住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-13 20:37:20
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

《契約者専用》シティテラス小金井公園

2201: D棟低層 
[2019-02-04 21:05:29]
リネン庫の下部がティッシュ箱ストックにピッタリで気持ちいい!
リネン庫の下部がティッシュ箱ストックにピ...
2202: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-04 23:33:27]
>>2195 住民板ユーザーさん1さん
いいですね?!!私は女ですが、ぜひ参加したいです!!
季節に応じて、小金井公園でヨガなんかもできたらいいですね^^♪♪
2203: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-05 22:11:59]
>>2192 住民板ユーザーさん1さん
>>2193 入居済みさん
>>2194 入居者さん
>>2197 住民板ユーザーさん8さん
>>2196 住民板ユーザーさん3さん
お返事ありがとうございます。
仕方ないこととは重々承知ですが、抜かした抜かされたならまだしも、時間帯によって乗れる乗れないという問題もありえてしまうのが、残念です。
しかし、やはりあくまで一時停止なので、明確な停車位置というのを決めるのは難しいですね。
列を作って順番を守るという意見に賛成です。
実際に今も行われていますよね。
しかし、>>2197 住民板ユーザーさん8さんが仰る通りに、マンションができたら乗車位置はもっと奥の方になったりしそうですよね。
シャトルバスについての問題は停車位置だけではなく、休日運行や増便についても意見が出ていたので、>>1880 マンション住民さん
通りにマンションができることもあって、シャトルバス自体について今後話し合っていくべきことのように思います。
また、>>2196 住民板ユーザーさん3さんのご意見ですが、抜かした抜かされたの問題ならまだしも、ともすれば座れる座れないの問題になってしまう話で、足の悪い人や、荷物が多い人、小さい子供がいる人、体調の悪い人にとっては、たかが10分であろうとも深刻な問題になりえると思います。
どうかご自分からだけの視点だけで物事を判断せず、これから一緒に考えてもらいたいです。
2204: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-11 12:48:56]
シャトルバスは、そういうものと割り切るしかないかと…公共のバスとは違う乗り物。公共の場に停留所作るわけにはいかないし、集団で留まるのも難しいでしょうし
2205: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-12 11:21:04]
冬になってエアコン、床暖房を使用する頻度が増えたからか部屋の乾燥が原因なのはわかりますが、床鳴りが目立ってきました。
明らかに釘なりの音です。
みなさんのお宅はいかがでしょうか??
2206: 入居者 
[2019-02-12 12:22:10]
>>2205 住民板ユーザーさん1さん
ここはレオパレスではないから大丈夫。乾燥によるきしみではないかと思いますが、釘なりとは気になりますね。
2207: 入居者No.9 
[2019-02-12 12:38:04]
>>2205 住民板ユーザーさん1さん

うちも床鳴り(明らかに釘鳴り)してます。
全体ではなく、一部分だけですが。
かなり大きい音です。

そろそろ見て貰おうかと思いつつ、週末が何かと予定があり、ズルズルとしてます。
2208: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-12 12:54:11]
>>2207 入居者No.9さん
そうですか。
我が家は、生活導線で鳴ってしまってるので困ってます。フローリングの板は明らかに間隔が開いてきてますね。
釘鳴りは、また原因が違ったりするので早めに見てもらった方がいいかもですね。2年の補修期間もありますし。

2209: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-12 14:31:52]
うちも床なりすごいです。2ミリほどの隙間がいたるところに…床なりで一度見ていただきましたが、湿度の変化で音が出るとのことでしたが、もうそのレベルを超えてる感じがします。生活導線だけでなく、リビング、洋室ともに鳴っています。床暖のスイッチをいれてしばらくするとパキパキ鳴ってきます。。。
2210: 入居者No.9 
[2019-02-12 18:31:54]
>>2209 住民板ユーザーさん1さん

パキパキとかパリパリなら実鳴りのような気がしますね。

うちは「ギッ!」て鳴ります。

目隙は床暖部分のほぼ全体。
広いところは2ミリ超えてますね。
ゴミがたまりそうです(^_^;)
2211: マンション検討中さん 
[2019-02-13 07:34:41]
もしかしたら、ウグイス張りが標準装備されているのかも?なんて
2212: 入居者 
[2019-02-13 08:20:44]
>>2211 マンション検討中さん
座布団三枚!上手い!
2213: D棟低層 
[2019-02-13 12:04:08]
床鳴り、ウチは全くしないのですが、コンフォートナチュラルの方で鳴ってる方います!?
2214: 入居済み 
[2019-02-13 14:23:48]
>>2213 D棟低層さん
我が家も全くしないです。
コンフォートナチュラルです。
2215: A棟中層 
[2019-02-13 19:25:12]
ベランダは何日かそのままにするとすぐに砂で真っ黒になってしまうのですが、皆さんどのようにお掃除されていますか?
ベランダに物を置くとすぐに汚れてしまうので、何も置けないです。
2216: 入居者 
[2019-02-13 21:31:25]
>>2215 A棟中層さん
向かいの中学校の砂埃かも!仕方が無いと思います!
2217: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-13 23:39:55]
ごみ袋で包んで置けいてます。
2218: D棟低層 
[2019-02-14 00:33:39]
>>2215 A棟中層さん
すぐ砂埃まみれになりますよね。
ウチは休みのたびに水で洗い流してます。めっちゃ綺麗になります。休みの日のストレス発散になってますw
2219: 玄関 
[2019-02-14 08:52:34]
最近どんどんシャトルバス利用者が増えてきているように感じます。入居者が増えているのかなと感じ嬉しく思います。
しかしながら、先日、次の理由で西武新宿線利用に完全に切り替えました。
○新宿方面に乗られるシャトルバス利用者の方も多くお見かけしますが、都心への移動は、目的地が中央線沿線であっても西武新宿線の方が早いケースが多い(一番の切り替え理由)
○シャトルバスは帰宅時間帯、最大15分から20分未満の待機が発生する
○以前話題になってましたが、後方4人がけは帰宅時間帯、混雑するにも関わらず、3人がけする人も多く、どうしても座りたい場合は声掛けする必要がある等(個人の感覚的問題ですが…)

当方の場合、年間4000万円以上も管理費でバス代を払っているのだからと、無理して乗っていた感があったのですが、切り替えて満足しました。

他方で羽田空港に行くときや立川方面に行くときは、シャトルバスはとても便利なのは間違いなく、結局のところ、通勤先・目的地によりけりなのだろうとこの頃感じています。
2220: 入居者 
[2019-02-14 20:27:53]
>>2219 玄関さん
本質を見抜いていると思います。高田馬場で東西線を有効に利用する事も考えて良いと思います。皆さんは、ここにシャトルバスがあったから購入したのですか。無かったら購入しませんでしたか?

2221: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-14 21:35:38]

うちは川崎に会社がありますが、当初は、バス→中央線で立川→南武線で川崎、というルートを考えてました。
下り電車なので座れるというメリットに魅力を感じて。

ただ、結局やめて花小金井→西武線で高田馬場→山手線で品川→東海道線で川崎、というルートで通勤してます。

なので、バスはほぼ使わない前提で購入しました。

結局こっちのほうが早いんですよね、距離は長いけど。

西武線、急行でもそんなに混まないというが何よりメリットです。
あと、行きは高田馬場で乗り換えますが、帰りは新宿から西武線に乗ってます、座れますので。乗り換え時間が結構かかりますが、1週間で慣れましまいます。「Oneだぶる」っていう定期で西武新宿と高田馬場の両駅使用可になるので助かってます。

まあ、西武新宿線で途中下車して、何処かで買い物するとかは出来ませんが、結構満足してます。
2222: 入居者 
[2019-02-15 07:33:02]
>>2221 住民板ユーザーさん3さん
こんな感じで皆さんの通勤通学事情を聞けたら参考になります。帰途は新宿で乗り換えですが、買い物には不自由しませんし、東宝シネマは近いし、楽しいと思います。

2223: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-15 08:57:46]
>>2222 入居者さん

最寄り駅の花小金井も便利はじゃん!
急行も停まるし…
2224: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-15 16:43:19]
私どもは勤務先が東京駅なので、シャトルバスが無ければ購入はしませんでした。
2225: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-15 23:41:47]
住み始めた頃は、シャトルバスでしたが混雑してきたので、路線バスに切り替え始めてます。路線バス、意外と空いてますよ。本数もたくさん来るので、利用の少ない路線が来ると座れちゃいます。
シャトルバスより快適に乗れて、改札近くに降ろしてくれるので朝は路線バス、夜はタイミング合えばシャトルバスな感じで使い分けてます。
2226: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-16 13:22:05]
>>2225 住民板ユーザーさん1さん

路線バス使うとバス代かかって無駄遣い。管理費分は元を取りたい。
2227: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-16 15:45:06]
>>2226 住民板ユーザーさん4さん
あ、通勤なので交通費支給されるので、あまり気にしてないんですよねー。
そういう人多くないんですかね??
2228: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-16 17:17:24]
>>2227 住民板ユーザーさん1さん
バスの交通費を申請し支給を受けていながら、シャトルバスを利用している住民もいるかも知れませんね。
2229: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-16 20:12:49]
>>2228 住民板ユーザーさん3さん

これ見つかったら結構やばい。
懲戒対象なので。

でも、家から最寄り駅まで2km以上離れてないと普通バス代会社出さないはずだけどね。
2230: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-16 21:16:01]
>>2229 住民板ユーザーさん3さん
最寄り駅は花小金井で2km以内だからバス代は出ないのかな。会社からは必ず定期券のコビーを出させられるから、やばいことは出来ないようになっています。
2231: マンション住民さん 
[2019-02-17 01:36:21]
>>2228住民板ユーザーさん3さん
無料とはいえ、管理費に含まれて利用料を払っているわけですよね?それを路線バス代として
クレームするのはダメなんでしょうか?
2232: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-17 07:56:31]
>>2231 マンション住民さん
会社により通勤費の扱いが異なるので、人事総務部に確認しておくのが安全だと思います。
2233: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-17 17:57:21]
>>2231 マンション住民さん
管理費として払っていると主張すると、住居手当に該当するような気がします。
気になるようであれば、勤務先へ確認ですね。
2234: マンション掲示板さん 
[2019-02-18 01:36:02]
う~ん シャトルバスもなかなか難しいですね。
廃止して路線バスでも良いような
なにか中途半端なんですよね 汗
2235: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-18 08:29:10]
>>2234 マンション掲示板さん
満員御礼のなかで廃止は難しいでしょうね。。逆に利便性を上げる方面で、①朝の時間帯で増便(2台→3台)、②土日祝の運行、がされると良いかな。ただ管理費がどれくらい上積みされるか。維持費は変わらずかかってるはずなので、②の場合、人件費分が上積みされるだけ?
2236: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-18 18:46:03]
>>2235 住民板ユーザーさん6さん

私は乗らない派です。通勤にも使いませんし。
ただ、ある程度の管理費を負担してシャトルバスが存続することには賛成です、それを知った上で契約してますので。

ただ、管理費上げてまで、運行を増やすとなると反対です。
という方は多いはずです。

下手に、管理費上げてでも利便性上げろという運動が起きると、きっと、いっそシャトルバス辞めて管理費安くしろという反対の動きが起こるような気がします。

なんでもピークに合わせてインフラ整備するとお金が無駄にかかります。今の状態で工夫して乗り切っていただくことに期待したいです。






2237: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-20 16:17:43]
こんにちは?
本日、C棟のガラス清掃でした。
汚くないですか?
バルコニー柵の外側は全面ガラスなので、含まれてるはずなのですが
拭かれてないですよね?
念の為に、写メと動画を撮っときました。

今、住居してる方は
バルコニーの確認した方がよいかと思います。
高い管理費から、一律で支払われるんですよね?
残念です(;一_一)
2239: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-20 16:27:59]
>>2237 住民板ユーザーさん1さん
それは、管理会社へクレーム出した方がいいですよ。

最近はないですけど、廊下側の拭き掃除をしていただいているようですが、ドアも拭いてくれているみたいですが、逆に汚くなってるのを見かけて苦笑いしてたのを思い出しました。



2240: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-21 07:50:06]
>>2239 住民板ユーザーさん1さん

お知らせ用紙の下に記載してある
問い合わせ先に連絡してみました。
本日、またロープを垂らし 確認するそうです。
確認するなら、やり直して欲しいですわ(+д+)
執行日ではないので、C棟に立入る許可を管理会社には連絡しなくてはいけない決まりだそうなので、連絡しとくらしいです。
ありがとうございました(^-^)

あります、あります。
玄関ドアが、ビミョーに汚れてる時(;^_^A
2241: マンション住民さん 
[2019-02-21 14:05:03]
内側も汚れてます。そこは こまめに掃除されているのかな?
2242: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-21 20:30:31]
>>2241 マンション住民さん

はい、越してきて間もなくて、内側はそれなりにまだ綺麗ですよ
たまたま休みで午前中に、チェックしといたので
不満に思ったのですが。
何か、見落としありましたかねぇ?

今さっき、連絡があり
お知らせにある
手摺。は、作業内に含まれてない伝達だったらしいです。
それなりに、再作業した形跡はありました。
2243: 住民版ユーザー 
[2019-02-23 17:14:17]
マンションの広告に販売価格が記載されていることに抵抗があるのですが、そういう方いらっしゃいますか?

駅前ならまだしも、マンション前の広告にもでかでかと記載があるので、下品だしセキュリティ的にもどうなのかなと思ってしまいます。
2244: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-23 17:38:28]
>>2243 住民版ユーザーさん

確かに若干抵抗はありますが、早く売って欲しいので、目をつぶります



2245: マンション住民 
[2019-02-23 19:05:47]
マンションを購入する上で、価格というのは重要視する1つだと思います。その販売価格が広告に記載されていることが、下品であるとかセキュリティ的にどうとか、そういう発想につながることが私は理解できないです。
人それぞれの感じ方だとは思いますが・・・
2246: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-24 18:36:29]
>>2245 マンション住民さん

まあチラシよりも、デカデカとした看板でマンション前にお値段書かれてるのは、ちょっとなと思いますけどね。

2247: 匿名 
[2019-02-25 00:06:12]
>>2243 住民版ユーザーさん

まぁ 買って下さる方を見つけるためにはやむなし
売れ残ってる間ずっと続くと思うので、早く完売してほしいですよね
2248: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-25 22:53:18]
購入を予定しているものです。
お風呂場に磁石はくっつきますでしょうか。
過去スレでくっつく、くっつかないとありましたが、実際はどうなのかなと。
みなさんは、どういった感じでシャンプー台を作っていますか?
2249: 匿名 
[2019-02-26 00:55:57]
>>2247 匿名さん

中古になってしまったので、余計に販売が難しくなりました。
2250: 名無しさん 
[2019-02-26 08:09:44]
>>2249 匿名さん

ブリリア石神井台のように大幅値引をして、速やかに完売にもっていって欲しい。いつまでも見学者がマンション内をうろつくのは嫌です。石神井台は4000万前半に値下げしてから販売が好調のようですし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる