住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー恵比寿」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿
  6. シティタワー恵比寿
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-13 19:14:16
 

物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK 
専有面積:40.72m2~80.69m2 
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番) 
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
   東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609

[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00

現在の物件
シティタワー恵比寿
シティタワー恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 310戸

シティタワー恵比寿

271: マンション検討中さん 
[2017-03-20 21:57:40]
PC浜離宮の間取りは価格以外は最高なんですけどね。一期に戻れるならここよりもPC浜離宮買いたいですが、、気づくのが一足遅かったです。
272: 匿名さん 
[2017-03-21 08:16:30]
PC浜離宮はまず立地が好き嫌いでますよね。
線路と高速至近で子供育てるのは
どうかと思い撤退しました。
273: 通りがかりさん 
[2017-03-21 08:23:23]
>>272 匿名さん
同意。
ここは子育てには向かないエリアです
274: ハヤシ 浩子 
[2017-03-21 18:29:43]
どうして子供を育てるのが無理ですか?教えて欲しいですね!
275: 匿名さん 
[2017-03-21 18:40:58]
>>274 ハヤシ 浩子さん

無理とは言ってない、
向かないと言ってる。
理由 浜松町のここは空気があれだから。
昼も夜も車の交通量が半端ない、

276: 匿名さん 
[2017-03-22 22:17:24]
なんで間取り出さないんですかね
277: 匿名さん 
[2017-03-26 05:43:38]
>>274
>>275
子育てには向かないエリアって書いてあります。

私も、子育て向き、子育て向きじゃない物件ってあると思います。静かな子でも、どうしても物音はたててしまうだろうし。あとは、夜のお商売の子とかかわらせたいかもあるだろうし。

近くに夜のお商売の子とかかわってきたパパがいる家庭は、何がダメか熟知していなくて、住宅街で浮いています。夜に騒いだり、住宅街でうるさくしたりしてもいいと考えているようで。

子育てできると思えばOKなんじゃないでしょうか。
278: 匿名さん 
[2017-03-26 10:38:36]
>>271 匿名さん

確かに浜離宮は利便性、資産性最高かと思います。この市況では希少性すら出てきましたね。

私は住友さんの売り方、値段付けに不信感をやはり抱きますので、パークコート浜離宮に乗り換えようと思います。
恵比寿はまだまだいいマンション出てきますよ。きっと。
279: 匿名さん 
[2017-03-26 11:07:31]
>>278 匿名さん

希少性ってあなた、浜松町には長いあいだゴクレタワーが完売できずに販売中なのは無視ですか。
280: 匿名さん 
[2017-03-26 11:12:11]
>>279 匿名さん

地図よく見てくださいね。ゴールドクレストさんは、田町側。恵比寿でも駅からの方向によって地価・資産性は変わりますよね?それと同じこと。

浜離宮は、汐留エリア。銀座・新橋徒歩圏。都心主要エリアはタクシーで10分以内で行けます。

恵比寿は都心方面は遠いですよね。浜離宮は都心です。
281: 匿名さん 
[2017-03-26 12:24:23]
銀座徒歩圏が売りなら売れ残ってる中央湊となんら変わんないよね。
282: 匿名さん 
[2017-03-26 12:27:52]
中央湊と比べるセンスって・・・。ないわ、笑。
やはりこちらの方は都心部事情を知らないんですね。
283: 匿名さん 
[2017-03-26 12:32:43]
売れ残りを言うのであれば、ここはよそ様の物件のこと言えないと思いますよ。
スミフですから・・・
284: 匿名 
[2017-03-26 14:08:21]
そうです。
ここは必ず売れ残りますよね。高すぎます。もっといいマンションありますしね。
285: マンション検討中さん 
[2017-03-27 13:03:36]
恵比寿でも1丁目であの値付けは高すぎます。とても資産性を維持できると思えません。
代官山側の恵比寿西か南で、高くても良いマンションが出てくるまで待つことにしました。
286: マンション検討中さん 
[2017-03-28 22:59:54]
ずっと恵比寿に住んでますがやっぱりガーデンプレイス近くが高台でベストですがマンションはガーデンテラスしかないので、広尾と恵比寿の間の恵比寿1丁目、2.4がベストですね。このマンションの立地がギリ許容です。
287: マンション検討中さん 
[2017-03-30 19:10:24]
写真をみると アルコーブ がない!
高値で売るのだから、コストカットしないでほしかった。
288: 匿名さん 
[2017-03-30 21:26:22]
285さんはよく恵比寿アドレスを研究していますね。
偉い。
自分は恵比寿西に住んでいます。
確かに、我が家からは代官山まで、徒歩圏。
大好きな蔦屋が毎日でも通える所です。
今回の恵比寿南???では同じ住みたい街第一位といわれても
それはそれは疑問に残る物件です。
値付けが600マン超えですから。
間取りはまだ、80平米のもの閲覧できなかった。
289: マンション検討中さん 
[2017-04-03 12:35:15]
ここって西向きの角以外はダイレクトスカイビューウィンドウじゃないんですね。南はバルコニーが良いと思うけど、北のバルコニーは暗そう。せっかく北はまあまあの眺望なのに勿体無い。西のダイレクトスカイビューは西日がキツそうだし、バルコニーは物干し禁止だし。立地も微妙で、間取りも微妙で、これで坪600万は、、、
私は撤退します。
290: 匿名さん 
[2017-04-04 15:48:51]
私もかなり期待していた物件でしたが
徹底組みです。
理由は70平米の間取りの悪さからと坪単価600越えだからです。
291: 匿名さん 
[2017-04-05 11:49:55]
ウリは恵比寿駅というだけで、恵比寿伊達坂も販売から3年、完成後1年半以上経つのにまだ売れず。
その前のアトラス恵比寿も最後の最上階角部屋も公開価格が400万台なのに、100万円分の家具をつけて先月ようやくの完売。

立面図からおおよそわかっていたものの、やはりスタンダードモデルの1階から14階はとにかく南も北もマンションやビルで視界が遮られています。昼間に家にいて前がビル壁というのはドヨ~ンとした感じ。
渋谷のマンションギャラリーに行ってパソコンで視界の予想図を拝見させていただいたら、10階くらいまでだと全く視界が抜けません。ぎりぎりのスタンダード階でもビルとマンションがあって、半分上から抜ける感じです。
しかも下の道路は全部ベランダに出ないと見えませんので、走行中の車のヘッドライトなども楽しめず抜ける階、つまりプレミア階でないと全く意味がないと思いました。
そのベランダも柱で視界がとても狭いのですが・・。
坪600万をちょっと切るのは2階と3階の北向きのみ。ちょっと上に上がると眺望が壁なのに坪630万とか予想されていました。スタンダード階なのにです。
住友さんの方針が「大きく利益を取ってそこそこ売れたら元が取れて、売れ残ったのは資産として残る」というのは本当でした。
住みたい街ランキングは流行り廃りがあり、そこに持ってきて「恵比寿に住んでる」だけでは眺望の悪さは痛手でした。投資用としてはとても無理でしょう。賃貸に出しても新築相場で62平米だと27~30万だそうですが、管理費修繕積立金、税金を差し引くと利回りは2%にもならず、空室になったときのリフォーム代や空室期間で大幅な赤字になってしまういます。
あと駅から7分??改札から歩きましたがとても歩けなかったです。短足だからといっても・・・駅までの光景もなんら楽しくないし。

正式な価格はお客さん方からの意見でもやはり折り合わない部分が多く、調整が入るかもしれないのであとちょっと待ってくれというので待とうと思います。


白金もありますし、渋谷駅庁舎の建て替えに伴うタワーマンションに興味を持っていて、どうせこの物件の完成が2年後なら渋谷駅庁舎建て替えプロジェクトで完成が3年後でわずか1年差、また他のマンションも計画が多いので候補に入れなければと思っています。

一応間取り図をもらってきたので貼りますね。
ウリは恵比寿駅というだけで、恵比寿伊達坂...
292: 匿名さん 
[2017-04-05 11:57:42]
書き忘れましたが7畳の部屋どう思います?
寝室になると思いますが、柱で視界が遮られて正面しか見えません。
タワーマンション=眺望の条件が満たされないので、とりあえず金が余っていて価格の高さなど気にしないでどんどん買いたがる方向けのプレミア階をメインターゲットとしているのでしょうね。
293: 匿名さん 
[2017-04-05 20:26:36]
7畳を寝室にするのが普通ですが
最悪な部屋。採光問題あり。
私は絶対買わない。
294: 匿名さん 
[2017-04-05 21:38:45]
リビングへの扉とキッチンシンク 近くありませんか? 娘のアパートと同じ幅感です。
完成後、実物をみて決めるのでもいいかも。
さすがのすみふでも、もう値段をあげる余地ないでしょう。
295: 匿名さん 
[2017-04-05 21:41:19]
私もこの間取りでは買いませんね。リンビングインの部屋って勿体なく感じます。
296: 匿名さん 
[2017-04-05 21:43:27]
私は撤退しましたが5年後とかに相場が上がって買っておけば、となっている可能性もあるなと思います。
そうゆうパターンが過去に何回もありました。
297: 匿名さん 
[2017-04-05 21:52:45]
すみふさんはまだ抱えている高値で取得した土地はどうするんでしょうかね。
金利低いとはいえ固定資産税や維持費バカにならないだろうし在庫もすごいですよね。
ここも第1期何戸販売するか楽しみです。
298: 匿名さん 
[2017-04-05 21:54:58]
逆パターンも同じ数だけありますよ。
299: 匿名さん 
[2017-04-05 21:58:20]
いやいや逆パターンなんて一件もないよ。自分はマンションの目利きいいから。
302: 匿名さん 
[2017-04-06 03:42:34]
寝室に日が入らないどころかなんて窓の狭さなんだ。
横を向くとそこは柱。
前を向くとそこはマンションの壁。

なんて眺望と採光の悪さなんだろう。

再開発の計画もなく駐車場は地下にしか作れずスコールのときの対策は?
そこにもってきて北向きで坪630やらってどうかしてるの?
303: 匿名さん 
[2017-04-06 07:05:49]
[No.300、301と本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]?
304: 匿名さん 
[2017-04-06 21:41:13]
294様
同感です。
私もこの部分がかなり気になっていました。
以前このパターーンの間取りで泣きましたから。
過去に沢山の間取りをみてきましたが
これほど、最悪なドアの設計は始めてかなあ。
いくらリフォームしても限界あります。

これで坪単価安価であれば、また、検討しますが。
5年後の値段が値上がりしているか
いなかは誰にも分らないと思います。

『あの時買っておけばよかった」という後悔もしてきました。
しかし、この物件に関しては坪単価が現状提示されている価格より
安くならなければ、絶対に買わない。
305: マンション検討中さん 
[2017-04-07 11:18:33]
たとえ坪単価500万になったところで、あれらの間取りに住みたいかと言うとかなり疑問ですね。見せてもらえる他の間取りもどれもひどいものですよ。67平米北向き高層階中住戸の主寝室の窓なんて、もはや換気口レベルです。
住むのではなくあくまでリセールだけ考えるなら、もしかしたら500なら有りかもしれません?
306: 匿名さん 
[2017-04-07 11:46:48]
あ~~そうですね。
たとえ坪500でもあの間取りではうなりますね。
同感、同感です。

間取りも大切な購入条件です。
住みたい街、ランクだけにまどわされたら、大変だ。
307: 匿名さん 
[2017-04-07 12:09:50]
そんなに間取り重要かなぁ
308: 匿名さん 
[2017-04-07 12:29:57]
間取りも、言うほど悪くもないかなと思います。
309: 匿名さん 
[2017-04-07 12:37:01]
間取りに拘るのはマンション購入が初めての方に多い印象です。私なんて何回も購入しているので立地と価格が良ければ間取りなんて多少悪くても購入決めます
310: 匿名さん 
[2017-04-07 13:17:11]
賃貸目的奈良それでもいいけどね~
311: 匿名さん 
[2017-04-07 13:33:17]
マンションの日当たりは昼間に電気をつけなければいけないくらいに暗い場所もあるけど、
ここは億ションですよ。
隣とはベランダがシースルーのアクリル板だったり割っても怪我をしないガラスの避難間仕切りで
少しでも日が当たるように工夫しますが、ここは思い切りコンクリートの柱。
主寝室が80センチくらいのドアのみって本当にありえないし、高い階で太陽が真正面になる1時間に1度しか
部屋が明るくならないなんて。
北向きになるとちっちゃい窓のみ。
そして大切なのが南向きはもうすぐ前に1階がセブンイレブンのマンションがあり、その他多くのビル建ち並び。
そして50メートル先にはあの大型グランドメゾンが建っているので最上階でも全く抜けがない。
北向きもそうで15階か16階にならないと抜けない。

採光の悪さを補うために様々なトークを練習したみたいで、「着替えが見られなくて済みますよね」「昼間に家におられる方っています?」「それでも恵比寿ですよ」
資料請求はやたら多いらしく、当然間取りもなければ価格も発表されていませんから当然です。
「地方の方にも恵比寿というと名前が通っているので鳥取や島根からもセカンドハウスとして問い合わせ受けますよ」
「東京は人口が密集しているので日当たりを気にする方はいませんと説明すると納得されます」
ですって。

いえいえワンルームなら日当たりなくても引っ越すので問題ありませんが、永住したり買い替えるときに困るのです。
北向きと南向きの価格差は坪20~30で考えられているそうです。
スタンダードな階数の北向きで630万や640万なら南向きはどうなるの??
中古になったとき内覧された方が採光と眺望を見てはたして坪500万でも買うでしょうか?
312: 匿名さん 
[2017-04-07 13:47:11]
それは酷いですね。
313: 匿名さん 
[2017-04-07 14:13:27]
>>311 匿名さん
ずいぶん必死ですねー。あなたの考えはさておき、ここが良いという考え方もあるのですから。

新築マンションは他にも沢山あるのですから、ご自身の考えにそぐわないようでしたらだまって別の物件にいけばよいのではー。
314: 匿名さん 
[2017-04-07 16:08:31]
何をおっしゃる 313さん
黙って別の物件にいかれてしまってはこの場が意味なくなるでしょう
ありがたい一つの情報です
315: 匿名さん 
[2017-04-07 16:14:46]
東京は日当たりを気にしません ってセールストークされたら 怒ったほうがいいですよ
田舎もんだと思って馬鹿にするな と
316: 匿名さん 
[2017-04-07 21:30:22]
そもそも住友の売り方が気に入らん
317: 匿名さん 
[2017-04-09 23:55:45]
このマンション散々な評価ですね。
318: 匿名さん 
[2017-04-10 00:00:43]
東京は日当たりを気にしません、って? 誰が?

とんでもない! 賃貸じゃないんですから、決してそんなことはありません!!
319: 匿名さん 
[2017-04-10 06:59:28]
賃貸でも日当たりは良い方が良いですよ。
ただ、タワーだと北向きも人気があるのも事実。南は明る過ぎ、暑過ぎなのでタワー経験者なら敬遠する人も多いよね。
特に城南だと北は都心ビューだからね。
ここの北向きはどんな景色なのかは知りませんが、東京タワーが見えると特に人気。
320: 匿名 
[2017-04-10 22:38:26]
住◯のウェブのトップにナンバー1、ナンバー1とウィンドウ、、
消すの面倒だし、見る気もなくす。
321: 匿名さん 
[2017-04-11 14:33:17]
311さん
どこにもいかないでください。
貴方の情報は大変貴重です。
貴方の投稿を廃除するかたもいるようですが
無視、無視、スルーです。
これだけの高額物件です。

いろんな角度からみて購入決断をしたです。
現在提示されている間取りが少ない。
322: 匿名さん 
[2017-04-17 17:39:33]
様々な味方ができるし、客観的にデメリットを指摘されているのは大切なことだと思います。
欲しい!素敵!って思うと、あばたもえくぼじゃないですが、
欠点って目につかなくなるものですから。
高い買い物。
両目をしっかり開いてしっかりチェックして、
その上で納得できれば購入すればいいだけのことだと思います。

日当たりに関しては資産価値にも影響することですので、
当たらないよりは当たったほうが良いと考える人がいるのは当然でしょう。
323: 匿名さん 
[2017-04-17 18:15:29]
すみません。
資料請求せずギャラリーにも行かないで間取りを見る方法ってないんですか?
なんだかなー。
324: 匿名さん 
[2017-04-20 19:51:19]
足元がゆったりしていて緑が多いのは良いですね
325: マンション検討中さん 
[2017-04-23 08:44:26]
恵比寿の空を美しく制する
キャッチコピー負けしてますねなんだか
こう感じれるのは、眺望の抜けた階の部屋だけでしょう

大部分は
もっと光を〜洞窟に住まう心地よさ〜
の方があってるのでは

でも1億以上だしてこれじゃあなあ、、、投資に回した方が利回り俄然いいので、こんなんじゃ買う人いなくなりますよ

立地が9割とも言いますが、これだけ都内でも家余りが続いていて、しかも周りもごちゃごちゃしていて、とんでも間取りで値段だけ超一流、格下げマンションといってもいい位なのに、10年後

この物件素敵!まるで恵比寿の空を美しく制しているようだわ!

なんて思う人がいるとは思えませんが。
広尾ガーデンみたく、あそこまで大規模でマンション自体が街を形作ってるくらいじゃないと、いくら単発でどーんとタワマンが立っても、駅力以上の価値は出ないと思います。
326: 匿名さん 
[2017-04-30 16:50:51]
価格を出している範囲で教えてくれました。
これまでのスミフさんの傾向と少し異なり、上階の人気のありそうなところから価格を出していました。
23Fの2億越えのところはまだでしたが、22Fや14F以下ででていました。坪700余裕越えです。
この物件は南向きより東京タワーの夜景が見えるとうたっている北側の方が坪単価が高いようですね。
一基で人気の上階はほぼ売る方針のようですね。
また珍しく抽選があるようで、先行で見に来られた方には5倍の優先権をつけているとおっしゃっていました。
私は優先権をもらえていないので、5倍の違いでは通らないだろうなと感じました。
327: 匿名さん 
[2017-05-01 19:48:44]
>>326 匿名さん
情報ありがとうございます。北側の東京タワービューは魅力ですね。北側を検討したいと考えていますが、北側14階、角部屋以外でも坪700以上でしょうか?
328: 匿名さん 
[2017-05-01 20:55:26]
今 この値段で300世帯を売り切ったら すごい
329: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-01 23:17:27]
全部立ち退きさせれなかったのが残念。
330: 匿名さん 
[2017-05-02 13:45:27]
こちらはもともとSビールの社宅があった地域である程度まとまった場所があったのですが、
さすがにタワマンを建てる敷地をまとまって得るには、10年単位で時間がかかっているので、
土地取得にも相当お金がかかっているように感じました(詳細はわかりません)。
前にMさんがディベロッパーで開発をすすめていましたが、断念された経緯があるようです。

その辺を考慮し、また人気の恵比寿ということも考えると価格が張るのもある程度仕方ないとは感じました。
ただ、モデルルームを見学した限り、最上階は別にして、一般の部屋は他物件と何らかわりなく、
特別なラグジュアリー感は感じませんでした。スペックは最新の他物件と似たような感じでした。(と私は感じました)
331: 評判気になるさん 
[2017-05-05 00:26:33]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
332: 匿名さん 
[2017-05-05 21:46:11]
パークハウス白金2丁目のモデルルームの出口でシティタワー恵比寿のビラ配りしていた。中途半端だから苦戦しているのでしょうか。
333: 匿名さん 
[2017-05-07 19:16:54]
購入希望者少ないのでしょうか。
盛り上がりませんね。
334: 匿名さん 
[2017-05-07 23:57:45]
うーん。。渋谷区って都心3区じゃないし、港区のほうが華やかなのよね。渋谷区の駅前はいいけど、今後都市開発がない。ここぜんぜん盛り上がってないけど大丈夫?
335: 匿名さん 
[2017-05-08 09:50:58]
>>334 匿名さん

そんなに駅近でもないし、スミフ価格がネック。
336: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-08 12:22:46]
周辺マンションに住んでます。おとといモデルルーム行きました。まず価格が高すぎに思えます。あのへんは、ガーデンプレイスから坂を下っていくほど、区画のグレードが落ちて行き、川まで行くとほぼだめな地域です。本物件は、境界を超えて川側に位置しますので、ブランドとしては恵比寿の杜には、かないません。にもかかわらず、あの値段は、新しさを加味しても、買いでないように思えました。
337: 匿名さん 
[2017-05-09 02:01:04]
>>336 検討板ユーザーさん
新しいからじゃなくて相場プラス、スミフ価格なんでしょう。
坪いくらなんですか?
338: 匿名 
[2017-05-10 12:59:35]
色々な意見が出ていますがネガティブな方多いんですね。
自分で所有して駄目なら買替し易い立地。
暫くの間環境を楽しめる場所と考えられると思います。
339: 匿名さん 
[2017-05-10 13:20:47]
デベ的に利益を極大化できる値付けは、検討者の80%が高くて買わない!という値段だそうです。
340: 匿名さん 
[2017-05-10 15:47:49]
>>339 匿名さん
すみふの値付けは95%かも
1人が買ってくれればいいわけだから
ただ、いざ売る時きついよね
341: 匿名さん 
[2017-05-11 22:42:52]
間取りって見せてもらえないのですか?
国交省に電話してみよっと。
342: 匿名さん 
[2017-05-14 02:00:04]
どう考えてもパークコート浜離宮のほうが図面いいでしょ
343: マンコミュファンさん 
[2017-05-14 09:02:53]
どう考えても、恵比寿のほうが浜松町よりいいでしょ。
344: マンション検討中さん 
[2017-05-14 09:28:31]
恵比寿の方がいいけど、浜松町の方が安いし未来がある。5年後を考えると、恵比寿の値段は不安。
345: 匿名さん 
[2017-05-14 11:03:07]
先日、羽田じゃないですけれど、飛行機が着陸するとき、テレビ画面に高度が表示されていたので、よ~く観察してみました。
この物件の上空600メートルのところを飛行機が飛ぶようになるわけですよね。600メートルって、上から見るとビックリするくらい近く感じます。音もかなり響くんじゃないでしょうか(特に最上階)。音にたいして無神経であることが多い、外国人には気にならないレベルかもしれませんが、、、
346: マンション検討中さん 
[2017-05-14 18:58:14]
14階以下だと内装が違う。
内廊下も狭いし、隣のドア近い。
坪単価に見合ったつくりにして欲しかった。
売れ残りのパークコートと比べると見劣りする。
347: 匿名さん 
[2017-05-15 11:08:39]
>>332
渋谷駅でも資料配りしていましたよ。
6月販売でもかなり苦戦してるのが目に見えてわかります。

最初は強気だったのが、電話かかってきて拝み倒しのような感じで商談ルームへの来店を催促されますし、
さすがにあの北側の寝室の小窓のような採光では暗くて何もないような。
南側もベランダの柱が邪魔してるのに、窓が半畳のドアって・・・採光も眺望もないではないですか。
タワーマンションの意味もないし、15階以上でないと抜けがないのでいくら恵比寿を連呼しても
坪650万とかって超売れ残り物件の恵比寿伊達坂の二の舞かと。
2階の北側でも約600万はさすがにもう売るとき本当困りますね。
価格の訂正は入らないのでしょうか。
間取りを見たら坪500万でもちょっと考えちゃう感じなのですが。

宅配ボックスの数も少なく、駅から実際はかなり遠く、なんちゃってフローリング。
15階以上だけ本物フローリング。


自信をもってすすめられた南向きの間取りがこれでは。北側はもうあれですから。
渋谷駅でも資料配りしていましたよ。6月販...
348: 匿名さん 
[2017-05-15 11:58:12]
>>347 匿名さん
間取りありがとうございます。無駄がなくきれいな間取りではありますね。個人的は好きな間取りです。寝室の窓がドアなのも、タワーマンションではよくあるスタイルなので、まあ許容範囲かな。
349: 匿名さん 
[2017-05-15 12:01:36]
>>347 匿名さん
北側希望ですが、南側に比べて間取りに問題があるということでしょうか?それとも価格が高いことをおっしゃっていますでしょうか?
350: マンション検討中さん 
[2017-05-15 17:52:30]
すみふの場合、MRで担当者が裏に戻って、少し待たされるといった状況がひと面談に2-3回ありません?
他のデベはないのですが。
あの人は脈ありとか、どの間取りの値段を言うかとか相談しているのでしょうか?
351: 匿名さん 
[2017-05-15 18:17:51]
抽選を避け満遍なく売るために、どの部屋をあてがうか?を上司と相談してるのでしょう。この時に価格を決めることもあるそうで、スミフの場合、手書きの価格表が出てきた時や、価格表が歯抜けの不自然なコピーだったりする時はだいたいそうらしいです。
352: 匿名さん 
[2017-05-17 17:56:15]
手書きの価格表wいまどきバナナ売りかよwwww
353: 伊達坂住人 
[2017-05-19 20:02:37]
シティハウス伊達坂住人です。
参考になるかな?

まず駅から遠いという御指摘。
たしかに歩くとちょっとしんどい。
でも目の前にバス停があるし、タクシーかクルマで出勤する姿をよく見ます。自分もタクシーで、たまに気分がいいときやほろ酔いのときは歩いてますw
住みやすさで言えばかなりよいです。
静かだし、駅前にはない静かさがある。周りには住むまで知らなかった美味しいお店がゴロゴロ。
スーパーもMITSUKOSHIやマルエツがあるので問題なし。
伊達坂には車寄せもあるのでタクシーをよく使う自分には良いです。タワーにはあるのかな??
住人は外人がいますが皆さんきちんとしてますよ。
伊達坂を買うとき、タワーを作ってるけど坪600を超えると聞いてやめました。
ただ今の自分から言うと600でも恵比寿なら損した気にはならない場所かと思います。
354: 伊達坂住人 
[2017-05-19 20:10:18]
それと両面バルコニーの部屋ですが、あれはあまり意味がないですね。。w
片方しか使わない…

355: 匿名さん 
[2017-05-19 21:21:14]
このスレに上がった間取りが削除されてるんだけどなんで…?
356: マンション検討中さん 
[2017-05-19 23:28:30]
タワーもクルマ寄せありますよ!
このタワーは、駅からフラット、ガーデンプレイスまでの通りがよいです。
ギリギリ絶妙な立地です。
これ以上遠いときついです。
357: 評判気になるさん 
[2017-05-20 19:09:05]
>>353 伊達坂住人さん
貴重な情報をありがとうございます。
恵比寿は美味しいお店がたくさんあるのが魅力ですね。
広尾も近いし。
もうちょっと安くならないかなあと願うばかりです。
358: 匿名さん 
[2017-05-21 20:20:45]
すみふは高級寿司店みたいに時価で客の年収によって価格が異なるんですか?
359: 匿名さん 
[2017-05-21 20:34:06]
私は、価格を手書きした紙の端切れ!を渡されたことがあります。
360: 匿名 
[2017-05-22 10:22:18]
その情報って、本当ですか

価格をそっと紙に書いたものでわたされたなんて、
同じマンションを購入していても
スミフの場合は本当に価格に疑問が残るのですね。
あ~~~検討していたのに溜息です。
6月から販売スタートですが。
361: 匿名さん 
[2017-05-22 11:51:55]
>>358 匿名さん

ダイナミックプライシングで利益を最大化するのは海外じゃ当たり前の話。需要と条件が揃えば高く売る、極めて健全な経済活動ですよ。しかも竣工売りでこれが出来るのは商品力と資金力がなければ無理。野村あたりじゃ厳しいでしょうね。
362: 匿名さん 
[2017-05-22 12:10:41]
答 不動産は生物(なまもの)です。時期によって価格が変わると思っています。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/?P=4
363: マンション検討中さん 
[2017-05-22 14:14:01]
すみふ物件の場合はすみふの売り方を納得して買うしかないですよね。
自分は紙に書かれた値段に納得できず、購入を見合わせていたら、数ヶ月後に正式値段を電話で提示されました。なんと紙提示より800万安かった!
購買欲が冷めていたので購入しませんでしたが、数年後は下階が800万以上に高く売られていたようです。その頃は上げ相場でしたので。
ほかのデベロッパーはここまで露骨な手法はとらないでしょうが、出来るだけ高く売りたいのは一緒だと思います。
ただ 下げ相場の今は、1期購入は見合わせてた方がいいのではないかと悩んでます。
364: 匿名さん 
[2017-05-30 11:46:25]
800万円の値下げは大きいですね。買いたい時期とタイミングが合えばラッキーなのでしょうけど。
それにしても、マンション価格が時価のように変動するのは、高く契約された方にとってルール違反では?
すみふの場合のみ致し方ないと暗黙の了解になっているのでしょうか。
365: マンション検討中さん 
[2017-06-01 13:14:05]
恵比寿歩いていて偶然見つけて検討中 少々高いですがこれと比べる物件なく
オリンピックあと劇的に値下がりしなければ買おうと思ってますがどうおもわれますか
366: 匿名さん 
[2017-06-01 18:21:26]
>>365
うーん。渋谷駅ならいいけど恵比寿はこれ以上発展するのかな。劇的な値下がりはないけど港区のような値上がりはないかな。
367: 匿名さん 
[2017-06-01 18:37:11]
劇的な値下がりの可能性はあると思います。なにせ飛行機が真上をバンバン飛ぶんですから。
368: マンション検討中さん 
[2017-06-01 19:37:19]
このエリアが生活圏で、恵比寿で希少なタワーなので高いと思いましたが購入しようと思っています。
恵比寿エリアが必須でない方にとっては高くてネガティヴな印象かと思います。
369: 匿名さん 
[2017-06-01 20:26:54]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
370: 匿名さん 
[2017-06-07 22:53:43]
モデルルーム行ってきました。
63平米の部屋が多いようですが、その間取りは全部同じ、すべての部屋に窓があり広さもちょうど良くそんなに悪くないと思います。
ただ、やはり高いという印象を受けました。2階の63平米でも1億ということです。坪単価は500切ってますが。
それと、セールスマンは人気人気と言いますが、部屋数300に対してモデルルーム来場1000組って、多いのでしょうか?
371: 匿名さん 
[2017-06-07 23:26:17]
飛行機が上空を飛ぶのは、いつ確定するのでしょうか?
ネットの情報によると、1時間に30本も通過するとのことです。反対も多いようですが、どう決着するのでしょうか。目黒区の上空を飛行するなんて、考えにくいです。
372: 匿名さん 
[2017-06-08 04:37:36]
>> 371 匿名さん

羽田着陸ルート変更は国策ですから、いくら住民がゴネようが、国の対応は変わりませんよ。
加計学園問題をきっかけに自民党政権が崩壊すれば話は別でしょうけれども、現実的に考えるとそのシナリオが起こる可能性は限りなくゼロに近いです。
ということで、着陸ルート変更を阻止するのは、事実上不可能と考えるべきでしょう。
373: 匿名さん 
[2017-06-09 23:44:14]
そうなんですね。残念です。
もともと騒がしい幹線道路沿いなどは対策済みで問題ないかもですが、静かなところやタワーは影響出そうですね。
374: マンション検討中さん 
[2017-06-10 12:39:58]
色々調べました。
やはり希少ですね
スリーAより私は好きです。
カジュアルでオシャレで
価格100平米2、5億円というのはどう思います
375: マンション検討中さん 
[2017-06-10 12:40:27]
>>374 マンション検討中さん

376: マンション検討中さん 
[2017-06-10 12:44:33]
>>367 匿名さん
劇的にって30パーセントぐらいですか
377: 匿名 
[2017-06-10 13:06:18]
>>376 マンション検討中さん
ありえん
378: マンコミュファンさん 
[2017-06-10 13:29:22]
ありえんって
30パーセントの値下がり
それとも100平米で2、5億円
379: マンション検討中さん 
[2017-06-10 19:06:25]
恵比寿駅最寄りのタワマンで来場1000とかヤバイ少ないね。ブリリアタワーズ目黒の1/10だし、代々木公園のブリリアタワーも倍以上だった気が
380: 匿名さん 
[2017-06-12 18:00:30]
飛行機のルート変更については、高度を上げたり、騒音を抑えたりと、対策するみたいですね。しかし、どのくらいの効果があるのでしょうか…?
381: マンション検討中さん 
[2017-06-12 21:05:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
382: 匿名さん 
[2017-06-12 22:23:19]
気になっている物件の一つになります。

清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。

駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。
383: 匿名さん 
[2017-06-13 04:27:05]
>>381 マンション検討中さん

あちこち、楽しい?
384: マンコミュファンさん 
[2017-06-13 08:57:11]
価格はと住友不動産ってどうですか
385: 匿名さん 
[2017-06-13 12:12:48]
価格はきっと高いですよね。
2階とか低層階でも1億円っていうのは、周辺の相場と比べるとどのくらい高いのでしょうか?
386: マンコミュファンさん 
[2017-06-13 13:17:56]
>>385 匿名さん

75平米で14F1,6億です
387: 匿名さん 
[2017-06-13 13:27:31]
坪700ですか!?
恵比寿伊達坂(あの立地のノンタワー)でさえ、後半は坪600超で売り切った自信でしょうか?!
388: マンコミュファンさん 
[2017-06-13 14:30:49]
>>387 匿名さん

5分程度ですが恵比寿駅に近いと言う事から決めたいと思うのですが
すみふの不安が少し残りますが風評どうですか
389: マンション検討中さん 
[2017-06-13 18:31:11]
すみふは値段が高いこと以外は問題ないと思います。 相手のふところをみながら値段をつけているところが嫌いですが。
簡単には値下げしないのも、購入者にはいいかも。
390: マンコミュファンさん 
[2017-06-14 00:51:16]
>>387 匿名さん
600のフロアなら買いという事でしょうか?

391: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-14 00:53:37]
センスグレードなど住友不動産のマンション初めてなんでご意見頂きたい価格も強烈なんで
392: 匿名さん 
[2017-06-14 07:57:01]
スミフのセンスはいいですよね。外観や内装も洗練されている感じです。
設備・内装等のグレードは、同じ価格帯の三井のマンションなどと比べても、力を入れているところは少し違いますが同等くらいだと思います。
価格は高いですよね。伊達坂よりは駅近でタワーなので多少高いのはやむを得ないとしても…(そもそも伊達坂が高いですし)もう少し安くなるといいんですけどね。
393: 匿名さん 
[2017-06-14 22:22:51]
坪700(笑)
これじゃ600でも売れないっしょ、割とマジで。
もしか、他の物件の売れない分のカネをここで強引に回収する気か(笑)
394: 匿名さん 
[2017-06-15 07:24:57]
>393
私も高いとは思うんですが、何故600では売れないとお考えですか?
駅7分が遠いということでしょうか…
395: 匿名さん 
[2017-06-15 08:07:46]
恵比寿なんて所詮、昔の工業地帯だから、土地の格が違う。ここに600出すなら、中古も含めて、もっと地位の高いエリアを選ぶ人は多いと思うよ。
396: 匿名さん 
[2017-06-15 08:32:06]
土地の格とか地位とか、どう判断したら良いのでしょうか?
昔の城下町、同じ位の価格帯では、例えば四谷とか市ヶ谷とかの方が良いということでしょうか?
397: マンション検討中さん 
[2017-06-15 09:21:03]
麻布や松濤などは土地の位が高いエリアでかつ昔からなので歴史がありますが、恵比寿は元々工業地帯だった経緯もあり、歴史から見るとそれらの一等地より浅い、新しい街ですが住みたい街ランキング1位の過去や恵比寿が人気の街として取り上げられる今、これからの将来性が高いと思います。
昔からの高級住宅街は駅から離れている所が多いですが、山手線内でこの分数、ガーデンプレイス近くは希少性があると思っています。
恵比寿は街レベルで言うとスタートアップ企業みたいな、将来性がある感じなんだと思います。
398: 評判気になるさん 
[2017-06-15 17:54:15]
恵比寿地位が低いですか?
若い私たちには憧れで素敵な街として浸透しています。その中で駅7分すみふグレード高いから700でしょうか600でも高い?どうでしょうか
399: 匿名さん 
[2017-06-15 18:42:05]
高いか安いかといったら高いでしょうね。
私は残り少ない浜松町のパークコートと悩んでいます。 利便性よく、仕様もここより自分好みです。MRも断然おしゃれ。ただ、生活圏を恵比寿にするか、浜松町にするか。
400: 匿名さん 
[2017-06-15 19:08:21]
> 396さん  地位(不動産用語の”じぐらい”)に価値を見出す人にとって、恵比寿は、市ヶ谷や四谷(*高台側に限る)より格下。けれども、人気ランキングにおいては、恵比寿は、市ヶ谷や四谷よりも格上。
地位は、目に見えるものではなく、その地に由来する気のようなもの。それを感じるか否かは、本人のセンスに依る。得する損する、良い悪い、の問題じゃない。だから、気を感じない方は、地位よりも人気ランキングに注目すればよく、「600なら安い」と思うならば、その価格で買えば良いと思う。
401: 匿名さん 
[2017-06-15 19:10:52]
失礼、「地位(不動産用語の”じぐらい”)」ではなく、”ぢぐらい”だった。
402: 匿名さん 
[2017-06-15 22:20:42]
地歴に執着してるのって、一部の古い東京住みの人らだけだよね。
いやぁほんと、視野が狭いせまい。
マンハッタン生活の長かったおいらからすると、至極滑稽でア~ル♪
403: 匿名さん 
[2017-06-16 00:29:57]
中国人富裕層は、地位に対するこだわりが無い。したがって、そういう層と一緒に住むことを避けたいなら、地位の高いところを選んだ方が無難。気にならないなら恵比寿のタワーで全然問題無し。
404: 匿名さん 
[2017-06-16 08:38:01]
そうですか、地位ですか、勉強になります。
地位はリセールにも影響しそうですね。
個人的には、駅7分でこの値段は少し高いかなと考えてます。
もう少し安くならないですかね…
405: マンション検討中さん 
[2017-06-16 08:49:35]
最終的に恵比寿タワーは多くの問題を抱えますが資産としても住居にしても10年程度つまりオリンピック過ぎても価値高い物件と思いますが如何でしょうか?
406: 匿名さん 
[2017-06-16 09:09:50]
>>405 なんだかんだ言っても、山手線があります。だから、たとえ飛行機の音がうるさくても、大損になることはありませんよ。大船に乗ったつもりでドーンと行ってください。
407: 匿名さん 
[2017-06-16 11:08:20]
飛行機の航路って、数年したら再び航路変えたり、滑走路増えて元の航路に戻ったりしないんですかね。
少なくとも、現時点ではそういった計画はなさそうですけど。
408: マンション検討中さん 
[2017-06-16 11:15:15]
スミフは、客の懐次第で価格を変更する(出来るだけ引き上げる)って、よく聞きますが、流石に1人ずつやってるわけじゃないですよね?
1人ずつだと、隣近所の方と金額が大きく違うなんてことも出てきちゃいますよね。
409: 匿名さん 
[2017-06-16 19:14:06]
> 407 横田基地から米軍が撤退すれば、航路は劇的に変わります。
410: マンコミュファンさん 
[2017-06-16 20:43:19]
航路ってそんなに気にならないですが大きなデメリットでしょうか?
恵比寿ガーデンの中古マンションとどちらが良いでしょうか
411: 匿名さん 
[2017-06-16 21:11:35]
このエリアに住む方にとって、航路変更は全然気にならないでしょう。夜中や早朝に飛ぶわけではないですから。
ただし、航路変更後、このエリアの物件をあらたに借りようと思う方、買おうと思う方は、すでに住んでいる方と同じ見方をするとはかぎらない、ということは言えます。
412: マンション検討中さん 
[2017-06-16 21:25:54]
米軍撤退というのは、なかなか無さそうですね。
新航路は15〜19時だった気がするので、確かに早朝や深夜はないですね。
新しい航路は恵比寿ガーデンの真上じゃないですか?流石に真上は心配ですよね。
413: 匿名さん 
[2017-06-16 21:35:36]
恵比寿は正直、高度的にほぼ騒音の影響はない。
そもそもこの辺は交通量が多いから、騒音は相対的なものとして考えれば、楽観視してもよい類いのものだろう。

問題は白金周辺。住民は非常に危惧すべし。
414: マンション検討中さん 
[2017-06-17 00:17:50]
騒音は影響小さいということなら良いのですが、実際どのくらいか聞いてみないとちょっと心配な気もします。
確かに、白金辺りは影響ありそうですね。
415: マンコミュファンさん 
[2017-06-17 17:25:07]
内装グレードや感性を欧米風にしたらギラギラ好きのエリアの人は敬遠してくれると思うのですが
416: マンション掲示板さん 
[2017-06-18 01:54:23]
結論
このマンションは買いでOK?
417: マンション検討中さん 
[2017-06-18 08:49:42]
買えるひとは買いだと思います。
418: マンション検討中さん 
[2017-06-18 10:32:50]
今月末が1期の登録締切、抽選みたいです。
抽選で外れた人達をその他の住戸に誘導することになると思うんですが、それでどの程度埋まりますかね。
1期の対象住戸は最上階の辺り、中層階、低層階の上の方で、全体の3分の1くらいってところでしょうか。
419: マンコミュファンさん 
[2017-06-18 15:35:31]
もうカタログとかできてるのかなまだ価格も正式開示されず販売?
そんな感じ何でしょうか
420: マンション掲示板さん 
[2017-06-18 17:20:46]
>>417 マンション検討中さん
その理由を教えて下さい。
背中を押して下さい。
421: マンション検討中さん 
[2017-06-18 21:32:23]
価格は、1期販売分だけですが、100万円単位で出てましたよ。
カタログっていうのは、設備仕様のですよね?それも、社内資料みたいなものを見せてもらいました。
422: マンション検討中さん 
[2017-06-18 22:50:14]
私も、その理由聞きたいです。お願いします。
423: マンション検討中さん 
[2017-06-19 01:14:21]
100万円単位に最終90万円プラスです。11100万円台は11190万円となります。すみふやらしいですね。
424: マンション検討中さん 
[2017-06-19 01:15:34]
>>422 マンション検討中さん

内容何故詳しく説明無いんでしょうか
425: 匿名さん 
[2017-06-19 10:57:57]
>>424 マンション検討中さん

何故というのは、販売に先立って詳しい説明がないことですか?
先日別のマンションで登録したら、設備仕様の金額などが記載された詳しい資料が送られてきましたよ。たぶん、登録しようとする人やした人にしか詳細案内しないんでしょうね。
426: 匿名さん 
[2017-06-19 13:54:42]
希少な大規模物件、信用あるデベ、建設会社は大手でないが。。便利な恵比寿、将来道も拡幅されて駅までの道も快適、ハザードマップでもまあまあの場所。。飛行機はヒルトップレジデンス側で心配ないような。高値掴みかもしれないが住み着くつもりなら、買いですね!
427: マンション検討中さん 
[2017-06-20 06:42:44]
>>426 匿名さん

そうかでは買おう
428: マンション検討中さん 
[2017-06-20 06:44:03]
>>425 匿名さん
このマンションは登録しても資料無いです。
429: 匿名さん 
[2017-06-20 11:32:11]
まだ公式HPで間取りでないの?
430: 匿名さん 
[2017-06-20 20:02:47]
>>428 マンション検討中さん

登録って、今月最終週だと思いますよ。もう少し待ってみてください。
431: マンション検討中さん 
[2017-06-21 07:59:04]
すみふさん関係者おられたらもう少し客に親切にするように言ってください
大手で良い物件だが不安になります。
432: マンション検討中さん 
[2017-06-21 08:00:14]
>>426 匿名さん
坪700OKでしょうか
433: 匿名さん 
[2017-06-21 14:03:11]
少し前にモデルルームに行ってきました。
価格が高いのは承知でしたが、押しの強い営業手法に違和感を感じました。
この価格帯の購入者にはマッチしていないんじゃないかな。

3LDK(95㎡~)の間取りは普通に使いやすそうでした。
車寄せは少し狭そう。待機スペースがもう少し欲しかった。
434: 匿名さん 
[2017-06-21 19:58:06]
営業さんは当たりはずれがありますよね。
すみふははずれがいます。 こちらの意図とは全く違う部屋の図面を1つずつもってくる人にあったったことがあります。売りたい部屋なのだとおもいますが、感じの悪いやり方でした。
三井や地所の方が品がいいです 。
野村もイマイチな印象ですが。
でも、それで良い物件と縁が無くなるのは残念なので、担当を変えて貰うといいですよ
435: マンション検討中さん 
[2017-06-22 08:49:37]
うちの担当はとても良い人ですが、、人によるんですね!
436: 匿名さん 
[2017-06-22 10:29:17]
このあたりは人気が高そうですから、価格帯もそこそこしそうですね
駅チカで副都心からも近いですし、将来性も十分ありそうなので
リセールする場合や賃貸に出す場合でも十分な需要がありそうだなと個人的に思います。
六本木までも自転車で行けちゃうというのが、いいですね。
どちらかというと若い世代のファミリーやDINKSに人気が出そうかなと思います。
437: マンション検討中さん 
[2017-06-22 23:18:30]
そうですね!
だから買おうと思います!
438: 匿名 
[2017-06-23 01:49:46]
図面は浜離宮のほうがよかったです。
439: マンション検討中さん 
[2017-06-23 09:08:05]
わかります!
浜離宮の方が収納がたっぷりあってワイドスパンで素敵ですね。パークコートブランド。
ここより安いし。
ただ、大きな線路と高速 。
受け入れ難い。
440: マンション検討中さん 
[2017-06-23 16:51:33]
まだカタログや価格表無いんですかね
買いたい気持ちは大きいのですが情報が少なくて人生かけた買い物だし
情報ご意見下さい
441: 匿名さん 
[2017-06-23 17:16:03]
資料請求はしたけど間取りが悪いのと駅からの距離が歩いてみると結構遠い。
あと眺望が目の前のマンションが邪魔して北南ともプレミア階じゃないと抜けない。
恵比寿伊達坂でも在庫を多いに残したのに、また強気の価格を設定してきた。

こんな感じでフタを開けてみたら希望者が少なく、焦った営業からしつこい電話攻撃。
間取りだけで検討から外すって言ってるのに。
442: 匿名さん 
[2017-06-23 17:20:37]
眺望と日当たりの無さがNG理由でしょう。


見合った価格にしなくちゃ。

アトラス恵比寿だって最後の最上階の角部屋が坪400万円台だったのに、高級家具もつけてようやく先日完売したばかり。
443: マンション検討中さん 
[2017-06-23 20:22:05]
エリアで聞くと坪700-800は仕方なく眺望もよく駅から本当に7-8分なんだすが
違う物件の事かな
444: 匿名 
[2017-06-23 23:31:48]
>>439 マンション検討中さん
港区のほうがよくない?
445: 匿名さん 
[2017-06-24 08:42:21]
>>441 匿名さん

フタを開けてみたら希望者が少なくって、本当ですか?
営業マンは口では、希望者がとても多いです、
多くて大変です、と言ってますが。もしかしたら、希望者少なくて電話攻撃しなきゃで大変なのかな…
446: 匿名さん 
[2017-06-24 09:03:10]
そういえば、自分ところにも昨日電話きてたな
447: マンション検討中さん 
[2017-06-24 11:08:44]
1期がどれだけでるかで売れ行きがわかりますね
448: マンション検討中さん 
[2017-06-24 11:17:24]
>>444 匿名さん
線路と高速が・・・
海や運河がみえる訳でもないし
魅力は山手線5分 と 再開発 資産性といった意味で
しかし 住むなら 恵比寿>浜松町 かな
ここも パークコートのようにおしゃれにしてほしかった
ここの仕様は 普通≧ です
449: 匿名さん 
[2017-06-24 12:00:16]
確かに、1期の結果知りたいです。結果分かるのは7月に入ってからでしょうね。
450: マンション検討中さん 
[2017-06-24 12:13:02]
坪 中層階で650です。グレードも標準で他のマンションに比べてOK
ただ現実1、5億円みんなが簡単に出せる東京では多いのでしょうか
東京在住庶民
451: 匿名さん 
[2017-06-24 15:41:23]
中階層で1.5億、60平米の最低価格が1億って、高い。
普通のサラリーマンは買えない価格です。そうなるとリセールも制限されてしまうのではと心配。
452: 匿名さん 
[2017-06-24 15:45:44]

色んなスレで、意識されてますね、パークコート浜離宮。

もう買えませんが。
羨ましいですよね、買えた人。
私も嫉妬にかられて、ついついネガしたくなる気持ちもわかります。
453: eマンションさん 
[2017-06-24 18:09:31]
>>452 匿名さん

まだ買えますよ
454: マンション検討中さん 
[2017-06-24 20:28:05]
>>451 匿名さん

80平米1、6億円じゃない
455: マンコミュファンさん 
[2017-06-25 00:11:27]
住友不動産の第1期販売って値段も確定させず登録で決定後 即振り込みそんな感じですか?
456: 匿名さん 
[2017-06-25 00:14:40]
やっとモデルルーム行ってきました。
主力の65Dタイプ(63平米くらい)の中階層と低層階の住戸で今出てる価格です。高層階は高過ぎてメモしませんでした。
南西
12~14階11800万円
5~7階10900万円
北東
12~14階12300万円
5~7階9900万円
457: 匿名さん 
[2017-06-25 00:16:22]
>>454 マンション検討中さん

80平米の中層階はそのくらいみたいですね。
458: 匿名さん 
[2017-06-25 09:06:54]
>>456 匿名さん

5〜7階とか12〜14階とか、一括りで同じ価格っていうのは本当でしょうか?これから調整入るんでしょうか?
459: 匿名さん 
[2017-06-25 11:29:05]
2〜4階はおいくらくらいでしょうか?
もう少し安いといいのですが…
460: マンション検討中さん 
[2017-06-25 18:53:48]
人気あるんですね
このマンションと比べる恵比寿駅近どこかあるでしょうか
461: マンション検討中さん 
[2017-06-25 18:55:15]
>>456 匿名さん
北東は80平米しかなかったんですが63ありました?
462: マンション検討中さん 
[2017-06-25 20:46:58]
1LDKはどうですか?
463: 匿名さん 
[2017-06-25 21:26:10]
>>461 マンション検討中さん

南西と北東というのは、いずれも住戸が多く並んでる列のことを指してます。マンションを水平に輪切りにした図面の長辺です。分かりにくくてすみません。
その長辺の低層階と中層階には63平米ありましたよ。
464: 匿名さん 
[2017-06-25 21:27:36]
>>462 マンション検討中さん

1LDKは見ませんでしたけど、45平米くらいで7000万円とかだった気がします。(自信ないです)
465: 匿名さん 
[2017-06-25 21:39:47]
>>460 マンション検討中さん

比べるのは、ブリリアタワー代々木公園クラッシー、ザパークハウス白金二丁目タワー、シティタワー大井町とかじゃないですか。
466: 匿名さん 
[2017-06-25 21:40:30]
>>465 匿名さん

つまり、恵比寿駅近はないってことですね。
467: マンション検討中さん 
[2017-06-25 21:50:51]
同じ時期の売り出しでもなく、山手線内でもありませんが駅前再開発て、武蔵小山も気になります
468: マンション検討中さん 
[2017-06-25 22:14:17]
このエリアがマストでしたが、新築は競合なし。中古もいくつか見ましたが、グランドメゾン、ガーデンテラスしかなく、古いので、やっぱりこちらです。
代々木とかも検討できる中高域で探してる人にとってはシティタワーの単価は高すぎると感じるでしょう。このエリア限定じゃない人にとってはなかなか難しいかもですね。
469: マンション検討中さん 
[2017-06-25 22:27:49]
モデルルームに行かないと、情報得られない感じですね。HPで検討してから、モデルルームに行きたかったのですが、全然更新されなくて、情報が少なすぎますよね。
470: マンション検討中さん 
[2017-06-26 01:02:20]
売りたくないのかも
一期で販売二期で高め狙いに
471: 匿名さん 
[2017-06-26 22:46:17]
>>469 マンション検討中さん

早めにモデルルーム行った方がいいですよ。スミフは、出来るだけマスを避け、個別交渉に持って行こうとしますからね。
第1期では100戸も出ない気がしますから、まだまだチャンスありますよ。今週末や来週末行ってみてください。
472: 匿名さん 
[2017-06-26 22:48:09]
今週登録ですね。
登録した方、情報いただけると有り難いです。混み具合とか、埋まり具合とか、わかる範囲でお願いします。
473: マンション検討中さん 
[2017-06-26 23:23:47]
すいてます。客はいない。
474: マンション検討中さん 
[2017-06-27 01:27:23]
>>472 匿名さん

他の客と会うことないです
475: マンション検討中さん 
[2017-06-27 01:28:27]
>>465 匿名さん
高いですか
476: 匿名さん 
[2017-06-27 07:51:25]
スミフを買うということは、つまりそういうことです。

割高分はお布施です。
477: マンション検討中さん 
[2017-06-27 09:33:15]
お布施の効果ありますか
478: マンション検討中さん 
[2017-06-27 09:52:20]
ありがとうごさいます。HP物件概要が更新されてました
479: 匿名さん 
[2017-06-27 09:57:53]
初めてモデルルーム行ってきました。
自信満々に高額な価格設定で、どうですか?と言われまして、苦笑いしかできませんでした。。
現地も見に行きましたが駅遠いし、周辺の雰囲気がちょっと....
スミフでブランド感ありますが、これは。。。
480: マンション検討中さん 
[2017-06-27 14:17:50]
価格でました。
プロのみなさんどんなもんでしょうか?
481: マンション検討中さん 
[2017-06-27 18:54:05]
もう30日で一期終わり本当に
482: 匿名さん 
[2017-06-27 19:15:46]
終わっても誰も困らない。

どうせ10期くらいまでやるし。笑
483: マンション検討中さん 
[2017-06-27 19:31:44]
このマンションはガーデンプレイス、日仏会館の通り沿いだから良いんです。
ここより駅よりだと雑多です。
予算があり恵比寿が分かる人が買う物件だと思います。
484: マンション検討中さん 
[2017-06-27 19:47:19]
そうなんですね
まさーずキッチンや蟻月によく行きますにでオシャレでカジュアルなエリアと認識です。ガーデンまでも近いし後は価格が妥当でしょうか
485: マンション検討中さん 
[2017-06-27 20:36:40]
価格は高いと思いますが、今の恵比寿のポテンシャルや恵比寿のタワーの希少性、マーケットで下がることは無いと思ってます。
正直想定よりも高かったですが近隣に住んでる身として買いだと思っています。投資なら悩みますが、実需なので。
486: マンション検討中さん 
[2017-06-27 20:47:09]
下げは10パーセント程度で見ていいでしょうか
487: 匿名さん 
[2017-06-27 20:57:15]
何でモデルルームに人いないんでしょうかね、謎ですね。
単に人気ないだけなのでしょうか?
第1期はほとんど売れないと見ていいかもですね。
488: マンション検討中さん 
[2017-06-27 21:02:36]
恵比寿のタワーマンションの希少性が結果として、このマンションのずば抜けて高い坪単価になるんだと思います。シンボリックなタワーはそこだけ圧倒的な坪単価になったりします。

物件グレードや希少性や人気次第かと。
築10年以上の渋谷区タワーで800万近い成約もあります。マンションのグレードや希少性ですがね。
489: マンション検討中さん 
[2017-06-27 21:03:22]
一期一次の売れ行きが注目ですね
490: マンション検討中さん 
[2017-06-27 21:16:18]
スミフは魅力的な部屋から売りますよ
興味があるならMRへ
そういう販売戦略です
何年かかっても値下げしません
知ってるでしょ
491: 匿名さん 
[2017-06-27 22:17:22]
早く第1期の売れ行き知りたいですね。
第1期1次は77戸みたいですね。全部売れるのでしょうか?
492: マンション検討中さん 
[2017-06-27 22:23:37]
一期一次大注目!
493: 匿名さん 
[2017-06-27 22:29:33]
300戸近い大規模の1期でありながら、戸数が80でも70でもなく77と半端な数字。申し込みを誘導した結果の即完確実な住戸のみの供給でしょう。それとも7並びで縁起を担いだ?
494: マンション検討中さん 
[2017-06-27 23:19:27]
やっぱり比べる物件がないのは凄い。二期は高くなるのでしょうか?
すみふが信頼できるかが不安です。
495: マンション検討中さん 
[2017-06-27 23:23:24]
申し込みまであと3日どうしよう?
496: マンション検討中さん 
[2017-06-28 00:17:02]
住友だから2期上げそうですね。
497: マンション検討中さん 
[2017-06-28 08:38:19]
同じタイプの低層もでしょうか
498: マンション検討中さん 
[2017-06-28 16:48:47]
>>497 マンション検討中さん
あげるでしょうね
499: 匿名さん 
[2017-06-28 16:53:38]
あげても誰も困らない。
500: 匿名さん 
[2017-06-28 17:25:48]
全体的に絞ったプランが多いですね。ひとりっ子ファミリー向けでしょうか?
恵比寿駅にも実質5分強の好立地なので、住みやすそうな場所です。
アトレや広尾商店街も近所にありますので、暮らしに必要な条件は揃っていますね。
501: 匿名さん 
[2017-06-28 17:36:31]
8分だろw
意味なくサバ読むなよw
502: マンション検討中さん 
[2017-06-28 20:27:27]
5階くらいまでの低層、安いですよね。
もちろん眺望はないですが 、日当たりは悪くなさそうですし。
503: 匿名さん 
[2017-06-28 20:30:40]
眺望のないタワマンは、住んでから必ず後悔するよ。
それってタワマンの意味ないもんね、上層階の人は優雅にディナー、そしてストレスの日々。
504: 匿名さん 
[2017-06-28 22:04:39]
>>502 マンション検討中さん

5階くらいまでの低層階はいくらくらいですか?私は2〜7階まで同じ値段って聞きましたけど、その後変わったのかな
505: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-28 22:33:23]
>>504 匿名さん
7階だったかも
意外と安いなあと思いながら眺めただけで、少し不確かです。
値段表 短時間だったので。
すみません
506: 匿名さん 
[2017-06-28 23:37:34]
安いと感じる方もいらっしゃるんですね。その余裕が羨ましい。
507: マンション検討中さん 
[2017-06-28 23:40:07]
マンションコミュニティの書込みの多さからも人気と判断したいですが違いますかね
508: 匿名さん 
[2017-06-29 08:15:18]
書き込みの多さなら、シティタワー大井町がすごいですよ。2000くらいあったと思います。
開発に対する期待が高いんでしょうね。大井町辺りは、周囲の開発予定を受けて将来は値上がりするか、悪くて横ばいを予想している人がたくさんいるみたいです。
509: マンション検討中さん 
[2017-06-29 11:07:32]
低層も緑が見えて良さそうです。


510: 匿名さん 
[2017-06-29 12:04:44]
低層でいいならパークコート南側の地所とか代官山寄りのパナホーム?を勧めるけどな。
511: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-29 12:51:13]
12-3-4が一番良くないでしょうか
価格バランス
坪単価630-650ぐらい
512: マンション検討中さん 
[2017-06-29 12:58:32]
そう思う14がベスト
513: マンション検討中さん 
[2017-06-29 19:35:22]
>>510 匿名さん
低層が良いわけではありません。
生活圏内である恵比寿のこの立地が良いのですが、タワーでもこの低層階なら緑があるし有りかもと思います。パークハウスはグレードがあまり良くないです。タワーは共有部が良いですしここは総合設計で緑がありタワー高層階でなくても低層でもありかなと思います。
そもそも低層マンションが良い人はここは選ばないです。
514: 匿名さん 
[2017-06-29 21:54:28]
1期1次どうなったでしょうね。
知っている方いたら教えてください。
515: マンション検討中さん 
[2017-06-29 22:09:16]
明日登録締め切りですね。
516: 評判気になるさん 
[2017-06-29 23:35:13]
みなさんは、羽田新ルート気になりませんか?ここは、結構近いような気がするのですが。後、1階の保育園とかも。
517: マンション検討中さん 
[2017-06-30 00:09:43]
私は気になりません。
518: 匿名さん 
[2017-06-30 00:57:33]
新ルートも保育園も気にならないといったら嘘ですが、線路や高速や大通りの方が気になります。
優先順位で決めるしかないので。
マンションには、隣や上の人の騒音リスクや逆に音に過敏な人のクレームリスクもありますからね。
519: 評判気になるさん 
[2017-06-30 08:19:03]
第一期即日完売ぐらいは住友はするでしょうね。
第二期10パーセント近くあげて近隣の住友との差をつけるこれで両方売れる。値引きしないすみふの戦略如何でしょうか
520: 匿名さん 
[2017-06-30 08:41:57]
新航路気になります。
恵比寿駅の真上を飛ぶんですよね。本数も多いみたいだし。
15から19時の間だから早朝や夜でないのが救いですかね。
521: 匿名さん 
[2017-06-30 09:08:00]
>>520 匿名さん
あと南風時のみなので年の半分の期間もあるかどうかぐらいですよ。
航路ネガは、単なる愉快犯なので相手しちゃダメですよ。
522: マンション検討中さん 
[2017-06-30 09:27:21]
一期どうなったか評判はどうか教えてください
523: 匿名さん 
[2017-06-30 21:47:06]
>>521 匿名さん

南風は一年の4割くらいみたいですね。
単なる愉快犯であってほしいです。
524: マンション検討中さん 
[2017-06-30 23:03:55]
決断しました。買い!
525: マンション検討中さん 
[2017-06-30 23:34:19]
私もそのつもりです。
526: 匿名さん 
[2017-06-30 23:37:18]
高すぎませんか
527: 匿名さん 
[2017-07-01 00:29:07]
高いです。
今はどこも高いです。
皆が言うように、5年後、必ず安くなるか?
金利は?
10年後は安くなるかもしれないが、自分も10歳年をとる。
だから、今、買います。楽しみです。
そして、働きます。
528: 匿名さん 
[2017-07-01 00:35:41]
夫婦子ども1人の3人家族です。
世帯年収は税込1500万ちょっとの会社員。
夫婦ともに40代前半です。

70平米以上の3ldkまたは2ldkだと1億近くやはりしますかね、、、
529: 匿名さん 
[2017-07-01 00:39:15]
その年収では明らかに何もかも無理なので、やめといた方がいいですよ。
530: 匿名さん 
[2017-07-01 00:43:05]
ですよね、、、恵比寿ですもんね、、

年収はだいたいいくらくらいの方がこちら検討できるのでしょうか
531: 匿名さん 
[2017-07-01 00:46:17]
うちは妻専業+自分3000くらいですかね。
希望の広さ階数だと割高すぎて撤退しましたが。笑
532: 匿名さん 
[2017-07-01 00:53:45]
3000万ですか、、、?

はじめてです、年収3000万の方と話すのは。会社員では、役員や社長(CEO)レベルの年収ですから、、

私の周りにはいません。
所得税は最高レベルですよね、、

1億以下ならうちでも無理して、、とも思って

ただ、低金利時代がいつまで続くかわかりませんしね、、
533: 匿名さん 
[2017-07-01 00:53:51]

恵比寿はラーメン街です。
ありがたがるのが不思議。
ドラマはもう二十年前よ。
534: 匿名さん 
[2017-07-01 00:57:17]
>>533 匿名さん

なんのことですか、、
535: 匿名さん 
[2017-07-01 01:10:47]
ガーデンプレイスの映画館、まだあるのかな。
フランス映画は浅くていい。
536: 匿名さん 
[2017-07-01 01:15:17]
少しずつ上げないといけませんが、低金利はまだまだ続きますよ。
国債を銀行が大量に抱え込んでいる以上、急激には上げられません。潰れますから。笑
将来的に上昇していった場合でも、緩徐に上がっていくと仮定すれば、合計の支払いを考えても繰り上げなしの変動一択ですね。
537: 匿名さん 
[2017-07-01 06:32:29]
>>536 匿名さん

なるほど

将来的に金利が上がることも想定済みということですね。

やはりすごいですね
538: マンション検討中さん 
[2017-07-01 08:53:02]
ところで77戸即日完売したのでしょうか?
539: 匿名さん 
[2017-07-01 08:58:01]
私も第1期の販売状況を知りたいです。
知っている方いたら、お願いします。
540: 匿名さん 
[2017-07-01 09:36:51]
本当に抽選住戸ってあったのかなぁ。実はないか、すごく少ないんじゃないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる