三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 23:24:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1501/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.21平米~94.24平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-30 15:15:39

現在の物件
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?

201: 匿名さん 
[2017-08-15 14:46:16]
>>196 名無しさん
一般的にペントハウスが売れない物件はダメでしょ。
実需で売れるはずの価格帯が売れ残ってるのはなぜなのか…
ここのペントハウスの値段は、下に見ておられる伏見の再開発物件の平均価格くらいだろうが。
202: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-15 14:48:09]
>>200 通りがかりさん
この近くにスタバやドトールがあるんですか?ここに都心のキラキラした感じはないけど。
203: 匿名さん 
[2017-08-15 14:50:59]
>>200 通りがかりさん
せっかくの中区なのに階高削って直床かよ。
とか、思うところは色々あるけどね。
204: 通りがかりさん 
[2017-08-15 14:51:40]
>>202
たくさんカフェありますよ!スタバやドトールは、そもそもキラキラしていないですけどね。。パタゴニアの横にスタバあるじゃないですか
205: 名無しさん 
[2017-08-15 15:22:19]
マンションにゲストルームやスタダイルーム、パーティルームはなくてもいいと思います。
セコイとは思いますが、使わない人でも管理費で負担ですよ。
外国の方がそこを民泊、又貸しをして問題になったりもしていましたしね。
それに、この立地だと、どれも必要ないかと思われます。
必要な時に数分歩けばあるホテルを使えばいいんじゃないですか?
206: 匿名さん 
[2017-08-15 15:57:13]
掲示板で匿名でどれだけポジコメを書き込もうが、
実際にお金を出して買った人により評価は決まるのでは?

先着順やら3期やらと言ってる時点で売れ残っているのが現実。
普通のことだと思うが、完売した他物件よりも優れてるとは言えない。
207: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-15 16:01:16]
>>205 名無しさん
民泊は管理規約で禁止すれば済む問題です
伏見にもヒルトンなど立派なホテルがありますけどね笑
208: 名無しさん 
[2017-08-15 16:02:55]
上の方が書いていらっしゃるように、スタバはパタゴニアの隣。
カフェドクリエなら、すぐ近くにありますよ。
209: 通りがかりさん 
[2017-08-15 16:07:25]
>>206
そう?
ここは売り出してまだ半年も立っていないですし、竣工までまだ半年以上ありますし、実際にいい立地ですので、いい物件だと思いますよ。

ジャンルの違う物件と比べて優れる優れないを議論しても、あまり関係ないのではって思っちゃうけど。皆が同じマンションを望んでいるわけではないですからね。名古屋都心立地重視の方々がこちらをお好きだと思いますし、それでいいんじゃないですかね。
210: 匿名さん 
[2017-08-15 16:12:51]
名古屋の人に必須な駐車場が少なすぎるからパスしたわ
211: 評判気になるさん 
[2017-08-15 16:15:20]
>>209 通りがかりさん
でも180みたいに本音では再開発物件とやらを意識してるのでは?
212: 評判気になるさん 
[2017-08-15 16:16:12]
↑180ではなく188でした。
213: 匿名さん 
[2017-08-15 16:16:42]
>>210
あら。駐車場はこの辺りならたくさんあるので確保できるのに。むしろ都心で駐車場に空きが出る方が、管理面でもっと怖いですから、都心ではそのようなマンションは嫌われる傾向ですよ。でも他にいい物件が見つけれたなら、ご本人にとっていいことじゃないですか。
214: 匿名さん 
[2017-08-15 16:29:43]
>>221
んー、そもそも、全国民が好きなマンションってないですからね。つまり各論で言えば、再開発物件を好きなかたもいれば、残念ながらあまり好きじゃないかたもいらっしゃいますよね。同様に、都心立地重視のマンションが好きなかたもいれば、そうじゃないかたもいらっしゃるでしょう。人それぞれ、ですよ。
215: 匿名さん 
[2017-08-15 16:30:59]
↑221ではなく、211様あて
216: マンション検討中さん 
[2017-08-15 16:39:03]
外観のデザインが凡庸で魅力を感じませんな
マンションの顔であるエントランスや共用部も
217: 匿名さん 
[2017-08-15 16:46:03]
>>216
北欧デザインが好きなかたもいれば、モダンが好きなかたもいれば、バウハウスのようなデザインが好きなかたもいますし、デザインの好みはバラバラですよ。気に入ったデザインのマンションを買われたらいいと思いますよ。
218: 通りがかりさん 
[2017-08-15 16:53:01]
>>216
建築デザイン論って難しいですよ。意匠コースを修了しても、まだまだ建築デザイン論なんて語れないんじゃないかな。時代によってもかわりますしね。専門家に任せましょう。
219: 匿名さん 
[2017-08-15 17:45:11]
>>210
は???
丸の内は月極駐車場の宝庫じゃんw

錦や伏見なんて全部が収益の良いコインパーキングだしw
空いてるのは暗がりの車上狙い覚悟のとこばかりw
220: 通りがかりさん 
[2017-08-15 22:43:30]
何だか伏見vs丸の内みたいになってるけど、伏見には伏見の、丸の内には丸の内の良さがあり、どちらが好みかなんて人それぞれだから、比べても仕方ないでしょう。
自分のマンションが人より優れている必要なんてないし、自分が気に入ればそれで良いんですよ。
221: 評判気になるさん 
[2017-08-15 22:55:29]
丸の内は東山線のバイパスとして整備された桜通線が通っていてちょっと都心からずれた感がいいですよね。
名古屋らしく直床、外廊下でも学区がよければ人気出ること間違いなし!
都心のタワマンにちょっと興味がわきつつも、手を出す勇気になれない気持ちよくわかります。
リセールがいまいちでもずっと住むつもりで自分が満足していればいいんです!
222: 通りがかりさん 
[2017-08-15 23:15:39]
>>221
まぁまぁ、そんなにムキにならなくても。
伏見も素敵な物件ですよ。
223: 通りがかりさん 
[2017-08-15 23:18:10]
>>220 通りがかりさん
ほんとにその通りですね。そもそも前提が揃っていないので比べられない、が答えですからね。
224: 匿名さん 
[2017-08-15 23:19:11]
>>222 通りがかりさん
おいおい。煽っちゃダメっしょ(笑)
こんな普及仕様で勝負しちゃあかんて。
そもそも>>221の裏側の返しって何か意図があるの?
225: 匿名さん 
[2017-08-15 23:20:32]
>>223 通りがかりさん
財政不如意で解決するんだから大人になりなって。
全くもう。
226: 通りがかりさん 
[2017-08-15 23:33:22]
盛り上がってますねー。
227: 匿名さん 
[2017-08-15 23:36:45]
>>226 通りがかりさん
様子見?
228: 通りがかりさん 
[2017-08-15 23:38:50]
ところで、この辺りのスポーツ施設ですと、名駅のアイレクスや城前のキャッスルがありますよね。あと栄にいけばゴールドジムもあります。他にゴルフでは東京海上のプロギアなどの室内施設やホットヨガもありますね。三の丸辺りはランニングしやすい場所でもあります。都心ですが運動環境もいいですよね。
229: 名無しさん 
[2017-08-15 23:44:54]
キャッスルには、プールもありますよね。久屋にEXILEジムがあって、子供に結構流行ってますよね。
230: 名無しさん 
[2017-08-16 00:00:25]
>>228 通りがかりさん
アイレクスは流行ってるけどお値段ちょっと高め。ただ手ぶらでいけるので仕事帰りは便利ですね。
231: 通りがかりさん 
[2017-08-16 08:07:50]
やはり名駅近くの財閥物件は、スレが伸びますね~
232: 名無しさん 
[2017-08-16 09:04:33]
まぁ、
丸の内2、丸の内3、泉1の立地は
昔から根強い人気がありますので

名古屋都心での支持層は
ほんとに厚いですよね。
233: 匿名さん 
[2017-08-16 09:13:14]
丸の内はまだ坪単価が抑えられてるから人気なんでしょ。
これが伏見みたいに日当たりが全くない部屋でも坪250~300とかになると全く買う気も失せるわ。
234: マンション検討中さん 
[2017-08-16 10:16:47]
半年ほど、名古屋で物件を探しています。発言小町風に書いてみます。

私は関東出身ですが、今東京では、赤坂や青山や浜離宮に高級マンションが建設されています。

一方、名古屋の再開発物件を調べてみた結果、狭い名古屋の中では高級仕様とされていますが、上記の東京や大阪の物件に比べると、仕様は比べものにならないくらいに及ばないことがわかりました。そのなかで、名古屋の再開発物件のふたをあけたら、とてつもない賃貸がでており、借りてもなかなかついていないこともわかってきました。つまり、立地を犠牲にしているにも関わらず、マンション仕様は東京大阪以下であり、借りてもついていないようでした。

再開物件は話題性があるので、大阪でも新聞でよくとりあげられていますが、実態は大阪以外からの購入者が多いようです。となると、再開発物件のライバルは、地域内ではなく、東京や大阪の高級仕様マンションを含めての強豪となるころがわかってきました。

次に、マンションコミュニティ以外にも知り合いや会社関係の方にいろいろ聞いてみました。口を揃えて言われるのは、名古屋は学区と立地重視であるということでした。それは、このコミュニティでも既出である、名古屋には私立小学校が少ないということや、昔からの積み重ねということでした。

郷に入れば郷に従えということばの通り、私は地域ニーズに則ったマンションがよいという希望があります。

きっと、東京ならここ、大阪ならここ、ってのがあると思います。名古屋の場合、マンションコミュニティ以外にもこちらの方々に聞いた結果、やはり都心では泉丸の内の人気が高いようで、立地学区重視でした。根強いって言葉がでてますが、まさにその感じですかね。

って考えていくと、名古屋で買うなら、この物件はかなり良いと思ってきました。名古屋のニーズを捉えていると思うからです。地方でマンションを買うには、地方の継続的ニーズが不可欠と思います。郷に入れば郷に従え、ですね。
東京なら違うマンション買いますけどね。
235: 匿名さん 
[2017-08-16 12:07:03]
ここは学区が素晴らしいマンションだから買って間違いなし!
子供がどんどん減っていく少子化の時代にあっても、子育てにはここほど立地が素晴らしい物件はない!

再開発物件なんて名古屋の人から見たら魅力がなくて、名古屋市外の人が調べずに買ってるだけ!
でも富裕層がセカンドハウスで買ってることや、そもそもの査定価格より高い値段で出してるから借り手がいないことはスルーされてるけど!

なんでここがいつでも買える状態で完売しないのが不思議だけど、まあそれはご愛嬌!
買ったら中古で2割下がっても気にしない永住目的の人にはここしかないと思います!
236: 通りがかりさん 
[2017-08-16 12:35:51]
地方に即したニーズというのは、確かにそう。京都で探すならなら、四条烏丸あたりの低層マンションを買うよね。外から見ると七条の方が京都駅に近いのでいいかもってなるかもしれないが、京都ニーズだと四条烏丸でしょうね。実際に住むのは地方の方々だから、地方ニーズを取り込めるに越したことはないよな。ここは東京じゃないし、どんだけ頑張っても東京にはなれないしね。
237: 名無しさん 
[2017-08-16 13:10:38]
>>233 匿名さん
だから壺200くらいなのに売れ残ってるやん
238: 匿名さん 
[2017-08-16 13:49:38]
名古屋で再開発物件ってどこのこと?
239: マンション掲示板さん 
[2017-08-16 14:20:38]
>>238 匿名さん

伏見のこと?
240: マンション掲示板さん 
[2017-08-16 14:24:56]
>>238 匿名さん
御園座タワーと商業施設付きの伏見のプラウド
かな
241: 匿名さん 
[2017-08-16 16:30:10]
せっかく名古屋の真ん中に住むのであれば、
街に出れば何でも調達可能なのだから、
それを活かしたいよね。

陸の孤島みたいな物件であれば、
複合施設なども需用があるのかもしれないが、
この辺りは、名古屋のど真ん中だからね

マンション複合施設が、近所や観光客の
集いの場や遊び場となり、そのために
管理費続けるとか、それは避けたい

ガラパゴス化したマンションは
将来に渡って大変。

都心ではシンプルなマンションほど
長期的に広い層からニーズがあると
思うけどね。

マンションは買って終わりではないので、
ガラパゴスマンションは大変よ。

出来る限り、シンプルにいきたいですね。
ガラマンは大変ですよ。
242: 匿名さん 
[2017-08-16 16:58:41]
すごーく必死にここを正当化しようとしているところを見ると、買ってしまった人なのかな?

ファミマンの住人と管理費を気にしないタワマンの購入者では完全に客層が違うから

それを比較して論ずるからスレも荒れるし、
負け惜しみのように「気に入った方を買えば」などという

実際そうかもしれないが、比較する方が全くナンセンスだよ

私は周りに月極駐車場があっても敷地内に駐車場がない時点で検討から外した
愛車を野ざらしにしたくはないから

それも価値観
243: 匿名さん 
[2017-08-16 17:11:44]
>>242
そうですか?
価格面だと、名古屋の再開発タワマンは、ごく1部の部屋を除いて、いわゆるファミマン価格の~約8000万程度ですので、被ってますよ。タワーマンションだからって、どの部屋も高いわけではないのですよ。違うのは、価格ではなくて、何を重視するかが違うのですよ。
244: 匿名さん 
[2017-08-16 17:39:49]
価格帯は被っているかもしれない…確かにそうですね笑
245: 通りがかりさん 
[2017-08-16 17:46:21]
>>242
それはちょっと違うかな。ここはパークホームズ丸の内スレなので、この物件についていいことを言うのは正常。

それより、あなたは常に、買ってもないマンションのエクゼクティブ層の話を持ち出して、つまり『人のふんどしをかりて』展開されるので、話がずれるんじゃないですかね。

こちらも検討されたのであれば、希望価格層はこちらとも大きくかわらないはず。駐車場の価値観を満たすことができるいい物件がみつかるといいですね。
246: 評判気になるさん 
[2017-08-16 18:34:36]
>>245 通りがかりさん
それは違うんじゃないかな。一つの物件で良い意見しか出ないことが異常。

それより、あなたこそ常にこの物件が名古屋で一番ふさわしい都心物件だという思い込みを肯定して欲しいからすぐに相手を否定するから、荒れるんでしょう。

東京の人がなぜ名古屋で買うのか知らないけど、手を替え品を替え他物件を否定する慇懃無礼な姿がみっともないですよ。

怒ったときに垣間見える本音、おもしろいですね。エグゼクティブに対するコンプレックスが透けて見えますよ。

こんな掲示板の意見を頼らずにこの物件を買われて幸せな生活ができるといいですね。
247: 通りがかりさん 
[2017-08-16 18:44:36]
>>246
私は、今日245しか書いてないので。。

ネットで富裕層を装う姿が、バビロンマツコみたいに見えたので、ついつい。ここで肯定的な意見を書かれているかたは、たくさんいらっしゃると思いますよ。。
248: 通りがかりさん 
[2017-08-16 18:46:54]
>>246

いい意見ばかりでても、いいじゃない笑
批判精神も大事ですが、いい意見も尊重してあげよう
249: 通りがかりさん 
[2017-08-16 18:58:21]
>>246 評判気になるさん
この物件に興味があったり検討している方々が集まる場所なので、検討から外したのであれば、もう来なくていんじゃない。私も245は書いてません。ちょっとひどすぎるわ。
250: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-16 19:18:04]
いや、247-249、同一人物ですね。
自作自演にもほどがあるしちょっとひどすぎるわ、通りがかりさん!
私は246は書いていません。
251: 名無しさん 
[2017-08-16 19:39:38]
はいここまで。
以下、前 向 き な 内 容 で 進めましょう。
252: マンション掲示板さん 
[2017-08-16 20:13:40]
先々を考えるとシンプルが1番だと私も思います。
私は庶民ですので、
古くなっていく施設の維持費、買い替え費用なども考えてしまいます。
この物件は、都心にあるので、そんな施設がなくても、必要な時に必要なものを、購入または利用すればいいと思います。
253: 名無しさん 
[2017-08-16 20:17:25]
ここは様々な角度からマンションの議論がされていて、レベルが高いので、最近は更新されるのを楽しみにしてます。

三井不動産の注目都心物件の1つですし、竣工までまだ時間があるようですが、楽しみですね。
254: 名無しさん 
[2017-08-16 20:29:14]
今回の三井物件は、すごく広い部屋もないので、都心ですが億の部屋もないですね。そのため、購入層も極端に離れておらず、それがこの物件の魅力の1つもしれませんね。
255: マンション掲示板さん 
[2017-08-16 20:31:48]
>>254 名無しさん
そういう考え方もできますね。
あまりに購入者の格差があると、
何かお金がかかる事を決めなくてはならない時など、感覚が違って困る事もあるかもしれませんもんね。
256: 名無しさん 
[2017-08-16 20:44:40]
>>255 マンション掲示板さん
そうですね。感覚が違うと将来的なランニングコストにも影響する可能性もありそうですよね。都心で格差の少ないマンションを探されている方にとっては、億の部屋がないこの物件は、希少物件かもしれませんね。
257: 匿名さん 
[2017-08-16 20:56:17]
>>256 名無しさん
無茶言い過ぎ(笑)
ガラマン以降の発言はいくら何でもおイタが過ぎるわ。
団地を目指すなら、否定はしないけど、それはそれでプライドが許さないんでしょ?
無理筋を通し過ぎだよ。
258: 名無しさん 
[2017-08-16 21:16:44]
>>257 匿名さん
購入格差の小さいマンションを希望するのはよくあることだし、一般的なことではないですかね。
259: 匿名さん 
[2017-08-16 21:27:38]
>>258 名無しさん
うん。だから団地だよね。
260: 通りがかりさん 
[2017-08-16 21:30:19]
団地でも良いじゃないか。
261: 匿名さん 
[2017-08-16 21:32:47]
>>260 通りがかりさん
うん。それで良いと思う。
じゃ、セントとは立地が違う都市型団地。
ということで大円団。
いや、めでたしめでたし!
262: 通りがかりさん 
[2017-08-16 21:49:03]
セントって?
263: 匿名さん 
[2017-08-16 22:07:45]
>>262 通りがかりさん
うん。それで良し。
伏見もパークホームズ?だから。
264: 匿名さん 
[2017-08-16 22:19:26]
横から失礼。
ここって挑発する人が現れても、あまり相手する人いないですね。
みんな自分のマンションに誇りを持っているのか、または心にゆとりのある人達なのか。
それか、みんな自分で住むために購入したマンションだから人の評価を気にしないのかな。
自分で住むためのマンションなら、周りが何と言おうと自分が良ければ良いと思ってあまり気にしないと思うけど、人に貸す前提で買ったマンションなら人気がなくちゃ借りる人がいなくなるし、そういう意味で人の評価ってすごく気になるから、ちょっとでも悪く言われると、すぐムキになって否定する傾向にありますよね。
伏見のタワマンは人に貸す前提で購入した人が多いのか、荒らしが来るとみんなすごい反応を示してますね。
いずれにせよ、こういう(あくまで他と比べてのことだけど)穏やかなマンションは良いですね。
265: 匿名さん 
[2017-08-16 22:21:19]
ここはパークホームズでありパークコートではないので、
三井のグレードとしては上前津の物件より下になります。
266: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-16 22:24:47]
同じ人が違う人のふりをしてポジを書き込んでるのがよくわかります。
267: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-16 22:36:01]
>>265 匿名さん
財閥系だけど位置付けは庶民的なマンションだね
なぜ某タワーマンションと比較できるのか疑問に思うが、本当はあっちが欲しかったけど買えなかったとかだろうね
268: 通りがかりさん 
[2017-08-16 22:43:26]
伏見も丸の内も、どっちも良いですよ。
好きな方を選んで、もう片方を選んだ人を攻撃するのはナンセンス。
そんなこと、言われなくても本当は分かってるんでしょうけどね。
269: 匿名さん 
[2017-08-16 22:57:15]
>>264 匿名さん
壺に嵌った姿を晒してる自覚がないのがある意味凄い。
挑発と受け止めてしまう様もね。
あぁ、横からとか余計な接頭語をつけてしまう所も。
270: 名無しさん 
[2017-08-16 23:13:23]
>>264 匿名さん
スクロールしながら読んでいる側も、荒らしは目に入らないので、挑発を真に受けなくていいと思いますよ。一過性ですよ。
271: マンション検討中さん 
[2017-08-16 23:35:45]
まあまあ、皆さん、穏やかにいきましょう。
意義ある議論なら賛否両論あっていいじゃありませんか。煽ることを目的にしたレスは華麗にスルーで。

私は庶民なので、この物件に憧れます。コンシェルジュとか置かずに毎月の管理費を低めに設定したり、駐車場をギリギリの量にして、共益費が嵩むを避けているのは、庶民からすると合理的でスマートに感じられます。

私が感じるデメリットは、間取りの狭さです。子供二人以上の家族には少し手狭感は否めないかもしれません。逆に言えば、夫婦二人暮らしや子供一人だけの家族なら、大きな欠点は見当たらない物件だと感じます。

以上、庶民からの正直な意見です。富裕層の方々には物足りない物件であることには、強く同意いたします。
272: 名無しさん 
[2017-08-17 00:11:57]
>>271
部屋の広さは特に都心物件では坪単価も高いので一長一短ですよね。広すぎるとその分価格上がるし、狭すぎるとその反対もありますけど、住む人数や年齢であわせれば全然問題ないかと。部屋の間取りは汎用性があっていいと思いますけどね。スマートな都心物件感はありますね。
273: 匿名さん 
[2017-08-17 00:58:22]
>>272 名無しさん
燃料を投下しているの?
274: 匿名さん 
[2017-08-17 06:52:13]
相変わらず自作自演が目に余るね、まったく。
275: 通りがかりさん 
[2017-08-17 07:58:19]
>>273 匿名さん

272さんの書き込み、別に燃料投下ってほどの極端な書き込みじゃないと思いますよ。
276: 通りがかりさん 
[2017-08-17 08:23:50]
ここ、ビアンキとか売ってるY'sロードの近くか。親戚が近くに住んでるわ。普通にいいとこじゃん。
277: 匿名さん 
[2017-08-17 09:25:43]
本当に普通のマンションで普通に価格を抑えたマンションでしょ。
金持ち向けマンションじゃないからそれはそれでいいと思う。
金持ち向けマンションはよっぽど敷地とマンション規模が大きくなければ名古屋には向かないよ。

御園座は本当に良かったね。あそこはまったく否定できないけど倍近くする。
278: 通りがかりさん 
[2017-08-17 10:11:16]
>>277
な。名古屋には、パークコート青山みたいな金持ちマンションないからなー。同じ地区なので、坪単価も似たようなもの。名駅4丁目くらいだよな、高いのは。泉も伏見も丸の内も50歩100歩。住みたいとこに住むのが正解だよ。
279: 通りがかりさん 
[2017-08-17 10:21:29]
納屋橋タワーも、ほとんどが3500~7000万クラスだよね。いわゆる高級マンションではなく、ファミリーマンション価格。それなのに、あの立地となると、そりゃ、泉丸の内が人気出るよな。
280: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-17 10:40:42]
>>279 通りがかりさん
オープンなはずの納屋橋の価格すらも間違っている笑
どんだけ適当なんだよ、ネット住民は…
281: 匿名さん 
[2017-08-17 10:49:59]
わざわざ、名古屋都心部に住むなら、立地でしょ。

都心だと、泉や丸の内が人気だよね。

医者が好きだよな、泉と丸の内。

それ以外だと、八事や覚王山もいいよな。
282: 匿名さん 
[2017-08-17 11:13:08]
>>280
55~80㎡未満の価格は、こんなもんですよ。そりゃ、同じ名古屋の物件ですもん。同じ土地の同じ時期で、価格は近いでしょ。2013年ぐらいであれば、もう少し土地も安かったよね~
283: 匿名さん 
[2017-08-17 11:27:21]
パークコート青山、平均坪単価約900万!!

こーゆーのが日本の高級マンションだわ。

こーゆーのは、残念ながら名古屋にないよな。。

名古屋での小競り合いが、空しくなるね(笑)

名古屋は実需だねー。

住みやすいとこに住むべきだわ
284: 通りがかりさん 
[2017-08-17 11:47:43]
>>283 匿名さん
それもそうですが、まぁ東京と名古屋を比べても仕方ないし。。。
都市レベルが違うのだから、マンションレベルも違くて当然だと思います。
名古屋は実需、というのは全く同感です。
自分にとって住みやすいとこを選べば良いと思います。
285: 匿名さん 
[2017-08-17 11:58:20]
>>284
名古屋都心では、泉、丸の内、覚王山、八事、一社、あたりが学区も治安もよくて、住みやすいと言われているところですかね。覚王山、八事あたりの閑静な場所もいいですよね。名駅までちょっと遠いですけど、久屋や東山あたりで働かれているのであれば、利便性も高く最高なんでしょね。文京学区ですし、学者の方々もたくさん住まれてますよね。
286: 匿名さん 
[2017-08-17 12:29:32]
>>285 匿名さん
泉を抱き合わせにするのはいい加減止めたら?
いい迷惑だと思うよ。泉1にしてみたら。
287: 匿名さん 
[2017-08-17 12:46:44]
名古屋都心で住みやすい立地
→名駅栄周辺で学区のいい立地
→中区 名城学区(丸の内)
東区 山吹学区、東桜学区など(泉)

こればっかりは、客観的で
今に始まったわけではなく、昔からだからねえ

288: 名無しさん 
[2017-08-17 13:06:44]
久屋通り沿いの丸の内3にあるキッチュエビオを、泉と丸の内のマダムが仲良く使われてますよね。
289: 名無しさん 
[2017-08-17 13:23:29]
>>288 名無しさん
キッチュエビオはお洒落だね。食材たくさんあるし。階段が急だけど
290: 匿名さん 
[2017-08-17 14:17:57]
同じことばっかり言って本当に中身ないよ。
定期的に泉と丸の内の学区の良いところを持ち上げないと気が済まないのかね。

いっそうのこと、買えなくて目障りだから伏見のあれ嫌いって言えばいいのに。
291: 通りがかりさん 
[2017-08-17 15:29:48]
福岡のパークホームズ、
坪600万越えてるね~

仙台のパークホームズも、
坪350越えてるね~

名古屋のパークホームズは
お買い得だね~。
292: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-17 17:29:47]
名前の中のザレジデンスは何か意味はありますか?ハイグレード?
293: 匿名さん 
[2017-08-17 19:09:11]
レジデンスといえば、、
神戸にも、名古屋と同じく都会の真ん中に、
パークホームズ神戸ザレジデンスが出来て
盛り上がってますね。

神戸は都会なので、近くの三菱タワー物件と、
財閥対決でどっちがいいかって盛り上がってますね

パークホームズの都心シリーズは
名古屋だけでなく、全国的に人気ですからね。

名古屋は平和ですね。
294: 匿名さん 
[2017-08-17 22:54:03]
プラウドタワー名古屋伏見

19階標準住戸では
坪単価310万円前後〜坪単価360万円弱

10階標準住戸では
坪単価260万円〜坪単価320万円弱

5階標準住戸では
坪単価240万円〜坪単価280万円弱

2階標準住戸では
坪単価220万円強〜坪単価260万円強

仕様の違いはあれど、並べて比べると、
パークホームズはかなりお買い得。


295: 匿名さん 
[2017-08-18 11:58:40]
地価などが上昇してますから、土地取得時期では丸の内の方が有利かもしれませんね。

それにしても、名古屋は他の主要都心と比べると、まだまだ都心の財閥マンションを買いやすい環境にあるのですね。なかなか他の都市だと、主要都市の中心部のこんないい立地で、財閥マンションを買うのは難しいですよね。
296: 名無しさん 
[2017-08-18 12:28:36]
名古屋は、ほんとに恵まれてるよ。

自動車産業が好調の為、絶好調の中部経済
家電産業が不景気の為、元気のない関西経済

日本で一人元気な愛知は、
主要名古屋市の都心の財閥物件が
まだまだ安価で、大変恵まれた環境。

自動車が好調であれば、製造業だけでなく、
銀行、保健、人材等の関連業界も恩恵受ける。
これら関連業界含めて転勤者等がさらに増える

今後の中部経済。
中部経済を牽引する自動車景気がどこまで続くか
次世代希望の星、航空産業の発展は。ですね。
297: 名無しさん 
[2017-08-18 13:11:09]
◎名古屋における
丸の内2財閥物件の優位性考察

自動車産業と航空産業が
将来の愛知経済を牽引すると仮定する
将来、その方々をいかに取り込むかが重要。

都心マンションには、主に3つが重要。
『1.アクセス性』
『2.居住性』
『3.他都心との相対性』。

1、アクセス性
(1)中心部対応
商社、金融、人材等の大手支店が集結する
名駅、丸の内、久屋エリアまでの抜群アクセス性
新幹線までの抜群アクセス性

(2)自動車産業対応
刈谷、豊田、名駅、三重等にもアクセス良

(3)航空産業対応
港区をはじめ、岐阜等にもアクセス良

2、居住性
(1)名古屋有数の人気学区を確保
(2)財閥物件によるアフターフォロー

3、他都心との比較
(1)関西
  景気の悪い関西経済より、安価
(2)関東地
人口集中の関東経済物件より、安価

1、2、3より、愛知経済の将来主要産業の
動向を踏まえても、優位となる立地であり
期待度大の立地、物件であると考えられる
298: 匿名さん 
[2017-08-18 13:42:31]
じゃあなぜ売れ残っているのか?

それともこんな美味しい話に気づかないのが名古屋の人ということだろうか?
299: 名無しさん 
[2017-08-18 14:37:25]
ここが名古屋以外から注目を集めているのは、販売開始からまだ半年も経っていな中で、先行する名古屋中区の都心物件が苦戦していた大きめの部屋を、なんと見事に全て売り切ってしまったという実績があり、残り戸数も半分をきり、つまり名古屋都心に実需層の力強さを改めて示した、都心物件の結果だからです。

竣工までまだ半年以上もあり、都心物件に必要な優位性も備えていることから、今後も名古屋において順調に販売が進んでいくのではと予想されます。

この名古屋物件に関わらず、名古屋以外でも都心財閥物件は力強く伸びており、都心回帰ブームの両輪として、都心財閥物件需要は今後も力強く伸びていくと思われます。
300: 名無しさん 
[2017-08-18 14:43:40]
いわゆる閑静な住宅街の財閥物件は
苦戦を強いられていますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる