三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 23:24:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1501/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.21平米~94.24平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-30 15:15:39

現在の物件
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?

801: マンコミュファンさん 
[2017-10-29 20:19:28]
トイレやサウナは後付け出来ると思いますが?
802: 匿名さん 
[2017-10-29 20:19:54]
そんな細かい設備は
単純に購入者しかわからないでしょうね

ここは、名古屋都心において、「三井」×「名古屋で今後注目が高まる丸の内2」、という組み合わせに希少性があるために注目が集まっているのであって、ミストサウナなどといった47都道府県どこでも設置可能であり特に新規性のない設備の有無については、特に注目される点では無いだけです。

マンション設備で言えば、今までにないAI関連や将来スマートシティを牽引するモデル設備が、首都圏を中心にモデルエリアで先行導入されるマンションが出るでしょうから、その場合には設備にも注目が集まるでしょうね
803: マンション検討中さん 
[2017-10-29 20:56:46]
マンションで注目するポイントは人それぞれ。

設備は購入者しかわからない???
カタログ貰えば書いてあるだろ。

お願いです、知りたいので教えてよ。
そんなに立派なマンションなら付いてるよね?
804: 匿名さん 
[2017-10-29 20:58:30]
>>802 匿名さん
全部あなたの主観ですよね。
客観的な情報をお願いします。
805: 匿名さん 
[2017-10-29 21:00:10]
あ、三井と丸の内、あとなんとか学区は何度も聞かされてるから
もっとまともなネタを書き込むか、もう来ないでくれる?
806: 匿名さん 
[2017-10-29 21:05:43]
>>802 匿名さん
例えばHEMSもかなり導入されてるが、HEMSが必要かどうかは議論が別れるところ
807: 匿名さん 
[2017-10-29 21:11:04]
コネクティッドホームアライアンスだね。近い将来、そんなマンションを期待。
808: 匿名さん 
[2017-10-29 21:18:37]
将来マンションは、CHAなどで今後開発される新たなシステムなどをマンションに後付け導入しながら、便利化を図ってくのでしょう。そうなると、ますますデベが大切になってくるよね
809: 匿名さん 
[2017-10-29 21:22:41]
そんなことどうでもよい

スロップシンクないと、小学校の学区がよくても子供が泥だらけになったスニーカーをどこで洗えばいいのかなあ
810: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-29 21:24:50]
では内廊下はずいぶん前からあるのに、どうして採用されていないんでしょうか?
高級物件では内廊下が一般的ですよね

今日みたいな嵐の日は、内廊下の有り難みをしみじみ感じます
811: 匿名さん 
[2017-10-29 21:30:54]
スマホをマンションと考えるとわかりやすいですね。今までのマンションは、万人受けするソフト(設備)がプリインストールされいるようなものですが、課題として、プリインストールされたソフトが必要に思う人もいれば、無駄と考える人がいるという点がありました。

でもこれからは違います。CHAなどもそうですが、それぞれが、スマホ(マンション)に欲しいソフト(システム)をインストールしていくのです。人それぞれ欲しいソフト(システム)は違いますからね。

そう考えると、将来のAI時代のマンションに求められるのは、基本的な部分であり、つまり立地と信頼性(デベ)ですね。
812: 名無しさん 
[2017-10-29 21:32:38]
>>809 匿名さん

ここ、スロップシンクついてますよ。
813: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-29 21:36:45]
>>811 匿名さん

ちょっと現実と空想の区別も付いてないのか
大抵の人にとってマンションは一生の買い物なんだよ
未来のマンション?建て替えるのなんて何十年先の話してるんだ、マジやばいな
814: 匿名さん 
[2017-10-29 21:38:31]
内廊下は建て替えないと叶いそうにありませんな

スロップシンクくらいは付いててよかったですね笑
815: 匿名さん 
[2017-10-29 21:40:36]
戸境壁はコンクリートですか?
それとも安普請なペラボーですか?

プライバシーの確保は重要だと思います
816: 通りがかりさん 
[2017-10-29 21:44:11]
アンテナ張れるのに、たった1物件は情報収集能力に欠ける残念な人がいるね。
目的は別にありそうですが。

躯体あってのAIかと思いますので、高額・高級でしょうね。
資材費が安くなる時代が訪れませんかね。
817: 匿名さん 
[2017-10-29 21:54:57]

このマンションの価値は、


①大手ブランド
②角地
③駅2分


高級より、上記に魅力を感じます。


価値観は、人それぞれですね。



818: 匿名さん 
[2017-10-29 22:09:23]
マンションは投機対象ではないので、実際に住む人が住みやすいかどうか。
学区は所詮子供がいる人にしか関係ないわけで、それより快適な設備仕様や工夫された間取りのほうがよほど重要だと思います。

価値観は人それぞれですね。
819: マンション検討中さん 
[2017-10-29 22:11:20]
>>817 匿名さん

その3条件は上前津と同じ条件ですね
しかもあちらは三井のパークコートですし、
ディスポーザーも付いていてより快適な暮らしができそうです
820: 名無しさん 
[2017-10-29 22:27:42]
十人十色、三者三様、
人それぞれでしょうか

いずれにしても、市場の評価は
竣工まで残り6ヶ月で
マンション残り9戸(47売)ですね
821: 匿名さん 
[2017-10-29 22:46:30]
>>820 名無しさん
つまり微妙な物件。ということでしょうか?
822: 名無しさん 
[2017-10-29 22:55:18]
>>821 匿名さん

人によるでしょう。少なくとも欲しい人が買っている。状況も価値観も生活スタイルも人それぞれ違いますからね。それが、十人十色。
823: 匿名さん 
[2017-10-29 23:20:35]
>>822 名無しさん

なるほど。微妙な物件ということですね。
ありがとうございます。
824: 匿名さん 
[2017-10-30 00:50:07]
>>823 匿名さん

半年残して8割以上を埋められる方々がいれば、微妙な物件として買わない方々がいる。
十人十色。
825: 名無しさん 
[2017-10-30 07:23:02]
十人十色ベースで考えれば、
大事なことは、

×どれくらいの人々にささらないか
○どれくらいの人々にささるか

を考える事です。当たり前に、
人それぞれ価値観や状況が異なるために
欲しいマンションは異なり、それら結果の積上が
売れ行きになるからです、

三井物件
丸の内駅2分
久屋大通8分
角地

これら(三井、高立地)がささる方々が
市場に多いということです
826: 名無しさん 
[2017-10-30 07:39:42]
ここは、アクセスの良い名古屋都心に住みたいど、その背反となりやすい学区やデベも良くしたという、いわゆるトレードオフを両立させた名古屋都心マンションですね。

名古屋都心マンション市場の中では、ブルーオーシャンのゾーンになるので、売れるのでしょう。
827: マンション検討中さん 
[2017-10-30 12:00:08]
約1名。
延々と自分の主観を、さも一般論のように述べてなにが楽しいのだろうか。
同じ内容を繰り返し繰り返し書き込んで、しかも自作自演までして。

このマンションにそこまでこだわる理由は知らないが、
まるで営業のように、セールスポイントだけ宣伝して都合の悪い質問は無視するという…むしろそういうの、逆効果だよ。

ここは情報交換の場であって、あなたの独り善がりの判断を聞く場所ではない。
一方的な判断を押し付けるなら出て行って欲しい。
828: 通りがかりさん 
[2017-10-30 12:13:04]
別に良いこと書き込まれてもいいと思うが。それに1名でもないし、私も書いてますよ。
829: 匿名さん 
[2017-10-30 12:38:47]
個人的には、設備がよくて竣工後も残っている物件より、竣工前に完売する物件が欲しい。戸数の違いもありますから、単純に比較は出来ませんが。
830: 匿名さん 
[2017-10-30 13:07:23]
>>828 通りがかりさん

確かに1名じゃないですね。私も書いてますから。

831: マンコミュファンさん 
[2017-10-30 13:25:46]
>>829 匿名さん
ちょっとなに言ってるのかわかりませんが、
そんなに良い物件なら即日完売御礼なのに、
いつまでも売れ残りがあるということ
それが市場からの評価でしょう

ここの約1名が複数のフリをしても事実は変わりません
832: 匿名さん 
[2017-10-30 13:51:19]
ではでは、、面白そうなので、駆け込みですみません。
私も書き込んでいまして、どこの掲示板にも、良し悪しセットか、第三者的な投稿に努めています。

この物件は検討対象外ですが、ネガの許容レベルを見ていますよ。
自分の中では既知の情報が多く、ネタ不足感。
二巡目と思って静観していました。
833: 通りがかりさん 
[2017-10-30 17:16:13]
わたしもたまに良いこと書いてるよ。たまにだけどね。だっていい物件だし。桜通に近いのがいいよね。
834: 通りがかりさん 
[2017-10-30 23:16:16]
私もたまに書いてます。
結局は別の物件にしましたが、ここもかつてかなり真剣に検討しました。
三井で、しかも丸の内から徒歩2分はかなり魅力ですよね。
835: 通りがかりさん 
[2017-10-31 00:20:00]
薄い中身の復唱となっては掲示板の意味が無いな。
さっき見た感じは、『パークハウス桜山』状態。
ポジばかりだと買った人は良い気がしても、
検討中だったらゾッとして吐き気がするよ。
あ、十人十色なので悪しからず。
836: 名無しさん 
[2017-10-31 08:20:40]
そんな三井丸の内も、いよいよ後半
ラスト6ヶ月。

この冬が終われば、春に竣工です。
837: 名無しさん 
[2017-10-31 08:34:40]
早く便利な生活を始めたいです。この桜通沿いの丸の内エリアを拠点として、仕事に趣味に、、人生活発に動き回りたいです
838: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-31 08:42:26]
私も書いてます、私もたまに書いてます、とか連投してあほちゃうの?

もっと設備仕様など、多角的な視点から議論を深めてほしい。
839: 通りがかりさん 
[2017-10-31 09:20:30]
私はむしろ、こういう掲示板だからこそ、みなさんの主観を知りたいです。
設備仕様とかはモデルルーム行って説明聞くので、ここで言われなくてもわかります。
840: 名無しさん 
[2017-10-31 12:50:01]
どんなに最新の設備を買おうが、市場で各種設備の開発が続く限り、一年もすれば最新じゃなくなります。よって、仮に最新設備に拘るなら、各設備が最新化されるたびに、買い直し続ける必要があります。しかしそれはマンションにおいて非現実的です。

つまり、最新設備のマンションを買っても、住んでいるほとんどの間は、最新ではない設備に囲まれて暮らすことになるのです。1年に一回モデルチェンジされる製品があるとし、10年住む場合は、9年間は最新ではない設備に囲まれて住むことになります。例えばキッチン、水回りなど、頻度よく買い換えたとしても、せいぜい数年に一度ではないでしょうか。

よって、時間とともに流行りが陳腐化していく細かい設備ではなく、むしろ時間が経っても変わらないような、立地(アクセス性、環境性、学区性)などに価値観を見出だし、そこに興味がある方々が多いと言われています
841: 名無しさん 
[2017-10-31 13:09:07]
スイッチを入れれば鏡の上からドライヤーの風が出る洗面台、従来よりも油が僅かに付着しにくくなったキッチン、従来よりもお湯の温度維持時間が伸びたお風呂、従来よりもコードが収まりやすくなった収納、、、。

利便性向上に向けて、常に設備は最新化されていきます。冷静に考えれば、最新を手にいれる事ができるのは一時だけであるとわかるはずなのに、手に入れた後もCMなど各種メディアを通して新たな新製品が登場していることを知らされることで、再び消費者が不満足化させられ、購買欲求が煽られるでしょう。

よって、それらも踏まえるならば、最新設備に囲まれるのは一時であり、そもそも、それらが自身にとって必要かどうかということも冷静に考えることが、大事な気がします。
842: 匿名さん 
[2017-10-31 13:15:46]
>>840 名無しさん
確かにトイレやらキッチンやらの水回りの設備はね。
陳腐化した時に気に入ったモノに置換すれば良いと思う。

けど、後から何ともできん部分はどうなんだろう?
ココはゴリゴリの実用マンションだと思うから、気にならないのかな?
そういうの。
843: 匿名さん 
[2017-10-31 13:48:23]
このマンションの設備について聞きたいんですよ。
あなたの独善的な主義主張なんて聞きたくもありません。
ていうか、もっとはっきりいえばいいのに…

いくら立地が良くても毎日に関わるところが標準装備かどうかは大事だと思うけどね。
たとえば保温浴槽付いてなかったら、設置するのに100万円くらいするのでは?
844: 匿名さん 
[2017-10-31 13:52:42]
昔からあるのに、なぜ内廊下じゃないの?
東京の三井では基本の二重床じゃないの?
ディスポーザーは後から設置できないよね

設備なんかどうでも良いというけど気になっても高いものだから買い直せないよね。
この程度の立地のマンションならまたそのうち出てくるだろうし。

ふつうは立地が良い一流のマンションなら設備も標準以上だと思うけど…
あ、立地がよいと思い込んでるのは約一名だけか。
845: 通りがかりさん 
[2017-10-31 14:19:17]
>>844 匿名さん

あ、もう1名追加でお願いします。

ココは価格“相応”の物件でよろしいかと思っています。

この程度の立地はまた出ますね。スケールも違うと坪単価はハネ上がる気はしますが、その時も価格“相応”の物件でよろしいかと思います。

一流や高級といった言葉には、縁が無いマンション名だと掲示板に挙がる前から宣言されていたような気はしますが、分からなければ何度でも宣言すれば良いだけではないでしょうか。
846: 匿名さん 
[2017-10-31 15:42:15]
慇懃無礼って日本語知ってるかな?
847: 通りがかりさん 
[2017-10-31 17:27:25]
>>846 匿名さん
長文書く力があっても、肝心なところがダメな残念な人ですね
848: 名無しさん 
[2017-10-31 20:59:52]
色んな意見がありますが、私は、丸の内2の駅2分で、三井物件というところが、かなりいいとおもいます。
849: 名無しさん 
[2017-10-31 21:00:55]
設備にこだわっても、ぶっちゃけそんなに大差ないしね。。
850: 名無しさん 
[2017-10-31 21:04:37]
90年代にはベランダにスロップが付いてるって盛り上がったな。今や浴室乾燥もついたし、あまり話題にもあがらなくなったけど。確かに時代とともに最新設備も廃れていくな。シミジミ。
851: 通りがかりさん 
[2017-10-31 22:00:46]
>>846 匿名さん

知らんな。ココは掲示板だと知ってるかな?
852: 匿名さん 
[2017-10-31 22:04:02]
。。。。3連投して恥ずかしくないのか?

自論はもういいからさあ、844の不都合な質問に答えてよ。
853: 匿名さん 
[2017-10-31 22:50:18]
3連投じゃない、と思いますよ。

ここには、、
設備がよくて売れ残ってしまっている物件よりも、、ブランドなどを重視し、竣工に向けて徐々に売れていってる事実をよしとする方が多いのでしょう。

色んな意見があって、良いです。
854: 匿名さん 
[2017-10-31 22:57:10]
>>849 名無しさん
いや、設備以上に躯体が…
855: 名無しさん 
[2017-10-31 23:44:20]
なんだかんだいっても、皆さんも、目が肥えてますからね。マンションなので、都心部の駅までの距離とか、デベがどことか、そういうマンションの基本的な部分に優位性がないと、なかなか食いつかないよな。
856: 匿名さん 
[2017-11-01 00:10:48]
人それぞれでしょうが
わたしの食指が動くための
マストはこれかな

「駅徒歩3分以内」
「都心部の歴史あるエリア(=再開発でない)」
「学区治安がよい」
「大手デベロッパー(メジャー7など)」
857: 匿名さん 
[2017-11-01 00:37:54]
>>856 匿名さん

わたしも、そんな感じです。

が、、日銀裏の再開発タワーには、ちょっと興味もってます。

ここから、近くですね。
858: 匿名さん 
[2017-11-01 01:24:37]
>>857 匿名さん
ご安心ください。
錦2丁目7街区は平均坪単価350前後らしいので、金額的にバッティングしようがないです。
ましてや再開発エリアですので。
ご近所ですが、歴史も違いますので、階下のスーパーのご利用もお控え願います。
人種が違いますよね。
859: 匿名さん 
[2017-11-01 07:38:37]
色んな考えがありますな
860: 匿名さん 
[2017-11-01 07:54:17]
>>856 匿名さん

どんな歴史なのか興味ありますねぇ〜
861: 名無しさん 
[2017-11-01 08:11:16]
純粋にこうした色んな意見を聞けるのは良いよね~。
862: 名無しさん 
[2017-11-01 08:27:19]
わたしの場合も、三井がいいとか、駅に限りなく近いほうがいいとか、856さんと好みが近いけど、再開発かどうかはあまり拘ってないかな。歴史ある土地が好ましいってのは、例えば海を埋め立ててマンションを建てましたとかの対比としてよく使われる言葉だと思うので、あの日銀裏の場所は名古屋の伝統的なエリアだと思うし、あそこは歴史があり、あてはまらないんじゃないかな。

あとは、わたしみたいな家族がいる場合はね、これはもう、どうしようもなく学区を気にしちゃうのさ。だから日銀裏のマンションエリアよりは名城学区の方が魅力的に見えるかな。

人それぞれだね
863: 匿名さん 
[2017-11-01 08:28:57]
勤務先が丸の内駅周辺か三の丸なら、立地が良いと思えそう。
そうでなければ、住みたいとは思わない場所だな。

駅が近い以外は便利でもないし、東京の丸の内界隈のようなお洒落感もない。
864: 851 
[2017-11-01 09:12:07]
>>852 匿名さん

3連投でも2連投でもはないね。私はw

私も坪単が最低300は超えてくる日銀裏よりは、三井を選んじゃうな。
かなり余裕を持って暮らしたいので三井クラスの安い箱が第一。場所が第二。
家賃5万の築17年2DKのアパートに住んでいた設備と比べると、失神しそうなくらい素晴らしいレベルの設備(その程度の人間)

買ったら例の階下スーパーに高かろうが行くよ、悪いけど。
865: 匿名さん 
[2017-11-01 09:46:40]
朝から深夜まで延々と十人十色のフリしてご苦労さん。
そんなにポジばかり書き込んでると不自然だよ。
ここのメリットは駅近のみ。子供がいる間だけ学区?
デメリットは設備仕様が標準以下、駐車場も少ない。
866: 評判気になるさん 
[2017-11-01 11:36:01]
ここは免震ではないですか?
867: 名無しさん 
[2017-11-01 12:21:19]
マンションに付いてる駐車場は逆に少ないほうがいいなー。調べてみたらわかるけど、都心の駐車場ってガラガラじゃん。将来的に空き分まで負担したくない。。見方を変えればメリットですね
868: 評判気になるさん 
[2017-11-01 12:45:47]
維持費が気になるから駐車場は少ない方がいい?そんな慎ましやかな暮らしを望むなら、田舎暮らしをお勧めします。
駅近とはいえ、本数少なく深い桜通線。車が無いと不便に決まってる。
歳をとってから車が要らない生活希望なら、スーパー近い方が良いし、子供巣立ったら学区なんかより再開発でしょう。

そういえば伏見の野村タワーは1LDK完売らしいですね。
ここはいっぱい残ってるけど、売れてるからゆっくり売るんでしたっけ?
ひょっとして、あちらの方が人気なんじゃないでしょうか。笑
869: マンション掲示板さん 
[2017-11-01 12:48:47]
56戸中、敷地内に15台分しか駐車場がないとは東京都心並みだ。
狭い土地に無理して建てたから仕方ないのか、不便でかわいそう。
870: 匿名さん 
[2017-11-01 13:30:08]
茶化す気は毛頭ないが、
こと販売面ではPT名古屋伏見に軍配だね。
あの感じだと11/末の3期が最終期に置き換わりそうだね。納屋橋みたいに。

実際、どの辺に差が出たんだろうね。
871: 851 
[2017-11-01 14:17:07]
>>865 匿名さん

では、十人十色に甘んじ、自己主張したいので連投w

ポジっつうか、住居に割けるカネが無いんだわ。
固定コストは低く、貯金体質で生活を豊かにがモットーだな。

で、生活レベルは低いから“標準以下”で全然オッケーよ。駐車場もレンタカーライフなのでおk。プライドが無いのが良いのかもな。

学区は大通りが通学路に無ければ良くて、どっちかというとオタクの唯一のメリット“駅近”と未来のスーパーが2番目の魅力。
出張が楽な位置だし、ローカル終電を逃しても歩いて帰宅でき、今の家と比べたら長い人生はメタメタ快適と想像。

最近不安なのは、大きくなる子供達が大学に行く際、中古ワンルームを買い与えるかどうかだなー。不自由なく応援したいが、こういったことは見積もれんw

じゃ、住人十色ってことで、このスレには温かく静観してるよーw
ポジもネガも既出は勘弁。。
では。
872: 名無しさん 
[2017-11-01 16:35:57]
マンションの駐車場は、多すぎると後で大変ですよね。空を住民で負担することになるので。
873: 名無しさん 
[2017-11-01 16:41:02]
そもそも、丸の内や泉と、伏見は、全く地域の特性が違うし、競合してないと思うよ。ここは、泉なんかとおなじくくり。
874: 通りがかりさん 
[2017-11-01 17:43:00]
売れ行きをみれば一駅しか違わないエリアで片や完売、片や売れ残りか。
掲示板に張り付いてポジを唱えても評価するのは購入者、そういう結論ということ。
875: 匿名さん 
[2017-11-01 17:49:59]
>>873 名無しさん
申し訳ないが、泉と丸の内を一括りにするのは勘弁願いたい。
泉の住人は泉に住みたいのであって、泉の周辺に住みたいわけではない。
特に泉1は泉1で、と不動産屋に依頼し、中古物件を待つケースも多い。
876: 名無しさん 
[2017-11-01 17:50:14]
伏見の良さをアピールしてもらっても、そもそも伏見エリアに興味がない方々にとっては、のれんに腕押し、かと。泉や丸の内エリアで比較しないと、意味ないよね。
877: 名無しさん 
[2017-11-01 17:52:15]
>>875 匿名さん
伏見と丸の内を一括りにするのも、やめてほしいってなるよねー。錦一丁目に住みたいわけではないので
878: 名無しさん 
[2017-11-01 17:55:56]
十人十色だったはずなのに、伏見との比較が出てきちゃったよ。

マンションに求めるのは人それぞれだよねって、皆さんの主観が出てていい感じだったのに。十人十色でいきましょうよ
879: 匿名さん 
[2017-11-01 18:00:09]
>>877 名無しさん
都心部の選択肢として丸の内があって、丸の内限定で探す人を寡聞にして知らない。
強いて丸の内というなら近鉄×地所のタワー一択だな。
880: 名無しさん 
[2017-11-01 18:04:29]
それも、結局人それぞれだね
881: 通りがかりさん 
[2017-11-01 18:06:22]
おおおおおお、4連投おつです、おつです。
伏見と比較されるのは勘弁て、十人十色と言ったのはあなただよ。
完売したということはむしろ多数派では?
それとも、わずか一駅で国境線でもあるのかな?
882: 匿名さん 
[2017-11-01 18:07:23]
>>880 名無しさん
人それぞれを寄せ集めた結果、高額にもかかわらず、PT名古屋伏見を多くの人間が求めた。
それで良いじゃないか。
883: 通りがかりさん 
[2017-11-01 18:08:21]
これまで丸の内なんていくらでもマンション供給があって、駅近でもただの板状、田の字間取りの外廊下なのに特別気分に浸ってたからプライドへし折られて必死なのはよくわかるけどさ。
現実を見ようよ。
884: 名無しさん 
[2017-11-01 18:08:27]
荒らしはスルーで
885: 通りがかりさん 
[2017-11-01 18:09:39]
三井と丸の内2にこだわってるあなたへ。
もっと広い視野を持ったら?
886: 名無しさん 
[2017-11-01 18:09:39]
せっかく仲良くしてたのに、荒らしかよ
887: 通りがかりさん 
[2017-11-01 18:10:05]
>>886 名無しさん

仲良くしてないのよ、あなたの一人芝居。
888: 名無しさん 
[2017-11-01 18:11:05]
ネットだからって、嫌な感じだね
889: 名無しさん 
[2017-11-01 18:12:44]
ネットでディスれてよかったね。
890: 通りがかりさん 
[2017-11-01 18:15:00]
そういえば、名古屋栄も当初の2割増しくらいのキャンセル住戸が即日完売だったよ!
君の思い込みよりよっぽど事実だよね。
891: 名無しさん 
[2017-11-01 18:16:30]
三井丸の内、全く関係ない話ばっかりじゃん。ネットだからって、嫌な感じだね
892: 通りがかりさん 
[2017-11-01 18:16:31]
>>889 名無しさん

あなたも、再開発物件やスーパー併設のことをディスってたよね。
独りよがりもほどほどにしようね、現実世界でも浮いてない?
893: 名無しさん 
[2017-11-01 18:17:37]
ネットで荒らしだ
894: 名無しさん 
[2017-11-01 18:18:57]
プラウドに興味があるのはわかったから、荒らさないで下さい
895: 匿名さん 
[2017-11-01 18:19:54]
名古屋の三井は、東京ほどブランドじゃないんだよ。

名古屋の人に三井に住んでますって言っても、へーって終わるよ。
ブランドイメージでは野村のプラウドのほうがよほど人気がある。
896: 名無しさん 
[2017-11-01 18:20:52]
プラウドに興味があるのはわかったよ。ドーンと構えてればいいじゃん。いい物件なら売れるって。
897: 匿名さん 
[2017-11-01 18:21:10]
>>893 名無しさん

あなたも違う意味での荒らしをしてきたんだよ、自覚ある?

898: 名無しさん 
[2017-11-01 18:22:42]
ドーンと構えてなよ。プラウドがいい物件なら、皆が選んでくれるさ。
899: 匿名さん 
[2017-11-01 18:29:18]
自己肯定感が低いとネットで自分を認めて欲しいって気持ちは分からなくもないが、他者を否定しているからこうなるんだよ。
当然、都心物件を考えてる人は伏見も丸の内も比較するはず、その上で今ニーズが高いのはどちらか結果が出たというだけ。
そういうフェアな情報を提供しただけど、都合が悪くなると荒らしというわけですね?
900: 匿名さん 
[2017-11-01 20:58:07]
いい物件だけと思うけどね~、ここ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる