管理組合・管理会社・理事会「管理組合、自治会の掲示板の区別について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合、自治会の掲示板の区別について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-28 10:03:50
 削除依頼 投稿する

わがマンションには、大きな掲示板があります。
現状は、管理組合と自治会が混在しており、大変、見苦しいもので。
管理組合(理事会)からの連絡事項も多く、なおかつ、行政からの連絡事項もあります上に
自治会が活発になりだし、自治会、子供会、老人会、婦人会,囲碁サークル、カラオケ同好会
などなどが広範囲を占めるようになりました。
皆様方のマンションでの、理事会、自治会、老人会など、行政からの連絡事項などの
掲示をどう整理されてますか?

[スレ作成日時]2016-10-14 15:47:06

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合、自治会の掲示板の区別について

1: 匿名さん 
[2016-10-14 16:55:18]
管理費から町内会費を払ってるほど、両者を混同している管理組合です。

しかし、掲示板はなぜかすっきりと分かれています。
2: 匿名さん 
[2016-10-14 18:26:25]
掲示板は一つです。
感想としてはとても見づらく別にした方が良いと思います。

以前、管理組合に自治会の掲示物は自治会の掲示板を設けて別にしたらいかがかと意見書を出しましたが、当時の自治会長がこれはイジメだといって、管理組合の大規模修繕工事の邪魔をしたという滑稽な珍事がおこりました。
その後自治会長が男性に代わりましたし、もう一度意見書を出してみたいと考えております。
3: 匿名さん 
[2016-10-14 18:50:58]
非常識なマンションでは学会の掲示板もあるのかな?

マンションに管理関係以外の町内会などの

掲示物は下品ですよ都営県営の住宅団地じゃないんですから

町内会の連絡事項は町内会員さんだけで回覧して連絡すれば済むことです

町内会自治会はマンション全体としての組織ではありませんのでね

マンションとしては特定の団体の掲示はお断りするのが常識

来客時にロビーで町内会の案内とか生活感出すぎで恥ずかしいですね
4: 匿名 
[2016-10-14 20:36:46]
マンションの掲示板には管理組合の掲示物のみにした方がよいと思います。
うちのマンションでは、管理会社からのリフォームの案内のチラシが掲示されたことがあります。
管理会社の商売絡みの掲示物を貼り出すなんておかしいです。
5: 匿名さん 
[2016-10-14 20:55:25]
当然ですよ、マンションの掲示板は宣伝媒体の延長じゃありません。
掲示板はサイズも最低限で管理上必要最低限の掲載で十分。

町内会や自治会の掲示板は市や区の施設に屋外ですが掲示板あるからそれで十分。
分譲マンションは個人宅の集まりで公共施設じゃありませんから。
6: 匿名さん 
[2016-10-15 08:45:10]
商売絡みの掲示物とありましたが、商売はポスティングチラシで十分かと。
一度だけ【給湯器先着30名様割安!】のガスショップの大きなチラシが張り出されたことがありました。
掲示板の半分を占めるそのポスターはなんとも品がなくマンションの価値を下げるようなものでした。
ポスターの右下に担当◯◯と当時の理事の名前があったのをみて、ガッカリしました。
理事がこんな下品なことをするのかと。
自治会の掲示物を許すとなんでもありになるんですよね。
7: 匿名さん 
[2016-10-15 17:06:22]
うちも、一緒だけど自治会が大きな顔して掲示してる。
隅っこに管理組合が、ひっそりと。
これって本末転倒やね。
夏には自治会と町内会が合同で夏祭りするんだけど
そのときの出し物(食べ物)の写真か絵かしらんけど
そんなんまで、デカデカと貼りつけて、理事長から大目玉を
くらったと聞いた。大目玉くらわすなら規約かなんか作らないと
バカな人間は、掲示板に食べ物の絵まで貼るなと言っても
わからんよね。
知り合いのマンションは、共用部分ゆえか、自治会の使用に
お金がいるそうなA4一枚、いくらとか決まってるそう。

8: 匿名さん 
[2016-10-15 17:39:39]
分譲マンション内にある自治会の件は、取扱いについて、
少なくともマンションの管理規約にルール化しないといけ
ないでしょうね。所有権者の集まりと、任意団体は、別で
ある事をこの際ハッキリしないといけません。

役員と理事の別もはっきりさせないといけないでしょう。
9: 匿名さん 
[2016-10-15 22:10:10]
自治会長が管理組合の理事を経験したことがなく、掲示板の場所取り合戦になり苦労したことがある。
何を説明しても自治会長は呑み込めず不満そうであった。
その後会長の旦那が嫁がノイローゼになったと集会で声高に叫んでいたそうだが似た者夫婦とはこのこと。
もう少し共用部について勉強して欲しいものである。
10: 匿名さん 
[2016-10-15 22:20:27]
自治会や町内会が地域住民全てを統括する団体組織と勘違いしている年寄りですよ。
勘違い老人は放置しておきなさい。
マンション内の自治会であっても所有者の団体である管理組合の決議なしには何もできません。
自治会はサークルやサッカークラブと同じ任意の団体、PTAも同様。
11: 匿名さん 
[2016-10-16 11:16:29]
自治会には回覧板があるのになぜ掲示板を使うのかわからない。
自治会長の言い分は同じマンションなのにどうして使えないの〜いいじゃない〜なのよね。
無知ほど図々しい生き物はいない。
12: 匿名さん 
[2016-10-17 12:54:21]
回覧しないで掲示板を使えば、自治会に入ってない人も引き込めるからね。
回覧だったら、自治会の活動が、自治会ニュースで報告されるまでわからない。
うちには自治会も老人会も仕切り人がいます。人生の唯一の楽しみみたい。
13: 匿名さん 
[2016-10-17 13:03:09]
活動は自由だがマンション内でやるな、下品だし迷惑。
14: 匿名さん 
[2016-10-17 14:56:52]
一部のアンチ自治会の意見は置いといて

> 皆様方のマンションでの、理事会、自治会、老人会など、行政からの連絡事項などの掲示をどう整理されてますか?

まず、マンション内の掲示板なので、管理組合が絶対的に使用権限があります
なので、基本は、理事会で承認して、見苦しくなったら管理組合以外の掲示物は、理事会権限ではがすのが一般的です
ただし、大規模マンションで、掲示物が多くいちいち理事会で管理するのが大変な場合、一部を自治会分として、割り当てて、自治会で勝手に運用してもらうのも手です(自治会でその範囲内で掲示物を整理してもらう)
もちろん理事会が定期的に確認して不適切な掲示があれば、はがす権限があることを事前に連絡しておくともめません
また、サークルなどの掲示物も同様で、事前申請してもらったサークルのみで掲示板を一部割り当てて、運用してもらう形にしたことがあります。サークルを統括する代表を全サークルできめてもらった上。
サークルについても規約をつくって、退会の自由の保障、宗教系はNG、家を回っての勧誘NG、承認なしの掲示物NGなどなど細かく規定した上でやっています


15: 匿名さん 
[2016-10-17 22:02:26]
管理以外の掲示物は必要ありませんので無理です。
サークルや自治会は各々会員同士で情報伝達してください。
掲示板も景観を重視する為、最小限のサイズです。
16: 匿名さん 
[2016-10-18 00:21:05]
掲示板そのものが景観を損ねるという意見は斬新ですね。
17: 匿名さん 
[2016-10-18 08:55:51]
15さんのようなマンションは、堅苦しいのでしょうね

管理会社へ管理丸投げ管理組合の典型ですね
自分たちで住みやすいマンションにしようと気がなさそう
18: 匿名さん 
[2016-10-18 10:34:45]
ただ、掲示板は共用部にあたり、自治はもちろ個人が勝手に掲示板を使うことが出来ない。
この事を知らない住民が多いことが揉め事を作る。
例えば集会場やパーティールームをマンション外部の町内会長会に貸して欲しい、避難場所に宿泊させて欲しいなどの要望に自治会が勝手に許可出来ないことからも解る。
19: 匿名さん 
[2016-10-18 11:24:16]
> ただ、掲示板は共用部にあたり、自治はもちろ個人が勝手に掲示板を使うことが出来ない。

こんなの分譲マンションの基礎中の基礎だけどね
というか賃貸マンションですら、掲示板は個人で勝手には使えないけどね。マンションというか社会常識の範囲

> 例えば集会場やパーティールームをマンション外部の町内会長会に貸して欲しい、

これはよく分からないが、そもそもオートロックがあるので、誰か住民が誘導しないとそもそも使えないので、
その住民が自分で予約して、また貸しすることができるかどうかは管理規約次第だけどね

> 避難場所に宿泊させて欲しいなどの要望に自治会が勝手に許可出来ないことからも解る。

災害時の避難場所のことだろうけど。自治会が許可が出せないのは当たり前の話。
スレに記載するほどの内容でもない。もし自治会が勝手にそんな許可出す自治会の場合は、行政(市町村役場)に行けば、指導が入り、下手すれば自治会認定取り消されるけどね

ちなみに、災害時の避難場所指定は、普通は住民のメリットのほうが大きいけどね
そもそも災害時には、助け合いがあるので、避難場所に指定されていようがいまいが、人は、無事な建物に避難してくる(もちろん災害時にはオートロックなんて切っているし、避難してきた人を追い出す人はあまりいない)
その状況なら、避難場所指定されていると物資や情報が優先的に入ってくるので、住民には助かるけどね



20: 匿名さん 
[2016-10-18 11:44:35]
緊急時の指定避難ビルなどの高層建物のほとんどは区分所有建物ではないね。
個人や企業所有の単独所有建物がほとんど、分譲マンションではあり得ない。
災害時の緊急避難に関しては人道的に一部開放する程度ですよ。
21: 匿名さん 
[2016-10-18 11:56:41]
>>17
マンション内の掲示板は管理組合専用というのが常識ですよ。
おたくのマンションは自治会や子ども会、PTAも貼りまくりですか?
生活感たっぷりの貧乏くさい集合住宅ですね。
22: 匿名さん 
[2016-10-18 13:21:27]
>21

なんで、「全くなし」と「貼りまくり」の二択になるのでしょうね
管理組合が、まともに機能していれば、掲示物の管理なんて簡単な業務ですけどね
23: 匿名さん 
[2016-10-18 13:25:45]
>22
管理組合以外の一部の団体に許可すると他への配慮も同様、ダメなものはダメ。

生活感丸出しの貼り放題がしたいなら県営、都営団地なんかいかがですか?

そういう団地でも何でもありじゃないはず、賃貸だしね

24: 匿名さん 
[2016-10-18 14:12:17]
分譲マンションに町内会のポスター?
あり得ないでしょ。
献血、募金、お神輿祭りなどなど。
所帯染みた掲示物はマンションの価値を下げますよ。
25: 匿名さん 
[2016-10-18 15:02:38]
町内会費払ってんだから掲示板使うのは当然です。
26: 匿名さん 
[2016-10-18 15:52:47]
なんか、「配慮」とか「所帯染みた」とかいうけど、単純に管理できない管理組合か何もしたくない管理組合ってことでしょ
そんな難しいものでもないけどね

> 町内会費払ってんだから掲示板使うのは当然です

ちなみにこれは反対ですので。町内会を擁護したいわけではなく、役立つ掲示板にしたいだけですので
27: 匿名さん 
[2016-10-18 23:59:40]
町内会費払っているから掲示板を使うのは当然て!
こんなのがいるから。。。
掲示板は管理組合のもので町内会費とは関係ないのよ、おバカちゃん。
25は市営団地ちゃんかな?
28: 匿名さん 
[2016-10-19 10:06:49]
>町内会費払ってんだから掲示板使うのは当然です。

そうとうアタマ強く打ったみたいだな、大丈夫かぁ
29: 匿名さん 
[2016-10-19 10:08:11]
>掲示板は管理組合のもので町内会費とは関係ない

そんなことはない。関係ある。

管理費から町内会費が出てるぞ!!町内会とは仲良くしよう。
30: 匿名さん 
[2016-10-19 10:33:15]

そうとうアタマ強く打ったみたいだな、大丈夫かぁ
31: 匿名さん 
[2016-10-19 10:42:59]
みんな突っ込みすぎ
25は、アンチ自治会の煽りだから!!

アンチ自治会が、自治会(町内会)のイメージを悪くするためにあおっているだけだから、無視が一番です

> 町内会費払ってんだから掲示板使うのは当然です。

こんなこと普通の自治会員(町内会員)の人は言わないから
32: 匿名さん 
[2016-10-19 10:47:10]
いや、そいつモノホンのアホでっせ 
ちょっとからかっただけ
33: 匿名さん 
[2016-10-19 11:20:07]
管理組合とか自治会とか言う前に、同じマンションなのに。。。どうして?
と言う感覚の人が居るからです。
うちのマンションでも同じようなことでもめていましたが、当時の自治会長がくじ引きで嫌々投げやりの自治会長だったのに、気まぐれな正義感?個人感情?でかなり粘ったと聞いています。
理事会と自治会、共用部分と専有部分の違いもわからない人が自治会にいるとすんなり行くことも揉め事の火種になりますね。
34: 匿名さん 
[2016-10-19 11:37:04]
ダメなことはダメで済みますよ、子どもじゃないんだから。

どうせ意固地になった高齢の自治会長とかが我が儘言ってるだけですよ。無視。
35: 匿名さん 
[2016-10-19 13:21:19]
まぁ一部の理事長は勘違いしているのは、掲示板はあくまで管理組合のもので、理事会のものではないということ。
管理組合とは、区分所有者全員で構成されるものであり、区分所有者全員が使用する権利を持つ

ただし、全員が自由に使えると乱雑になるので、理事会で管理しているだけ

区分所有者からの申請であれば、掲示板を使う権利はある。ただし有害と判断できる内容や、掲示物がいっぱいの場合は制限できるというだけ

つまり、自治会の掲示物であれ、区分所有者からの申請なら、自治会とか関係なく、内容だけの判断になるのに、自治会だから駄目という理事会のほうに問題があると思うけどね
区分所有者に1人も自治会員がいないなら、断ってもよいと思いますけどね
36: 匿名さん 
[2016-10-19 13:39:33]
掲示板は区分所有者個人では使えません。

申請があっても認められません。遊びの伝言板ではありません。

マンション内掲示板は共用設備で使用細則も当然あるはずです。

管理に関する事項を記載するための掲示板で、ほかは掲示できません。

管理費を長期滞納者なども規約により掲示することになっています、これが普通です。
37: 匿名さん 
[2016-10-19 13:45:08]
>>36
>管理費を長期滞納者なども規約により掲示することになっています、これが普通です。

規約に、どのように規定されているのが普通なのでしょうか?
38: 匿名さん 
[2016-10-19 13:53:59]
自治会のお祭りありますとかボランティアのお知らせは自分たちで連絡しろ




おまえらのために設置てるものじゃねぇー 組合としての道具だ
39: 匿名さん 
[2016-10-19 14:04:10]
>規約に、どのように規定されているのが普通なのでしょうか?

管理費等の滞納者に対する処罰細則あるのが普通、まさか滞納放置?

滞納額や滞納期間によって管理組合として罰則を与え段階的に対処する細則。

その中には掲示板での長期滞納者の滞納額や居室番号氏名の公表もある。

そのあとが駐車場などの利用停止、上水道の停止、少額訴訟もしくは通常の訴訟とすすむ。

給与所得者なら一部給与の差し押さえ、訴訟費用は代理人含め滞納者負担、取れればですが。

相当先だが幾度か訴訟を重ねたのち、最終的には裁判所の許可の元競売。
40: 匿名さん 
[2016-10-19 14:09:35]
管理費滞納は区分所有者相互間の共同の利益に著しく反する行為、絶対に許されない。
その様なものを掲示する施設に自治会やサークルの掲示物など冗談よしてくださいよ。
自治会やサークルはその特定の会員同士で連絡取りあえばそれで済むことですよ。
遊び事はマンション全体として把握する必要のない事項ですから利用は無理です。
41: 匿名さん 
[2016-10-19 14:58:27]
> マンション内掲示板は共用設備で使用細則も当然あるはずです。
> 管理に関する事項を記載するための掲示板で、ほかは掲示できません。 ]

むしろ、どういう風に使用細則を記載すれば、管理に関する事項のみになるのか教えてほしいですけどね

> 管理費を長期滞納者なども規約により掲示することになっています、これが普通です。

まぁ普通ではないことは確かですけどね
ただの見せしめなだけなので
総会の議案書(会計報告)などに乗せることはあっても、区分所有者以外が見れる掲示板にはることはないですね

それに水道まで止めるのは、逆訴訟の可能性もあるので、まずないでしょうね

こんなことを普通と言っているマンションなら、掲示板の使い方も普通ではないのでしょうね
42: 匿名さん 
[2016-10-19 15:34:16]

普通ですが、おたく賃貸アパート住みさんには理解できないのでしょう。
43: 匿名さん 
[2016-10-19 15:36:51]
追伸、上水道の供給停止や敷地内駐車場の使用差し止めなどは弁護士との相談の上
25年度に新たに細則に規定したこと、市役所も水道代払わなければ止めるからね、問題ない。
44: 匿名さん 
[2016-10-19 15:45:25]
総会の議案書なんて掲示板には張らないよ、簡単だが製本して各戸配布だろ。
管理費滞納者の掲示板への記載はマンション全体の問題で、晒しても問題ないよ。
子どもが多いマンションなどでは子どもへの配慮で控えるところまあるが、あまり関係ないね。
理事会の日程や予定される審議事項や要望の受付なんか掲示されてる、あとメンテナンスの予定や
エレベーターメンテよとか施設の利用案内とか、すべて管理組合関係だけですよ。
自治会とか関係ないし、マンションに関係ないでしょ、全体の事じゃないし。
45: 匿名さん 
[2016-10-19 15:49:14]
追伸、そういえば管理費滞納者ばかりじゃなく規約違反者も改善しないと掲示板で晒してます。
デカいけど、一つ屋根の下、同じコンクリートの箱で暮らすのですから共同生活上仕方ないね。
46: 匿名さん 
[2016-10-19 15:53:31]
>自治会とか関係ないし、マンションに関係ないでしょ

関係ある。だから張るんですよ。仲良くしましょう。
47: 匿名さん 
[2016-10-19 16:03:57]
自治会は関係ありませんよ、だから掲示板使えないんです。
仲良くするとか? 別に嫌いじゃありませんけど仲良くするほどでもありませんので。
48: 匿名さん 
[2016-10-19 16:05:04]
>>44
>総会の議案書なんて掲示板には張らないよ、簡単だが製本して各戸配布だろ。

区分所有法
第四十四条(占有者の意見陳述権)
1  区分所有者の承諾を得て専有部分を占有する者は、会議の目的たる事項につき利害関係を有する場合には、集会に出席して意見を述べることができる。
2  前項に規定する場合には、集会を招集する者は、第三十五条の規定により招集の通知を発した後遅滞なく、集会の日時、場所及び会議の目的たる事項を建物内の見やすい場所に掲示しなければならない。
49: 匿名さん 
[2016-10-19 16:20:18]

お前ウルトラ馬鹿だな
議案書は冊子にして総会出席時に持参するもの
各区分所有者に送達されるもの、期日の掲示板への掲示は無用

おまえその44条の2は占有者に関しての出席内容の事、バカかぁ?
50: 匿名さん 
[2016-10-19 16:33:29]
町内会にも配布します。利害関係人ですから、というか、区分所有者イコール町内会会員

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる