三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 23:24:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1501/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.21平米~94.24平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-30 15:15:39

現在の物件
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2017-11-18 21:09:49]
くだらん自作自演だな
1002: 匿名さん 
[2017-11-20 23:24:24]
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKCN5VLDKCNOIPE024.html
ついに来たね。1LDKとかもあるみたいだし、資産性ならこっちかなぁ?
1003: 通りがかりさん 
[2017-11-20 23:48:55]
>>1002 匿名さん
それね

しかし、住所が錦2丁目なのよ
道路数本の差だけど

ほんとに、おしい
1004: 匿名さん 
[2017-11-21 05:29:59]
>>1003 通りがかりさん
錦1より不人気の丸の内2に比べればマシじゃね?
1005: 匿名さん 
[2017-11-21 06:27:30]
どちらもさびれた長者町には変わらないし、再開発の錦2に期待。
ここは、とにかく敷地狭いし、プランや設備仕様も劣る。
学区で我慢して住む人以外、資産性を考えたらパスだな。
1006: 通りがかりさん 
[2017-11-21 17:31:48]
なんだかんだで、いよいよ残り少なくなってきましたねー
1007: 匿名さん 
[2017-11-21 18:39:36]
住みやすそうなマンションが近くにできますね
スーパーもあって2駅3路線の駅近でとても住みやすそうです
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2017112001360.pdf
1008: 通りがかりさん 
[2017-11-21 20:12:27]
まぁ、せっかく丸の内駅に近いのに、名城小学校じゃないからねー。かなりここ重要。

たしかに、おしい。

学区がいいだけで、需要が一気にあがるのにね。ほんとにおしい。学区がいいに越したことはないよね。


ってか、錦2丁目だったら、納屋橋と同じカテゴリだよね。再開発?どおしだしさ。それであれば、納屋橋マンションでいいんでないの?納屋橋のマンション、まだ空いてるみだいだよ。

それに、そもそも、そのマンションが立つのは、既にみんな織り込み済みだよねー
1009: 通りがかりさん 
[2017-11-21 20:27:34]
まぁ、そもそも三井丸の内と錦2はカテゴリ異なるから、ここにリンク張っても意味ないと(暖簾に腕押し)と思うけど。

(同カテゴリ)名古屋再開発マンション
納屋橋マンション
錦2マンション

納屋橋の現状をみて、更に再開発で突き進むのは、すごいよね。

1010: 匿名さん 
[2017-11-21 21:47:12]
>>1008 通りがかりさん
織り込んで、この販売状況とは嘆かわしいね。
1011: 匿名さん 
[2017-11-21 21:48:13]
>>1009 通りがかりさん
どんな状況?定量的な説明を頼む。
1012: 通りがかりさん 
[2017-11-21 23:32:31]
糞スレが伸びているのに、不人気を呟くのは嘆かわしいね。
物件の方は、最終期二次って表現がなんかオモロイな。
経緯は知らんが、三次と言わず、他の表現に期待。
あと何戸あるんすかね。
1013: マンコミュファンさん 
[2017-11-22 18:03:14]
いよいよ、残り少なくなってきましたな
1014: マンション検討中さん 
[2017-11-22 18:11:18]
67平米に3人暮らしは狭そうだなー。
2人ならちょうど良いけど。
1015: マンコミュファンさん 
[2017-11-22 18:19:15]
>>1014 マンション検討中さん

その部屋も、ついにラス1だね~。
1016: マンコミュファンさん 
[2017-11-22 18:41:41]
2017年のイチオシマンションに
ここを挙げてたんだけど、見事に命中しました

福岡、神戸、大阪、京都、名古屋、仙台、
どこの主要都心も、結局同じ法則で売れてたね
だって、同じ日本だからね

しかし、今年は神戸が難しかった
神戸は名古屋より都会だからってのもあるけど
学区への拘りがすごくて、
都心で学区のいい物件が多いんだよね
だから、イチオシが割れたね

今年の名古屋は一番簡単だったかな



1017: 名無しさん 
[2017-11-25 13:06:31]
新着
○売49→51戸
○残7→5戸
順番に売れていきますね

足下の円安に伴い、来年度の企業景気は軒並継続にて好調でしょうから、実需用途が望むような立地のよいマンションニーズは更に拡大方向でしょうかね
1018: マンション検討中さん 
[2017-11-25 13:30:49]
管理費、修繕積立金、駐車場の合計で最初から5万オーバーで年収750万程度の私は手が出せなかったけど、皆さんお金持ってるんですね。
ここの契約者さんは皆さん大体年収1000万くらいですか?
1019: 匿名さん 
[2017-11-25 15:05:09]
最終期2次は4戸売り出しだったよ。
売れ残りの先着順が5戸になっているのは、売り出したうち2戸しか売れなかったからだろ?
大したことないな(笑)
1020: マンション検討中さん 
[2017-11-25 17:47:03]
年収900万くらいっす
1000万越え多そうですね
1021: 名無しさん 
[2017-11-27 18:01:58]
新着
□売51→52戸
□残5→4戸
3LDK全戸完売
入居まで残り5ヶ月

状況(A~H)
□Aタイプ 3LDK 完売
□Bタイプ 1LDK 完売
□Dタイプ 3LDK 完売
□Eタイプ 3LDK 完売
□Fタイプ 2LDK 完売
□Gタイプ 4LDK 完売
□Hタイプ 3LDK 完売
1022: 通りがかりさん 
[2017-11-27 18:07:56]
丸の内中学校にはアホな保護者は皆無だそうです♪
1023: 匿名さん 
[2017-11-29 21:51:58]

名城小学校とあと幼稚園も教えてください。
1024: 匿名さん 
[2017-11-29 23:06:39]
毎日毎日張り付いて、一戸売れたら歓喜のあまり書き込みかよ。
自分が買った時はもっと売れると思ってたんだろうな、かわいそう。
そろそろ値引き始まってお買い得かもね♪
1025: マンション検討中さん 
[2017-11-30 09:45:43]
ここは全体的に良かったよね。駐車場さえもう少し大きくとれてたら・・・。行動するのが遅く平面の3台の優先部屋逃したのがショックでした。
1026: 匿名さん 
[2017-11-30 10:28:40]
特に丸の内のような名古屋都心のマンションは、まだまだ駐車場がないと売るときに苦労するようですね
1027: マンション検討中さん 
[2017-11-30 11:43:59]
>>1026 匿名さん

駐車場って売る時になったら部屋とセットで売れないのでは?
既に住んでる人で駐車場欲しいって人いたらその人達で抽選とかじゃないの?
1028: 匿名さん 
[2017-11-30 12:02:45]
>>1027 マンション検討中さん
物件による。
自分のところはセットで売れる。

ただ、駐車場の設置率が低いと規約変更でひっくり返される可能性があるので要注意。
1029: マンション検討中さん 
[2017-11-30 12:22:53]
>>1028 匿名さん

100%確保されていないところは他の人達で抽選になって後から来る人はなしのパターンが多い気がする。
1030: 通りがかりさん 
[2017-11-30 12:25:38]
外的環境として、自動車産業は今後Googleやアップルなどの新規参入にもより、都心でライドシェア、カーシェアの流れに向かってく、すなわち縮小方向なのに、そんな時代背景の中で新たに建つ都心新築マンションで、駐車場が多すぎるマンションはむしろ管理費増というトレードオフのために売れない

何事も、トレードオフの関係がありますね。
1031: マンション検討中さん 
[2017-11-30 12:46:34]
>>1030 通りがかりさん

そんなにカーシェアとか流行るとは思えないけどね。
1032: 匿名さん 
[2017-11-30 12:48:05]
お金持ちのマンションに駐車場は必須だよ、特に名古屋みたいな田舎は。
庶民のマンションなら気取ってカーシェアとか横文字使うかもね。
1033: 通りがかりさん 
[2017-11-30 12:52:15]
単純に駐車場を人数分つくれば、ホイホイ人が集まってくるほど、都心の市場は甘くないかもね

皆さん、勉強してるから、それで構成される市場はシビア。いや、そう考えるべき。皆さん、優秀ですからね
1034: 通りがかりさん 
[2017-11-30 12:54:18]
都心の駐車場空き問題とかさ。皆さん、もっとマクロにみてるよ
1035: 匿名さん 
[2017-11-30 13:06:14]
>>1034 通りがかりさん
敷地内に駐車場を確保できるか?
もっと言えば、濡れずにクルマに乗れるか?
が重要。

周辺に月極駐車場の空きがどれだけあろうが、自身の住居とするならそんなことはどうでも良い。
1036: 匿名さん 
[2017-11-30 13:09:10]
>>1033 通りがかりさん
>> 1032の主張のとおり。
駐車場の設置率が高いことがウリにならないなら、そうした層をターゲットにしているだけ。
1037: 名無しさん 
[2017-11-30 14:40:04]
ってか、そもそも、もう1LDKしか残ってないよね

つまり、1LDKだと、おそらく駐車場は必要ないのでは
1038: マンション検討中さん 
[2017-11-30 14:53:51]
>>1037 名無しさん

何その一人暮らしは車不要論?
1039: 匿名さん 
[2017-11-30 17:03:27]
通りがかりさんはこの物件に対するポジにいつも必死ですね
1040: 名無しさん 
[2017-11-30 18:01:47]
ほんとに、残り1Lのみになっちゃったね~

丸の内2は、しばらく財閥マンションの気配もないようだしね~
1041: 名無しさん 
[2017-11-30 18:19:55]
まあ丸の内2は、名古屋事情通をよーくしってる方々が買う都心エリアですな

最近の気着心地の良い都心広告は、新しい方々にはいいのかもしれないが、ずっと住んでる地元民にとっては、え?そんなエリアだっけ?となり、全く響かない

2000年前後に泉が流行ったが、この辺りは、泉よりも前から、いわゆる名古屋都心のいいところ、ですよ
1042: 匿名さん 
[2017-11-30 18:28:10]
今度は名無しさんに名前を変えてまで毎度毎度ご苦労様です。
そこまでしないと評価されないのでかわいそうですね。
1043: マンション検討中さん 
[2017-11-30 18:35:56]
名古屋都心で1LDKをお探しの皆さんへ
丸の内の残り物を買うくらいなら、こちらのマンションはいかがでしょう?
学区にうるさい子供のいる家庭もいなくて干渉されない生活が楽しめると思います。
http://www.ohd.co.jp/mansion/nagoyasakae/
1044: マンション検討中さん 
[2017-11-30 18:45:15]
>>1043 マンション検討中さん

どこ、そのデベ?

1045: 通りがかりさん 
[2017-11-30 18:59:37]
三井丸の内への意識が、パナイっすね
1046: マンション検討中さん 
[2017-11-30 19:54:59]
>>1043 マンション検討中さん
内廊下、いいですね!
空気の悪い都心は外廊下は辛いですもんね
1047: 通りがかりさん 
[2017-12-01 15:06:43]
販売初期に2LDKを買おうか迷ってたのですが、直ぐに売れちゃってこの盛況ぶりに軽く後悔。当時からいいところを突いている物件だとは思ってましたけど、やはりそうだったんですね。同じような次の物件に期待してます
1048: 名無しさん 
[2017-12-02 17:26:29]
マンションを覆っていた布が順にとれてきてましたよ。北側の外観が見えるようになってますが実物は想像以上にいい感じでしたよ!
1049: マンション検討中さん 
[2017-12-02 22:03:41]
どう考えても投資には向かんから1LDKは売れないな。
丸の内とかマンションだらけだし。これからは名駅だろうし。
1050: 名無しさん 
[2017-12-02 22:34:02]
そんな1LDKも、
全17戸中、既に13戸売れてて、ラスト4戸

残り5カ月
1051: 匿名さん 
[2017-12-02 23:31:06]
>>1049 マンション検討中さん

丸の内なんか、なんのメリットもないな
1052: 匿名さん 
[2017-12-03 00:06:02]
しかし、市場にニーズがあるから売れてるんでしょうな
1053: 匿名さん 
[2017-12-03 00:26:42]
名古屋や京都のような政令指定都市は古い街なので、長い年月をかけてエリア特性が決まってしまっている。例えば京都では、京都駅の周りではなく、人気は三条と四条。

長い年月をかけて指示されてきた立地に、今後も数年おきにマンションが建つだけ。人気立地以外にマンションが建つ場合は、これからの街、みたいな広告がつけられる。ただし、これからがいつかは誰も教えてくれないし、永遠にこないかもしれない

だから、名古屋や京都のような都心部で古くからの人気立地に新作マンションが建つと、よく売れる。このマンションのように。皆さんよく知ってる。
1054: 匿名さん 
[2017-12-03 00:27:50]
>>1050 名無しさん
それ、>>1021と同じ書き込みだよね
あれから売れてないんだよね笑

毎度しつこいポジは逆効果だよ
1055: 匿名さん 
[2017-12-03 00:28:58]
>>1052 匿名さん
売れてないから売れ残ってる

一度でも完売御礼の広告が出たことあるか?
1056: 匿名さん 
[2017-12-03 00:30:35]
>>1053 匿名さん
皆さんって誰のこと?脳内妄想お疲れさん
早く寝たら?
1057: 名無しさん 
[2017-12-03 08:51:22]
布がとれてるなら見に行ってみようかしら
1058: 匿名さん 
[2017-12-03 11:21:02]
チラ見してきましたが、布というか一部カバーがとれてましたね
1059: 匿名さん 
[2017-12-03 13:58:50]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
1060: 匿名さん 
[2017-12-04 12:46:22]
最新の東洋経済(駅路線格差)に
ようやくデータが出ましたね

東海の3路線(JR、名鉄、地下鉄)における、この5年での乗降客数伸びナンバー1駅は、豊田市や金山や刈谷や八事を抑えて、

1位  地下鉄 丸の内駅 22、3%

東海でダントツで伸びているのが、丸の内駅

その徒歩2分にあるのが、このマンション



1061: 匿名さん 
[2017-12-04 17:33:29]
多くの人が毎日利用する駅は、社会の縮図。どんな駅に人が集まり、どんな駅から人が離れていくのか。広がる駅の格差は、時代の写し絵といえる。

かつて人気のあった駅が沈む一方、浮かぶ駅もあり、時代と共に序列が一変していく。つまり、駅の浮沈が示す経済トレンド

その中で、こと東海エリアにおいて伸び率ナンバーワン駅は、丸の内駅
1062: 通りがかりさん 
[2017-12-06 19:29:44]
ま、東洋経済なので。。
ただ、へーって感じと、待っている愛読者(しかも一部特集)がいるんだと。。
斜め読みには面白そうですね、気になりました。

売れ行きが良いという主張に対して、売れてないから完売していない返答は、問答では無い印象。
あ、私もポジは嫌いです。
1063: 匿名さん 
[2017-12-06 20:44:12]
こういうのって、記事になる頃には遅いっていいますからな。

丸の内駅の乗客がめちゃくちゃ増えているのは、有名な話。
1064: 匿名さん 
[2017-12-06 20:49:25]
ここの熱狂的なポジさん、伏見、納屋橋方面のマンションのスレを荒らすのは辞めときなよ
1065: マンコミュファンさん 
[2017-12-07 05:59:41]
>>1064 匿名さん
そちらのスレには、
ほとんどと言ってもいいぐらい投稿がありませんけど。
1066: 匿名さん 
[2017-12-22 18:59:30]
あらら、そろそろ完売したかと思ってたら、威勢が良いのは束の間、一つも減ってないですね
1067: マンション検討中さん 
[2017-12-22 23:43:24]
もうすぐ完売だそうですよ。結構売れ行きは好調のようです。
1068: マンコミュファンさん 
[2017-12-24 08:36:10]
プレサンスは入居が始まって数ヶ月経っても残ってるんですね。
やっばり、選ぶとしたらプレサンスよりも三井ですよね。
1069: マンコミュファンさん 
[2017-12-24 08:36:45]
プレサンスがまた丸の内に建設を始めましたね。
1070: 匿名さん 
[2017-12-24 11:14:40]
一ヶ月前と変わらず4戸売れ残りで良い年越しになりそうですね☆

来年もプレサンスと切磋琢磨して良い年にしましょう★
1071: マンション検討中さん 
[2017-12-25 12:50:37]
ここは既に、名古屋都心で家族が住める注目の2L~4Lが完売してしまいましたからね

まぁ、これから竣工に向けて、もし広い部屋でキャンセル住戸でも出れば再び盛りあがるのでしょうが、三井だからキャンセル住戸はあまり期待できないでしょう

ところで、名古屋都心では、ここ以外だと現在の新築マンション供給の絞り状況から見れば、いわゆる家族が住める都心の人気マンションエリアの大手デベ物件は、東区くらいまで行かないと無いので、様子見ムードか、中古市場に流れるかでしょう

このようなマンションを探している方々にとって、現状は飢餓感があるので、中古市場にとっては、次の人気物件が登場するまでの間は、ある意味チャンスかもしれませんね

新築では、大手デベによる次の都心企画が待ち遠しいですね
1072: マンション検討中さん 
[2017-12-25 13:07:44]
三井に続いて、名城学区にプラウドや住友や東京建物などの物件が建設されてほしいですね
1073: 匿名さん 
[2017-12-25 18:15:37]
ここは、間取りが様々なので、住人層も様々で、理事会の合意形成も難しい?
1074: 匿名さん 
[2017-12-25 20:56:48]
同一人物が気持ち悪いくらい同じポジネタを繰り返してて気持ち悪いです。
そういう人と一緒に住むのでしょうか。

そんなに人気あるなら即日完売してるでしょうに。
1075: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-05 22:44:24]
>>1069 マンコミュファンさん
中日病院の前です。
ただ、隣の角に古いお化け屋敷のような建物があるのがネックです。
二階三階のそちらの建物に面した窓は、
その建物が撤去されるまでは開けたくないだろうなと思います。
1076: 評判気になるさん 
[2018-01-06 09:19:33]
三井という看板を取ったときに、この物件の魅力ってなに?
外観、共用部、眺望、設備仕様とかはどうなのかね?

学区、アドレスの話はもう飽きたからね。
どうせ、あとから似たような立地はでてくるだろうからさ。
1077: 匿名さん 
[2018-01-06 10:40:24]
一部のヘビーユーザーによって共用施設は
劣化し、外観も劣化し、部屋も劣化する
後からドンドン新築物件がたち
相対価値が落ちていく

つまり広告を眺めて憧れる価値の多くは
時間と共に消えていく価値
そう、幻想なのです

パーティールーム
ジム
温泉
ゲストルーム
2018年にこのような設備を
内部に取り込む必要性はありません
都心は、陸の孤島ではないからです

おしゃれな家具
充実した仕事
家族の笑顔
これらもマンションとは別であり
幻想です

マンションとは不動産
マンションに求めるべきことは

主要駅まで徒歩何分か
学区や治安は良好か
デベはどこか

ここは名古屋
東京やNYやロンドンではない
東京タワーが見えるわけでもない
湾岸エリアがあるわけでもない
そのような世界レベルの観光都市ではない

名古屋は実需の街
名古屋は世界に誇る製造業が牽引する街
名古屋は転勤者の多い街

マンションは幻想に惑わされず
街の性格を理解することが重要


このような魅力ある物件が
2018年以降も名古屋都心に
建設され続けていけば
少し外れた場所にメインの勤務地を持つ
製造業がメインの名古屋にて
都心回帰が更に加速するでしょう

名古屋には大企業も多く、
とても目が肥えていますから

堅実な街。名古屋ですから

繰り返し街の特性を述べますが、
名古屋を引っ張る会社群の多くの勤務地は
都心から少し離れたところであり
つまりこのような人達を、
名古屋都心に引っ張ってくることができる
ここのような堅実な物件が、もっと多く必要

一方、名駅の大企業に勤務する人達の多くは
転勤者で、いずれ東京や大阪に帰る人達
名古屋には賃貸を求めている

ここの物件のような坪250前後クラスは
東京含めても一般に高額クラスであり、
東京でも、湾岸エリアなどで
家族ですめるエリアを全面に打ち出している

都心回帰の鍵は、家族が住めるかどうか

つまり
駅徒歩何分
学区と治安
デベ
が重要



1078: 匿名さん 
[2018-01-06 10:50:31]
>>1077 匿名さん
おいおい東京で平均坪単価250万の駅近なんて八王子くらいまで下向しないと無理だよ。
1079: 匿名さん 
[2018-01-06 11:10:51]
ムリ、ムダ、ムラの削減
平準化、標準化

こんなことを毎日会社で行っている
製造業のお膝元の地域

これらに関連する仕事を持つ
祖父、祖母、父親、母親、旦那、彼氏、彼女

こんな堅実な愛知にて、
ムリ、ムダのある設備投資起案、運転費起案が
家族会議で承認されるとは考えられない

つまり、愛知でムダのあるマンションなんて
人気がでないでしょう

1080: マンション検討中さん 
[2018-01-06 11:29:29]
>>1077 匿名さん
だ、か、ら、君の意見は聞き飽きたって言われてるじゃん。
主観を客観と置き換える危険な思想で、そんなの所詮君の独りよがりな意見。

はい、他の人、どうぞ〜♪
1081: マンション検討中さん 
[2018-01-06 11:30:56]
>>1079 匿名さん
大家族で一戸建てでも住めば〜?笑笑
1082: マンション検討中さん 
[2018-01-06 11:39:19]
>>1076 評判気になるさん
・外観
凡庸で特徴なし
・共用部
駐車場少ない、24時間ゴミ捨てもない
・眺望
東側はビルが迫っているなど、眺望は望めない
・間取り
ナロースパンで日中も暗そう、梁もがっつり食い込んで有効面積も少ない
・設備仕様
直床、外廊下、ディスポーザーなしで標準以下

三井というデベが価値だというなら、私は名より実を取りたい
毎日生活する満足度は実によって成るからね
1083: マンション検討中さん 
[2018-01-06 11:48:57]
ここなら、プレサンスで充分やん、
高い金出して三井の看板欲しいかね?
堅実な人は同じグレードなら安い方で十分

むしろ、
三井だから価値があるのではなく、
さすが三井と言われるものを供給してほしい

もしここが一流の立地だと言うなら、
それに相応しいグレードとは言いがたく、
むしろ三井だから胡座をかくいているのでは?
となるはずだが

「どこに住んでるの?」と聞かれたとき、
「丸の内2丁目だよ。」ではなく、

「三井の!丸の内2丁目の…」と言いたいわけですか

ほおおおお、へええええ

マンションに詳しくなくても、
自慢したがりのめんどくさい人ということは
十分に伝わるだろう
1084: 通りがかりさん 
[2018-01-06 12:14:29]
確かに、毎日毎日会社でコスト削減を行って仕事をしている人達がムダのあるマンション設備に喜んで投資するとは考えられないですね。事務系技術系問わず本来仕事はコスト削減と投資ですからね。愛知の会社は本社を華美に飾らず、立て直さず、意味あるとこに投資するよね。将来の人材育成や開発に。健全経営。せっかく稼いで溜めたお金は、意味あることに投資したい。せっかく稼いだお金を無くても困らない無駄な設備や使用頻度の低い設備投資に投資したくないかな。巨視的に人生を見ると無くても困らず何も生まない設備よりも、子供の環境や将来の留学費用などに投資する方が人生において重要かと。消費はモノからコトへ進化しているとも言いますしね。
1085: 通りがかりさん 
[2018-01-06 12:26:46]
都心ではマンションに豪華な付帯設備やグレードの高い素材を使用しても、それだけでは消費を喚起することが難しくなってきているからです。モノでは消費の換気が難しくなってきているのです。将来自動車が売れなくなる予想と同じで、モノではなくこれからの消費はコトなのです。マンションを買うとどんなモノが手にはいるかではなく、どんなコトが手には入るかです。マンションのコトとは、通勤の利便性が向上したり、都心へのアクセスが向上したり、子供の学区がよくなったり。これがマンション購入によるコトの入手です。
1086: eマンションさん 
[2018-01-06 14:48:43]
>>1078 匿名さん
ナイス!知的レベルがよくわかりましたね笑
1087: 匿名さん 
[2018-01-06 21:16:00]
>>1084 通りがかりさん
あのね。消費の本質を無視した発言に矛盾を感じない?
喉の渇きを癒すのに水道水一択なの?
そこまで合理的な選択ができるなら、分譲マンションを購入すること自体が無駄になるよね。
1088: 評判気になるさん 
[2018-01-09 13:39:52]
>>1082 マンション検討中さん
24時間ごみ捨てはありますよ
1089: マンション検討中さん 
[2018-01-13 18:27:47]
ひょっとして残り一室?
1090: 匿名さん 
[2018-01-13 20:11:12]
物件概要は4室残ってますわ

ここが他にはない素晴らしい物件みたいな
強引な書き込みが続いてましたが、
結果は11月から一戸も売れてないですわ

こんな株高なのに売れない…現実を見ようね
1091: 匿名さん 
[2018-01-16 20:56:45]
ここに住む人達が穏やかでありますように。
1092: 匿名さん 
[2018-01-16 21:56:31]
スーモのフリーペーパーにも大特集が載っていましたね
あれって売れない物件が載ってるイメージがあります
1093: 通りがかりさん 
[2018-01-18 18:19:27]
今の名古屋都心だと、正直ココぐらいしか候補になりうるマンションがない。ココ以外は微妙なエリアばっか。完全に供給絞られてる。もっと人気エリアにマンション供給してほしい
1094: 名無しさん 
[2018-01-20 08:23:53]
ラスト4戸→3戸

サァーン(なべあつ風)
1095: 匿名さん 
[2018-01-20 08:44:04]
一つ減っただけでドヤ顔されてもね〜

結局高すぎるんだよ
投資用の部屋が売れないようでは
中古になったときが思いやられる
1096: 名無しさん 
[2018-01-20 17:52:15]
子供が大きくなるにつれ、住まい選びの基準になってくるのは「教育環境」。よりよい教育環境を求め、移民する家庭も多い。いいとこ突いてる、この物件。
1097: 通りがかりさん 
[2018-01-20 18:45:41]
名城小学校の児童の保護者にはドキュンが皆無らしい。
周辺の学区にはウヨウヨいるらしいのそれだけでもプライスレスですな。
1098: 匿名さん 
[2018-01-20 20:21:37]
>>1096 名無しさん
単身者しか住めない狭い1LDKが混じったマンションに教育環境とか笑えるwww
もっと金出して良いとか住めよな
お金ないからここにこだわって自己マンの書き込み続けてるんだろ?
1099: 評判気になるさん 
[2018-01-20 21:55:01]
>>1098 匿名さん
まず批判される前に、、、
良いとか住めよな
とか、誤字とかあったら恥ずかしいです。
1100: 匿名さん 
[2018-01-21 15:46:46]
たしかにワンルームの混在は教育にこだわるなら好ましくないね
デベも顧客のことを本当に考えてるように思えない企画だったな、ここ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる