名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 08:45:23
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602236/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582256/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540304/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2016-10-02 22:12:10

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part7】

451: 匿名さん 
[2016-10-29 15:53:56]
>>442 匿名さん

名古屋駅の交番前に浮浪者はいっぱいいますよ。伏見駅周辺には見ないですけどね。そこまでいうなら、スラムという根拠を示してください。
少なくとも地下鉄駅乗降客数では名古屋、栄、金山、伏見の順です。それだけ多くの人が利用しているところですよ。
2チャンネルのような低レベルなものの相手をしたくはないですが、本当に名古屋のことを知りたくて見ている人に迷惑なので書き込ませてもらいました。
452: 名無しさん 
[2016-10-29 16:03:37]
>>444 匿名さん

この地図を見ると名駅のある中村区は子育てのある住宅地としては論外だね。
やはり中区が健闘しているね、マンションが乱立している東別院や上前津あたりの伸びがすごいんだ。これに加えて、高齢者、単身、DINKSを加えて住宅地としての将来性を考えるのはありだな。
このデータのソースを希望します。名古屋市東部も見てみたいので。
453: 匿名さん 
[2016-10-29 16:14:58]
なんかしつこく伏見連呼する人いるけどムリだから
栄や金山のほうがまだ希望あるし、もう伏見の話はいらない
454: 匿名さん 
[2016-10-29 16:18:59]
>452
将来性のある場所の話をしてるのよ。
住宅地域限定じゃないの、総合的に将来発展しそうなところね。
まずは鉄道がない地域は論外、地下鉄だけとか将来語る以前に無理。
455: 匿名さん 
[2016-10-29 16:35:19]
名古屋全体の学区別増加数順位です。
今度は3年前比(2016.09/2013.09)です。
名古屋全体の学区別増加数順位です。今度は...
456: マンション検討中さん 
[2016-10-29 17:17:53]
>>454 匿名さん
君、スレタイ読んでるの?勝手に解釈変更するな。
将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。
とあるの見えない?大丈夫??
457: 匿名さん 
[2016-10-29 17:21:36]
>>453 匿名さん

栄や金山のどの辺が住環境に適してる?あと、お勧めのマンションあったら教えてよ
458: 匿名 
[2016-10-29 17:35:08]
>>448 匿名さん

そういう事言ってるから議論にならないんだよ笑
459: 匿名 
[2016-10-29 17:42:59]
>>455 匿名さん

この表からわかることは学区だけから判断するなら緑区に将来性があるってことか

そもそも考え方の基準として、学区や区での議論がどれだけ有益なのかの説明が必要だと思うが
460: マンション検討中さん 
[2016-10-29 18:02:34]
>>459
なんとなく駅で語る、ってのはここでも他のスレでもやってるんだからそれに加味して
エリアでも見て区でも見て学区でも見て商業施設も見て今後も想像して考えりゃいいのよ
461: 匿名さん 
[2016-10-29 18:09:17]
基本は交通の便が優れている事、流通業も確保されている事だろ。
道路もそうだが鉄道網は絶対。主要駅であることも必須。
いくら繁華街でも地下鉄しかないとか路線バスだけとか絶対無理だ。
人、カネ、物、文化が集まる絶対条件。
それがそろわないと将来性は期待できない。

将来性とは関係の無い住宅地は人それぞれの好みがあるから勝手に選べよ。
田舎だろうが都心に住もうが個人の勝手、好みの問題だ。
462: 匿名さん 
[2016-10-29 18:54:38]
>>447 匿名さん

2010年度 笹島小学校6年生34人 2011年度笹島中学校1年生27人/-7人・・おっ、私立に行ったか?
2011年度 笹島小学校6年生19人 2012年度笹島中学校1年生14人/-5人・・やっぱ私立に行ったのか?
2012年度 笹島小学校6年生23人 2013年度笹島中学校1年生22人/-1人・・マジどうなん?
2013年度 笹島小学校6年生34人 2014年度笹島中学校1年生34人/+-なし
2014年度 笹島小学校6年生27人 2015年度笹島中学校1年生30人/+3人逆に増えてる

勿論、中学進学と同時に別の地域に引っ越したり逆に越して来たりするでしょうし
中学から私立に行くこともあるでしょうから全員が笹島中に進学してるとは思いません。
中学と同時に一定数が私立に進学してたまたま同じくらいの人数が名駅に引っ越してきて
笹島中学に進学した可能性もあるでしょう。
あるいは笹島小中以前に小学校入学時点で椙山(女子)南山(共学)名進研(共学)に進ませるという
主張かもしれません。

しかしながら、名駅の人口減具合、平均世帯人数、平均年齢その他考慮しても数字で見る限り
名駅に住んでる人が特段他のエリアの人より子供を私立に行かせるとは読み取れませんね。
むしろ東区とか千種とか名東の方がその確率高いんじゃないですかね。

忌憚なく言わせて貰うとどちらかというと名駅を選ぶ時点で子供の事はあんまり・・・って
思われるんじゃないですかね。
ヨソから名駅に引っ越して、名駅に住むから金持ちで、金持ちだから子供は私立に行かせてる
って話の流れは無理があると思いますけどね。
463: 匿名 
[2016-10-29 18:55:55]
>>460 マンション検討中さん

で、君の意見は?笑
464: マンション検討中さん 
[2016-10-29 19:04:46]
>>463 匿名さん

ライオンズ名古屋ステーションアクシスだけは避けりゃいいんじゃないの?笑
465: 匿名 
[2016-10-29 19:08:58]
>>462 匿名さん

いつもお疲れさん

単に事実の話をしているだけなのでそんなにムキにならなくても大丈夫ですよ
466: 匿名 
[2016-10-29 19:11:36]
>>464 マンション検討中さん

必死に探してきた444や455の気持ち考えてあげなよ笑
467: マンション検討中さん 
[2016-10-29 19:30:42]
繋がったな
468: 匿名 
[2016-10-29 19:42:19]
そうだな
469: マンション検討中さん 
[2016-10-29 19:43:27]
一応許されてることなのか
470: 匿名 
[2016-10-29 19:44:23]
繋げてるからな
471: 匿名 
[2016-10-29 19:44:50]
>>464 マンション検討中さん

なぜ?笑
472: 匿名 
[2016-10-29 19:46:11]
許されてないのか
473: マンション検討中さん 
[2016-10-29 19:47:06]
ホントに許されてるのか?
形式的にはダメなんじゃないのか?
474: 匿名 
[2016-10-29 19:55:05]
主語は?
475: マンション検討中さん 
[2016-10-29 19:56:22]
今は要らんだろ
476: 匿名 
[2016-10-29 19:57:40]
いるだろ
477: 匿名さん 
[2016-10-29 19:59:17]
いらんだろ
478: 匿名 
[2016-10-29 20:28:32]
またわけわからんスレになったな
479: 匿名さん 
[2016-10-29 21:02:41]
>>452
全域の数字を入れてみました。
全域の数字を入れてみました。
480: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-29 21:12:30]
>>479 匿名さん
ありがとうございます。非常に興味深いです。
これからわかることは将来を担う若者は将来性があると叫ばれている名駅のある中村区は惨憺たる状態ですね。
481: 匿名さん 
[2016-10-29 21:17:28]
引き続いて16区人口増加率順位です。

※女性率は女性一人に対して男性の割合です。男性の方が多い=100を超えると注意が必要です。
(全国的に)ざっくり言うとおしゃれな街とか住みやすいとされる街は女性比率が高い傾向があります。
引き続いて16区人口増加率順位です。※女...
482: 匿名さん 
[2016-10-29 21:31:05]
ド田舎の名古屋には当てはまらん
みゃぁー みゃぁー 言ってるブスは少ないほうがいい
483: 匿名 
[2016-10-29 21:59:43]
>>481 匿名さん

名古屋では具体的にどこ?
484: 匿名 
[2016-10-29 22:21:11]
データから総合的に判断すると、将来、住環境として発展が見込めるような場所は「緑区」で決定。
485: 匿名 
[2016-10-29 22:27:07]
>>481 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。先ほどのデータのソースを教えて頂けますか?
可能なら出生率もみてみたいです。
486: 匿名さん 
[2016-10-29 22:32:10]
将来、商業地として発展が見込める→名駅
住宅地として発展が見込める→緑区を筆頭に各高級住宅地と守山区(本地除く)。

緑区と守山区はファミリー向けですね。
名駅、伏見は住む場所ではなくて働く場所。
487: 匿名さん 
[2016-10-29 22:38:52]
H25比各区純増数順(H28.09/H25.09)
平成元年時点の平均年齢も加えてみました。

※先程、女性比率に言及致しましたが女性比率や平均年齢単体で答えを求めようとすると
間違えやすいのであくまでも総合的に見て頂ければと思います。
H25比各区純増数順(H28.09/H2...
488: 匿名さん 
[2016-10-29 22:43:48]
>>486 匿名さん
緑区は40年前の多摩センターの様相だね。
潮が引くのは外からだよ。

人口が増え続けるなら、そうかもね。
で、名古屋はいつまで膨張するの?
489: 匿名さん 
[2016-10-29 23:45:41]
H25.09比 名古屋全体で37,729人(1.9%)増加
平均年齢45.2歳(男43.8、女46.6)
H25.09比 名古屋全体で37,729...
490: 匿名さん 
[2016-10-29 23:55:09]
訂正)>>489はH23.09比の間違いです。5年前との比較でした。
491: 匿名さん 
[2016-10-30 06:08:53]
>>489 匿名さん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
現時点で最も伸びているのが緑区であることは明白ですね。
10年後、20年後もこの傾向が続くのか、新たな動きが出てくるのか、どう思われてますか?
492: 匿名 
[2016-10-30 07:38:36]
>>491 匿名さん
これまでただデータ載せてるだけの相手になぜ意見を求めるんだろうな
不自然過ぎてまるで自問自答のよう
この後の流れが色んな意味で楽しみだな
493: 匿名さん 
[2016-10-30 09:07:45]
緑区は平面的発展だから宅地化が限界を迎えれば増加は自然と止まる。

むしろリニアの影響が反映されて来る中村区なんかは今後増加に転ずると見るべきだろう。
494: 匿名さん 
[2016-10-30 09:16:21]
だから言ってんだろ、将来性は名駅エリアしかない。
495: 匿名さん 
[2016-10-30 09:35:30]
>>494 匿名さん

で、具体的にどこなんだよ?
マヌケ。

と尋ねるのがこのスレのお約束のようだが。
いい加減答えてくれよ。
お約束を作った本人なんだから。
496: 匿名さん 
[2016-10-30 09:47:42]

だから言ってんだろ、将来性は名駅エリアしかない。

ここは場所どこですか? だろ
既存のマンション名とか出すのはバカタレな お前のことだ
497: 匿名さん 
[2016-10-30 09:59:29]
>>496 匿名さん
まだいたかローレル君(笑)
498: 匿名さん 
[2016-10-30 10:40:41]
>>494 匿名さん

なんとかのひとつ覚えだな。もう書き込むなよ、うんざりだ。
よほど489さんのようなデータを提供してくれるほうが話が進む。この地図見て思ったのは面積で割ると中区、東区は伸びが大きいんだな。
499: 匿名さん 
[2016-10-30 10:43:48]
名古屋台地の上に乗っていて中区で名駅に近い納屋橋と御園座がある栄一丁目はやはり将来性あり?
名駅なんて水害リスク高いゼロメートル地帯だしとても住む気にはなれない。
500: 匿名さん 
[2016-10-30 10:59:13]
伏見や納屋橋なんて論外
いまだに橋のあたりはタチンボエリア

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる