三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-12 23:24:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1501/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:48.21平米~94.24平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-30 15:15:39

現在の物件
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
パークホームズ丸の内 ザ レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1321番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

パークホームズ丸の内 ザ レジデンスってどうですか?

601: 匿名さん 
[2017-09-01 14:59:28]
どうせ、天井の高さを数センチあげたところで、最終的には、ビックカメラあたりのシーリングライトで部屋を明々と照らしちゃうんでしょ。どうせ、角の出っ張りをフラットにしたところで、フロアライトも使わないから、ペタッとした奥行きのない部屋になるんでしょ。あるいは、頑張ってネット検索をしてヤマギワのライトを買ってきても、今まで建築デザインやプロダクトデザインの専門勉強を受けていないので、コンセプトがごちゃまぜの部屋になるんでしょ。そんななかで、どうせ床素材を変えても、部屋のコンセプトと合わないんでしょ。

マンションは立地で、立地とは学区と主要駅からの距離。箱の中身は、他の技術と知識が必要。

602: 匿名さん 
[2017-09-01 15:14:43]
>>601 匿名さん
といった感じの御仁がここの購入層なわけだ。
よーく分かった。
603: 匿名さん 
[2017-09-01 15:20:24]
と言うと、いえいえ、動き回りたいので、機能美が重要ですってなるんでしょ。大きな机にアーロンチェアーがあって、たくさんモノがあったほうが逆にお洒落に見えるっていう、今風のインテリアになるんでしょ。そのばあい、床の素材もシンプルなほうが、マッチするねってなるんでしょ。ライトも、ルイスポールセンくらいにしておこっかなってなるんでしょ。そんな部屋に、イタリアンモダンなんて置いたら、超ダサいでしょ。

マンションの箱は、極力シンプルに。これ基本。内装は、インテリアで仕上げましょう。
604: 匿名さん 
[2017-09-01 15:26:19]
>>603 匿名さん
団地をどう飾っても団地。
ということがご理解できないようですな。

良いプランナーを使えないようで、残念ですな。
605: 匿名さん 
[2017-09-01 15:33:30]
というと、プロダクトデザイン建築デザインが全くわからないので、そいうのはちょっと、ってなるんでしょ。基準となるデザイン論がないから、販売素材のグレードには盲目的に従い、工数の高い素材ほど、お洒落と解釈されるんでしょ。実はそこに大幅な輸送費がのっていても、販売素材の価格が高いほど価値があると判断されるんでしょ。
606: 匿名さん 
[2017-09-01 15:45:02]
というように、部屋のわずかな差なんて、多くの人にとっては、ほとんど差はない。そんなわずかな差がいきるには、インテリアに関する技術と知識を有した人が、計算しつくされたインテリアを置く場合で、そういう限られた時。

そもそもマンション自体が汎用デザイン。そこがマンションのいいところ。

よって、マンションは立地が全て。
607: 匿名さん 
[2017-09-01 15:47:09]
>>604
おたく団地の意味知らないようだね、ググってみたらいい、恥かくよ(笑
608: 匿名さん 
[2017-09-01 15:55:38]
まさに、鹿を追うものは山をみず、ですね

マンションは、立地です。
内装は、専門技術と知識です。
609: 匿名さん 
[2017-09-01 15:59:25]
>>607 匿名さん
例えを例えと捉えられないのか。
読解力、想像力に難ありだな。
じゃ、普及仕様でどうだい?
満足いただけた?
610: 匿名さん 
[2017-09-01 16:00:59]
>>605 匿名さん
高度制限の無い地域で階高を抑える理由は?
その差は素材なのかい?
輸送費なのかい?
611: 匿名さん 
[2017-09-01 16:02:22]
>>608 匿名さん
木を見て森を見ず。
優れた立地には相応の箱。
当たり前のことだよ。
612: 匿名さん 
[2017-09-01 16:05:21]
困難なことにぶつかったら、自演自演による荒らしが始まえうのですか?自作自演なしでいきましょうよ。
613: 匿名さん 
[2017-09-01 16:13:01]
>>612 匿名さん
どの発言が自作自演なのか?
を具体的に指摘すべき。
困難とは何を指すのか?
を具体的に言及すべき。
614: 匿名さん 
[2017-09-01 16:15:02]
では、マンションにおける汎用インテリア性を支えるデザイン論、を自分の言葉で書いてみて。内装に興味あるんでしょ
615: 匿名さん 
[2017-09-01 16:28:22]
>>614 匿名さん
では、って何に繋がっている接続詞なの?

部屋の内装全般は、お世話になっている業者さんとお話ししながら進めてますが。
何か?
美味しい鮨を食べるのに、鮨の美味い不味いの理屈に精通する必要はない。
信頼できるお店と職人さんに出会うことなんだけど、それも分からない?
616: 匿名さん 
[2017-09-01 17:07:06]
マンションは立地が9割なんて言う人もいるが、じゃあ駅前の公団に高い金を出して住みたい人がいるかね?
やはり二重床、内廊下などのグレードは素晴らしい立地なら当然重要です。その点、ここは今ひとつだ。
617: 匿名さん 
[2017-09-01 17:14:18]
このスレに張り付いてる粘着質な人は、学区の話にしても、今回の内装のことでも、自論を展開するのはいいが強引すぎる。
購入者がみてもちょっとこんな人と一緒に住むのは…と思うレベル。同一人物なのか複数いるのか知らないがどっちでもドン引き。
618: 名無しさん 
[2017-09-01 17:27:37]
今日は、荒れることなく楽しく盛り上がってるようで一安心
619: マンコミュファンさん 
[2017-09-01 19:12:38]
このマンションのいいところを1つ。
もうだいぶ出来上がってしまったから無理こもしれめせんが、
隣同士の部屋でつなげたりできたはずです。
620: 匿名さん 
[2017-09-02 09:04:00]
久屋からのアクセスもいいですね。夏の場合は、大津通桜通のとこにあるスタバでアイスラテを買って、アイスラテを飲みながら桜通沿いを名駅方面に歩いていくと、マルチーズを散歩させているマダムによくすれ違うかもしれないが、7分くらい歩いていくと1階にプロントが入っている東京海上があり、そこを右にクイっと曲がれば、斜め左方向に三井丸の内物件が見えますね。
621: 匿名さん 
[2017-09-02 13:39:35]
全国的にも、名古屋丸の内は注目されているよね。

http://blog.livedoor.jp/meinanfudousan/archives/1065027260.html

→やはり、熱い理由は人気学区とアクセス性

中でも、ここは、桜通沿いの
丸の内2×財閥だから熱いよね。
622: マンコミュファンさん 
[2017-09-02 21:00:50]
三丁目の久屋大通り公園沿いがイチオシ
この辺りは他とは空気が違う
623: 名無しさん 
[2017-09-02 21:02:45]
>>622 マンコミュファンさん

ローレルアイ泉は、駅からの少し遠いんだっけ?
624: 匿名さん 
[2017-09-02 21:15:16]
そんなことより、久屋からも近いんだね、三井丸の内。
625: マンコミュファンさん 
[2017-09-02 21:21:58]
ローレルアイは泉一丁目でも北東の端っこなので駅から遠いし空気も悪い
626: 名無しさん 
[2017-09-02 21:25:12]
>>625 マンコミュファンさん
ありがとう。
627: 匿名さん 
[2017-09-03 08:21:41]
リニアの変電所から150メートルって、健康上どうなのでしょうか? (621の記事)
628: 名無しさん 
[2017-09-03 08:54:37]
>>627 匿名さん
変電所の隣に将来マンションが出来るかもってとことですか。大電流なので、健康上うんぬんというより、ノイズ発生の方ですね。例えば、高圧電流を流すハイブリッド自動車にノイズを発生させることなくシステムをコントロールするようなことです。よって、仮に変電所の遮蔽が不十分でノイズを発生させてしまうと、モニターが乱れてそもそも仕事にならないので、遮蔽設計しないと社外通信ができないですね

ちなみに、電磁波を気にするなら、スマホを持ってマンコミを見たり、車にのって社外通信をするほうが感じること出来ますね。

科学に興味をもつことはいいことですね
629: 匿名さん 
[2017-09-03 09:49:31]
しかし、わかっていたことだが、みその小学校との統合が無くなった今、ますます名城学区の希少性が高くなるよね。最近、ママ友はこの話題ばっかり。

○○君の家は、なんとかして名城学区に入ろうとしているんだって。単身赴任扱いにしたり工夫して。でも、最近は厳しいから、このエリアに住まないと基本無理だよね。
630: 匿名さん 
[2017-09-03 10:05:18]
>>628 名無しさん
いや、地図で調べたところこのパークホームズ丸の内の物件自体が将来出来るリニアの変電所から250メートルということです。(さっき間違えて150と打ってしまいました)。御回答見る限り大丈夫のようですが。。。気にしてるのは私ぐらいなのでしょうか?
631: 匿名さん 
[2017-09-03 10:32:54]
>>630 匿名さん

大電流によるノイズは、さっきの通りで、遮蔽していないと乱れてパソコンも機能しないですし、仮にそのようなファンタジーでオカルトなことが起こったとすると、それより先に中日病院が大混乱じゃないかな。高濃度の栄養を送る装置の定量性が乱れて、中日病院に怒られますね。

電磁波を気にされるのは自由ですね。ただし、飛行機も車も電車もリニアも乗れなくなり、スマホも金属でグルグルにシールドして、使うかそもそもマンコミが見れなくなるかですね。総務省が今後5Gとかいっていますので、社会の流れとしては、情報化社会の方向ですからね。
632: 匿名さん 
[2017-09-03 10:36:30]
やっぱりこの人、学区さんだね。普通電磁波の心配をしている書き込みに対して、科学に興味を持つことは良いとか言わないでしょ。
そういうイラっとさせる物言いだということがわからない人が同じマンションに住んでいるとすれば嫌ですね。
変電所が近くにあるのは普通好まれないでしょ。
633: 匿名さん 
[2017-09-03 10:42:55]
>>632 匿名さん
科学に興味を持たないと、噂と真実の見極めができない人になってしまうので、科学に興味を持つことはいいことですよ
634: 通りがかりさん 
[2017-09-03 10:57:25]
これって、高校の時に物理を受けているか受けていないかだよな。大学の時、生物取ってたやつが、携帯見ながら電磁波を気にしてて、おいおい、って言われてたの思い出した。
635: 通りがかりさん 
[2017-09-03 11:11:23]
まさかの物理ネタ。自動車や電子機器なんて、中身は電磁波シールドばっかりだから、モビリティー業界を牽引する愛知物件では、エンジニアがシールド技術でわいわい盛り上がりそうだな。
636: 匿名さん 
[2017-09-03 11:39:48]
人を小馬鹿にするのもほどほどにしてほしい。
名古屋のマンション購入者はこんなに感じ悪いのか。。。
637: マンコミュファンさん 
[2017-09-03 11:47:53]
そんなことよりも、わたしはこの辺りのランチ事情が気になります。お休みの日は、緑のきれいなカワブンでランチがおすすめです。カワブンは2店舗ありますが、どちらもご飯が食べれて美味しいです。
638: 匿名さん 
[2017-09-03 16:09:14]
>>631 匿名さん
ちょっと何言ってるかわからない。
中日病院の栄養が大混乱とか…発想が精神を病んでそうで心配なくらいです。
639: マンコミュファンさん 
[2017-09-03 17:48:37]
丸の内での野菜入手事情なんですけど、一番近くて意外に使えるのは、マンションから徒歩1分の場所にあるローソン100で野菜売ってますよ。ジャガイモ、人参、大根、ネギ、キャベツなどの基本野菜。24時間営業なので、デパ地下とかで買い忘れた時などすごく便利ですよ~
640: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-03 18:58:20]
この辺はオフィス街なので、スーパーがないですが、少し行けば、デパ地下やキッチュエビオもありますし、コンビニも近くにありますので、意外と買い物には困りませんよ。
それに栄も名駅にも近いのがいいです。
休日は静かだし、飲食店などもありますので、住宅街のように夜道が暗いとかもありません。
電線も地下に埋まっていますので、景観も良いかと思います。
641: 匿名さん 
[2017-09-03 19:36:01]
>>639 マンコミュファンさん
それ野菜ローソン。お肉とかも売ってて使えるよね。
642: 匿名さん 
[2017-09-03 20:28:35]
>>640 口コミ知りたいさん
またあんたかよ…
643: マンコミュファンさん 
[2017-09-04 05:40:16]
うおひろ、おすすめ
644: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-08 00:04:58]
インテリア説明会の案内届きました。
あまり予算はないけれど、とりあえず行ってみようと思います。

>>643
うおひろ、初めて聞きましたが、良さそうなお店ですね。今度一度行ってみます
645: マンコミュファン 
[2017-09-08 08:53:41]
>>644 口コミ知りたいさん
お返事ありがとうございます
646: eマンションさん 
[2017-09-08 09:03:32]
>>644 口コミ知りたいさん
643です。
お返事ありがとうございます
647: マンコミュファンさん 
[2017-09-08 09:09:35]
644さん、
返信にするとうまく投稿ができない様で
648: マンション掲示板さん 
[2017-09-08 11:00:20]
>>644 口コミ知りたいさん
お返事ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
649: 匿名さん 
[2017-09-08 17:12:32]
完成が待ち遠しいです。早くここを起点に、名駅、栄と便利に動きまわりたいです。まだ半年以上ありますけど。
650: 通りがかりさん 
[2017-09-08 17:47:31]
おっ、割烹薮下のすぐ近くじゃないですか~
651: 通りがかりさん 
[2017-09-08 18:37:41]
>>649 匿名さん
名駅までは深い桜通線、栄までは久屋大通で乗り換えとは高齢者にはちょっと大変な立地ですが、良い運動だと思って歩きましょう。
652: 名無しさん 
[2017-09-08 19:03:44]
薮下は、予約がなかなかとれない
653: 匿名さん 
[2017-09-08 21:24:39]
マンション界隈のお薦めといえば
名古屋イタリアンの有名どころ

クラシコクッチーナイタリアーナでしょ
マンションから徒歩1分。有名人多いけど
654: 名無しさん 
[2017-09-09 06:47:45]
>>653 匿名さん
いわゆるカジュアルイタリアンですね。
庶民的な価格で美味しいイタリアンの店ですが、個室がないですね。
普段使いには良さそうです。
655: 匿名さん 
[2017-09-09 08:34:40]
丸の内イタリアンいいですね。
ラバルカ、かなり旨い。有名すぎかな

マンションから東へ徒歩5分くらい。
ワイン飲みすぎても歩いて帰れますね

656: 匿名さん 
[2017-09-09 11:15:40]
イタリアンなら久屋大通駅のサイゼリヤが一番。
生ハムもワインも本場ものです。かつ、お勘定もローン返済ですっからかんの新築マンション族に優しい。
657: 評判気になるさん 
[2017-09-09 11:46:13]
お隣のプレサンス丸の内グランは117戸あるが、今年の2月から販売始めてまだ2~3戸も残っているらしい。
10月には引き渡しだっていうのに。
658: 名無しさん 
[2017-09-09 12:06:49]
>>655 匿名さん
ラバルカは料理もおいしいですが、お店の方々が気さくで雰囲気もよく、いい感じですよね。よく利用してます。
659: 名無しさん 
[2017-09-09 12:50:22]
たまに日本酒の日は和食がほしい。こないだ、ぐっさん家でも放送されてた《かき揚げ丼の千力》。これは美味。マンションから2分。
660: マンション検討中さん 
[2017-09-09 14:46:23]
駐車場なし、スーパーなし。オフィス街の社宅に住む感覚が好きな人はいいんでないかい。
661: 匿名さん 
[2017-09-09 15:36:55]
>>659 名無しさん
千力おいしいね。並ぶの大変だけど
662: 名無しさん 
[2017-09-09 15:53:54]
丸の内の日本食なら、川越
663: 匿名さん 
[2017-09-09 16:15:33]
レストランの話題で盛り上がってますね。
でもこの価格帯で都心に住みたいって層は、毎日外食では破産しそうだから、安いスーパーが近くにあるほうがいいんでないの?
見栄と妄想の書き込みなのでしょうか。
664: 匿名さん 
[2017-09-09 16:36:28]
そういえば、PSか何かで、丸の内のカフェレオパードも出てましたね。あそこも時間帯によっては並んでますよね。この前家族でいきましたが美味しかったですよ。
665: 匿名さん 
[2017-09-09 17:09:12]
>>659
千力ランチは最高ですね。頑張って並びます笑

>>662
河文、川越、名門ですね。川越はお昼に行きましたが料理も綺麗で流石って感じでしたよ。
666: 通りがかりさん 
[2017-09-09 17:29:34]
このようなご近所の話題は見てて楽しいですね。徒歩2、3分ほどの場所にフレンチのリマージュがありますよ。お時間あれば行ってみてください。リーズナブルで楽しめますよ。
667: 匿名さん 
[2017-09-09 19:05:11]
普段の買い物に使えるスーパーはどこや?
668: 匿名さん 
[2017-09-09 19:41:33]
>>667
栄方面は、丸栄のB2やキッシュ。高島屋の地下も。名駅方面は、名鉄のB1。三越の地下も。このスレで既に出てますね。特に丸栄と名鉄が品物豊富ですね。ただ、米、水、ビール、ジュース、汎用調味料などの重いものはネットスーパーが便利ですよ。イオンネットスーパーなんて、徒歩○分どころか、玄関まで持ってきてくれますよ。もう、わざわざ重いものを運ばなくてもいいのです。楽チン、時代は進みましたね。

>>666
フレンチのリマージュ行ったことないです。チェックしてみます。
669: eマンションさん 
[2017-09-10 12:52:12]
>>668 匿名さん
ネットスーパーで重いものをまとめて注文してタダみたいな配達料で平気な顔できる人ってちょっとどうかと思いますけど。
学区とか見栄ばっかり張ってる人と似ていそうですね。
スマートに他者に気遣いできるセレブになりたいものです。
670: eマンションさん 
[2017-09-10 12:52:41]
>>668 匿名さん
ネットスーパーで重いものをまとめて注文してタダみたいな配達料で平気な顔できる人ってちょっとどうかと思いますけど。
学区とか見栄ばっかり張ってる人と似ていそうですね。
スマートに他者に気遣いできるセレブになりたいものです。
671: 名無しさん 
[2017-09-10 13:32:54]
都心に住んでると、イオンなどのネットスーパーはほんとに便利ですよね。スーパー側も、ネットスーパー対応することで、都心部需要を新たに取り込み、陳列コスト、販売コスト、在庫コストなども削減できるので、消費者側が心配しなくても、双方ウインウインのビジネスモデルみたいですよ。ですので、都心の便利な仕組みは、多いに活用したいですね。
672: 匿名さん 
[2017-09-10 16:40:35]
>>671 名無しさん

もちろん、ここは冷蔵対応の宅配ボックスがあるんですよね?なければネットスーパーは毎回配達まで自宅で待っていなくてはならず、大して便利とはいえません。
家で待ってる余裕があれば自分で買いに行けって話ですから。そうやって考えると近くにスーパーがあるほうがよほど重要です。

それにしても、いつもこのスレに張り付いている上から目線の財閥、学区さんだってバレバレで飽きました…他の方のご意見をお待ちしています。
673: 名無しさん 
[2017-09-10 16:55:39]
>>672 匿名さん
イオンネットスーパーは時間指定できますので、ずっと家に待ってなくても大丈夫なシステムですよ。便利な時代ですね。タイムマネジメントをうまく行えば大変便利です。また、デパ地下も名駅や栄にたくさんありますので、買いも行けますね。

例えば、マックスバリューなどのスーパーにいくのが趣味であったり、マックスバリューまでの往復時間が人生においてとても重要であれば、そのような施設の横に住むのが一番と思います。残念ながらこのマンションの横にマックスバリューはありませんので、他のマンションがいいのではないでしょうか。
674: 評判気になるさん 
[2017-09-10 17:18:30]
>>673 名無しさん
うんうん、そうだね。慇懃無礼もほどほどにな。
どこの学区でそういう性格を身につけたか興味深いですね。
675: 通りがかりさん 
[2017-09-10 17:24:25]
わざわざ、デパ地下で食材を買いたい人もいるんですよ。デパ地下の肉はおいしいし、デパートに出掛けたら楽しいからね。平日休日、デパ地下の食料品売り場は人が一杯。そういうデパ地下好きな人達にとって、この立地は最高です。

逆にイオンなんかに売ってる肉や魚でいいんなら、今時わざわざ買いにいかなくても、ネットでも買えるじゃん。ネットがめんどくさかったり、抵抗があったり、わざわざ買いにいきたいなら、それは自由なので、そういう生活が叶う物件を探しなよ。
676: 匿名さん 
[2017-09-10 17:25:31]
ネットスーパーで時間指定ができることくらい周知の事実です。
受け取りのときにいないといけないことには変わりはない。

それで冷蔵機能付き宅配ボックスはあるの?
677: 匿名さん 
[2017-09-10 17:26:55]
お!?ついに別のキャラを演じ始めたのか!
678: 通りがかりさん 
[2017-09-10 17:32:19]
>>676 匿名さん
自分で時間指定した数時間に家いないような生活なら、ネットスーパーを使わなければいいだけでしょう。

食材を自身で買いにいきたいなら買いにいけばいいし、デパ地下が嫌ならスーパーにいけばいいし、スーパーが好きなら、スーパーにけばいいし、スーパーまでの時間が何より重要であれば、スーパーの近い物件に住めばよいだけ。

自分の性格や生活にあう方法を選択すればいいだけです。
679: 通りがかりさん 
[2017-09-10 17:37:08]
(結論)

ネットスーパー派の人は、ネットスーパーで食材を買えばよい。デパ地下派人は、デパ地下で食材を買えばよい。丸栄、名鉄など。スーパー派の人は、スーパーで食材を買えばよい。キッシュなど。

ただし、スーパーまでの往復時間が最重要事項な人は、スーパー近くの物件を探せばいいのでは。
680: 匿名さん 
[2017-09-10 17:39:52]
ここよりもっと便利でいい場所があると思うけど、学区が良くて財閥で都心のここ以外の物件を貶していたのはあなたじゃなかったの?

んで、冷蔵機能付き宅配ボックスはあるの?
681: 匿名さん 
[2017-09-10 17:42:18]
スーパーが近くにあるのかな?と思って聞いたら代替手段としてネットスーパーの話を出したのはあなたですよね?
ていうことは、スーパーが近くにあったほうが良いと思うのは当然だと思うけど。
682: 匿名さん 
[2017-09-10 17:43:39]
要するに、他の物件を貶す材料がないってことだよな。
ムキになって笑えるんだけど。
683: 通りがかりさん 
[2017-09-10 17:46:50]
>>680 匿名さん
あなたのスーパーが大事な気持ちも尊重するし、こちらからもあなたの食料品の調達方法を今後ネットスーパーにしろなんてトウゼン言わないし、こちら側からも追いかけないので、
逆にこちら側のことも追いかけないで。
684: マンコミュファンさん 
[2017-09-10 17:53:10]
ほっとけよ、スーパー派が、
ここと、プラウド伏見を荒らしてるわ。

プラウド伏見でも、スーパー派は、
好きなところに住めって言われてる。
685: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-10 18:45:16]
今月末のオプション説明会のメインっぽい話が、フロアマニキュアナノっていう商品なのですが、ネットの評判は賛否両論です。
高価ですが効果が期待できるなら検討したいなぁと悩んでいます。
どなたか、評判をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
686: マンション掲示板さん 
[2017-09-10 21:44:13]
>>685 口コミ知りたいさん
名城小学校だからいいと思いますよ。
687: マンコミュファンさん 
[2017-09-10 23:28:48]
>>684 マンコミュファンさん
そんなことは言われてない。
688: 匿名さん 
[2017-09-10 23:29:51]
気になるので冷蔵機能付き宅配ボックスはあるかどなたか教えてください。
689: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-11 00:17:29]
>>688 匿名さん
ありますよ。

690: マンコミュファンさん 
[2017-09-11 07:58:34]
>>685 口コミ知りたいさん
コーティングによるディフェンスとしては、主に、汚れからのディフェンスと傷つきからのディフェンスがありますよね。また前者は、油系からのディフェンスと水系からのディフェンスがありますよね。

まず、傷つきについては、何もないよりは有ったほうが、その厚み分だけ有利でしょうが、効果はどうかかとなれば、逆に生活においてどれくらい傷をつけるかとなりますかね。

汚れに関しては、親水と親油という言葉がある通り、両方からのディフェンスは難しいとおもうのですが、コーティングの種類によって油をはじく(油が表面に濡れにくい)効果があるのであれば、内部までの浸透を遅延する効果などは期待できるでしょうから、拭き取るまでの時間を稼げるかもしれません。

となると、汚れるであろう部分を生活動線から洗い出して、マット等によるピンポイントディフェンスがもっとも費用対効果が高そうですが、マットを敷くということが、中には美しくないという場合もあると思うので、どうでしょうか。

コーティング物質が床材と反応しない限り、無いよりは有るに越したことはないかと思います。ただし、費用対効果を求める場合は、部屋のどこの場所を何からディフェンスしたいかを追い求めることが最適化に繋がると思います。例をあげますと、寝室に油汚れ浸透遅延対策が必要かは、寝室で寝る前にどれだけラーメンを食べるか、食べる場所はマットの上か、その汚れを気にするか、かと思います。

生活導線、生活パターン、マット使用有無、時間経過による変化に対してどの程度の保持を求めるか、などによるんですかね。
691: マンコミュファンさん 
[2017-09-11 16:35:00]
ここよりお値打ちなポレスターザレジデンスもありますよ。
最終1邸ですよ。
56平米3290万。円頓寺商店街の入口近くです。
692: マンコミュファンさん 
[2017-09-11 16:36:05]
>>691 マンコミュファンさん
ただ、丸の内1丁目になります。
小学校は名城ではなく、御園小学校になりますが、中学は丸の内中学校。
693: 匿名さん 
[2017-09-11 16:58:56]
このスレにおいては名城小学校が別格の価値を持っているようです。
694: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-11 23:10:14]
>>690 マンコミュファンさん

詳しいレス、ありがとうございます。
自分の勉強不足を感じました。コーティングのことを勉強するのはもちろんのこと、自分自身の生活スタイルやニーズをきちんと見極めないと、良い買い物はできませんね。締め切りまでしっかり勉強したいと思います。
695: 匿名さん 
[2017-09-12 13:04:17]
丸の内中学校は評判良いと聞きました。
696: マンション検討中さん 
[2017-09-15 14:01:57]
そんなに教育熱心なら私立にいれればいいのに。
697: マンション掲示板さん 
[2017-09-16 13:24:51]
9月末の上期の決算も近づき、それに向けて大幅な各種サービスが始まっているようです。この連休中に良い部屋はほとんど売れてしまうかもしれませんね。昨日時点でモデルルームは大盛況でした。私は妻との意識合わせがまだ終わっていませんが、早く決めてしまわないとと焦っています。
698: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-16 14:03:42]
>>697 マンション掲示板さん
どのようなサービスがあるか差し支えなければ教えていただけますか?
699: 匿名さん 
[2017-09-17 17:34:00]
中学校までは地域のみんなと溶け込んで色々学んでほしいですね。そこから先は子どもの意見も尊重しながら考えていきたいですね。塾や高校なども色々リサーチしたいですね。3人くらい市に少しコンパクトかな。HPでは持ち家女子を応援するページも有一人暮らしの女性も住まわれるということは女性にやさしい作りになっているのかなと期待しちゃいます。北向きの部屋をベッドルームにするには冬寒そうですが暖かいインテリやや家電をそろえたいところです。
700: 名無しさん 
[2017-09-17 19:04:24]
>>699 匿名さん

モデルルーム見てないの?そんなに興味あるなら早く行ってきなよ。
その程度の情報なら懇切丁寧に営業マンが教えてくれるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる