住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-31 06:49:08
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

《契約者専用》シティテラス小金井公園

5301: 匿名さん 
[2021-10-17 11:00:34]
駐車場代だけでなく、
管理費(修繕積立金含む)の支払いもおぼつかない。

ただ、コロナの影響による収入減の場合、一年くらいなら免除しても良いかと思いますが。
一度、理事会に免除申請をされてみては…
5302: 匿名さん 
[2021-10-17 16:51:14]
コロナの影響により駐車場代の支払いが出来ないなら、確かに仕方ないと思います。
一定期間までは支払を免除するなど、理事会でも対策を講じ欲しい。
5303: 住民さん1 
[2021-10-17 17:18:33]
最近nuro光のwifiが調子悪い気がするのですが…皆さんのおうちはいかがですか?
利用者が増えたことで混み合っているのでしょうか。
5304: 住民さん 
[2021-10-18 10:58:30]
うちも駐車場代滞納してますが何か?
そんなこと他人にとやかく言われる筋合いはありません。駐車場も明け渡す気はありません。
無い袖は振れないので。
5305: 住民 
[2021-10-18 11:58:37]
>>5304
さすがに釣りだよね?笑

5306: 住民さん 
[2021-10-18 12:04:15]
>>5305 住民さん

釣りじゃありません。事実を書いたまでです。
もう少し弱者を保護する心を持ってほしいですね。
5307: マンション住民さん 
[2021-10-18 12:11:51]
駐車場代すら払えないのなら、車なんて手離せばいいのに。
無い袖振れないという言葉を使う前にやることあると思うけど・・・

と、釣りに乗っかってみる。


5308: 住民 
[2021-10-18 12:38:46]
>>5301 匿名さん
それは、もう売却を考えた方がいいかもです。

と、思ったのですが、ん?なんかあなたの文章どういう流れですか?
あなたが支払いに困ってるの?
免除申請は誰に進めてるの?


5309: 住民さん 
[2021-10-18 14:03:26]
免除申請してるのかなと言いますが弁護士雇うお金もないのです。その辺は察してください。
5310: 住民 
[2021-10-18 14:28:25]
>>5306 住民さん
事実としてもそこに至った経緯も分からないのに保護する心を持てと言われても無理でしょう

他の方も言ってるようにない袖は触れないと開き直る前にまずは車を手放すことが先なのでは?
5311: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-19 19:15:00]
>>5306 住民さん
釣りじゃないとしたらイカれてるよ

とやかく言われる筋合いあるだろ、ちゃんと払って借りようとしてる人いるんだから
5312: 匿名さん 
[2021-10-19 22:06:28]
>>5309 住民さん

お気持ち良く理解出来ます。

理事会で審議するために、理議会のポストへ
事情・免除希望期間、部屋番号、連絡先を
投函しておいてください。

お名前・駐車場番号は理事会で判ります。

早くコロナ禍が収束するといいです。
頑張ってください!
5313: 住民さん1 
[2021-10-20 07:41:07]
いやまったく理解できないですよ。
どうして免除なんて考えになるんですか?
管理費は払っているんでしょうか?
自分の生活と仕事を見直した方が良いですよ。
5314: 住民さん2 
[2021-10-20 09:11:17]
車は維持費がかかる言わば贅沢品ですから、まずは手放すべきですね

しばらく免除したところで、世の中、以前の経済状況には簡単に戻らないですよ
それに一度認めると、我も我もと申し出があったらその都度免除することになりかねませんか?

厳しいようですが、上の方と同じく生活を変えるしかないと私も思います
5315: 住民さん3 
[2021-10-20 18:32:30]
>>5314 住民さん2さん
背伸びして買っちゃって、そろそろキツくなってきた家庭が増えてるんですかね。



5316: 住民さん1 
[2021-10-22 15:17:17]
>>5303 住民さん1さん
同じく。
日中、深夜になると元に戻る。
5317: 匿名さん 
[2021-10-22 21:20:48]
諸事情により生活が厳しい時は、
管理費・修繕積立金・駐車場代は
免除してあげても良いと
私も思います。

困った時は、お互い様。
ある時払いでいいくらいの度量が
あってもいいのでは!?

一件くらい入金がなくても
大勢に影響はないし。
5318: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-22 22:15:55]
>>5317 匿名さん
はいはい、もう釣りはいいって
5319: 住民板ユーザーさん3 
[2021-10-22 22:30:30]
>>5317 匿名さん
管理費と修繕積立金って何のために払ってるのか知らなそう

5320: 住民さん3 
[2021-10-23 00:34:55]
>>5317 匿名さん

一度味をしめると、「ある時」も「ない時」になるんですよ。
しかも、大勢に影響有ります。
5321: マンション住民さん 
[2021-10-23 00:36:14]
>>5317 匿名さん
一件許すと、うちもうちもって出てくることが想像できないんですかね?
だったら、うちもお願いします。諸事情で収入が減少してるので。
ね、こうなるのよ。
初期の段階での維持費が払えないくらいまでくると、免除よりも売却を促してあげた方がその人のためには、いいと思います。


5322: マンション住民さん 
[2021-10-23 00:58:46]
もう少し滞納者に優しくしてもいいと思いますが。ほんと民度が低いですね。
5323: 住民さん1 
[2021-10-23 08:06:28]
おもしろいなあ。
滞納者のほうがよっぽど民度が低いと思っていたけど。
まぁ、それぞれに事情があるでしょうから、身の丈に合った家と暮らしを考えてください。
5324: 住民さん3 
[2021-10-23 19:40:40]
>>5322 マンション住民さん
平均年収+α程度で買ったら、今回のコロナ影響ごときで簡単に破綻するんですよ。
管理費、共益費、駐車・駐輪場代程度を滞納するレベルなら、市営住宅、都営住宅をお勧めします。
5325: 匿名さん 
[2021-10-23 23:22:14]
>>5322 マンション住民さん

好き好んで滞納してる訳ではないのに、本当に冷たいですね。少しくらい免除して欲しいです!
5326: 住民板ユーザーさん3 
[2021-10-24 07:54:20]
猶予じゃなくて免除って言っちゃう時点で話しにならないんですよね…
5327: 匿名さん 
[2021-10-24 09:04:44]
猶予は借金。
払えない人に借金させても回収不能。

最長2年を限度に免除してほしい。
5328: マンション住民さん 
[2021-10-24 11:24:10]
>>5325 匿名さん
どれくらい滞納してるのですか?
滞納してるのは、どの部分なのですか?
5329: 匿名さん 
[2021-10-24 11:58:19]

次回の理事会で協議してもらいますか?
5330: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-24 13:55:11]
1回免除すると味を占めてずっと払わなくなりそうなので、免除なんて無しで。

払えないなら駐車場解約、守れないなら退去でいいでしょ。
他の住民もルール守れない人にいて欲しくないし、払えない側も払えるところに住めばトラブル無いしwin-winじゃん。
5331: マンション住民さん 
[2021-10-24 14:07:45]
>>5330 住民板ユーザーさん7さん
その通りなんですよね。
マンションに住むっていう考えが甘かったとしか言いようがないですよね。


5337: 匿名さん 
[2021-10-25 21:09:01]
[No.5332~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5338: 住民板ユーザーさん8 
[2021-10-26 08:50:45]
各部屋にドアのソフトクローズ機能がついてると思いますが、洗面所の部分だけソフトクローズ機能がついてないのですが私の家だけでしょうか?
ずーと気になってはいたのですが皆さんのお宅はどうでしょう?
5339: マンション住民さん 
[2021-10-26 23:47:29]
>>5338 住民板ユーザーさん8さん
ソフトクローズ機能?
四角くて、丸い穴が空いてるやつのことですか?
それとも、クローゼットの引戸の金具みたいなやつのことですか?



5340: 住民板ユーザーさん3 
[2021-10-27 00:34:51]
>>5338 住民板ユーザーさん8さん

洗面所のドアには付いてないですよ
5341: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-27 11:20:58]
>>5338 住民板ユーザーさん8さん
ゆっくり閉まるやつですよね?
キッチンの引き出しとかの。。

扉にはどこも付いてないのでは。
5342: 住民板ユーザーさん8 
[2021-10-27 12:13:50]
>>5339
>>5338

返信ありがとうございます。
やはりどの家庭も洗面所の引き戸にはソフトクローズはついてないのですね…
他の部屋の引き戸にはついてるのでここだけ外したか…
皆さん何か工夫されてますか?
5343: マンション住民さん 
[2021-10-27 12:33:23]
>>5342 住民板ユーザーさん8さん
え、うちはドアをすべて引き戸に変更していますけど、部屋の入口の引き戸には、そんなの付いていません・・・クローゼットの引き戸は金具が付いていて勢いよく閉まらないようになっていますね。内覧の時に、入り口には付かないんですか?って聞くと、付かないって回答があり、意外とケチですね・・・って笑い話程度に、話していたの思い出しました。他の部屋の入り口の引き戸には付いているんですか!?え、うちが騙されたのか・・・まぁなくても支障はないんですけどね。
クローゼットの引き戸に付いているものなら、ホームセンターなどで調達できるのではないでしょうか。ネットでもいろいろ出てきますね。
5344: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-27 15:35:28]
>>5343 マンション住民さん
うちもクローゼットなどは付いてないですよ、
金具で勢い抑えてるのをソフトクローズと仰ってるのかと。
5345: 住民 
[2021-10-27 16:14:47]
>>5338
ソフトクローズではなくて引戸が勢いよく閉まらないようにするためのストッパーみたいな金具のことですよね?
うちも各居室のクローゼットの引戸にしかついてませんね。

あれが付いてるときちんと閉めたい時に最後まで閉まらなかったりしますよね?洗面所は脱衣所も兼ねてますし、最後まで閉まらないと不便に思う人もいるから付けてないんじゃないですかね?素人考えですが。

5346: 住民板ユーザーさん8 
[2021-10-29 15:36:13]
5338です。みなさんご意見ありがとうございますー。
参考になりましたm m
5347: 住民さん1 
[2021-10-30 10:38:28]
パーティールーム等の共用施設は外部の方も使えるようになったのですか?
先日仮装をした子供たちが外から訪れているのを見たもので
5348: マンション住民さん 
[2021-10-30 18:43:49]
>>5347 住民さん1さん
棟によっては、外から入ることもあるでしょ。


5349: 住民さん4 
[2021-10-31 00:18:06]
>>5347 住民さん1さん

共用部分の制限が解除された様ですよ。
掲示板に張り紙してあります。
5350: マンション住民さん 
[2021-10-31 06:36:19]
>>5349 住民さん4さん
ありましたね。10月29日付で解除されたみたいですね。
このまま世の中落ち着いてくれるといいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる