積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31
 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

21451: eマンションさん 
[2019-09-13 23:58:14]
>>21448 マンション掲示板さん
疑問も投げかけると一斉に攻撃してくるって、あんたらがやってることは疑問を投げてるんじゃなくて、故意に悪評してるんじゃん。自分は疑問投げてるだけですなんて擁護しはじめてももう遅いと思うよ。
インスタとかで契約者つながってるっぽいけど、、、まあいいならいいけど、、

21452: 検討者 
[2019-09-14 00:05:31]
>>21448 マンション掲示板さん
買ったあとで色々言われてもどうしようもないことでありって、
わざやざ言い回し変えてまでネガりたいみたいですね。言ってることは結局、知らずに契約したとか今までと同じこと言ってるじゃん。違うって言ってるのに。
でもちょっと言い回し変えてるとこみると少々びくびくしてるのかしらね。
21467: 匿名さん 
[2019-09-14 01:24:32]
[No.21453~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

21468: 匿名さん 
[2019-09-14 01:30:00]
>>21441 匿名さん
>>その図面が転載禁止となっているもなかどうか調べていただいております
誰でも見られる図面だと思いますが・・・

弁護士に相談した結果をぜひ報告してください
法的手続き取ると言ったまま逃げるポジが
他の掲示板でもよくあることのようですので
21469: 匿名 
[2019-09-14 01:51:14]
>>21468 匿名さん
弁護士と契約者が手の内をここで話すわけないだろ。よくあるでしょ、捜査中なので話せませんてやつ。それと同じ。あ、ちなみにこのような手続きとなどは1、2週間でことは進まず、訴状が届くのは半年くらいかかる場合もありますからね。
21470: 検討版ユーザー 
[2019-09-14 02:00:33]
>>21468 匿名さん
心配なんですね。
インスタに辿り着けたのかな?
だとしたら心配になりますよね。
ちなみに誰でも見れる図面と、批判目的で転載を無断でしてよいかは別なのですよ。転載は禁止とされている画像、絵、図面は以外とあるんですよ。だからやたらとあのようなことしない方がいいのです。心配になってしまうくらいなら身のためにやらなきゃいいのですよ。
21471: 名無しさん 
[2019-09-14 03:20:44]
なんだかまた散々あげられてたネガより、ネガを擁護するような投稿がいきなり立て続けにあがってますね。
確か開示請求のときもそうでしたね。つまり、恐れているのでしょう。
あと、弁護士に相談した結果をぜひご報告してくださいって、あれが相談した結果では。弁護士に相談し確認したことをかかれていたので、知りたいのは進捗ってことですね。でも悪質ネガした覚えがない人には関係ないことのはずなので。
設計図や画像はここに限らずネット上にあったからでうっかり使用してしまうことはよくある事案です。親切に画像と共に転載、無駄利用禁止と書かれてるものはすくないですし。でも禁止されているかはきちんと調べるなり目的を伝えて許可をとるなりしないとトラブルになります。ましてや批判や煽りに利用されるならば普通転載させないですからね。面白半分でやっているのかもしれませんが、自分にかえってくるのが不安になるくらいならやらないことです。
ステキなマンションであればあるほど気の毒です。でもとても羨ましいですよ。
21472: マンション掲示板さん 
[2019-09-14 10:19:39]
図面の転載の良し悪しは別にして、南低層の出物が出たときにこれを見れば現地に行く手間も省けて判断できるところが多いので助かりますね、実際。
21473: 匿名さん 
[2019-09-14 11:00:49]
出物が少ない中でこれだけ中古がでてくることに期待してくれるということは購入者としては嬉しいかなと
資産価値としても安泰でしょうかね
今のところ希望者>出物のようですから。
そこまで吹っかけなければ手堅い物件ですかね
21474: 住民板ユーザーさん4 
[2019-09-14 11:08:08]
図面てどこに公開されてるのですか?
21475: 匿名さん 
[2019-09-14 11:21:22]
>>21473 匿名さん
出物が少ないのは入居前だからでは?
入居後にしばらくしてから中古が多く出回るかやその後の中古の値動きで安泰かどうかが初めて解る物件かと思います。

21476: 匿名さん 
[2019-09-14 13:08:16]
そうなって欲しい期待値は分かりますが現状期待薄ですかね。まあどちらにせよ、これだけ購入希望者多いのなら売る側が有利ですかね
21477: 匿名さん 
[2019-09-14 13:12:31]
中古はぜんぜん売れてませんけどね。
21478: 匿名さん 
[2019-09-14 13:14:10]
カーテン開けれる開けれない問題ありますが、私は中古で東向きとか買った場合、車や飛行機の騒音で窓が開けれないんじゃないかと心配です。

21479: 匿名さん 
[2019-09-14 13:20:45]
若葉マークだけど言ってることは、ほぼまんまずっと張り付いてるアンチの人だね。お盆の頃は相場調べてますとか言ってなかったっけ。読み返すと全く同じ文章で笑ってしまった。何で若葉マークなのかは推して知るべしですが。
21480: 匿名さん 
[2019-09-14 13:24:27]
気になるなら見送ればいいんじゃない?
正規販売とっくに終わってるし現状殆ど中古も売りにででないんだし。
そこまで固執するほど物件が魅力的だと思っているのなら
話は別ですが、何かチグハグですね。整合瀬がないというか、、
21481: 匿名さん 
[2019-09-14 13:29:41]
ダブスタで整合性が常に無いのがネガさんだからそりゃバカにされるよね
21482: 匿名さん 
[2019-09-14 14:05:36]
>>21471 名無しさん
図面は情報公開条例に基づく開示請求の手続きで誰でも見られるものですし、建築が始まってますから意匠権利侵害にもなりません。そもそも内容も読み取れませんし、ここのポジやその相談を受けた弁護士は建築や法の知識があるのでしょうか。

ポジの方は法的うんぬんをすぐ言い出しては、実際に関係者が動き始めるには時間がかかると言って脅し、その後しれっと逃げるのですが、それ自体が脅迫罪に当たるという認識はあるのでしょうか。
21483: 匿名さん 
[2019-09-14 14:12:17]
なんか揉めてるけど嫌なら買うなで終わりの話だね
売りにすら大して出てませんが、人気だったゆえの安心感
21484: 検討版ユーザー 
[2019-09-14 14:18:52]
>>21482 匿名さん
図面に限らずですが、誰でも見れると、転載は別ですよ。まず、そこから勉強しましょうね。
入居が始まれはもっと出回るとか、値は下がるとか、苦し紛れの話にしか聞こえないし。
実際そうならないと手に入れられないってことだし、そうなるのを待ってるひとが溢れる物件だという証ですからね。



21485: 匿名さん 
[2019-09-14 14:19:20]
まぁ多少の欠点には目をつぶらないとマンションなんて買えません。みなさんもそうでしょう?
東向きの騒音、実際どうなんでしょう? それぞれの考えを教えて下さい。
21486: 匿名さん 
[2019-09-14 14:22:03]
脅迫罪とは言ってないんじゃない?脅迫したつもりでいたからその心配をしてるのかな?
契約者さんたちの狙いはそこじゃないみたいですよ。
21487: 匿名さん 
[2019-09-14 14:27:47]
まあまあ、とは言え、図面のせて設計に難癖つけたりお見合いの話も薄れてきてるので少し動揺してるのは明らかですね。そんな浅い考えのように動揺させるのが目的ではないようだから今後の流れは気になるけど。それでもまだ言い回しやわらかくしてネガあげてるとこが痛々しい。
21488: 匿名さん 
[2019-09-14 14:30:24]
感じ方はそれぞれ何でなんとも言えんが別に指して気にするような懸念材料が無いから買ったかな。デメリットよりメリットが上回ったというだけ、面倒何で詳しくは書かんけど、実績誇るわけでもないけど、早めに全戸完売したのはそういうことなんだろうと思ってる
21489: マンコミュファンさん 
[2019-09-14 14:33:24]
騒音も、契約者や該当地域の住民が心配するなら分かるけど、騒音は嫌だだとか窓がどうこう、今でてる物件すら買ってない人が騒音ネガあげても矛盾しかないよ。
検討ちがいなのに、入居始まれ場合もっと安値で出回るなんて狙ってて、あー、欲しいんだねぇやっぱりって感じ。
21490: 匿名さん 
[2019-09-14 14:37:14]
>>21489 マンコミュファンさん

ここは検討板ですよ?

21491: 検討中さん 
[2019-09-14 14:42:29]
>>21488 匿名さん
それに尽きますね。
どこのマンションでも戸建てでもメリットデメリットあってそれを他物件とも比較したりして考え、メリットが上回るほうにいくわけですし、デメリットばっかみてたら一生家買えないですからね。ネガさんは現にボケツほってますけど、結局は難癖つけてデメリットと判断してるくせに安くなること期待してるので、デメリットがあっても安いというメリットがあれば購入検討しちゃうってことなんですから。ま、安くなったとしても1000円2000円で買える訳じゃないから期待してもあれですが。
21492: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-14 14:45:07]
>>21490 匿名さん
苦しくなるとすぐそれめやめれば?
検討版なんだからそちらここただのネガあげのために検討もしてないとこにはりつかれても。
21493: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-14 14:54:21]
>>21472 マンション掲示板さん
ネットでみた図面で判断して現地行かなくていいやーの時点でマンション購入にはナンセンスな話なので家を買うのむいてないよ。
常日頃あら探しばっかしてはいちゃもんばっかつけてて、住宅に限らずそういう考えでやってきた結果なんだろうけどなんだか・・・こうはなりたくないね。
21494: 匿名さん 
[2019-09-14 15:04:25]
西棟の前には約8m道路、敷地内の空地が約8m、合計で約16mの空地があります。この空地には建物を建てたり構築物を設置したりできません。将来にわたって空地ですから良好な環境を維持することができます。余裕のある西棟でさえ14階建てです。一方の南棟は約4mの空地しかないのに19階建てです。あんな窮屈さで高層マンションを建てられたら、周辺住民や周辺で仕事をする人たちはどう思うでしょうか。最低でも15mは余裕を持たせるべきでした。

旧バンダイナムコ未来研究所は、敷地に余裕を持たせ、植栽をし、建物の形状を工夫する等、良好な周辺環境を守る努力をして地域社会に貢献しました。ところが、このマンションでは、デベロッパーが過度に利益を優先しマンション住民の住環境と周辺地域の環境にマイナスな設計をしました。

周辺環境に配慮のない建物が多く集まる地域と、環境を守るための設計で建てられた建物が集まる地域と、どちらの地域が将来性があるか明白です。良好な地域環境という要因が不動産価格を維持して、結局は住民に還元されるのです。いわゆる高級住宅地は単に住環境が良いだけでなく、そこに住む人の地域環境を守る意識がとても強いのです。

無理な設計をして周辺環境を悪化させるマンションを、自分の購入した住戸は南棟じゃないからといって無関心でいることが問題で、マンション全体の問題として意識すべきです。将来、問題点の改善に多額の費用がかかる場合には管理組合の予算で対応することになるのです。

さらに言えば、マンション検討者は、そのマンションが街にどのような影響を与えるかを予測し、マンション共有者の一員として周辺環境に良い影響を与えられるか否かを考えて購入を検討すべきです。社会に貢献できる会社に勤めることと意義は同じです。

安いからといって、周辺環境を悪化させるマンションが人気となれば、デベロッパーの意識も利益偏重でいつまでも変わりません。結局のところ、新築マンションの需要者はデベロッパーに舐められ、質の悪い住戸を高額で買わされ続けることになります。そして、一向にマンションの質も向上せず、居住環境は徐々に悪化し、競争力のない街へ転落していくことになります。

21495: 匿名さん 
[2019-09-14 15:06:24]
で、実際に騒音はどうなんでしょう?
誰もまっすぐ答えてくれないのはなぜ?
21496: 匿名さん 
[2019-09-14 15:20:39]
それは感じ方がそれぞれだから。気になる、気にならない
それは他人には分からんね。エリア含めて沢山の人が住んでることからも結局は個人の捉え方次第
21497: eマンションさん 
[2019-09-14 15:24:41]
そもそもまだ入居もしてないのにここで挙げられているリスクやデメリットに対して契約者らしき方々が大丈夫と言い切ってしまうあたり検討者からは理解に苦しみますね
そう思い込みたい、自分に言い聞かせたいなら他でやってくれって感じです、まったく
21498: 匿名さん 
[2019-09-14 15:24:55]
検討板だけど最早メリット、デメリット出尽くしてる感はあるし、あとは勝手に判断しろとしか言えんな
読めば分かるけど同じ話のループしかない
この少ない売り出し住戸に何でこんなに群がってるのかは分からんけど、それでもグランドメゾンが欲しいんかな
まぁそれならだいぶ乗っかってるけと買えばいいと思う
21499: 匿名さん 
[2019-09-14 15:26:26]
>>21497 eマンションさん

それなら入居まで待てば?
必死こいてこの場で聞く意味もないよね
更に言えばスレも頻繁に上げる必要もないよね
21500: 匿名さん 
[2019-09-14 15:30:25]
相変わらずネガは整合性がなく無茶苦茶ですな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる