」を掲示するということは、地域の自治会ではない。地域の自治会の場合、個人名を特定のマンションの掲示板に張り出すことはないので

マンション自治会の場合、設備、管理、清掃などなどの活動は、管理組合でやるので自治会の活動はほとんどないので、募金を集めることはほとんどしない。あるとすれば赤十字などの外部の募金のポスターだが、これをそんなに張りたがるマンション自治会って何って感じなんだけど?

まぁボランティア精神の強い自治会長なのかもしれないが、そのくらなら許容してもいいんじゃないの?別にボランティア活動だし?
327: 匿名さん 
[2017-01-18 17:06:50]
そうでもありません。
勉強しなおしてください。
328: 匿名さん 
[2017-01-19 12:24:20]
326さん
私のところでも自治会班長の名前を掲示板で公開されますよ。
地域の自治会を連合町会と言い、その下に町会がきます。
この町会にあたるのがマンションの自治会です。
募金の話ですが321さんのところもおそらく赤十字でしょうね。
その他の募金は考えられません。
しかし、もし募金が自治会費の中から連合町会に収められているのに改めてポスターで募金を煽っているとすれば問題ですね。
私のマンションがまさにそれです。
329: 匿名さん 
[2017-01-19 12:31:38]
酷いですね
引っ越せないのですか?
330: 匿名さん 
[2017-01-20 00:01:24]
会員と言えども氏名をホイホイ掲示する行為について慎重にならなくてはなりません。
ご存知の方もおいでかと思いますが改正個人情報保護法が今年の5月31日から施行されます。今回の改正により5,000人以下の組織でも法の対象となります。

例えば慣例だからと言って公衆の目に留まる掲示板等に本人の許可なく氏名を掲示したりする行為も規制対象になります。
6月以降これに適合できる自治会がどの位あるのか興味深々です。
331: 匿名さん 
[2017-01-20 08:35:45]
自治会もPTAも老人会も子ども会もゲートボールクラブも創価学会(宗教団体)も同じこと。
マンション内にある設備をつかい特定の団体の連絡掲示をする必要はありません
個々の団体内で連絡しあえばいいことです、マンション内掲示板は管理に関わる事項のみ。
うちのマンションではエントランスに小学校の通学集合場所の目じるしや掲示物を張らせて
くれとの要望も管理組合が却下でした。

マンションに町内会や各種クラブサークル宗教関係などのポスター掲示は景観を害します。
また特定の者に向けた掲示物でありマンションには無関係ですね。
332: 匿名さん 
[2017-01-20 09:03:30]
>>325
>マンション内自治会の場合、住民しか自治会員がいないため、実質的な管理組合の下部組織なので

マンション独自の自治会でも管理組合とは何も関係はありません、少々構成員が重複するだけ。
下部組織とか間違った認識を改めましょう、マンション内の特定(希望者)の人が加入する任意加入の団体です。
いまだに自治会へ強制加入されるようなマンションがあるとは思えませんし。
強制加入なら掲示板云々いう以前に、相当低い民度とマンション自体のコンプライアンス意識の欠如。
333: 匿名 
[2017-01-20 12:13:11]
そのとおりです、その方偏狭過ぎで困っています。
334: 匿名さん 
[2017-01-20 15:00:58]
> マンション内掲示板は管理に関わる事項のみ。

これただ理事会が楽したいだけでしょ?
普通は、区分所有者であれば、掲示板の利用申請は可能です。それを理事会で承認して貼り付けるだけです

内容に関しては、問題のある内容でなければ、普通は許可するのが一般的ですし、景観云々はただのいいわけですね
また特定の人に向けた掲示物は駄目とありますが、そんな制限は区分所有法にも標準管理規約にもありません。
335: 匿名さん 
[2017-01-20 15:11:41]
それは無理、町内会の掲示を許せはほかのサークルや子ども会も認めることになる。
理事会の怠慢ではなく管理上他の団体への貸与は考えられない。
通常は管理に関わる掲示物だけ、利用者も管理組合理事会、管理会社、工事等施工会社
等に限られる。
マンションの掲示板は道端のそれや学校の掲示板ではありません、常識です。
特定の団体に対してだけの掲示などは個々の団体の連絡方法(回覧等)ですればいいこと。
336: 匿名さん 
[2017-01-20 15:58:48]
> 理事会の怠慢ではなく管理上他の団体への貸与は考えられない。

いまだにこんなこと言っている人いるんですね。他の団体への貸与ではなく、区分所有者の利用ですけどね

> 利用者も管理組合理事会

そもそも管理組合=区分所有者であるから、区分所有者は使用する権利があるのだけど
ただし、内容に関して不適切なことがあるかどうかを理事会で判断するだけ、社会的に不適切な内容がない限り、理事会で拒否する権利なんてないですけどね。「管理に関わる掲示物」これは理事会が勝手に決めているってだけでしょ?

337: 匿名さん 
[2017-01-20 16:11:52]
通常は規約で決まってるよ、ボロマンションの事を当たり前のごとく書かないでね。

適当なマンションや安賃貸アパートなら掲示できるんじゃない。

URや県営住宅でも勝手に掲示物貼れないよ。

区分所有者といえども共用部や施設を勝手にさわれない、すべては組合。

そう、規約での定めに従う事。

集会所の利用細則のようにね。

普通は掲示板使えないし敷地建物すべてに看板等の設置や張り紙も禁止だよ。

町内会なんて回覧板とか廻してるんじゃないの。
338: 匿名 
[2017-01-20 17:22:19]
回覧板回す?
昭和の古臭い話など辞めて下さね。
今はイントラネット、皆さん普通に活動してますから。
339: 匿名さん 
[2017-01-21 07:53:18]
>>338
じゃあ掲示板使いたいとか訳のわからないワガママはやめようね
マンションが小汚くなり生活感まるだしでふぁらしないですよ
340: 匿名さん 
[2017-01-21 11:05:13]
そういうマイノリティの愚痴は他でどうぞ
お気の毒でした
341: 匿名さん 
[2017-01-21 16:02:11]
と、くびになった用務員さんが申しております。
342: 匿名さん 
[2017-01-21 17:43:43]
管理人なんて掃除や警備員のほうがマシだよ
343: 匿名さん 
[2017-01-21 22:28:23]
用務員クビになったから悔しいの?
344: 匿名さん 
[2017-01-21 23:45:59]
用務員くびになったんだ、お気の毒
不動産屋も辞めたらいいよ、遠慮なくね
345: 匿名 
[2017-01-22 11:53:25]
用務員とか可哀想すぎ、せめて警備員と
比較してあげましょうよ
346: 匿名さん 
[2017-01-23 08:50:55]
> 区分所有者といえども共用部や施設を勝手にさわれない、すべては組合。

そんなの当たり前で、だから他の人も理事会承認で掲示っていってると思いますよ
それにそもそも標準管理規約や区分所有法でも掲示物の内容まで規約で定めていないので、管理のみの掲示なんて限定しているマンションのほうが少ないと思うよ

単純に、理事会が掲示物の選定するのがめんどくさいだけだと思いますよ
347: 匿名さん 
[2017-01-23 09:47:15]
第三者的意見は訊いてないよ
348: ↑ 
[2017-01-23 18:15:45]
お前のイヤミもいらないよ、ワザワザ書くな。
349: 匿名さん 
[2017-01-23 18:28:05]
標準管理規約
第21条敷地及び共用部分等の管理については、管理組合がその責任と負 担においてこれを行うものとする。

他の団体の掲示を許可などするわけない、面倒だしキリがない。
掲示板は所有者が見られる場所にあればいい。
特定の団体の掲示物はそれと無関係な所有者にとっては煩わしくめざわり。
350: 匿名さん 
[2017-01-23 18:33:57]
マンション内掲示板の使用方法は、規約ではなく細則で定められているのが一般的。
公営賃貸マンションやUR賃貸でも掲示物は限られる、何でも貼るようでは資産価値はゼロ。
共用部のだらしなさは管理の悪さを物語る。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる