三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 23:24:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1501/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.21平米~94.24平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-30 15:15:39

現在の物件
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?

401: 匿名さん 
[2017-08-29 18:17:33]
それを言うなら、

特に愛知での一戸建て志向は有名。

だろ。愛知に住んでる由緒ある家柄の人間が好んでマンション住まんな
402: 名無しさん 
[2017-08-29 18:59:31]
名古屋には多くのビジネスマン/ビジネスウーマンが働いていて、特に大手の総合職には転勤があり、そもそも愛知が地元とも限らないので、この瞬間に愛知の由緒ある家柄は関係なくなる。同様に、愛知が地元でない医者や弁護士なども同じ。

そういった、愛知が地元でないが愛知で働いている属性の高い人達は、愛知の奥の方に入り込んで永住する気はないので、あまり家を立てようとは思わない。例えば東京に実家があり、名古屋からいずれ転勤や転職するかもしれないのに、わざわざ家を立てようとは思わない。

どうせ買うなら、駅近で立地もよく、学区も大丈夫な、大手デベのマンション、となる。
403: 匿名さん 
[2017-08-29 19:11:19]
70m2 以下の3LDKは、後悔しそう
404: 匿名さん 
[2017-08-29 19:24:04]
>>402 名無しさん
この文章を読めばあなたの属性がよくわかりますね。
愛知の人は…って散々言ってきたのに、名古屋の多くの人がそれ以外から来ている話にすり替えているよ。
そうそういつものことながら、君の長文の主語は「I」であって一般化しないように、恥ずかしいからさ。
405: 評判気になるさん 
[2017-08-29 19:26:34]
>>403 匿名さん
シー!このマンションの悪口は言っちゃダメなんだって。
立地が良いからそれすらも後悔しないんだってさ!!

あ、こういうとこだけ東京みたい。
土地が余り余ってるはずな名古屋なのにね。
406: 匿名さん 
[2017-08-29 19:36:56]
確かに、財閥は強いよな~
三井でも住友でもいいんだけどさ
407: 通りがかりさん 
[2017-08-29 19:44:46]
ズバリ、ここの2LDK買いたかった
408: 匿名さん 
[2017-08-29 20:09:29]
>>406 匿名さん
名古屋は野村と積水が強いことで有名。
三井が強いなんて初めて聞いた。
409: 匿名さん 
[2017-08-29 20:17:01]
>>408 匿名さん

確かに。東京なら三井はわかる。
積水は東京ではマイナーだね。
野村は、名古屋では、建設ラッシュ。
410: 通りがかりさん 
[2017-08-29 20:56:36]
こういうのは、系列ってのが重要。

愛知のトヨタは三井系列。

広島のマツダは、住友系列ね
411: 匿名さん 
[2017-08-29 21:02:04]
このマンション東京の三井のマンションで言ったら一番グレードが低いタイプだねwww
412: 匿名さん 
[2017-08-29 21:11:11]
まっ、ここは土地が高級だからね。
どんなセレブな人が買ったんだろうね?
413: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:15:03]
土地が高級というのはよくわからんが、立地は抜群だよね~
414: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:16:30]
>>412 匿名さん
高くて8000万だから、ここは2億3億のセレブマンションではないよね~
415: 評判気になるさん 
[2017-08-29 21:17:36]
>>411 匿名さん
ホント、看板だけ三井って付けとけばユニクロもグッチに化けるってか
ここに書き込んでる異常なポジは極論にもほどがあるだろ
416: 名無しさん 
[2017-08-29 21:18:59]
>>412 匿名さん
いまは年収の10倍まで貸し込む時代だから、
800万円の人でも買える庶民のマンション
417: eマンションさん 
[2017-08-29 21:19:46]
>>410 通りがかりさん
よく知ってるね〜じゃあ広島で住友のマンションが人気なんだ???
418: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:19:59]
>>415 評判気になるさん
グッチの例えがよくわからんが、マンションはアフターサービスを買うみたいなとこもあるから、そこは財閥の良さがあるよね~
419: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:22:11]
>>416 名無しさん
年収800万は、わりともらってるほうだよ~。
420: 匿名さん 
[2017-08-29 21:25:35]
丸の内信者に問う。
そこまで昔から一流の立地というなら、地下鉄は伏見ではなく、丸の内経由で名古屋と栄を結ばなかったのか?
桜通線は平成になってできたバブルの産物。
421: マンション検討中さん 
[2017-08-29 21:27:15]
>>419 通りがかりさん
それ最高価格帯でその程度ってことだよ…
今残った部屋は300-500万円ね。
422: マンコミュファンさん 
[2017-08-29 21:28:49]
>>418 通りがかりさん
それ、実際に経験あって言ってるの???
まさかテレビ見て瑕疵マンションを保証してくれた話の聞きかじりじゃないよね?
423: 匿名さん 
[2017-08-29 21:32:49]
800万って20代の話?
424: 匿名さん 
[2017-08-29 21:35:29]
建てたのが三井なら凄いけど、売ってるのが三井だからね。。。
三井がカレー売ったら、三井ブランドのカレー‼︎ってなるのかな、名古屋の人は。
425: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:37:11]
>>423 匿名さん
800万ね~、20歳代なら多いかもね。30代なら大企業クラスじゃない?で、大企業の課長で、だいたい1000くらいじゃない?トヨタとか。
426: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:44:22]
>>425 通りがかりさん
ならトヨタ系ならだれでも買えるってことじゃない。
427: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-29 21:46:34]
>>424 匿名さん
そそそ、ここのスレ住人はアフターサービスがしっかりしてるからって、三井マークのカレーを買うらしいよ
ちなみに建てたのはやはぎさん…
428: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:47:16]
>>426 通りがかりさん
大企業だと35で800万、40で1000万くらいだから、すごく頑張っても、5000~7000万くらいじゃないかな~。さすがに8000万とかは厳しいと思うよ~
429: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:48:11]
>>427 口コミ知りたいさん
三井不動産はデベロッパーなので、建設会社は、また別ね。
430: 匿名さん 
[2017-08-29 21:49:51]
>>428 通りがかりさん
君が知らない世界があるんだよ
431: 評判気になるさん 
[2017-08-29 21:50:17]
>>429 通りがかりさん
ちょっとなに言ってるかわからない
432: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:52:00]
>>431 評判気になるさん
えっと、三井不動産は、建設できないよ。。。三井住友建設って言いたい?
433: 匿名さん 
[2017-08-29 21:52:26]
それより、パークコートとパークホームズブランドの違いはなに?
たとえば上前津と丸の内の物件を比較して教えてよ、財閥大好きさん。
434: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:52:56]
>>433 匿名さん
年収の話はもういいの?
435: eマンションさん 
[2017-08-29 21:58:25]
>>432 通りがかりさん
だから、ここは矢作が作ってるでしょ。。
バンベールブランドの。だから、バンベール丸の内でも良いのでは?
三井が手がけたから違う点について、検討者にわかりやすく述べよ。
436: マンション検討中さん 
[2017-08-29 22:00:05]
>>434 通りがかりさん
800万円は庶民ですから。
あ、昭和で言う中流ってやつね。

437: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:02:29]
>>435 eマンションさん
三井不動産はマンションを建ててないのに、なぜ三井不動産の物件なのか!!

つくったのは矢作建設だから、三井じゃないじゃないか!!

ネットの破壊力はすごいわ。
438: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:04:59]
>>436 マンション検討中さん
35だと、どこも800万くらいよ?商社で1200くらい。執行役員になれれば3000~5000万くらいになれるけど、60歳前だからおじーさんだね。
439: 名無しさん 
[2017-08-29 22:07:43]
>>437 通りがかりさん
んー、また曲解するよね、そうやって。
財閥を前面に出すなら使うのは大手ゼネコンでしょ。
名古屋の企業だからね、大事にしないとってことかもしれないけど。

ここ以外にも矢作は三井の物件を多く建てているわけで良い部分のノウハウは当然入る。
だったら自社ブランドのバンベールシリーズも同じようなものになるだろうに。

いい加減にわかった?
440: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-29 22:09:24]
>>437 通りがかりさん
それより433の宿題に答えてよ。
441: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:11:03]
>>439 名無しさん
ネットで顔が見えないからごめんね。カレーとか言うから、荒らしで言ってるのか、いじわるで言ってるのか、真面目に言ってるのかよくわかんない。
442: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:12:48]
>>440 検討板ユーザーさん
おっと、通りすぎてた。立地がそもそも全然違うんじゃん。坪単価は似たようなもんだね
443: 匿名さん 
[2017-08-29 22:17:26]
おいおい無茶言うなよ。
トヨタの課長級で1000万ぽっちとか、相当ズレてない?
444: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:20:00]
>>443 匿名さん
課長のなかでもさはあるけど~1200くらいよ。逆にどんなイメージなの?聞きたいわ。2000万くらいもらってそう?
445: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:21:48]
>>443 匿名さん
ちなみに総合商社で1400万/40歳ね。多いよね~。そのあとの出世レースが厳しいけどね
446: 匿名さん 
[2017-08-29 22:29:06]
結局のところ、平均年収より少し上なら十分高い部屋が買えるだろ?
447: 匿名さん 
[2017-08-29 22:30:06]
>>444
そりゃ基幹1級だな
448: eマンションさん 
[2017-08-29 22:30:11]
>>442 通りがかりさん

え?立地は丸の内が上と言いたいんだよね
ならなぜに上前津がパークコートで、丸の内がパークホームズなの?
449: 匿名さん 
[2017-08-29 22:31:18]
>>446
リアリティないわ〜(笑)
日本にずーっといるわけね(笑)
450: 匿名さん 
[2017-08-29 22:32:52]
だめだこりゃ。このマンションが丸の内の財閥物件という表面的な部分を掘り下げていくと、色々と絶賛のコメントに矛盾が出てくるだろ?
451: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:33:19]
>>446 匿名さん
人それぞれだろうけど、年収600万で仮にミラクルで6000万の審査おりたとしても、そのあと大変じゃん。。6000万とか買おうと思ったら、1000万以上は年収いるんじゃない?
452: 匿名さん 
[2017-08-29 22:34:20]
なんか、年収の話で煙に巻こうという感じがする
もうどうでもいいよ、その話は
453: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:34:41]
>>447 匿名さん
もうちょい上?
454: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:37:14]
>>450 匿名さん
いや、年収ネタで盛り上がってるから、上前津と丸の内のデジャブな議論に今あまり関心がないだけじゃない
455: 匿名さん 
[2017-08-29 22:37:58]
いや、基幹1級でだいたい要確定申告だよ。
456: 匿名さん 
[2017-08-29 22:38:17]
街の発展は時代とともに変わる。
名古屋城から熱田神宮への名古屋台地は濃尾平野で歴史ある立地。
丸の内は名古屋城のすぐ南に位置する立地。
しかし、地下鉄網を見ても戦後の発展からは取り残されたと解釈するのが自然。
学区がよいことにこじつけることに無理があると言わざるを得ない。

それなら泉のほうが都心居住で人気あるでしょ?
もっと言えば、覚王山や白壁が名古屋の基本。
457: 匿名さん 
[2017-08-29 22:39:26]
>>454
つうか君、誉め殺しだよね。立ち位置が。
458: 匿名さん 
[2017-08-29 22:39:35]
ちなみに八事はその昔、崖だったことは有名。
459: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:40:12]
>>455 匿名さん
え、確定申告って今2000万じゃなかったっけ?2000万は課長じゃあもらえないけど。。
460: 匿名さん 
[2017-08-29 22:41:29]
基幹1級でしょ?
課長級なの??(笑)
461: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:42:54]
>>456 匿名さん
まぁそうかもしれないですけど、現役世代は学区が大事なのよ。仕事も忙しいし、最近の人たちにはこういうとこが人気なんですよ
462: 匿名さん 
[2017-08-29 22:43:06]
名古屋の特殊性を議論しているかと思えば、名古屋はやって来たサラリーマンに人気の立地の話にすり替えたり結局一貫性がないんだよ。
三井と抱き合わせで、設備仕様が低いこともシンプルで良いとか、今後人気があるとかむちゃくちゃだわさ。

丸の内はそこそこ人気があってよいよね、って言っておけば角が立たなかったものを。
463: マンション検討中さん 
[2017-08-29 22:43:22]
ここは何の掲示板なのでしょうか?管理人さん削除整理お願いします。
464: 名無しさん 
[2017-08-29 22:44:01]
>>461 通りがかりさん
ほらほら、そろそろ自分の論理に無理があることを認めなよ。
465: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:45:23]
>>463 マンション検討中さん
そうですね。マンション購入層の話から、話題が脱線しているので、年収の話も辞めましょう
466: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-29 22:46:43]
>>461 通りがかりさん
普通に考えれば、マンションとは快適なもの。
それがついている高級物件は立地に自信がない華美な物件だとか、詭弁もいいところ。
467: 匿名さん 
[2017-08-29 22:49:49]
そもそも企業が営利目的であることを無視したロジックが無理筋。
例えば、今時の番町にここまで貧相な箱が建つなら紹介願いたいわ(笑)
468: 匿名さん 
[2017-08-29 22:51:15]
じゃあ、別の視点を提供します。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00000029-zuuonline-bus_all
ここがこれからの投資に向いているという主張が以前ありましたが、家族向け物件は空室リスクも高く、利回りも悪いとありますね。
学区にこだわる層はマーケットも大きくないことを意味しているわけで、家族のために必死にローン返す自己満足で住むにはよいのでは?
469: 評判気になるさん 
[2017-08-29 22:52:38]
>>467 匿名さん
そういう声が上がらないと名古屋の物件はちっとも良くならない。
売れないからとコストダウンしていく悪循環に。
470: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:54:46]
>>464 名無しさん
濃尾平野がなんとかってとこまでしか読まずに、さっき適当に返信した。ごめんごめん。あと、誰かと俺を間違ってると思うぞ。俺はソフトな話題しか答えれないわ。
471: 通りがかりさん 
[2017-08-29 22:56:35]
>>466 口コミ知りたいさん
それはそうじゃない。立地悪いところは、豪華にしてるしね。
472: 匿名さん 
[2017-08-29 23:00:22]
そんなロジックはない。
高額なものがすべからく高級でないとしても、高額でないものが高級であることはない。
パークホームズ千鳥ヶ淵。などという企画は絶対にない。
473: 評判気になるさん 
[2017-08-29 23:00:43]
>>471 通りがかりさん
そうではなく、立地の良いところは必要ないから豪華にしないという詭弁を言っていたからね
474: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-29 23:04:37]
>>472 匿名さん
そう、わかってない人もいそうだから補足しておくと、三井の最高級ブランド、パークマンション千鳥ヶ淵ね。
皇居の桜が見える最高の立地、そんな場所にパークホームズという二段階も低い庶民ブランドを建てるはずがない。
すなわち、丸の内はパークホームズなのが意味するところは?
一方、上前津がパークコートということはどう見えるかということ。
さきほど問題提起したがスルーされました。

475: 通りがかりさん 
[2017-08-29 23:09:37]
>>472 匿名さん
真面目に答えると、
高級の定義をマンションの仕様と定める
高額を1億円以上と定める

マンションの価格は土地と建物の和なので、地価の安い場所にどれだけ高級な仕様のマンションを作っても1億円いかなければ、高額でないものが高級であることはない、は成り立たないね。残念
476: 通りがかりさん 
[2017-08-29 23:14:01]
>>474 検討板ユーザーさん
そりゃ、スルーされるよ。名古屋にパークマンションないんだもん。
よって、名古屋の人気立地であればパークマンションがたつはずなのに、パークマンションがたっていないということは、ここは名古屋の人気立地ではない、というロジックは成り立たない。これも残念。
477: 匿名さん 
[2017-08-29 23:15:20]
ワザと。だよな(笑)
立地に相応しい箱を設える。
それがデベの責務であり、セオリー。
三井が丸の内にパークコートを設えず、ペントハウスも設定しない。
それがプロである三井の見解だよ。
上前津では失敗したが、丸の内では正しい断が下せたんじゃない?
478: 匿名さん 
[2017-08-29 23:24:33]
>>475
つうか、誉め殺しも大概にしたら?
些か興醒めだよ。
10代の子供か、それに準じたネガキャンにしか読めんわ。
ゴリゴリの実用品に高級などと宣う感性が全く理解できん。

お痛もそれくらいにしたら?
479: eマンションさん 
[2017-08-29 23:25:52]
>>476 通りがかりさん
じゃあ名古屋にもあるパークコートはどうなのよ!?上前津にあって丸の内にない…
分譲件数も野村に圧倒的に負けてるし、三井が人気だという要素が全く見えない。
480: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-29 23:27:35]
>>477 匿名さん
要するに、上前津も丸の内もパークホームズの立地だということだよな。
それなら納得するわ、価格帯も似たり寄ったりだし。
481: 匿名さん 
[2017-08-29 23:32:22]
>>480
そういうことだよ。
更に付け加えれば、丸の内にはランドマークになるマンションがない。
482: マンション検討中さん 
[2017-08-30 00:33:57]
ここ何?何でこんなに2ちゃんねらーみたいなオタク達がいっぱいコメントしてるの?
こんなキモい人がいっぱいいるマンション買う気失せる、、、
ここの三井不動産内部の会話?
483: 匿名さん 
[2017-08-30 00:45:09]
>>481 匿名さん

丸の内はプレサンスの村なんじゃないの?
484: マンコミュファンさん 
[2017-08-30 04:43:59]
上前津はとりあえずスルーな。
現実は。
485: 匿名さん 
[2017-08-30 06:45:11]
でも、上前津も三井のパークコートを信頼して買った人もいることを忘れてはならないと思う。

盲目的にブランドを信頼することについては、自己責任ということになろうかと。
486: マンション検討中さん 
[2017-08-30 07:37:45]
先日購入検討を書いたものです。色々ありがとうございます。ここのマンコミ読んでいいなって思う部分もいくつかあり、東京や横浜のマンコミもみてみたりし、最終的には情報を鵜呑みにせずに自分で調べてみました。私にとっては、こうです。前提として都心に住みたい希望があります。そのなかで、やはり不動産は立地を買うと思うので、立地でどうにもならないところはおさえたいです。まず学区。名古屋は住所で学区が決まるようですので、人気学区がいいです。その点、名城小学区であるのというのは大きいですね。あとは、先日にも書きましたが、名古屋金融街からのアクセスですね。丸の内桜通線で徒歩2分は最高です。そして、デベは色々皆さん好みもあるでしょうが、私にとっては大手財閥がよいので、三井は十分です。あと、欲しい時期は実需ですので、この数年で買いたいので、見えている計画分までが対称です。こう考えると、誰かが纏めてくれていたようになり、名城小学区で、丸の内2分で、三井物件だから、ここが欲しいとなります。私みたいは人は、まさにボリューム層ですので、ここの大きな部屋や2LDKが売り切れているのもわかる気がしますね。

並行して、名古屋に将来もっとこんな物件があったらいいなの議論も面白いですね。丸の内以外でも、例えば泉1の駅近なら、学区もいいし、アクセスもいいので、都心に住みながらよい学区という願いも叶いますよね。泉1に財閥なんかの大手ので新築がたてば人気でしょうね。私の心も動いたかも。。名古屋にいつかそんな物件がたてばいいですね。
487: 匿名さん 
[2017-08-30 08:26:10]
東区泉1丁目18番区間に計画される
プラウドタワー泉1丁目
を待ちましょう!
488: マンコミュファンさん 
[2017-08-30 08:44:26]
>>435 eマンションさん
そんなマンションがあったっけ?と検索。
バンベール丸の内って大垣なんですね。
489: マンコミュファンさん 
[2017-08-30 08:47:34]
>>448 eマンションさん
上前津の立地が丸の内より少し落ちるから、ブランドの少し良いものにして売ろうとした。
丸の内は立地でイケると踏んだ。

490: マンコミュファンさん 
[2017-08-30 08:58:44]
タワーはあまり魅力を感じない。
ローンを支払って終わるだろうし、そこに住み続ける事になる。
先行きの修繕費がタワーだと高くなるのではないだろうか?
引っ越したくても、人口減で空室が増えたりしたら、借りてもなかなか見つからない。
管理費を支払ってくれない部屋も出てくるかもしれない。
タワーは今さえ良ければ、お金も余るほど持ってるから先行きどうなってもオッケーという人が買う物件かなと思います。
491: 名無しさん 
[2017-08-30 11:48:12]
>>490 マンコミュファンさん
そう思うならやめれば良いだけのことだよ。
そんな話はここのマンションとは関係なくない?
492: マンコミュファンさん 
[2017-08-30 12:21:58]
>>491 名無しさん
タワーの事を書いてらっしゃる方がいたので書きました。

493: 匿名さん 
[2017-08-30 12:29:36]
>>492 マンコミュファンさん
ここのマンションとは関係ないのだからスルーすればいいだけ。迷ってるならまだしも。
そういうの、いちいち鬱陶しいからからさ。
494: 匿名さん 
[2017-08-30 13:06:05]
丸の内は立地で『安い箱』でイケると踏んだ。
ね。
表現は正確に。よろしく!
495: 匿名さん 
[2017-08-30 16:02:45]
安くていいマンションだよね。
496: 匿名さん 
[2017-08-30 18:08:08]
>>495 匿名さん
その通り!模範解答!
497: 匿名さん 
[2017-08-30 19:12:00]
このマンションの近く外人多くない?
東南アジアとか南米系の。
みんな東京福祉大学生?
498: 匿名さん 
[2017-08-30 19:18:14]
治安はどうなのかなぁ?
499: 匿名さん 
[2017-08-30 19:22:52]
庶民にも買える範囲のマンション
500: 匿名さん 
[2017-08-30 19:25:17]
ここら辺の治安はどうなのってばぁ!!

東南アジア系ばっかじゃん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる